スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
2年間絵の練習を続けたら絵が描けなくなった
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 19:24:24.11 ID:V7O4YF+S0
昔より描きたいものが全く浮かばなくなって死にそうなんだけど。
構図がぽんぽん浮かぶ人って何考えてんの?
スポンサードリンク
自然と描きたくなってくる
描きたくないわけじゃないんだよ。
かわいい女の子とかすごく描きたいんだけど、
描くに値する構図とかシチュエーションを生み出せないって感じ
面白いアイデアをどんどん発掘してくるんだよね。
俺の貧弱な想像力では思いつきもしない
素材を集めるってこと?
俺、絵を描く時間と同じくらい構図考えてるわ
やっぱ構図考えるのって時間かかるのか。
でも構図を考える時間が異様に長くて、そのくせ満足いく構図が決まらないから、苦行でしかないんだよね。
センスある人って落書きでもさらっと面白いシチュエーションの絵を描くから尊敬する。
そういう風になりたい。
連想ゲームか、参考にしてみる。
観察眼を鍛えるのだ
それで駄目ならさらに2年間
一から全部オリジナルにしようとすると猛烈にハードルあがる
絵が上手くなるのが楽しくて描いてるならお題もらって描けばいい
お題をもらってか、うーん・・
何の本?
小説。今は夏目漱石読んでる。
ただ、想像力に乏しいからか、あまり絵には結びつかない。
その想像力が羨ましい
つまり成長する予兆なんだよ
曲線の使い方勉強してる
ミュシャって聞いたことあったけど、こんな絵だったんだ。
綺麗だし、構図の参考にもなりそう。
わかってる。>>1の書き方が悪かったな。
デッサンはまだ未熟だけど、今の俺にとってのボトルネックはそこじゃなくて、
イラストの着想が沸かない点なんだ。
人を描きたいんだよ、背景も描けるようになりたい。
作画の問題じゃなくてネタの問題だよな・・・
描きたいネタがあるけど作画が悪いんだったらよしここ練習すればいい!って
前向きにそうなるけど
書きたいネタがねえよってなるともう作画が悪いから練習しようとかそういう気分すら全然だよな・・・
全くその通りです。同じような悩みを持つ人がいて安心した。
自分で絵を描くときは、他人の絵の構図は極力見ないようにしてる。
まあ、ありがちな構図になるから結局似通ってしまうんだけどね。
それは棒立ちだけで済むの?ディルド何センチまで入る?人の動作や状況を描きたかったら周りも後回しじゃ済まないんじゃないの?
かわいい女の子が描きたいから。棒立ちですむなら、悩んだりしないよ。
周囲もかけるようにならなきゃ行けないとは思うけど、
あまり絵を描く時間をとれないから、まずは一番かいてて楽しい人間の絵を練習をしてきた。
透視図なんてそれに圧縮つけただけだから
やっぱ何事も満遍なくやらなきゃだめだね。
>>1じゃないけど>>1と似たような悩みを抱えるものとして言うと
なぜ横、俯瞰、煽りを書かないといけないの?
ただ横、俯瞰、煽りから見てるだけの絵を描いたところで
それ描き上がったところでどんな中身や意味があるの?
それを書く理由や意味ってあるの?
って考えにたどりついてそれを書く意味が見出せなくなるんだよ
より理解が深まるとそれまで気付かなかった所が見えてくるからより面白みを感じられるようになる
ってことじゃねーの 同じ良い絵だねって評価でも誰がするかによって全然ちがうし
絵描かない人間からすると俯瞰やらに魅力を感じなければ描かなければいいんじゃないと思うけど
でもなんかねーのかよ?何かをしている所とか誰かとか変わっている所とかこういう場所にいる所とか
周りと全く関わりがないで可愛い子と服が描きたいだけで満足か?
