1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:45:03.14 ID:kVKhZgPK0
デジタルのイラストが描きたいんだが
アナログで練習してからのほうがいいのか?
スポンサードリンク
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:45:28.55 ID:RL+4e1HD0.net
どっちでもいいよ
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:45:34.82 ID:swkcW9510.net
1万くらいだし買っちまえ
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:45:44.47 ID:dZJQkdsni.net
安いのならあり
液タブやIntuosならなし
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:45:47.48 ID:wZ4SjZQF0.net
デジタルで描きたいのにアナログで描く必要あるの(´・_・`)?
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:46:00.17 ID:jDXrkOWL0.net
買った方がいい
どうせ今からアナログやっても無駄
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:46:05.42 ID:S22Kx2et0.net
一日バイトすれば買えるものだし買っちゃえ
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:46:33.26 ID:kVKhZgPK0
そもそもアナログとデジタルで画力に差が出るのかわからない
デジタルで上手い人がアナログで下手ってありえる?
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:47:20.59 ID:ziu7Kvce0.net
>>8
ないよ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:47:39.10 ID:tTpNxW1m0.net
>>8
塗りに頼ってる奴ならアナログはゴミだよ
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:47:51.11 ID:swkcW9510.net
>>8
彩色がデジタルでしか出来ない人は大勢いるし
細かいところの描き込みがデジタルじゃないと出来ない人も大勢いる
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:47:51.90 ID:ufhmIC510.net
>>8
フィルターとか機械がおおまかにやってくれる画像処理ばかり使って
絵を仕上げている人はアナログ苦手になるかもね
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:46:34.27 ID:ufhmIC510.net
やる気次第
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:47:17.80 ID:kVKhZgPK0
やる気はある、今は
三日坊主になるのが怖い
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:47:55.40 ID:cekOmG+A0.net
飽きたりしたら最悪じゃね
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:48:06.82 ID:wC8YlAhr0.net
アナログ→デジタルは出来るけどデジタル→アナログは難しいって絵スレの奴らが言ってたな
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:48:48.70 ID:1AhIUx7g0.net
デジタル上手いけどアナログ下手はあるあるし逆も
ナイフとフォークで食事するのがうまいからって箸でも上手に食えるかってまた別の話だろ
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:49:51.98 ID:+IxwUdgj0.net
今から三日坊主になりそうって思ってるならやめとけば
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:49:57.64 ID:tTpNxW1m0.net
まあ設備だけなら才能は要らないからね
金があるなら良いの買っとけ
妥協してフリーソフト使うような中学生みたいな事しなくても良いだろうし
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:50:01.64 ID:kZr7vqpz0.net
最近のペンタブは高性能だから結構アナログに近い
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:50:30.33 ID:kVKhZgPK0
デジタル絵が描きたいならアナログで模写の練習とかしてもあまり意味がないってことなのか
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:54:28.04 ID:lkxZrNf90.net
>>21
なわけねーだろ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:50:32.72 ID:k90h3z5O0.net
結局ペンで線を書くことに変わりないのにどうしてペンタブを使えば上手く書けるなんて思い込んでしまうのか
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:51:41.26 ID:gOkI420L0.net
バンブーでも買ったら?
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:52:04.46 ID:0wIR+pQN0.net
板タブ使いにくいんだよなあ
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:52:51.88 ID:08AJx9nJ0.net
スケッチブック買う感覚で買っちゃっていいと思う
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:53:39.42 ID:WAmnaNzR0.net
デジタルのほうが敷居低いんじゃない
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:54:01.35 ID:1AhIUx7g0.net
アナログ→デジタルの不慣れは機材の不馴れだから機能覚えたら充分いけると思う
デジタル→アナログの不慣れは線の引き方だろうな
線引く→気に入らないからCtrl+Zで消す→線引く→気に入らないから…を十数回繰り返して気に入った線だけで絵を作るから一発書きとか欲しい線をすぐ引くのに慣れない
あと優秀なソフトが補正してくれたり自分で引いた線曲げれたりするから
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:54:03.62 ID:gOkI420L0.net
でもペンタブ買って満足しそうな>>1だなw
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:55:10.51 ID:kVKhZgPK0
>>29
それが一番怖い
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:54:57.78 ID:tTpNxW1m0.net
バンブーは学生が小遣いで買うオモチャだからやめとけ
ガチでやるならIntuos一択
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:55:45.04 ID:HtErYDUw0.net
