1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 09:41:56.14 ID:jZVw1KGn0
目、鼻、口、というパーツを置いてるだけで、顔の骨や筋肉や脂肪を意識して描いていない
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 09:45:56.74 ID:BCiaHet30.net
頬の質感でだいたいわかる
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 09:52:42.85 ID:ZqtuC5rY0.net
ついでに服も理解してない
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 09:54:38.12 ID:5OP3ydbX0.net
どう?

スポンサードリンク
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:50:28.78 ID:I0SRmGL/0.net
>>5を見てるとそれが>>1の勘違いということが凄く分かる
下手とかどうでもいい
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:59:35.69 ID:aAzhRGSE0.net
>>5
うめさんさすがっす!
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 11:52:33.40 ID:I0SRmGL/0.net
で、>>1の絵はまだかなー
最低でも>>5より可愛いんだろうなあ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:13:00.35 ID:jZVw1KGn0
つまり、下手な奴は
女の子の魅力となる部分を理解していない
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:31:06.31 ID:6AAwhRQh0.net
かわいい女の子描くのには不要な知識だなあ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:35:02.94 ID:zk06ohhd0.net
それらを意識しなくても
それっぽい位置にそれっぽいパーツを置くだけで人の顔と認識できるからな
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:43:05.38 ID:jZVw1KGn0
いや、、、、、いろいろあるべ
顔の輪郭は頬の張りやたるみが柔らかさを表現できるし
目の周辺なんかはもういろいろあるだろ
涙袋、まぶたのしわ、まつげ、まゆげと目の中間のしわ、、、
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:45:45.42 ID:iVkMXPnO0.net
筋肉なんて勉強しないよ
既存の絵見てあーこうすりゃ良く見えるんだなって手法を真似するだけ
パースなんかは勉強したほうがいいのかもわからんが
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:48:17.59 ID:3SEDBP030.net
男の絵なら筋肉かけないと魅力が出ないが、女の絵は別にいいだろ、
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:48:25.05 ID:jZVw1KGn0
ナルトやBLEACHのキャラ見てると
うんめぅなーって思う
ちゃんと骨や肉を理解して描いてるなって
どっかのわけわらかん萌え絵とは違うなって思う
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:49:09.72 ID:jZVw1KGn0
あ、ちなみに、筋肉ってのは顔の筋肉のことね
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:50:36.94 ID:EJU3Tq0M0.net
まあ
>>1の指摘が当てはまるのは
デフォルメ具合によりけり
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:51:08.32 ID:sH9v69fU0.net
アニマスとかグレンラガンみると筋肉重要だなって思う
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:51:35.34 ID:I0SRmGL/0.net
ナルトのキャラとか可愛くねーんだけどwww
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:52:20.23 ID:t5NRCaN10.net
顔は適当ですわ
骨格筋肉意識すんのは身体
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:52:52.44 ID:0WBQXVPG0.net
描いてるうちに何が可愛い女の子なのかわかんなくなってくる
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:56:32.71 ID:jZVw1KGn0
そっか、デフォルメという言葉を使えば良かったんだ
デフォルメする元となるリアルな物体をしっかり理解してないと、線にてきとーさが現れて、いっぱい描いてるのにぜんぜん上達しねーなーって悩むんだと思う
俺からは以上
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:56:43.28 ID:6AAwhRQh0.net
やっぱりただ上手いかどうかの話だった
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 10:58:06.82 ID:/1Vmqi1o0.net
単に絵が下手
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 11:18:22.18 ID:XTXWezy00.net
そりゃアンパンマン描くのに3次の知識は不要だけどさ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 11:18:41.78 ID:jZVw1KGn0
マジ頑張って欲しい
このスレを見て覚醒して欲しい
騙されたと思ってデッサンからやり直して欲しい
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 11:18:46.38 ID:+Z3HVZib0.net
いるよなぁ、こういう変な勘違いして頭が凝り固まってる可哀想な奴
視野が狭いったらありゃしない
ちなみに俺は筋肉なんか理解してないけど可愛い女の子描けるよ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 11:29:19.12 ID:I0SRmGL/0.net
そしていらない・バイスのおかげで筋肉意識しだして劣化するwww
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 11:31:03.07 ID:EJU3Tq0M0.net
三次よりのリアルな絵から入って萌絵の練習してるけど
リアル絵で覚えたことはあまり役に立たない
それどころか邪魔になることすらある
かわいく描く場合は三次の常識は忘れるか、省略するか
あるいは無視するに限る
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 11:34:29.51 ID:yNc71VlG0.net
最近は体はリアルで顔だけお面みたいなのが主流
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 11:34:43.75 ID:Ecsn+LJY0.net
.
.
.
.
.
自分の絵を見せた上での御高説じゃないと何の説得力も無いのに誰も自分の絵を見せないんだよな
.
.
.
.
.
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 11:44:33.43 ID:UAEmmgFe0.net
>>41 どうですか