人を描きたくても、人だけ描いてると限界がくるんだよね。
周囲の装置や風景も含めてどうやって絵を決めればいいかを悩んでる。
構図を決めて、描けないものがわかれば、後は練習するだけのはなしだよな。
絵をより魅力的に描くためにあおりや俯瞰が必要なら当然描くけど
ただシチュもなんもないのに煽り俯瞰で描けとか言われても、
え???ってなっちゃうよって話ですさ
練習するときは、横、俯瞰、煽りも描いてるよ。
ただ、ここで聞きたいのは絵を描き始める前の段階の話で、
シチュエーションとか、キャラクタの表情とか、絵を通じて伝えたいメッセージとか、
そういうアイデアを練るためのヒントが欲しい。
だから描きたくないんだろ本質的に
「本質的」が何を指すのは知らんけど、絵は描きたいんだよ。
俺や>>54みたいな悩みを抱えたことが無いならわからないかもしれないけど
俺も似たような症状だよ
最近になってようやく改善されては北が……
なんていうか自分の中の「所謂絵」っていうのが強くなりすぎちゃうんだよな
描きたい気持ちはあるけど表現の方法がわからないっていうか
何をしたらいいんだろうって途方に暮れる感じ
頭の中にパッとこれだっていうイメージが湧いていない
イタリアとか行くだけでいろいろ変わると思うよ
ネットにどれだけ資料あると思ってるんだ
あとはそれを組みあせてオリジナルかけばいいんだよ
何も分からないなら漫画一冊模写すれば構図がインプットされる
「構図」っていう言葉に御幣があったかもしれない。
構図を決めるよりも上位の工程、「作品のテーマ」を決めるといった方が正しいかもしれない。
「どんな絵を描こうかなー?」て考えるときに絵のゴールが決められなくて悩んでる。
構図をパクレって言われても
何をするためにパクルの?って感じなんだよ
資料や構図や視点はあくまで手段であって目的じゃないわけで
こうしようって目的がないのに手段をパクれ資料を見ろとか言われてもやりようがないんだよ
だってそりゃ目的が見えないんだからさ・・・
うまくなるためにパクるんだよ
そのために練習してきたんだろ
うまくなってから次の目的を考えろよ
パクれは言葉が悪いけど何もないからこそインプットから始めるのは常識
好きな絵を描きつつそれに必要なものを取り入れていくのが一番良い
練習だけをしていると個々のレベルが上がるけれど
それを統合する思想がないから用意した素材で何を描きたいのかわからなくなる
すごく参考になる。
もっと話を聞かせて欲しい。
一度消えたそういう発想は帰ってこないと思う
実際はどこかに言ってしまったというより年食って感受性が下がったのかもしれん
裏打ちもなく無意味な確信がないとできないからなあ
返ってくることを祈りながら好きなもの感性を刺激するものを蒐集するしかなさそう
かつての感触を思い浮かべながら揃えていくしかないね
なんか>>1には言いたいこと山ほどあるけどとりあえずイラコン片っ端から描いたらいいよ
多少なりとも無理くりやらんとダメうまくいかなくても締め切りまでに投稿しろ 完成させた絵をたくさんつくらんと
”デッサン自体はこれから鍛えれば身につくと思ってるから”って言ってるくせにになぜ構図も構想も着想も想像力に関しても同じように考えられない
構図じゃなくて作品のテーマのほうって言ってるけど直結してるからな 切って離せないからな
着想がわかないのは想像が聞かないから 想像が聞かないのは構造を知らないから 構造を知らないのはそれについて考えたことがない見たことがないから
逆をたどればいいよ だからみんなパクレ(そして考えろ)インプットしろ(そして考えろ)っていってるんだよ
想像力の違いとかいってたけど全部意識して伸ばそうと思えば伸びるからな
それも他からパクるんだよ
思いつかないのは引き出しがないから
とりあえずインスピレーション掻き立てられるような絵や写真をみればいい
絵なんて全部模倣みたいなもんだから
なるほどな、絵のテーマから模倣していくのか。
今はそれしかないかもな。
でもいつかは自分の発想で絵を描けるようになりたいね。
それは対処療法としてそれしかないけど
真実でもないよね、引き出しがない中で自分の体験だけで存在した発想が消えちゃったんだから
すごく参考になった。ありがとう。
確かに昔と比べて、感受性が下がってる感はある。
紙に向かっていてもインパルスがもたつく感じね。
今の自分の状況が悪いことが良くわかった。
できれば意欲だけは下げたくないんだけどね。
評価とかこれは本当にいい作品なのかとかほんとどうでもいいとこで悩んで本題をおろそかにしてることをごまかすのが描かない奴の特徴
寧ろその苦しみが創作の本質だろ
他人の目を気にしないでというのならば
頭のなかで描くだけで満足するのが誰も苦しまなくていい
構図なんてどうやったら浮かぶんだよと思ってたけどひたすらパロディ漫画とか模写とかしてたら
コツがわかってきたぜ
お、いいね。
お互いがんばろうぜ。
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404037464
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
本当に好きなら何か見つけたらまた戻ってくるし、そんなに好きじゃなければ無理に続ける必要もないし
人体は描けるようにはなったけど、それ以外のものが
同じレベルでイメージできてないんじゃないかな?
今までと違って感じるってことは成長してるんだと思うよ。
風景も普段から描いたり幅を広げてけばいいと思う。
行き詰った時は、成長するチャンス。
自分だけ?
漫画書いたら多少改善された
あとは背景込みでアニメや映画を模写してみるとか
要するに人物だけじゃなく場面を描く練習が必要なんだと思う
技術を持っていれば可能だし面白いよ。
単に人物だけに拘らず、その背景に何があるかを想像すれば発想も広がるしね。
技術がないなら、何も見ないで有名なキャラをスラスラ描けるように練習する。
「どんなキャラを描こうか…」と悩んだ時の頼みの綱になってくれる。
好きなキャラなら色んな恰好や仕草をさせたくなるから、想像力も生まれるし一石二鳥。
絵以外の作品(映画とかアニメとか音楽とか)も鑑賞する
それらを見るときにもここ良いなって部分があったら心の片隅にそのカットを置いておく
積み重ねていくと頭のなかで構図とかのパッチワークが出来るようになる
ただそこからイラストとしてアウトプットするのが大変だから、そこは根気だな
ありがとう。
体の近くにある「小道具」を用意するっていうのはどうかな
たとえば、
ティーセットを用意すればお茶会の出来上がりだし
傘を持たせれば雨降ってきたーって絵が描けるし
小さな動物を抱くか見詰め合わせればそれだけで物語感が出る
それを乗り物、大きな動物、宇宙船・・・などと拡張していけば
自然と背景につながるし世界観も構築できると思う
>>16の言う連想ゲームだよ
萌えイラストを描きたい‼