液タブ買えばいやでもやらざるをえない
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:55:46.73 ID:2fk99VYV0.net
手元を見て描く技術がなくなってしまう
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:56:18.81 ID:gOkI420L0.net
>>36
これ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:55:58.73 ID:kVKhZgPK0
結構買っちゃえって人多いんだな
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:56:16.80 ID:swkcW9510.net
じゃあまず紙に描いて3日飽きなかったら買えば
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:56:55.96 ID:1AhIUx7g0.net
高いの買ったからやるかっていうとやらない
まず機能覚えるのが面倒でソフトいれるのが面倒で絵を描こうと思ったときにPC立ち上げてペンタブ繋ぐのが面倒で
最終的に絵を描くだけなら紙と鉛筆最強になっちゃう
思ったところに引けていつでもすぐできる
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:57:31.93 ID:tTpNxW1m0.net
デジタルは紙とペンに金がかからないから、たくさん描くなら持っておいて損は無いぞ
ついでにスキャナも買っとけ
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:58:10.74 ID:KNIpGdPL0.net
あって困るもんでもないし買ってしまえ
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:58:14.48 ID:Q+KXlWRD0.net
途中で辞めない気概があるなら
なるべく早く、自分が出せる予算内でなるべく良いのを買って
一日でも1時間でも早く、たくさんペンタブを使った方がいいぞ
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:58:35.88 ID:s1uON1Q10.net
アナログで描いてるとあるはずもないctrl+zのショトカに手が延びるから困る
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:58:55.96 ID:tTpNxW1m0.net
初心者はスキャナの方が良いと思う
スキャナでアナログで描いた線画をスキャンしてペンタブで塗るのから入った奴は多いはず
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:59:18.87 ID:gOkI420L0.net
まあ結局はアナログにしろデジタルにしろ沢山かかないと駄目だしな
続くと思うほうでいいんじゃねーの
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:59:19.83 ID:rnnv9bVM0.net
アンドゥ便利すぎてペンいれが下手になる
一本一本の真剣さがなくなるし鉛筆でやるのがいいわ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 11:59:42.15 ID:swkcW9510.net
最悪飽きたら鍋敷きにしろ
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:00:36.45 ID:08AJx9nJ0.net
知り合いの初心者がいきなり液タブ買ってて俺は泣いた
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:01:36.70 ID:gOkI420L0.net
>>52
あー知り合いにもいたわなんか絵を書きたいとかいいだして液タブ買ってるやつ
んで三日坊主ですわ
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:01:01.98 ID:c6hPUeNL0.net
今安いしなあ
B5サイズでも7Kぐらいからあるし
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:01:33.40 ID:HtErYDUw0.net
液タブ買うんだ
もしあわなかったら俺に安くうってくれ
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:02:19.28 ID:1Ix31hPY0.net
何をするにもモチベの維持ができるなら数万くらい安いものだと思う
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:02:34.84 ID:tTpNxW1m0.net
液タブってズレない?
なんか合わないわ
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:03:19.47 ID:swkcW9510.net
>>57
端の方はズレるな
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:02:57.89 ID:kstm6IZo0.net
絵が描きたいならまず鉛筆とコピー用紙だろjk
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:03:42.79 ID:5n1Wkur/0.net
ペンタブの恐ろしいところは壊れても修理・交換に応じてないメーカーばかりだということ
保障期間過ぎたら即効壊れたとかザラ
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:03:49.89 ID:1Tyqw45a0.net
マジな話買わない方がいい
人に聞いて背中押してもらわないと買えないものなんてすぐ飽きるぞ
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:04:37.89 ID:tTpNxW1m0.net
やっぱサポート考えるとワコムだよな
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:05:59.11 ID:k90h3z5O0.net
まず無地のノート買え
スケブは高いからわざわざ練習用に買わなくていい
そんで1冊描き終わっても情熱が続いてたら何でも買えばいい
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:07:01.41 ID:4n5d6SlW0.net
コピー用紙500枚300¥くらいの買ってひと月で使いきるくらい絵描いたら買えば。
途中であきたら300¥の損失で済むし
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:07:40.93 ID:qWnF9BeU0.net
俺買ったわ
あんまり使ってない
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:07:43.38 ID:gOkI420L0.net
だな、まず絵を続けられるかだな
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:07:56.13 ID:tTpNxW1m0.net
ノートは駄目、失敗した時にいちいち破かなきゃいけないじゃん
A4のコピー用紙とA4のクリアファイルのブックを買っとけ
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:10:13.30 ID:5Ub88kjx0.net
液タブはずれるしクソ
初心者が欲しがるやつ
