1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:34:55.98 ID:EZLf+lsB0
何度描いても身体が歪む
どうしろってんだよチクショウッ!!!!
スポンサードリンク
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:35:48.72 ID:S4Mu05MH0
描いてどうするの?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:37:33.74 ID:EZLf+lsB0
>>2
イラストレーターかアニメータになります
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:36:24.81 ID:nI0FfF3y0
おまえ3年以上描いてるだろ下手糞
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:37:33.74 ID:EZLf+lsB0
>>3
11年からだからまだ3年やね
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:39:18.08 ID:nI0FfF3y0
>>6
頑張れ^^
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:40:57.42 ID:EZLf+lsB0
>>9
くそう
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:36:58.62 ID:c+5oXabV0
すごいな
3年も頑張れてることが
それだけでも尊敬できる
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:39:05.21 ID:EZLf+lsB0
>>4
成長がなきゃ意味ないんだよなあ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:37:06.03 ID:3klaZXxJ0
まーたこいつか
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:39:05.21 ID:EZLf+lsB0
>>5
すまんな
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:37:40.26 ID:QIDzIenj0
時間じゃないよ量だよ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:39:05.21 ID:EZLf+lsB0
>>7
量も結構描いてるはずなんだがな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:40:04.13 ID:/ydnOmOx0
うpしろよ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:40:57.42 ID:EZLf+lsB0
>>10 
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:40:05.15 ID:EZLf+lsB0
オリジナル絵のデッサンが綺麗に取れてる人って
どんな練習積んで来たんだろう
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:41:24.14 ID:uYBgowL20
11年と今の絵比べてうp
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:43:29.24 ID:EZLf+lsB0
>>13 悪い12年の5月くらいまでアナログだったから絵が残ってない
押入のどっかにはあるんだろうけど・・・
2012年5月がこれ

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:44:47.10 ID:uYBgowL20
>>16
むしろこっちのほうが上手いっていうかなんかよくね?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:46:04.10 ID:EZLf+lsB0
>>19
グサリ
14: 以下、\(^o^)/でVIPおが送りします:2014/05/24(土) 09:42:28.92 ID:/hX7+qks0
3年もくじけず描いていられるっつーのは才能だよな
○描け ○だよ○描いてるとあまり歪まなくなるよ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:43:12.48 ID:mWnS9wb50
人体延々とトレースしてりゃいいんじゃね
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:44:16.99 ID:c+5oXabV0
配色が良いね~!
サムネでおおお!て感じる
(ちなみに俺は絵が下手だけど)
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:46:18.93 ID:TrgDLOA50
11年かいてる俺の方がつらい
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:49:35.29 ID:EZLf+lsB0
>>22
よかったら絵見せて
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:46:56.64 ID:uQOQYjNb0
オリキャラは描いて来なかったのか
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:49:35.29 ID:EZLf+lsB0
>>23
うん
モブっぽいオリジナルならいくつか描いてたけど
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:47:43.81 ID:/ydnOmOx0
もっと一つの絵を時間かけて描き込んだら?手とかすごい適当に見える
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:51:48.88 ID:EZLf+lsB0
>>25
やはりそこかあ
絵ってどこまでも丁寧さが要求される分野なんだよな結局
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:50:16.87 ID:aXRB4uP00
こういうの好きだけどな
正直羨ましい
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 09:59:45.01 ID:yum2WLYR0
俺と同じような気がする
俺も三年も描いてきたけど画力上がらなくて焦って何描いていいかわからなくなってくる
落書きばっかりだったから、手癖が酷い
長時間絵を描いたことがないから一つの絵に時間をかけられない
焦って、周りの上手くなるための方法とかにどんどん振り回される
>>1の方がまだマシだと思う
俺なんて三年で色つけたことほとんど無いもん
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:05:56.96 ID:EZLf+lsB0
>>38
うわーほんと状況被ってる
もうどうすれば上達できるのかわけわかんなくなるよね
丁寧さ、集中力、忍耐力っていうメンタル部分が必要なんだとは感じてるんだけど
丁寧に描きだすと終わらないし気合い入れた割に描けてなくてクッソ萎える
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:01:06.21 ID:EZLf+lsB0
あと修正修正と考えて描いてると、
結局理想の形にできなくて萎えるってこともよくある
とにかく絵描きは絵を完成させなきゃダメだと思うから
どうしても雑になってしまう
これってただの根性なし?
