1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 17:52:43.029 ID:61ZVy9a7d.net
透視図法難しい

- ピックアップ!
-
-
■デジタルイラストの「服装」描き方事典 キャラクターを着飾る衣服の秘訣45
-
■【画像】 萌え絵しか描けない人が描いた男キャラwwwwww
-
■新小6だけど漫画描いたから誰か見て下さい!!!!!(画像あり)
-
■【驚愕】週刊少年ジャンプにオラついた絵師さん現るwwwww
-
■漫画家鳥山明の全盛期の画力wwwwwwwwww
-
■漫画家目指してる弟を諦めさせる方法
-
■【悲報】闇が深すぎる専門学校、見つかる
-
■【助けて】クーラーは付けっぱなしの方が安いって言うじゃん!?
-
■鳥山明が描いた『ToLOVEる』キャラが上手すぎる
-
■アニメ版「みなみけ」、また顔が変わってしまうwww【画像】
-
■【閲覧注意】ジャンプ+漫画家、胸糞展開で苦情殺到
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 17:53:31.397 ID:3dZ6UERP0.net
透視図法楽しいじゃん
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 17:54:30.787 ID:61ZVy9a7d.net
>>2
単独の一点透視や二点透視だけなら楽しい
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 17:54:30.538 ID:Rm0PqfXt0.net
透視図法とか何の意味があるのかわからん。
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 17:55:18.187 ID:61ZVy9a7d.net
>>3
よくわからんけど想像で人工物描くときに整合性とるのに必要なんじゃない
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:02:41.349 ID:uSO45oOz0.net
>>3
中学校で習うぞ
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 17:56:56.406 ID:Rm0PqfXt0.net
建築士とかならまだしも、お前ただの落書きだろ。素人が背伸びし過ぎると逆に滑稽にみえる
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:01:54.365 ID:61ZVy9a7d.net
>>6 このあたり使ってる
一点
二点

13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:03:32.228 ID:61ZVy9a7d.net
>>9
一点と二点逆だった
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 20:15:53.863 ID:PaqDU/OG0.net
>>9
2枚目のセンスすごいなw
はやや先生を思い出すw
108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 20:24:52.605 ID:61ZVy9a7d.net
>>104
はやや~
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 17:57:36.273 ID:njU217cva.net
凄いなぁ…
左上から伸びてる線は何のためのもの?
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:02:52.970 ID:61ZVy9a7d.net
>>7
このあと建物群を描く
それの奥行き用
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 17:58:04.145 ID:pJJgaXOx0.net
消失点はある程度曖昧にしないと手前の方の歪みがひどくなるよ
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:04:05.127 ID:61ZVy9a7d.net
>>8
まじか
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:02:12.056 ID:T4nZX1Na0.net
概念として理解してればそこまで精密にやらなくてもいい
見てるほうの脳みそも曖昧だし
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:04:19.895 ID:pJJgaXOx0.net
その前にこの架空バイクのハンドルのカオスさが気になるわ
ライトやハンドルも前輪と角度合わせろや
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:06:02.834 ID:61ZVy9a7d.net
>>15
ハンドルはあってるでしょ
ライトは本体に固定されてる
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:09:55.101 ID:pJJgaXOx0.net
>>20
どうやってこの前輪傾いてんだよ
フロントフォークが斜めになってないのに
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:11:05.530 ID:61ZVy9a7d.net
>>24
サスペンションの棒自体が回るんだよ
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:12:03.503 ID:pJJgaXOx0.net
>>25
全然説得力ないじゃん
ただの下手くそな絵にしか見えん
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:13:34.235 ID:61ZVy9a7d.net
>>27
そうか
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:16:03.827 ID:pJJgaXOx0.net
>>28
ハンドルとフロントフォーク連動させるだけでよくなるのにそれをサボるのは理解できん
架空だからこそ実在のものに即した動きが必要なのに
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:18:17.143 ID:61ZVy9a7d.net
>>32
フロントフォークってバイクの頭の部分だよね?
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:19:16.875 ID:pJJgaXOx0.net
>>36
違う
前輪を支持する二本の柱
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:21:24.060 ID:61ZVy9a7d.net
>>38
フロントフォーク自体は連動してない?