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 11:48:34.70 ID:I0SRmGL/0.net
>>47
可愛い、金剛描いてた人だね
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 11:48:35.67 ID:sH9v69fU0.net
>>47
圧勝
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 11:35:48.91 ID:sH9v69fU0.net
だって可愛くないって言われたらシュンってなるし
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 11:39:21.43 ID:Ecsn+LJY0.net
>>42
なるほど ようは可愛く描けている自身もないいのに秘訣を語ってるのか 了解です
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 11:44:00.71 ID:sH9v69fU0.net
>>44
お、俺が描けなくても筋肉意識してる絵がかわいい事実は揺るがないし…
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 11:38:48.48 ID:Rt1tc0mf0.net
顔の話か肉と脂肪の話だと思った
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 12:12:50.34 ID:Wq4dI1d80.net
ちょいくずれてるくらいが特徴あってかわいいよね
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 12:21:07.73 ID:6AAwhRQh0.net
今描いてみたよ
可愛い?

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 12:22:26.20 ID:UAEmmgFe0.net
>>68
上手いけど目つきわりぃ
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 12:28:12.09 ID:yNc71VlG0.net
二次元的表情は二次元からしか学べない
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 12:32:07.78 ID:sH9v69fU0.net
>>72
二次元からのみ学んだ絵はよ
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 12:50:46.98 ID:yNc71VlG0.net
>>74 はい

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 13:19:17.23 ID:jZVw1KGn0
>>72
その考え方は行き詰まる原因になると思う
例えば、コナンくんの蘭姉ちゃんのツノは、リアルな三次元の髪型をデフォルメした結果であって、「キャラ立たせるためにツノみたいにしちゃえ」なんて軽い発想でツノみたいに描いてるわけじゃないはず
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 13:52:22.42 ID:/1Vmqi1o0.net
>>82
じゃあなんで角がどんどん進化して来てんの
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 13:55:00.76 ID:yNc71VlG0.net
>>82 抽象化する前の蘭姉ちゃんの髪型
上げてよ

93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 14:01:05.39 ID:wpc2Jx1p0.net
>>86
くそわろた
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 12:28:33.53 ID:hO/uQv8h0.net
かわいい絵を描きたいのに雑になるってどういうこと
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 12:51:43.71 ID:6AAwhRQh0.net
リアルタッチだな
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 12:57:30.00 ID:oh4OvEaA0.net
これまで典型的な顔しか書けない雑魚だったけど、最近人体の練習をし始めた
ホネホネ人形しか書けないけど
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 13:29:23.07 ID:hO/uQv8h0.net
青山先生だってツノくらい生やす

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 13:52:41.34 ID:2vP2j1xi0.net
うpしてるやつとしてないやつの説得力の違いがよくわかるスレ
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 13:56:03.51 ID:EK9lwhbB0.net
すげえ…
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 13:58:01.90 ID:6AAwhRQh0.net
そんなサイドに生えてんのかあの角
一角獣みたいに脳天のついてんのかと
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 13:59:16.16 ID:EK9lwhbB0.net
でもコナン一話は人間的だったよね
慣れって怖いなあ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1401324116
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