1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:24:59.86 ID:xaxIwtZ/0
なんかおかしいなとは思うんだけどどこがおかしいのか自分で分からない
隅に書いてある字は気にしないで
スポンサードリンク
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:25:43.98 ID:eDvaydW80.net
現実じゃ背中合わせなんて状況はまず無い
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:25:47.36 ID:YJ13sCBd0.net
細すぎ
顔でかすぎ
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:25:52.62 ID:8b5SGXfx0.net
首にけり入れたらそのままの勢いで吹っ飛んでいきそう
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:25:56.58 ID:+26dOhIg0.net
首長族
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:25:57.72 ID:05Gv5de80.net
色がついてない
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:25:59.09 ID:7zDBI2MJ0.net
首と腕
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:26:04.39 ID:NSLPxt6g0.net
女の方は、腕組むのなら普通胸の下になるのでは?
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:26:55.51 ID:oXb2ktdP0.net
男の顔が大きい
胸の位置が気になる
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:27:11.44 ID:VNyty/LP0.net
腕がちいさすぎる
首が長い
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:27:11.68 ID:7iiIcGH30.net
二人の首
顔の大きさの違い
骨が通ってない
つまりデッサンからやり直せ
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:27:12.32 ID:xzNrv5ml0.net
字が綺麗
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:29:16.81 ID:ryZ1vtMl0.net
何か見ながら書いたんだろうが
細部は細かいのに全体が悪い
棒人間から練習した方が
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:31:07.49 ID:xaxIwtZ/0
>>23
絵は昔描いたやつを同じ構図で描き直した
やっぱり骨格とかそういうのちゃんと理解しなきゃいかんな
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:29:52.87 ID:7iiIcGH30.net
デッサン
ひたすら鉛筆デッサン
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:30:51.10 ID:0fHc6geV0.net
全体的におかしい
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:32:13.95 ID:VNyty/LP0.net
デッサンというよりクロッキーの方がいいんじゃないか
人間をよく観察できるし
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:32:47.93 ID:xaxIwtZ/0
>>31
ポーマニとかでもいいの?
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:37:51.87 ID:VNyty/LP0.net
>>32
できれば本物の人間描いたほう色々勉強にはなる
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:33:08.25 ID:7iiIcGH30.net
筋肉骨格解剖図で勉強してひたすらヌードデッサン
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:37:05.37 ID:xaxIwtZ/0
>>34
筋肉骨格~っていう本があるの?
ほかに骨格とか学ぶ上でオススメの本とかあったら教えてほしい
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:38:45.15 ID:7iiIcGH30.net
>>39
そんな本はないけどそういうの持っておけばかっこいいんじゃね?
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:41:22.01 ID:xOqe6NtD0.net
>>39
俺は昔視覚デザイン研究所のみみずくアートシリーズの美術解剖図ノートってのを買ったことある
美術用品店行くか書店のコーナー漁れば似た様なの何冊かあるだろ
買うなら適当によさげなの選んどけよ
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:34:32.55 ID:JNBZ3MAH0.net
男
・うなじがない
・人差し指が一番長い
・胴が長い 腰パンしてるならズボンがだぶついてない
・頭がやや大きすぎ
女
・首が長く下に向かって細すぎ
・鎖骨の位置
全体
・骨格がおかしい
・女に比べ男の頭が大きすぎて違和感
・顔はていねい体は適当
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:35:14.55 ID:la6DAVHw0.net
うーん、とりあえずこの絵では勃たない
それだけは断言できる
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:35:42.73 ID:N8y4b1M6O.net
試しに裸で書いてみて
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:36:02.20 ID:wVuhz99S0.net
頭身と基本的な人体構造
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:37:09.35 ID:ljcuwN5c0.net
顔でかくね?
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:38:34.04 ID:wVuhz99S0.net
まぁ顔から描き始めるとこういう絵になるわな
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:44:47.32 ID:v+wDTu2m0.net
まぁでもマンガ絵アニメ絵描きたいなら
筋肉の本とかそういうのよりも
自分が描きたい絵柄の漫画やアニメの画集みたいなのかって写してるほうが上手くなるよ
目的に見合った練習が一番だよ
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:46:57.71 ID:7iiIcGH30.net
>>49
お前みたいな基礎を大事にしないやつ嫌い
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:49:16.54 ID:v+wDTu2m0.net
>>51
アニメ漫画絵の基礎はあくまでアニメ漫画絵であって
実際のリアル、筋肉の躍動つき方とかはアニメ漫画絵においては応用の部分だろ
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:51:02.13 ID:7iiIcGH30.net
>>52
本当に上手い萌え絵を描くにはデッサン力が必要
お前デフォルメ絵を下手とかいっちゃうやつか?
