1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:18:24.46 ID:fCxfvydb0
知りたい
スポンサードリンク
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:18:41.68 ID:XAP3rys70.net
ひたすら描く
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:18:42.59 ID:3LdFa7LY0.net
さいのう
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:18:59.87 ID:A+0waGo50.net
ゴミしかいないVIPで聞いて回答帰ってくると思うかね
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:20:53.83 ID:fCxfvydb0
>>4
昨日同じタイトルのスレが完走してたよ
俺980辺りでスレ見始めたから全然参加できなくて残念だったぱい
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:23:06.23 ID:xhkA/TBM0.net
>>10
そのスレは全部読んだの?
>>1000まで続いたスレでもお前の中で答えが見つからなかったんなら諦めろよ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:22:26.23 ID:/d4iSPcO0.net
>>4優秀な奴は全然いるだろ
俺とか
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:20:15.34 ID:YXd3k6lm0.net
正直1年描けば嫌でもうまくなる
あとモチベ
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:21:27.04 ID:JitWBE+70.net
元からうまかった
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:22:32.29 ID:LqwUIb+NO.net
ある程度センスも必要だがうまくなるやつは描きまくってるからモチベ次第でしょ
惰性で描くのは×
描きまくって色々試すこともしてるわな
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:24:39.10 ID:dtzau5/R0.net
一日スケブ30ページ描いてる奴→一年で10950ページ
一日スケブ1ページしか描けない奴→一年で365ページ
簡単なことやろ
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:24:49.57 ID:rzSKpaPR0.net
デッサンと模写をやると
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:26:24.53 ID:jEhvy7QG0.net
クオリティにもよるけどな
一日スケブ30ページ描いてる奴→間違いなくニート
一日スケブ1ページしか描けない奴→学生
簡単なことやろ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:30:34.20 ID:LqwUIb+NO.net
>>17
30枚描けるやつはともかく学生なら1日1枚はもうちょい努力しろレベルだろ
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:31:56.73 ID:ZI+YY/140.net
>>23
そうだな
3、4枚は描くべきだな
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:28:11.97 ID:1+A4BydK0.net
想像してポーズを描くのが難しいならそのポーズを何かを参考にしてうつせばいい
そしてそれを覚える
それの繰り返しでいろんなポーズが描けるようになるのさ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:29:15.47 ID:fCxfvydb0
なかなか上手くならんねぇ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:31:54.06 ID:dtzau5/R0.net
堺雅人が役者で食べていけるか不安になったり悩んだりしなかったかって訊かれて「未来が不安定なことに悩んで将来を考えるより、台本を読み返したり芝居について考えたりした方が自分のためになる」つってたぞ
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:33:58.38 ID:fCxfvydb0
>>24
一般人がそれ言ったら将来を考えろ現実を見ろだの夢に浸るなだのボロクソ言われそうだね
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:34:53.13 ID:xhkA/TBM0.net
>>24
成功者ならではの発言だな
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:32:31.84 ID:fCxfvydb0
薄っぺらいって叩かれたんだけど薄っぺらくない絵にするにはどしたらいい?
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:33:13.90 ID:QBJFsYR20.net
>>26
どんなの?
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:35:20.42 ID:LqwUIb+NO.net
>>26
見ないとなんとも言えねえな
へたくそなら鉛筆画の下書きを量産するところから始めるのが一番いいんじゃね
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:42:53.32 ID:fCxfvydb0
>>27>>31 超頑張って書いてるのにスカスカって言われる
おかげでスレ立ててもなかなか人が来ないね

