1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:42:18.04 ID:rodVwEqA0
とにかく毎日人の写真を模写するといいと聞いたのではしかん描いた
何か変なとこあったら教えて
あとこういうのは1枚を完璧にしてから次を描いたほうがいいのか、このレベルで沢山の種類を描いたほうがいいのか、どっちなんだ?
ちなみにiPadで指で描いてる
今度スタイラスペン買うわ
スポンサードリンク
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:42:42.00 ID:of/Be4Pw0.net
わろた
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:42:53.41 ID:92V3QSpN0.net
こわい
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:43:25.70 ID:8oVjp7Hci.net
逆にお前が変だなって思うとこないの?
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:45:33.54 ID:rodVwEqA0
>>4
あんまりよくわかんないんだよ
デッサンが狂ってる?とかお前らよく言ってんじゃん、あれとかわからん
てか写真を見ながら描くのはデッサンなのか?
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:50:20.51 ID:8oVjp7Hci.net
>>10
デッサンが狂ってるってのは現実にあり得ない形になってるって意味だと思ってくれ
デッサンてのは三次元のものを二次元に置き換える行為のこと
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:53:34.97 ID:rodVwEqA0
>>16
ありがとう
俺の絵で言うと腕とかがちょっと曲がってるのが狂ってる状態なんかな
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:55:39.42 ID:8oVjp7Hci.net
>>19
腕が女の子にしては少し太すぎ
あと頭がカイジみたいになってる
それと肩のとこよく考えてみろ 凄まじい撫で肩だぞそれに服 右肩をあげてるのに右の服の裾がしたになってる
あと襟 少し分厚いからもう少し細めに
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:02:58.53 ID:rodVwEqA0
>>21
ありがとう
腕と頭はわかったけど、あとはよくわかんねーやごめん
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:43:45.62 ID:QxCdXDiwO.net
プロかよ
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:48:37.40 ID:TWwsBOGc0.net
何故か>>5と同じ感想を持った
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:44:13.31 ID:XUdrQi2r0.net
まずスケッチから始めた方がいいレベル
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:47:08.35 ID:rodVwEqA0
>>7
スケッチの定義教えて
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:45:24.23 ID:nkrzIRG10.net
美術でクロッキーに描いてたの思い出した
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:46:18.40 ID:Hm80AdMw0.net
取りあえずアナログで>>1みたいな線画を描け
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:48:12.72 ID:B2+cgqaJ0.net
地方アイドルの模写してんじゃねえよ
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:49:20.46 ID:rodVwEqA0
あと身体の何処から描けばいいのかもわからん
今回は輪郭から描いたんだが奇跡的にスペース足りた
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:55:17.02 ID:ec61n7V40.net
髪型を見て女だということは分かった
それと、なんとなくだが女の性格も伝わってきた
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:56:10.01 ID:rodVwEqA0
>>20
橋本環奈だよ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:57:43.91 ID:laXgiDwJ0.net
センスあるよ
精進なさい
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:58:10.02 ID:C0h8J9d80.net
トレスか
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 09:58:57.47 ID:8oVjp7Hci.net
ただ 今日から練習にしては上手く描けてるからあとはひたすら書いて行った方が良いな
書くうちに慣れて来るって奴が多いから
下手に漫画読んで感化されてるやつはハンコ絵になってしまう
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:00:26.77 ID:rodVwEqA0
貼り忘れてた
元の写真これな

