
スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- ■辛くならない絵の描き方
- ■小学生が模写を頑張るスレ
- ■【画像】ツイッター漫画家「店員に水かけられて怒る奴は自分の事しか考えてない」
- ■【朗報】ハンタ作者冨樫先生、漫画家としての矜持は捨てていなかった事が判明
- ■【悲報】シンゴジラを見た漫画家さんの感想wwwwww(画像あり)
- ■少女漫画特有のあの細い人間の絵ってどうなのあれ
- ■ワンピ作者「少年漫画のルールを破って回想シーンを多くしたのに、今はそれが主流になってきている」
- ■【画像】漫画家さん、15万円の椅子を買ってしまうwwwwwwwwwwww
- ■【朗報】絵師さんが書いた喫煙者に対する風刺漫画がTwitter上で絶賛される
- ■【悲報】車を知らないアニメ制作者さん、とんでもない絵を地上波で流してしまうwwwww(画像あり)
- ■【画像】漫画家さん、ツイッターで気安く話しかけてくる一般人に漫画で苦言を呈す
- ■【画像】Twitter絵師「追悼絵を書きました」イラストが不適切なのではと炎上してしまう
- ■【朗報】売れない漫画家さん、ツイッターで4コマ描いたら1週間でアニメ化の話まで来てしまうwwwwwwwwwww
- ■17歳の新人漫画家でこれって若手の作画レベル上がりすぎ
- ■pixivの絵師に絵が上がるたびに「へったくそですね!」ってコメントし続けた結果wwww
- ■外国人「日本の漫画やアニメの絵が下手すぎるので描き直しました」・・・・・(画像あり)
- ■鳥山明が描いた『ToLOVEる』キャラが上手すぎる
- ■【閲覧注意】ジャンプ+漫画家、胸糞展開で苦情殺到
- ■【天才の発想】ポケモンの「キャタピー」で気づいちゃった人現る ドット絵を左に傾けると・・・(※画像)
- ■悲報!! 『からかい上手の高木さん』作者、とんでもない絵のリクエストを受けてしまう!!
- ■ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- ■アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
絵のど素人が東京藝術大学日本画科を目指すスレ2
顔合わせにくい像だと思うので、ベースの仕事を強気にゴリゴリやって、
細部合わせる時間を多めにとりたいところ
フォローしとくからフォロバしてくれない?
身構える必要は全くないからイヤじゃなければお願いしたい




0.5、3、6時間地点、あと5時間
今回描き方大きく変えて、
最初にハイユニで作って、後からステッドラーで整える計画にした
多分こっちの方が良さそう、6時間地点での仕事としては悪くないんじゃないかと思う
ここからステッドラーで荒すぎるタッチを整えていく予定
進み方は良い感じだから、顔似るかどうかだな…
>>114
フォローしたよ!
スポンサードリンク
- ピックアップ!
-
- ■デジタルイラストの「服装」描き方事典 キャラクターを着飾る衣服の秘訣45
- ■【画像】 萌え絵しか描けない人が描いた男キャラwwwwww
- ■新小6だけど漫画描いたから誰か見て下さい!!!!!(画像あり)
- ■【驚愕】週刊少年ジャンプにオラついた絵師さん現るwwwww
- ■漫画家鳥山明の全盛期の画力wwwwwwwwww
- ■漫画家目指してる弟を諦めさせる方法
- ■【悲報】闇が深すぎる専門学校、見つかる
- ■【助けて】クーラーは付けっぱなしの方が安いって言うじゃん!?
- ■鳥山明が描いた『ToLOVEる』キャラが上手すぎる
- ■アニメ版「みなみけ」、また顔が変わってしまうwww【画像】
- ■【閲覧注意】ジャンプ+漫画家、胸糞展開で苦情殺到
手が早くなったのかな?
石膏の白さを意識しつつ、全体が黒ダルマにならないようにこのまま詰めていければ良くなりそうやね





左から、0.5、3、6、11時間完成、木炭紙判白象紙、ジョルジョの首像
講評で言われたのは、
形が違う、ジョルジョの動きが弱い
光の雰囲気はいつも通り良い
今回ややタッチが荒い、もう少し丁寧に
台座が弱い
途中で言われたように、単純に遠くを淡くすることで距離を出そうとする節があるので、
遠くだからって弱くしないように
以上です
描写に関しては、掴みかけてる感じはある、スピードも徐々に11時間に対応出来るようにはなってきてる
あとは形、形さえ合わせられるようになれば、来年度の1浪にもギリギリ張り合うことは出来るはず…
クロッキー力は前と比べれば全然違うし、上達はしてるはず、
焦らないようにしよう