30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:35:14.43 ID:XhNFV7ZT0.net
小さい頃からずっと落書きとかしてるんじゃないかな
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:36:16.87 ID:QBJFsYR20.net
絵の量ってほんとに量を何枚も描くって思ってる人多いよね
実際は知識の積み重ねなのに
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:40:14.72 ID:dtzau5/R0.net
>>32
同じ向きの顔とか上半身ばっか描いてる奴いるよな
中学から同じ絵ばっか描いてるなつったらぶちギレされた
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 08:18:28.75 ID:u59+Nm5R0.net
>>32
と思ってたけど、描けるようになってみたら、細部の想像力への積み重ねだった
イメージできるために知識を得るもよし、ひたすら書くも良し
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:37:18.15 ID:HTrBdxdE0.net
描きたいキャラと同じポーズの真似して写真を撮る
身体の構造を身を持って理解できるからおすすめ
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:42:53.32 ID:fCxfvydb0
>>33
自分の写真撮るのって精神衛生上あまり良くなさそうだ
お前らのメンタル凄いよ
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:58:03.55 ID:XhNFV7ZT0.net
描ける人と描けない人の上手い下手は差があるもんな
俺から見れば>>38とかうまいもの
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 09:50:11.34 ID:jgewWO85O.net
>>38
すかすかを利用してもいいじゃない?
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:44:42.22 ID:QBJFsYR20.net
>>38
スカスカ以前にラフやんけ
やる気あんのか!
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:53:51.19 ID:fCxfvydb0
>>42
描くのに夢中になってるうちに落ちそうで……
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:44:52.54 ID:hkPHVNv80.net
>>38
とりあえず色塗るのはどうだろうか
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:53:51.19 ID:fCxfvydb0
>>43
フォトショの使い方がよくわからんくて……
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:53:30.81 ID:r4OD8r6l0.net
>>38
普通に上手いとおもうよ
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:57:04.27 ID:fCxfvydb0
>>50
じゃあなんで叩かれるねん
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 08:34:50.77 ID:r6SgHdvH0.net
>>38 全然良いじゃん自信持てよ

69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 08:42:36.16 ID:fCxfvydb0
>>68
そういう陰のつけかたってどうやって習得するのん?
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 08:44:38.14 ID:N8ZgU3LZ0.net
>>68
めっちゃ立体感出てんな、すげー
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 09:50:11.34 ID:jgewWO85O.net
>>68あら素敵
今日はちょっと落ちやすいみたい

74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 08:46:07.02 ID:6MaaYiui0.net
>>1は>>38かくのにどれくらい時間かかるの?
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 08:51:58.32 ID:fCxfvydb0
>>74
詳細な時間覚えてないけど
資料見ながらのろのろ描いたから速くはないね
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:37:28.93 ID:LZTAVQaj0.net
おんなじ構図を一日4枚描くのでいいの?
描く構図A~Eの内
今日はE以外明日はA以外明後日はB以外って
やった方が頭の体操になる?
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:39:00.07 ID:QBJFsYR20.net
>>34
考え方から変えた方がいい
4枚描くじゃなくて4枚で覚えるって風に
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:45:21.19 ID:LZTAVQaj0.net
>>35
ありがと
人に見られても恥ずかしくない落書きが出来るのに憧れちゃう
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:53:51.19 ID:fCxfvydb0
>>44
わかるそれ
落書きでごめん^^;っつって上手い絵置いてく人超かこいい
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:41:30.19 ID:QqPrg6w30.net
一日30ページとかニートじゃなきゃ無理
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:43:20.30 ID:fYmvyZNH0.net
授業中の落書きで…
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:44:08.73 ID:DKsRKzqn0.net
ぷよ絵は薄くもなると
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:44:24.60 ID:fYmvyZNH0.net
うまくなるらしい?
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:45:39.74 ID:dtzau5/R0.net
肩のあたりとか手癖感がすごいけども清書せんと分からんだろコレ
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:53:51.19 ID:fCxfvydb0
>>45
全部手癖だよ
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:46:05.41 ID:XhNFV7ZT0.net
恥をかいて成長するんだ
だぶん
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:49:05.60 ID:fTTZIemo0.net
ただ描くだけじゃなくて考えながら描く云々
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:57:56.10 ID:dtzau5/R0.net
手癖のいい部分残しながらやってけそうだけどな
胸のあたりのケープの膨らみ方好きだわ
前髪とかは手癖出やすいけど塗ったときの色の占めるシルエット考えると形も変わってくるはず
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 07:58:51.37 ID:4eAAK4T8O.net
自分なら
繋がっていない線として絵の全体を柔らかく見せるか
塗り絵のようにきっちり区切ってアニメ風に見せるか
どちらにしても飛び出している線は処理したい
と考える
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 08:09:04.40 ID:fCxfvydb0
色を塗るにしてもイメージが浮かんでこないんだよな
どんな塗りにするかとか
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 08:27:03.77 ID:fCxfvydb0
想像力養いたいな
ここがこうなった場合どうなるんだ? と困る事が多い
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 08:28:15.80 ID:u59+Nm5R0.net
>>65
まあ見ればいいんだけどな
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 08:43:12.70 ID:dtzau5/R0.net
>>65
これ買えこれ
なんとなくでいいから皮膚の下の肉の盛り上がりが分かるだけでも絵が描きやすくなるぞ
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 08:51:58.32 ID:fCxfvydb0
参考資料少なすぎて下半身のデザインわからん
>>71 本格的過ぎてみじろいだ
でもあなたの作例見たら買って勉強してみる価値ありそうだ!
ぷよぷよクエストキャラ絵集買いに行くついでに見てみるわ
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 08:28:25.19 ID:FyocZJ930.net
これ答えてる奴全員絵上手いのかよ
VIPすげえな
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 09:48:25.04 ID:DFsDLn7Y0.net
>>67
ほとんどというか全部知識だけ無駄に増えて上手くなった気分になってる下手糞だろう
うp要求したら絵で仕事してて身バレ困るから^^;で終わり
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 08:43:47.54 ID:6MaaYiui0.net
線が綺麗にかけなくて辛い
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 08:51:58.32 ID:fCxfvydb0
>>72
難しいよね
手ぷるぷる震える病だから余計に
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 08:54:09.49 ID:uMdwIoMr0.net
いつもの
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 09:35:26.42 ID:wREiPIXR0
>>77
そろそろ誰か誤字直せよ
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 09:35:54.51 ID:/9kknB0Q0.net
>>77
なんか昨日も見たなw
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 10:04:17.24 ID:wREiPIXR0
すかすかを利用?
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 10:20:37.85 ID:jgewWO85O.net
>>86
輪郭を完全に繋げてアニメ風に線を描き終わらして色に入るけど
38の優しい感じならあえて繋げない「すかすか」な感じもありかなと
線で表現するんじゃなく色も足して完成としても面白いと感じた
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 10:32:01.22 ID:wREiPIXR0
>>93
言ってる意味はわかるんだけど難しい
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 10:30:19.97 ID:zIkSDrFL0.net
全体的なバランスやら等身やらが色々おかしい気がするんだが
自分ではハッキリとどこを直したらいいのかわからない…