ライトとその上のカバーは正面むいちゃってるけど
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:22:36.906 ID:pJJgaXOx0.net
>>41
少なくともしているようには全く見えん
というか車体とハンドル部分が近すぎて干渉してハンドル動かんなこれ
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:55:32.211 ID:+uOkj2cP0.net
>>24
顔以外全部
と言いたかったが顔も変なバランスで草
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:57:11.729 ID:61ZVy9a7d.net
>>97
えー
うそー
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:04:38.852 ID:njU217cva.net
背景凄いわ
これどのくらい時間かかるの
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:07:30.152 ID:61ZVy9a7d.net
>>16
15時間くらいかなぁ…
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:04:59.165 ID:61ZVy9a7d.net
一番したの角おかしい気がしてきた
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:05:17.927 ID:GW5S/guH0.net
かんきも見るたびに成長しねえなって
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:05:25.192 ID:pJJgaXOx0.net
ハンドルは傾いてるのにライトや前輪を支えるパーツは真正面てなんだよこれ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:08:08.998 ID:G/3OGOVc0.net
人は相変わらず下手だな
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:08:55.927 ID:61ZVy9a7d.net
>>22
どのあたり違和感ある?
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:11:33.573 ID:njU217cva.net
塗り込で15時間なのか結構早いな
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:14:08.470 ID:azK4Bci4a.net
浮くバイクならそもそも前輪傾ける必要がない
車体の傾きとジェットの左右差で「ああ右に曲がるんだな」と伝える方が良かった
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:14:58.137 ID:61ZVy9a7d.net
>>29
ほんとそれ
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:16:02.434 ID:tCHpkuSUa.net
パース全然分からん
なんか凄そう
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:17:51.646 ID:T4nZX1Na0.net
これ左上の消失点機能してなくね?
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:19:12.289 ID:61ZVy9a7d.net
>>34
建物描いたら機能すると思う
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:18:12.175 ID:njU217cva.net
パースどこで覚えたの
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:20:07.385 ID:tCHpkuSUa.net
背景もいいけどかばんちゃんトキも待ってるぞ
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:21:04.710 ID:wmT47u+/d.net
どうやるのこれ?クリスタで出来る?(´・ω・`)
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:23:08.810 ID:61ZVy9a7d.net
>>40
これクリスタだよ
特に機能は使ってない
消失点をとって線を引いていく
想像で補う部分も多いけど
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:21:31.700 ID:T4nZX1Na0.net
ゲートかなんか知らんが乗ってないけどいいのか?
というか地面の位置がわからん
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:24:48.474 ID:61ZVy9a7d.net
>>42
四方が団地に囲まれた吹き抜けのイメージ
四つの輪はそれぞれの階層の廊下
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:23:45.477 ID:pJJgaXOx0.net
とりあえずハンドルの角度とフロントフォークの支持点が平行になってるか考えろよ
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:25:28.706 ID:61ZVy9a7d.net
>>45
はい…
とりあえず背景終わってから頑張る
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:26:46.265 ID:pJJgaXOx0.net
>>48
フロントフォークの付け根(ハンドル下)から動かないとおかしいんだからな
ハンドルとフロントフォーク、そして前輪
全部角度狂ってる
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:27:51.030 ID:61ZVy9a7d.net
>>49
奥のフロントフォーク消すだけでもましになりそう
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:29:22.359 ID:pJJgaXOx0.net
>>51
そしてフロントフォークとヘッドライトはくっついてる構造にみえるから
やっぱライトも連動させないとおかしいんだよ
でないとハンドル回らない
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:31:50.898 ID:61ZVy9a7d.net
>>55
ライトと上のカバー回すの面倒くさい…けどこれだけ熱心に教えてくれるとやる出てきた
直すわ
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:24:39.726 ID:njU217cva.net
パース覚えるのにおすすめの方法ある
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:26:48.795 ID:61ZVy9a7d.net
>>46
シンプルな一点透視と二点透視からやってみるといいんじゃないかな
透視図法自体は中学美術の教科書にもあるしググったら出てくるし
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:28:15.089 ID:9Nz9Vs6k0.net
かんきもめっちゃ上手くなったね
半コテ募集してる辺りから見てたわ
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:28:37.297 ID:iAgkp4Sq0.net
かんきも上手くなったな
俺は嬉しいよ
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:29:09.675 ID:njU217cva.net
最初の頃の絵も見てみたい
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:32:42.343 ID:61ZVy9a7d.net
>>54 
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:31:03.483 ID:FzFB91Q7d.net
バイクの進む方向にライト向かないと曲がるとき真っ暗で無意味だからな
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:32:58.032 ID:pJJgaXOx0.net
>>56
ほんとこれ
架空だからこそリアリティがないとゴミにしかならん
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:33:00.004 ID:61ZVy9a7d.net
>>56
たしかに
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:31:30.102 ID:nGN5ouDv0.net
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:34:18.341 ID:61ZVy9a7d.net
>>57
バイク正面からみたとこかこれ
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:36:10.361 ID:nGN5ouDv0.net
>>65
うん
雑でスマンが正面から見るとこーなる
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:33:07.720 ID:njU217cva.net
最初から上手いじゃないか
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:33:12.944 ID:k1oEyqse0.net
すげえなあ
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:34:07.131 ID:T4nZX1Na0.net
一番奥の輪を地面だと仮定して、そこから線を延長していけばELが割り出せる
地面に立っているものはEL上に消失点があるので、そこから伸ばしたものが正しい補助線の引き方
大雑把に説明するとこう
他の位置に消失点があるもの同士を比較するとどちらかは地面に立っていないって事になる
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:37:55.537 ID:61ZVy9a7d.net
>>64
女の子は浮いてる
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:35:26.183 ID:61ZVy9a7d.net
>>64
ELってなんですか?