28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:01:40.31 ID:rvlDJpiA0.net
エジプトの壁画っぽくて
これはこれで需要ありそうだけどな
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:03:23.00 ID:Ppz5njqG0.net
ピンポンにいそう
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:05:09.84 ID:rodVwEqA0
トレスって見ながら描くのもトレス?
トレスって練習には良いもの?
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:11:32.23 ID:rvlDJpiA0.net
>>31
見ながら描くのはトレスと違うと思う
トレス自体は勉強になるからガンガンやった方がよいかと
トレスしたものを販売したらだめだけど練習だったり
人に見せるだけなら問題ない
手塚治虫も水島新司の線を真似したりしたらしいし
うまい人の物を真似るのが手っ取り早いと思うよ
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:13:15.00 ID:laXgiDwJ0.net
>>31
見ながら描くのは模写で、線なぞるのがトレスじゃね
パターン覚えればいいからどっちも練習にはなる
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:06:26.09 ID:8oVjp7Hci.net
>>31
見ながらならデッサン
透かして書いたらトレス
デッサンは練習になるから良いけど
漫画見て描くとかは絶対やめろよ?
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:08:37.35 ID:rodVwEqA0
>>33
漫画お手本にしちゃだめなの何で?
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:09:08.54 ID:9C+Cx3hJi.net
>>34
その絵しか描けなくなるぞ
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:10:59.02 ID:rodVwEqA0
>>35
あーそういうことか
じゃあお題の写真も毎回変えたほうがいいのか
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:11:40.54 ID:9C+Cx3hJi.net
>>36
そう
漫画は線がはっきりしてるけど
写真ははっきりしてないってのもある
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:05:58.84 ID:kZgnUk0c0.net
ある意味個性的だ
まあ単にそれぞれの顔のパーツがでかいだけだと思うけど
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:15:09.64 ID:rodVwEqA0
なんか意見割れてるけど要するに色んな練習法があるのな
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:15:49.11 ID:9C+Cx3hJi.net
俺はあくまで経験から言ってるだけにすぎないからな
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:16:38.19 ID:rodVwEqA0
しかしタブレットだと写し絵は……
レイヤー重ねて透明度いじればいけるか?
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:19:00.40 ID:cv7ypdv00.net
特徴とらえてるな
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:19:11.63 ID:CyeSEthj0.net
顔こわっ
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:21:28.27 ID:rodVwEqA0
褒めてくれる人はありがとう
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:21:50.06 ID:9C+Cx3hJi.net
なんか貶してるみたいで悪かったわ
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:23:09.20 ID:rodVwEqA0
>>46
いやいや真剣なアドバイスは有難い
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:24:29.55 ID:9C+Cx3hJi.net
一応昔ある漫画雑誌の編集やってた経験あったけど
トレスで伸びたやつはそうそういなかったわ
デッサン頑張れば本当に伸びる奴は伸びる
頑張れよ
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:26:47.69 ID:rodVwEqA0
>>48
そうなのか専門家じゃん
わかったデッサンだな
写真よりも実物のがいいのか?
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:27:46.73 ID:9C+Cx3hJi.net
>>49
実物の方が観察力上がる
デッサン人形とかおすすめだな
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:29:57.05 ID:rodVwEqA0
>>51
あのくねくね動く木のやつだな
わかった仕入れよう
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:30:25.76 ID:r0hGbNTM0.net
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:33:18.95 ID:9C+Cx3hJi.net
>>55
だからあくまで経験から言ってるだけだってば…
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:35:35.08 ID:3Hnjn6cZ0.net
>>55
室井はデッサン人形にも否定的だったな
肩が固定されてるのがダメだと
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:37:19.73 ID:fUpd74yy0.net
模写だけじゃ限界がある
人描きたいなら人物デッサンやって
体の構造をある程度理解しないと
いつまでも違和感のある人しか描けねーぞ
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:41:15.31 ID:rodVwEqA0
まあ諸説あるということね
ちなみに俺は別にプロとか目指してないからなwww
なんとなく絵を描いてみただけの人だから
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:42:22.43 ID:rvlDJpiA0.net
というかデッサン人形描いてても楽しくないのが問題な気がする
モチベーション揚げる意味でも好きな作品を模写したりとレスしたりするのはいいと思う
まあどういう絵を描きたいかにもよるけど
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:43:30.45 ID:42F+EOEKi.net
なんか俺の経験全否定されてる気がして泣きたい
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:45:00.14 ID:nlhSAL9E0.net
デフォルメ上手すぎ
相当センスあるだろ
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:50:49.58 ID:rodVwEqA0
とりあえず直すところ直したぞ

65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 10:53:19.59 ID:rodVwEqA0
デフォルメの概念があまりよくわかってないんだが、目の大きさのことならちょっと大きくなっちゃったけどまあこれで可愛いから別にいいか
って感じでこうなってるだけだぞ
ちなみに黒目はうまく描けなかったww
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 11:11:19.24 ID:rodVwEqA0
目に色着けてみたけど意外と可愛くなったぞ

70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 11:14:13.52 ID:UCjakUlU0.net
>>68
おれは好きだぞ鼻と口小さくすればいけるんじゃないかな
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 11:17:58.39 ID:rga2TvkU0.net
>>68
公民館に掛けてありそう
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 11:11:50.09 ID:rodVwEqA0
もう人居ないか
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 11:27:28.37 ID:rodVwEqA0
たぶんデフォルメってのはこういうことだよな?
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 11:31:04.21 ID:RZmPQ/ob0.net
>>73
こわい
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 11:33:23.02 ID:UCjakUlU0.net
>>73
あーなんか遠くなっちゃった感じがする。
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 11:30:22.94 ID:r0hGbNTM0.net
モノの位置関係やバランスをもっとじっくり観察して描いたものとの違いを判るようにならんといかんと思うよ
まだ頭の中の印象で描いちゃ上手くいかないから、描くときは常にお手本を見ながら描く
最終的に描きたいのが漫画やアニメみたいな絵なら顔は特にマンガ見て描いた方が早いと思う
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 11:41:20.38 ID:rodVwEqA0
>>74
調子こいてすみませんでした
勉強になります
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 11:31:54.97 ID:ceh99+c/0.net
なんかワロタ
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 11:44:11.93 ID:rodVwEqA0
これレイアーごとコピーしとけば色々と遊べるのな
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/18(水) 12:14:32.77 ID:xjRSw/+F0.net
奇遇にも俺も以前模写していた絵で笑った

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1403052138
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