122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:17:43.05 ID:jgewWO85O.net
>>94
自分なら、との断りを入れさせて貰うと
まだ興味がわいて無いパーツが多分に残っているポーズを描いている気がする(手やふくらはぎ、服とデザインなど)
特に靴や手の末端の安定感が増すとどんどん表現する幅が広がるから興味を持つのも良いかもしれない
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 10:33:03.25 ID:7xZ1JkYX0.net
イマイチ萌えない娘の再生産を見ている気分だ
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 11:18:59.00 ID:wREiPIXR0
そろそろ本買いに行こうかな
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 11:37:30.77 ID:wREiPIXR0
これも資料足りなさすぎでデザインわかんない
やっぱ色塗りできない

101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 11:44:00.36 ID:qXgiv5ib0.net
お、まだあった
動物系も描くんだったらこれもオススメだけど多分Amazonにしかないと思う
描きたい動物あるときに重宝するよ

123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:31:10.57 ID:mIjAKMUW0.net
>>101
日本語翻訳版出てるよ本屋で売ってた
表紙がちょっと違うけど中身が同じだったから間違いないと思う
103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 11:51:03.22 ID:wREiPIXR0
>>101
洋書だと!?
凄いな動物の描き方なんて本もあるのか
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 12:03:54.22 ID:qXgiv5ib0.net
>>103
英語だからなにいってるか全く分からんけどリアル系からデフォルメ系まであるからいい感じだよ
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 12:19:44.13 ID:wREiPIXR0
帽子描けないねぇ
>>106 まあ今んとこ動物系はいいや
115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 12:40:14.76 ID:tyZkKeV60.net
>>101
俺もそれ持っとるよ
ライオン書きたかった
たてがみわからんけど
ちゃんと頭の骨格書いてるし
後解剖学の本も買った
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 12:49:06.68 ID:qXgiv5ib0.net
>>115
たてがみはライオンキング見て考えようぜ!
117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 12:54:52.87 ID:tyZkKeV60.net
>>116
人の髪みたいなやつか
まあそんな感じ
ライオンは生え際とかの表現が難しい
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 11:49:53.74 ID:s6teXLmt0.net
描き続けてたら画力が俺に近寄ってきた
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 11:52:15.07 ID:GEx+s2+H0.net
練習しろって何書けばええ年
109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 12:17:33.28 ID:sf64Aalj0.net
動物描いた

110:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 12:18:47.86 ID:szCHbF3ZO.net
>>109
ビュリフォー!素晴らしい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1402438704
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