スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
【描き方指南】絵の塗りのアドバイスください
スポンサードリンク
逆に教えてほしいくらい
これは面白いものをみた
鮮やかでない色を鮮やかでないものとして使い、出力結果は鮮やかとしか言いようが無い
たぶん経験のなせる業
別にこれでいいけど、まさか髪の部分のグラデーションが上手く行かないと思ってるとか?
うん
君のレベルで色々と思っている事を長々書くとvipの荒らし全員集合になりそうだけど気にせず長文で説明するといい
面白いというか、おかしいというか、感心したのは髪に赤と青を使ってグラデーションしようとしている点だ
これは補色なので、グラデーションをしようとするとグレーになってしまう
綺麗に伸ばす事は出来ないので基本的には使ってはいけない組み合わせなんだ
もちろんそういうタブーは嫌いだけど、難しいからよしましょうねって規則だ
でも今取り込んで調べてみたら、ものすごく正確に補色なので、君は多分わざとやったと思うんだけど、何を狙ったの?
嵐どうのよりお前のレスのほうが気持ち悪いんだが・・・
な、何にも狙ってないっす
色相をグルグル回して良さげな色探しただけっす
ああ、そうなんだ
難しい色をタッチで綺麗に使ってるので、自信を持ってもいいと思うんだけど
何を悩んでスレを立てたのか首をかしげる
誰かの上手い絵をみて、自信をなくしたとか、自分の方針に疑問を持ったとかですか
この絵ってなんかものすごく素人臭いじゃないですか
それをどうにかしたくて、
どうすればプロっぽい塗りに近づけるかなぁと思ってスレ立てました
プロっぽい塗り、ってのが俺の中でまだ曖昧なんだけど
プロっぽい塗りってどんなですかって聞かれてもプロは全員知らんと答えると思いますよ
彩度の低い色も綺麗に使っていて凄いなあって私は思うけど
べつに素人臭くもないし
たぶん誰も君の疑問にまともに答えられないと思う
せめてこういう風に塗りたいという見本でもあればと思うけど
自虐風自慢?
塗りに絞ってアドバイス欲しいです
もうちょい彩度とコントラスト高めでメリハリつけたらよりよくなると思う
意識してこれなんだ……
下地の色の問題なんだろうか。いつも薄くなってしまう
下の色はそのまま、影の色を彩度高くして明度下げれはいい感じなのかな
髪は再度若干高め程度で
胸の影をもう少しコントラスト濃いめで
具体的な指摘ありがたす。おk
ところで、コントラストってどういう意味?
最近その指摘もらい過ぎてだんだんわからなくなってきた
下の色と影の色の暗さの差をつけろって、理解でいいのかな
明部と暗部の差の大きさ
わかた。ありがとう
分かってて現実逃避して塗り塗りいってんのかボケなの?
違和感の直し方を自分で気づけない奴のことを才能がないと言う
少なくとも漫画のカラー絵にこれがあっても全く違和感ない
君はグラデーションをサーーーと綺麗につけたい感じだけど
この絵は影の境界をわりとはっきり描いています(長いグラデーションもありますが)
境界をはっきりさせると濃い色を大胆に使いやすくなります
でも境界もアニメみたいにはっきり分かれてる訳ではなくて、かなり丁寧にかすかにぼかしてある
こういう事をドット単位でやる訳には当然いかないので、実質的にはペンの設定とタッチでなんとかします
違う塗り方なので、一から練習する事になるかも
よく分からないけど、この全体のトーンの統一感は、仕上げの画像加工もきっと影響してると思います
プロの手順説明でよく聞く、「最後にフォトショップで仕上げ」というやつです
濃い目の色を使って、補色の関係は避けて、グラデーションはできるだけ小さくする方針で、丁寧に塗ればいいと思いますけど
質問連投すまん
濃い目の色ってのはどういう色のことを言うの?
明度低めの彩度高めな色ってこと?それとも感覚的に濃いってこと?
あと、グラデーション小さめ、
っていうのは下の色との明度の差が小さめって認識でおk?
明度低く、彩度高めかな。でも黒でも濃いから彩度の重要度は低いかも
グラデーション小さめは長さ。例えば>>1の乳首から腰までスーーーと長く陰影をつける感じ
参考にしたい作品でもプロでもいいから
色をスポイトで吸い取ってカタログを作っておく
スポイトか。あれつまらないからやりたくないんだよな
でも改革起こしたいからやってみる
言葉で説明できる範囲で色選びの法則とかってある?
あるから自分で調べろ
その万能そうな教科書くれ
アマゾンのレビューに、
「帯に「読んだ後には景色が違って見えます」と書いてありますが、本当にその通りです。
イラストの見え方も変わりました。」
ってあるんだけど、これマジなの?購買意欲がフル回転なんだが
これおもしろそうだな
話がゲーテにまでいってるあたりが
この三角形の範囲の色を使うって事か
環境光とか考慮した結果こうなるの?
簡単に言うと使う色の範囲を決めて色を混ぜながら使うって方法
美術でやった事あるかもしれないけど「赤、黄、緑」3色縛りでどこまで表現出来るかみたいな
うひゃー、これは色の基礎を勉強した後に読むべき本という感じがする
3色調和のスプリットコンプリメンタリーの話かな
実際色彩の勉強をしようとして本を探したら、言ってる事は分かるけど、自分の絵を描いてみたらどうしていいのかさっぱりみたいな本がたくさんある
私は基本を基本としてちゃんと説明している本は色彩検定の受験向け参考書以外に知らないなあ
そんなにたくさん探した訳じゃないんだけど
画面の都合で小さい画像しか見えなかったからわからんかった
暗い色はちょっとだけカラーサークルで下方向(青方向)に振って明度下げるのが大抵の上手い人がやってる方法なので
ソフトのスポイトツールで確認してみるといい
でもほとんどは影の適切さとか形、境界をどうするか、全体的な丁寧さ、全体的な色のまとまりの方が色の選択よりもずっと重要と思う
上手い人の色をそのまま真似ても上手くいかない経験はきっとあるはず。色そのものが問題じゃないんだ
意外かも知れないけど色使いのためにデッサンを頑張るというのが正解のような気がしますよ
ありがとう
描かない奴臭がすごいする
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1402438140
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
は?
半端な知識だけで画力ない人の典型
おーぷんとSCは禁止じゃないけど無知さらして恥ずかしくないの?
結局このサイトは無断でVIPの内容を掲載してんだから同じことだってのがわからんのかね
ルーミスやホガース本のように
2・3回読み直した程度は理解できないなーと。
ちなみにこの作者ガーニーさんも模写は良い練習と推奨してるね(ソースは別本:空想リアリズム)
萌えイラストを描きたい‼