今日は予備校休んで、藝大の卒展に行ってきた
自分も早くああなりたいなあ、
というか、ツイッター見てても、浪人しながら、自分の作品で個展開いてる人もいるみたいだし、
受験絵画だけでなく、イラストでも、絵でも、自分の作品作ってっても良いのかなと思えてきた
国公立の日本画の受験って、ストイックで同じことの繰り返しだし、気分転換にもなるかもしれない
時間がないから、コンスタントに描いてくのは難しいだろうけど
ちなみに、りんごの自主練も、1.5h時点、まだ途中
なかなかそのときが訪れない
少しずつ、いくらでも修正がきくデジタルは、合間に少しずつ手を入れていけるから、受験中でもやりやすいし、
性格的にも、相性が良い気がする
個人的に、一発で決めていく要素の強い水彩よりも、たくさん時間をかけて粘り強く修正していける画材のほうが自分には合っているような気もする
painterが高くて買えないならブラシの種類が多くて無料のKritaを勧める
>>121
kritaってやつ良さそう、とりあえずこれ使ってみる
セール始まったらペインたーに乗り換えようかな
日本画で男ってだけで、今まで出してきた情報があれば、特定余裕なんだよなあ...別にいいんだけどさ
「何描いても良いですよ」と言われると、とたんに全く手が進まなくなる
藝大日本画の受験は、目の前のモチーフにひたすら迫って、自然に描写することが求められるけど、
仮にこのまま描写力がついて受かったところで、入学後すごく困りそう

何で人間を描かないの?呪いなの?
いつも、描くものは予備校から指定されて、それを描くだけなので、
いざ自由制作となると、まごまごしてしまいますね、
最初に何か描くまでに3時間かかった...
難しすぎないコレ...
描くものに困ったらリンゴにしちゃえ
描いた回数は一番多いだろうし
Painterに限らずお絵かきソフトは最初はどこにどんな機能があるか覚えるだけで時間がかかるよね
デジりんご描いてみます、あと、イラストの模写も今途中です、
模写の方はここにはあげないとは思うけど
私も芸大受験するので励みにさせてもらっている。
一時期受験用の考え方絵ばかりになってノイローゼ気味になったことがあるので、楽しく描くのを忘れないようにね。見た感じ主は大丈夫そうだけど
実際楽しく描いたほうがいい絵になるしね。
あとイラストの資料にpinterestってサイトをおすすめする。
ありがとうございます、
おーぷん芸大受験生だけで、結構人数いそうですねw
苦しいときもありますが、現状を楽しんでいく姿勢で乗り越えたいですね、
pinterest良さそう、登録してみました
ありがとう!ちょっと脱線したりもしてるけど、目標に向かって頑張りたいですね
形合わなくてボコボコにされるの怖いよう(^q^)


木炭紙判白象紙
いい感じなんじゃないかと個人的には思ってるんだけど...
どうなんだろうな
首の下面がやや浮いてるような気もする、あと台座弱いかな
髪の毛と顔の境界は一日目でしっかり描いておきたかった
顔の印象もそんなに外してないのでは...?また明日点検しよう
後回しになってしまいましたね、
髪の毛の影側これだけ描くなら、もう少し手が入ってないといけないですね
明日速攻で台座の光側描いて、影側の全体に手を入れて、全体見つつ描きこみかな