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:04:27.16 ID:c+5oXabV0
完成させなくて良いと思う
仕事で締め切りや納期があるなら別だけど
そういう期限がなく腕を磨く時間があるならば、とことんクオリティを上げていくべきだと思う
(俺は絵が下手だけど)
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:11:18.29 ID:EZLf+lsB0
>>42
完成できないと結局 「落書きの量産」 ということになっちゃうんだよなあ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:04:59.81 ID:DcYpAA4v0
漫画系の絵は練習(クロッキー)すればなんとかなる
部分もあるだろうが
本気で「絵画」が上手い人って
年齢=絵を描いている歴
だよ。
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:11:18.29 ID:EZLf+lsB0
>>43
クロッキーは長時間耐久じゃないから俺向きかも
描くのは漫画絵だけだしね
クロッキーだけでデッサンというか人体バランスやカタチが歪んでしまうのを治せるようになるかな
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:28:34.13 ID:DcYpAA4v0
>>50
人体のデッサンが狂わないように、
全体像を瞬時につかんで描くのが
クロッキーだからね。
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:37:54.49 ID:EZLf+lsB0
>>61
そうか
じゃあクロッキーめちゃくそやろう
炎症になるくらいやってやろう
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:05:56.87 ID:vTZue3Mn0
まだ3年
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:07:35.37 ID:EZLf+lsB0
すでに上手い人もこういう段階踏んでるのかな
それとも丁寧さとか集中力を元から持っててこんなことでつまずいたりしないんかな
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:07:47.90 ID:og3jeIsp0
線きたなっ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:12:25.67 ID:EZLf+lsB0
>>48
ウッ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:10:53.83 ID:c+5oXabV0
俺は絵が下手だけど
まあとにかく幼稚園の頃から描いて描いて描きまくったな
描いてて楽しかったし
もっと上手くなりたいもっと上手くなりたいって思いながらもとにかく描いたな
俺は絵が下手だけど
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:15:43.29 ID:f4K2JA0F0
なんだえすらかよ・・・
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:17:46.91 ID:EZLf+lsB0
なんだとか言うなよ
お前にとっては些細なコトかもしれないが俺はまじで悩んでる
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:19:53.36 ID:TrgDLOA50
なんだえすらだったのか・・・
つかpixivの絵見る限りバランスとかはむしろかなり良いだろ
凄いひどいやつは明らかにやる気がないだけ
お前が苦しんでるのはどっちかっていうと線画作業&塗りだろ
綺麗な線引くのひたすら苦行だし、線画が完成したらラフでは見えなかったおかしいところが見えてきて投げたくなる
そのせいで塗りまでいかないor塗り適当
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:27:39.63 ID:EZLf+lsB0
>>55
最後2行まさしくそれ
妥協しないよう頑張ったとしても途中で致命的なミス、何らかの原因で修正不可能なミスを見つける
それでもその絵にそのまま全力投球続けられるの?必死こいて完成までこぎつけたとしても出来る絵はミスが目立ってしょうがない欠陥品なのに
それを思うと(というか思わずにいられなくて)途中で放り投げてしまう
こういうのって普通の人から見れば やはりただのヘタレなのかなあ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:27:40.67 ID:TrgDLOA50
描いてきた
11年描いててこれよ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:31:51.39 ID:EZLf+lsB0
>>60
上手いじゃん
これ綺麗に清書できるなら一体何が辛いんだろ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:35:09.59 ID:TrgDLOA50
>>67
お前と同じで綺麗に清書できないから
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:38:54.02 ID:EZLf+lsB0
>>68
それは相当に辛いだろう
よく自我保ってられるなあ
俺はしょっちゅうvipにスレ乱立とかしちゃうわ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:28:48.56 ID:qLMNgwma0
5年書いてきて未だにアナログの俺に一言
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:37:54.49 ID:EZLf+lsB0
>>62
アナログかデジタルかは関係ないよ
pixivでもアナログランカーとか普通にいるし
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:29:16.68 ID:ue6HhkvB0
ヘタレというかそれが普通の人なんだと思うよ
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:37:54.49 ID:EZLf+lsB0
>>63
え?そうなの?
じゃあなんでみんなそれで死にたくならないのかな・・・
俺は絵を途中で放棄すると自己嫌悪がハンパじゃないんだ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:31:18.04 ID:c+5oXabV0
修正不可能?