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:52:36.08 ID:wVuhz99S0.net
>>52
お前が漫画をどう考えてるか知らんが言ってる事は完全に逆だぞ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:46:02.79 ID:EsAGRFjc0.net
こういう他人の絵批判するときお前らって本当に生き生きとしてるよな
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:50:38.77 ID:Rfxy0Gwq0.net
俺は頭身とか体の大まかな長さとか部分の位置はやさしい人物画を参考にしてる
細かい部分はそれとやさしい美術解剖図
あとはネットで見つけたうまい人の画像とかボディービルダーの画像
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:51:48.92 ID:xaxIwtZ/0
一応「人体のデッサン技法」は持ってるけど
「やさしい人物画」も買うべき?
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:55:03.83 ID:Rfxy0Gwq0.net
>>55
やさしい人物画は9頭身から5頭身までの人物図が載ってる
俺はその2ページしか使ってない
ネットに転がってる有象無象の頭身図は当てにしていない
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:57:36.97 ID:xaxIwtZ/0
>>59
そうか参考書買ったからって全部のページ活用しなきゃいけないとか、そういうことは無いんだよな
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:59:10.01 ID:v+wDTu2m0.net
>>59
まぁ結局頭身図とか
そんなの描くキャラによって全員設定が違うんだからあんまり参考ならねーよな・・・
それに気付かず全員を解説ページでこう描いてあるからこれで描かなきゃいけないの!で
同じ頭身図にあわせて描いてる連中結構いるよな
そしてお洒落でスタイリッシュだった元キャラも短足寸胴のダサ体型に・・・
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:53:44.96 ID:Ib5oHzwki.net
こんな感じじゃね
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:55:26.56 ID:xaxIwtZ/0
>>57
身体全体細すぎるのか
こういう風にしてくれるのはありがたい
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:57:34.92 ID:Z3XIzDwW0.net
この絵を破って新しく好きな絵を描けよ。時間の無駄だぞ
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:59:51.33 ID:Nck4MR/V0.net
まぁ基礎っていうなら線表現の基礎はペン画だけどな
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 10:59:53.71 ID:U9yatP+K0.net
違和感を自分で見分けられる方法はいくつかある
絵を反転させる
絵の一部分を隠してみる(例えば肩と手離れすぎ=腕長いとか)
理論(例えば対のパーツで、近い方なのに遠くより小さいからアウトとか、このカメラ位置でこの縮小は変とか)
など
参考までに
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 11:03:19.21 ID:xaxIwtZ/0
>>66
絵を反転はよくやるけど一部を隠すってやり方もあるのか
サンクス
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 11:02:45.13 ID:jOdgCQx00.net
絵って難しいんだな
消費するだけの立場で良かったわ
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 11:05:11.24 ID:Nx53Z4aD0.net
人形を買ってこのポーズをとらせてみる
そうするとわかるよ
これは首が長いのと首が回りすぎなのと…パッと見は
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 11:10:09.64 ID:xaxIwtZ/0
>>70
デッサン人形買うか迷ってるんだけどやっぱ買った方が良いのかな…
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 11:05:58.71 ID:BTF2PJs50.net
足下が描かれてないから男が短足に見える
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 11:36:29.37 ID:xaxIwtZ/0
参考書にある頭身の参考図って立ち絵だけだから、今回のは違うけどちょっと複雑なポーズ取らせるとアタリの取り方とかが分からなくなるんだがどうしたらいいのかな
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 11:37:33.03 ID:v+wDTu2m0.net
>>83
似たような頭身のキャラがいろいろポーズ取ってる絵を参考にしまくって
地道に身につけるしかねーんじゃないかな
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 11:42:01.61 ID:xaxIwtZ/0
>>84
なるほど
そういえばポーズ集って皆1冊くらいは持ってるもんなの?
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 11:54:06.99 ID:Rfxy0Gwq0.net
短縮法は>>84が言うようにやるしかないな
頭身の立ち絵の長さより長くなることはまずない
ようはどれくらい短くするかってことだな
ただ手前にあるものは場合によってはより長くなることもある
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 11:44:02.85 ID:PEt3vvEw0.net
目に映るずべての物がポーズモデル
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 11:46:40.70 ID:S3yuLJ7D0.net
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 11:48:46.24 ID:Rfxy0Gwq0.net
>>87
うますぎ・・・
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 11:54:43.81 ID:xaxIwtZ/0
>>87
おお
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/19(土) 11:58:44.28 ID:QP5g8a+40.net
個性的な絵柄として生きていくという選択肢
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1405733099
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