3、6、11時間完成、木炭紙判白象紙で、ブルータス首像
今回の講評は、開幕ため息からの、何回同じこと言わせんの、観察が足りないね、と言われて終了でした
ガチで失望しきったため息キツかったなあ…
11時間の制作中ほとんど指導されてないし、もうダメだコイツって感じなんだろう
まあ自分でも、今回のはそう思うけども…
帰りの電車で、涙をこらえるの大変だった
その予備校大丈夫か?
わからない...他の人にはあるんだけど...
あと、今の予備校3時間毎に先生変わるんだけど、
まったく正反対のこと言われて、作業が二度手間になったり、よくわからないことになるので、ぶっちゃけ何も指導されないほうが描きやすいです
今日も、前半3時間で、回り込みが弱いから、反射光拾ってみたら、って言われて、後半に、淡さで距離出すなって言われて、同じ作業を2回することになったし
何がなんだかわからないですね、大混乱してます
誰かに相談した方がいいかもよ
まあ厳しいこと自体は構わないんですが(キツイけど)
先生によって、評価の方向性が全く違うのは非常にストレスですね、
一回ツイッターで愚痴ったけど、先生のシフトに合わせて、描き方変えてる状態なんですよね今
これらのことがあって、今の予備校があまり信頼できなくなくなってるんだよね
それもイライラの原因になってます
いろいろと悪い条件が重なってるみたいやな
予備校変えるのも選択肢として考えるべきかもな
たまには息抜きもして自分が潰れんようにやっていかんとな
正他にもいろいろあって
この人がいいって先生が居ればいいんだけど…。
自分の時は、先生達もそれを分かってて指導する側はその時々で思ったこと
言っちゃうから、色々言われても最後はちゃんと必要なアドバイスを取捨選択して迷ったら自分が正しいと思ったことを
やり抜けって言ってきたからそうしてた。
みんな言ってること違うのに言われたこと全部乗せにすると自分でもどうしたらいいかわかんなくなると思う。
それから、その時々で描き方を変えるのはあまり身になっていかないと思うな。
まぁ精神的にストレスだろうけど、頑張れ・・・
基本的に毎回言われるのは、
光の雰囲気は良いことは毎回褒めてもらえますね
形が違うっていうのと、淡くすることで、回り込みを表現するのに、淡くして距離を出そうとしがちなところですね、
こんなふうに見えないでしょ?っていうのはほとんど毎回言われます
ただ、一番つよく言われるのは、やはり形ですね
その人は、描き出しから、最後まで、とにかく空間を意識して最後までそれを保ち続けろってよく言う人で、
その先生かなり言葉を選ばなくて、キツイこと言われるんだけど、一番納得出来る感じなんですよね
ただその先生、招待の学生講師の方で、週1、3時間しか来ないんだけど...
ちょうど今年度の受験終わった直後みたいだし、
今までゲーム関連でオフ会は経験あるんだけど、どれも楽しかった
ただ、ひんしゅく買いそうでちょっと躊躇してるけど
お絵かきおーぷん民が集まってオフ会するみたいですね、
突発オフ板にスレッド立ってますね
俺もその予定だぞ~
いや、パンフ請求しただけです、参作が載ってるので
今年(来年度)は、春季講習から、河合塾に通う予定です
日本画と彫刻のレベルは間違いなくダントツで高いので
ただ、河合名古屋も、どばたほどではないにしろ、毎年コンスタントに芸大合格者出してるので、そんなに悪くないと思う
あと、河合のほうが絵が好み
(予備校によって、絵の傾向があって、どばた、新美は彩度高めの強い絵、河合は彩度が落ち着いてて、綺麗な絵...みたいな)
合格体験記見ても、4浪しましたとか、6浪した人とか当たり前のように出てくる
ただでさえ、美大は浪人率は高いけど、芸大日本画受験者の年数の感覚は特にぶっ飛んでると思う
将来のビジョンや好きな画家とか全くわからんね~
寂しがり屋で空っぽな奴にしか見えない
好きな画家を三人くらい教えてくれよ! 簡単だろ
たのむぜ! これだけ毎度この掲示板を賑わせているんだからさ
今の時期はお金貯めつつ、自宅で着彩と、静物デッサンの自主練を春季講習までの1か月半行うことにします
石膏描けないのは結構痛いかな...
今のレベルで、河合の昼間部に突撃することには不安しかありませんが、出来ることやっていくしかないですね
今年度後半の失速は誰が見ても明らかだったと思いますが、見苦しい感じになってしまいました、情けないです
もっと頑張らないと...
イラストレーター?世間一般でイメージされてる画家?
この質問何度も受けているので、ここでまとめておきたいんですが、
今のところイラストレーター志望です
もちろん、画家のように、自分の好きなように描いて、それが売れてくれれば、それが一番良いけど、
それは、今後一生をかけての目標になります、
当面の目標としては、世間のニーズに答えられる、クライアントの要求に答えられるような、基礎的な力をつけることです
藝大の日本画を志望としている理由は、入試の試験が、目の前にあるものを自然に描写しろ、という極めてシンプルに基礎的な力が求められているため、
ここを目指してる奴と椅子を獲りあうことで、今後の製作に耐えられるだけの観察力を身につけようとの考えからです
>今のところイラストレーター志望です
もしかして初めての告白? パート3で?
いいな~ やっと方向が見えてきたよ
イラストレーターといっても色んなジャンルがあるわけだけどね
(今更元も子もないけど)
まぁレベルが高い藝大を目指すことで基礎力が上がるというのはわかる
そもそも、藝大ファインでも、卒業した時点で、自分の絵を売ることで食べていけてる人はほとんど皆無に近いんじゃないかな...?
99.99%の人が、なんらかの別の収入源を確保しながら、絵を描いている、というのが実情なんじゃないかなと思います
好きな画家を三人教えてと書いて主さんに無視されたけど
好きなイラストレーター三人も書けないのかな~?
ちなみに
美大とは無縁の江口寿史のイラストは好きだな
それはそうだね。
うちの大学のファイン系の教授も、ここにいる君たちの中で20年後も絵を描き続けている人は
ほとんどいないだろうって言ってた。どこも厳しいと思う。
ただ、藝大を志望する理由が、藝大入ってやりたい事があるとかじゃなくて
入試でレベルの高い人達と競って観察力を身につけたいという理由なら、
藝大じゃなくてもいい気がしなくもない。単純に入るの大変だし。
私大でタマムサとかでもいいんじゃないかと・・・
多摩と、ムサが、候補に入らない理由は、単純に学費の問題が大きいです
上ではああ書きましたが、藝大に入ることで、入試を潜り抜けてきた周りと切磋琢磨出来るのは非常に大きいと思うので
あと、入試の傾向としても、多摩ムサ日本画の、あの個性でガンガン押していく感じよりも、藝大、国公立系の自然な描写のほうが好みだな、と感じているのもあります
また、年をとれば、体力も落ちるだろうし、一日6~9時間のデッサンに耐えられる今のうちに、描写力を限界まで上げておきたいな、という思惑もあります
今年度の入試を含めて、3回チャレンジする予定です、予算も限界だし、これ以上受験絵画に時間を費やせないな、という考えから、あと2年と1か月をタイムリミットとしました
なるほど。
入試傾向が好みなら、本当に肌に合っているのかもね。
ムサタマが個性強いのめっちゃわかる
それと学費の問題を完全に忘れてたわ。すまん・・・w確かにそこは大きい
毎日絵描き続けて2年あったらかなり成長できると思う。
今は色々悩むと思うけど。頑張れ!
ありがとうございます、いつか参考作品みたいなのが描けたらいいなあ…
頑張ります!
好きなイラストレータも書かないんだね
やっぱりまだ空っぽなんだねスレ主は
お前には関係ないだろ