なら、最初から描き直せば良いじゃん
これを実行すれば上達すると思うんだが
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:37:54.49 ID:EZLf+lsB0
>>65
描き直しても同じ結果にしかならないよ
デジタルなんだから修正はいくらでもきく
その上での修正不可能ってのは技術不足知識不足やその他何らかの不明な原因でその場で解決ができないミスのことだよ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 10:59:43.11 ID:c+5oXabV0
清書だとか、仕上げるだとか……
ごめん、鼻で笑ってしまったよ…
依頼されてギャラもらう仕事しているならわかるが、修行の身なんだから完成させなくて良いじゃん
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 11:03:50.68 ID:EZLf+lsB0
>>80
あえて完成させないのと完成できない病を一緒にしちゃダメだよ
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 11:01:28.14 ID:okWMdKJU0
シャシャシャっと下書きをして段々整えていって
ここから線画にする方法が全くわからん
一本の線で描こうとすると歪むし
引き直すと違和感が出る
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 11:03:50.68 ID:EZLf+lsB0
>>81
線画にするとおかしくなるのはよくあること
たぶん数こなすしかないんだと思う 心折れるわ
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 11:17:11.55 ID:bVaIFUwS0
幼稚園レベルとか中学生レベルとか
そんな絵のレベル無いからな
学校の美術に偏差値は無いし一般受験科目に美術は入っていない
絵なんて大人でも9割以上がろくに描けないんだから
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 11:21:45.37 ID:EZLf+lsB0
それで俺はどうしたらいいと思う?
正直にバッサリと意見述べてください
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 11:28:12.67 ID:z2YOUd+O0
いつも思ってたけどなんでそんな線汚いの?
いっそ線画だけアナログで引いてデジタルで塗れば?
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 11:32:43.71 ID:EZLf+lsB0
>>91
アナログで線画描いたことないんだよなあ
いまさらアナログで線画練習するくらいならデジタルでの線画を練習したい
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 11:31:37.72 ID:EZLf+lsB0
2chやめるのは正直きつい
なぜならここは俺の数少ない、本当に少ない、他人と接する場所だから
同じ絵マルチするのをやめることにするよ
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 11:41:29.84 ID:og3jeIsp0
お前本当に頭おかしい人だったんだな……。
なんやかんやどこかで期待してたとこあったからちょっとショックだわ……
さよなら
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 11:43:21.26 ID:EZLf+lsB0
(´・ω・`)
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 11:47:49.80 ID:EZLf+lsB0
まあいいよ
これから持ち直してくから(´・ω・`)
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 11:52:13.41 ID:qHYow9o50
>>1「3年も描いてるのに絵が上手くならない」
俺「資料なしで電車描ける?」
>>1「は?」
俺「電車」
>>1「か、描けない・・・」
俺「ぐだぐだ言ってる前に手を動かそうね」
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 11:56:38.78 ID:EZLf+lsB0
>>102
お前みたいな友達もとい指導者がほしかった
漫アシでも応募してみるか
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 11:54:11.22 ID:HvHP1nyl0
線画たのしいじゃん
絵が好きで描くのが楽しいから描いてるんじゃないの?
上手い下手は二の次だろ
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 11:56:06.97 ID:HxbMgmBk0
絵が好きで描くのが楽しい → やっている内に上手くなりたくなる → 上手くならない → 腐る
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 11:59:09.89 ID:EZLf+lsB0
アシスタントってコミュ障でもいける?
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 12:03:22.72 ID:GljrrDTo0
>>106
できるかどうか、じゃねぇ。
やれ。
それがそもそもの問題だろ。
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 12:11:44.16 ID:EZLf+lsB0
>>109
自力でなんとかすることにしました
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 12:00:30.90 ID:HvHP1nyl0
下手って気付けるのは通過点じゃね
本当に絵が下手な奴はどこが狂ってるかもわからないと思うの
そこで腐るか持ち堪えるかは自分次第だよね
誰かに指導じゃなくて自分で頭働かせろよ
片っ端から周りのもの書いてくだけでもいいじゃん
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 12:11:44.16 ID:EZLf+lsB0
>>107
最近は何が下手なのか指摘されてもわからないことが多いけどね
おもにデッサンが狂っている系の指摘で
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 12:01:22.02 ID:bVaIFUwS0
漫画のアシは作業が雑なヤツは雇わないし、描くのが遅いヤツも論外
今は経験者以外は信用できる知り合いの紹介以外雇わない人も多い
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 12:11:44.16 ID:EZLf+lsB0
>>108
やっぱ無理か
まあバクマンとか読むと同じ部屋でずーっと一緒に作業してるわけだしなあ
コミュ障の俺はそもそもその空気に耐えられない
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 12:04:58.96 ID:HxbMgmBk0
ところでえすらはやれば出来るのになんでいつも雑に描くんだ?