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:36:07.511 ID:pJJgaXOx0.net
>>66
アイレベルだろ…
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:37:07.712 ID:T4nZX1Na0.net
>>64
訂正
地面に立っているもので地面と平行に引かれている線については同じ位置に消失点がある
こっちが正しい
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:39:55.774 ID:61ZVy9a7d.net
>>69
あー
なるほど
つまりすべての輪の消失点が一致するってこと?
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:38:20.709 ID:tCHpkuSUa.net
ELとか初めて聞いたわ
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:41:53.539 ID:T4nZX1Na0.net
女の子は浮いてるなら地面に立ってる必要はないから透視図法に当てはめる必要はないよ
ただ、背景として固定物を描くなら地面に対しては同じ消失点からの線を意識する必要がある
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:42:39.600 ID:njU217cva.net
アイレベルとかパースとかVIP意外と詳しい人多いな
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:45:35.939 ID:T4nZX1Na0.net
まぁ、絵的な見栄えを優先するとかいろいろあるからなんともいえんけど
すべて同じ平面状に並べたいなら左上の消失点はもっと遠い位置にあるし、ELももっと上のほうになる
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:47:24.195 ID:61ZVy9a7d.net
難しい…
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:49:23.081 ID:3SXINGgZ0.net
こんだけ人いて赤ペン先生はいらっしゃらないのか
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:00:22.892 ID:u+shBNmXa.net
>>79
誰も修正しろなんて頼んでないだろ
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:49:50.009 ID:FzFB91Q7d.net
んー、バイク?的なヤツの設定というかもう少し考えてから形にした方がいいかも
乗りにくそうだし
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 18:53:03.969 ID:61ZVy9a7d.net
なんかこう小さいというか、ステップの位置が悪いというか
ちなみにバイク的な奴の名前はチェリンコです
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:01:16.530 ID:3SXINGgZ0.net
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:02:22.073 ID:61ZVy9a7d.net
埋まってるのに清々しい
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:03:46.753 ID:UPI0xWRd0.net
ガチだった
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:13:57.911 ID:61ZVy9a7d.net
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:15:10.866 ID:UUQzM/uEp.net
>>86
意味がわからん
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:17:26.085 ID:61ZVy9a7d.net
急ブレーキの方法だよ
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:20:12.343 ID:mlrdtooga.net
さらりと描いた絵のほうが好きな絵柄
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:29:20.463 ID:61ZVy9a7d.net
>>89
目が点は可愛いよね
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:22:44.688 ID:J6mh9Gj40.net
なお鳥山明が描くバイクと架空の乗り物

92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:30:57.965 ID:iBtKKY160.net
うおおすげえ!この透視図法のあたりってどうやって描いてるの?
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:37:54.310 ID:61ZVy9a7d.net
妄想と勘が大きい
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:46:17.364 ID:iBtKKY160.net
妄想…?
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:50:30.082 ID:61ZVy9a7d.net
こんなの描きたいな→一点透視と二点透視どっちが適してるかな→どこに消失点とればいいかな
みたいな
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:52:40.219 ID:uFridE+l0.net
上手いなあ
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:56:47.391 ID:oYusM2Fa0.net
背景や塗りを頑張れば頑張るほど人間の下手さが浮きだつな
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 19:58:22.343 ID:61ZVy9a7d.net
>>98
>>1の人体でも駄目なん?
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 20:00:06.953 ID:oYusM2Fa0.net
>>100
ぱっと見で手が下手に見える腕もおかしい
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 20:06:26.630 ID:W2e9waAO0.net
なんか右腕に違和感が
103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 20:07:21.203 ID:61ZVy9a7d.net
うーむ
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 20:16:30.563 ID:FCOETbdq0.net
一点と二点はなんとなく使いどころ分かるけど
三点ってどういう場合に使うんだろ?
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 20:17:38.987 ID:wKMwKnt10.net
ダイナミックな高さ表現みたいな
107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/20(土) 20:19:42.308 ID:FCOETbdq0.net
>>106
高さだけなら二点パースを上下に据えれば出来そう
三点は複雑な印象が強くて、イマイチ効果的に使えないわ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1495270363
- オススメ記事
-
- 他サイト新着記事
-
- 他サイト新着記事
-
- 関連記事
-
萌えイラストを描きたい!!