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:10:35.62 ID:kVKhZgPK0
アナログはちょくちょく描いてるんだよね
模写だけど
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:13:13.05 ID:7v81Sa2K0.net
別にタンスの肥やしになろうが経済には貢献してるわけだしどうでもいい
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:13:13.53 ID:kVKhZgPK0
ペンタブ買うわ
ありがとな
意外と買っちゃえって人多くて驚いたわ
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:14:45.46 ID:54FSmQFQ0.net
>>75
まぁここは他人の不幸でメシがうまい
他人の損や失敗を喜ぶVIPだからな・・・
それを忘れるなよ
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:16:19.16 ID:NlIpWaJG0.net
>>75
アナログで模写→板タブ三枚→液タブ
ときた俺みたいなのもなんとか絵描いてるからがんばれ
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:13:23.98 ID:54FSmQFQ0.net
今まで絵なんて描いたことがないけど絵書いてみたいからペンタブ買おうかな程度だったらやめとけ
アナログでだったら絵を描ける環境にいままでずっといたのに絵描いたことない奴が
じゃあデジタルで描ける環境になったからって絵書くわけないし
アナログで描いてるけどデジタルでやってみたいだったら今すぐ買ってこい
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:16:11.99 ID:7v81Sa2K0.net
>>76
いいじゃん無駄遣いでも経済回るんだし
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:16:59.34 ID:5n1Wkur/0.net
買いたきゃ買えばいいけど、故障率はかなり高いことは知っておけ。
買う前に絶対その商品の評判とメーカーのサポートは調べろ
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:17:24.12 ID:9FI2BsiJ0.net
一週間後の1「液タブじゃないから上手く描けないわ」
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:22:57.90 ID:Demo5UxC0.net
>>81
おれ今この状態
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:18:36.97 ID:+qEjRhfV0.net
WACOMで15000円くらいのMサイズのやつ買えば当分問題ない
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:18:47.60 ID:l+55UyRX0.net
買ってみて描き続ければいいじゃない
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:19:12.08 ID:MiRlJ3i60.net
初心者の内にペンタブ買ってもどうせすぐ挫折するからしばらくはアナログで描きなよ
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:20:32.64 ID:IJlfxwl80.net
絵上手くなりたい→描く→下手絵出来る→絵の参考書買って見る
→描く→下手絵出来る→ペンタブ買う→描く→下手絵出来る
→液タブもどき買う→下手絵出来る
これを繰り返して10年、俺の手元に描かれていたのはクリーチャーだった
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:24:12.41 ID:PoKxZ1Sf0.net
ペンタブかっちまえ
アナログで慣れすぎるとペンタブで描くのが苦行になって結局アナログに戻ることもあるしな
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:25:36.15 ID:5udOLk4t0.net
ペン用意して紙用意して管理してってくらいならペンタブ8k~15kくらいの買ってフリーでペイントツールダウソして描いてるほうがマシじゃね
まあたまにアナログで描くのもいいが
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:26:03.44 ID:Demo5UxC0.net
おれは本当はつけペンで漫画とか描きたかったんだけど
家庭の事情とか場所がないとかいろいろあっていきなりペンタブ買ったよ
でもやっぱ紙に鉛筆とかで描く感覚は格別だな
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:28:43.77 ID:7v81Sa2K0.net
>>92
紙に描くと楽しいんだよな
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:30:25.89 ID:Demo5UxC0.net
>>94
そうそう、紙によって手触りも仕上がりもかわるし、
鉛筆にしても芯の硬さによって感じる反発も違うしボールペンのボールが転がる感覚とかも手に取るようにわかるしおもしろいよな
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:32:48.29 ID:7v81Sa2K0.net
>>96
アナログに減らない画材とアンドゥがあったら最強なんだけどな
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:28:23.71 ID:XRY5xhcQO.net
Gペンとか丸ペンで描いてたけどペンタブ買ってからのctrl+xの便利さは異常
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:30:19.26 ID:gOkI420L0.net
アナログが楽しいのは確かにわかる
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:32:02.53 ID:YeuyDt8Y0.net
レイヤー使えるだけでも買う価値はある
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:32:28.61 ID:OHj8NGjP0.net
紙に書くのはいいんだけど机に置くと角度がつくからか上と下とでサイズがおかしなことになる
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:34:49.44 ID:Demo5UxC0.net
あとレイヤーと色調補正があれば……w
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:35:53.91 ID:7v81Sa2K0.net
>>100
色調補正はスキャンしてから変えられるしね
自分はレイヤーはいらないわ
103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:38:16.52 ID:Y8XCayGY0.net
手が汚れなければ
片付けがなければ
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 12:38:27.87 ID:Demo5UxC0.net
ペンタブで練習してからふと紙に描いてみたときの、なんだこれ思い通りに書ける感は異常
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404182703
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