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 12:11:44.16 ID:EZLf+lsB0
>>110
やっても出来ないから雑に逃げてる
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 12:17:16.95 ID:EZLf+lsB0
雑な絵でも作品として投稿すればフォロワー増えるんだということを知ったので
これからも雑な絵量産していきますかね
ここ最近3枚絵描いたけどそれでフォロワー7人も増えちゃったよ
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 12:20:34.35 ID:bVaIFUwS0
俺はこの前ちゃんと丁寧に仕上げた絵をうpしたら50人くらいフォロワーが増えた
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 12:21:59.36 ID:HxbMgmBk0
半年は投稿してないけどたまにフォロワー増えてく
つまり描かなくても
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 12:24:20.89 ID:sn7r2CLI0
デジタルで描きたいならペンタブ買えよ
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 12:23:22.46 ID:HQ+nBO1I0
3年なんてまだまだってことなんんじゃないか
伸びしろがあるってことだろ
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 12:27:22.06 ID:EZLf+lsB0
嘘だぁ・・・
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 13:23:21.65 ID:iDMlBLUw0
2時間だけやるつもりでやるのも手だよ。
2~3枚だけやるって最初に言っておくの
限界感じたらそこで終わりにすれば良い。
あと、自由参加型にしとけば休憩取りながらやれる。
楽しければそれこそ「お前はいつ寝るんだw」とか言われるまでやってしまうしね。
実際自分がやったときはそんな感じだった。
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 13:27:52.80 ID:EZLf+lsB0
いいなあ楽しそう
でもなんか安価絵スレを自分で立てるのはもっと上手くなってからじゃなきゃダメな気がしてならないから
しばらくは自由参加にちょっと混ざるくらいでいいや
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 13:37:44.09 ID:iDMlBLUw0
>>130
そのときは自分で立てたんじゃなくて自由参加だったよ
人が少なくなったんで一人で描いてた感じになったけど。
めちゃくちゃ楽しかったw
それに、上手い下手は気にしなくて大丈夫。
どんな下手な人でも要望されたモノを描くんだから喜んでもらえるし。
それに、キミなら地力も充分あるし、今持ってる力だけで自信もって堂々と描けるはずだ
139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 13:50:30.23 ID:EZLf+lsB0
>>136
ヘタレだからなあ
おまけにコンプひどすぎて自信もてないからね
まあここまで言われるとやってみようかなって気にもなるんだが
やるとしたらえすらだってことは明かさないでやろ・・・
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 14:02:05.91 ID:iDMlBLUw0
>>139
楽しく描いてる人が増えてくれたら嬉しいなぁ
安価とか絵チャとかお絵Bとかやってみたら色々楽しかったw
楽しんでるうちに技術もセンスも少し磨かれた感じがあったし。
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 14:09:48.61 ID:EZLf+lsB0
>>144
渋でも上手い人の作品見てると
絵チャで描いた絵とかまとめてうpしてる人結構いるな
やっぱ勉強になるんだろうな
でもやっぱ俺には向いてないっつーか、絵ちゃになると何描いていいかわかんなくなるわ
描いた絵を人に見せるのは好きだが、描こうとするところを人に見られるのは苦手なんだよ
安価絵苦手なのもこれだな 今から描くって意思表示してから描くのキツいわ
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 13:30:11.96 ID:8/Ib3UI20
まぁ上手くなりたいなら過去絵は全部捨てたほうがいいね
これマジで
昔よりは上手くなってるから大丈夫かwww
とかクソみたいな感情で自分をごまかすことになるだけだから
132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 13:32:27.57 ID:EZLf+lsB0
俺の場合むしろ過去絵見ると全然成長してなくて凹むんだが
あ だから消したほうがいいのか
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 13:34:28.49 ID:NCHJHE8D0
その前に描いてるのか
同じ絵しか見てないけど
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 13:39:47.11 ID:EZLf+lsB0
>>133
ここ1週間以内で3枚描いたよ
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 13:53:32.92 ID:EZLf+lsB0
てか思ったんだけどさあ
俺の絵って絵柄安定しないとかよく言われるしおれもそう思うんだけど
やっぱ上手い奴から見たら俺の絵にも癖というか共通した点あんのかな?
142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 13:57:31.02 ID:ue6HhkvB0
雑だからすぐわかるよ 見た時点でえすらだと思ってた
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 14:00:32.91 ID:EZLf+lsB0
たしかに線は特徴的かもなあ・・・
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 14:03:16.07 ID:+4YUyXYf0
漫画を一話分なんとか全部模写したことあったけど、根性なくてそれ以上続かなかった
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 14:09:48.61 ID:EZLf+lsB0
>>145
1話分でも模写しただけすげーよ
俺も絵始めたばかりの頃くらいはそれくらい根気あった(と思う)が今はどうしてこうなったのか・・・
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 14:08:26.47 ID:iDMlBLUw0
漫画絵の模写は上達の遠回り、もしくはマイナスになるというのが定説らしいです
絵雑談スレでもその話題があった
148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/24(土) 14:12:54.29 ID:8/Ib3UI20
>>146
上達する一番の近道、プラスになることは
絵雑談スレに入り浸ることだよな
模写なんてしちゃあおしめえよ雑談しよう雑談
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1400891695
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