自主練習、B4白象紙
6時間ほど
厚塗りで描く練習したほうがよさそう、りんごみたいに量感出したいモチーフは、もっと厚く塗ってかないと、
存在感出にくいかな、りんごは本当に難しい…
明日はアクリルガッシュで描いてみても良いかもしれない
これで不十分なのか...非の打ち所がないんだが
厳しい世界やね
モチーフ単体で、6時間かかってるから、細密描写になるんだけど、どうしても、絵の具感が抜けないですね
上手い人の細密着彩は本当に実物にしか見えない
ちょっと描いてみた

閲覧数おおいな
目ばっかり肥えて描くのはあまり上手じゃない人の意見だけど。
上から下へのタッチだけになってない?別方向のタッチももうちょっと入れていいと思う。ただし面の方向を邪魔しないようなタッチで。
それと影に色味を足してもいいはず。先生の方針にもよるだろうけどふつう影にも色入れると思う
あとリンゴの縁がよれよれになっているのが気になる。うちの先生は縁や線の形に描く人の意志が感じられないとすごく怒る。こういったところはいくら下手でも気をつければなんとかなるから疎かにしてはいけないって言われる
真剣に描いてるなーっていうのが伝わるのはいい絵だと思うよ。ただいくら真剣でも今までと同じ描き方で上達するとは限らないからいろいろな絵を見て違う描き方も真似してみるのはおすすめだよ。同じ受験生の作品とかは写真撮ってる?
リンゴ難しいよね
際が甘くなってしまったのはもったいなかったと思います、りんごは人によってかなり描き方が違うように思うので、研究も平行してやっていきたいですね
ありがとう!
今日もなんか描くと思います、まず水張りしないと
ちょっと気になったのは、回り込みの部分がベタッと単調だから、
少し練り消しとかで抜いても良いのかも。
あと上の方も言っているように、ふちの部分は練り消しで抜いたあともしっかり書くと
ぼやっとしたまま終わらないからやった方が良いと思う。
硬めの鉛筆で薄く、輪郭のふちは整理して締めてあげると全然クオリティーが違う。
やっぱり着彩でも際を鉛筆で締めたほうがいいのかな?デッサンの時は、6Hなんかで、輪郭の際を締めるんだけど、着彩でもやってみても良いのかも
絵の具でそれが出来るのがベストっちゃあベストなんだろうけど
した!
11月ごろくらいかな?3年をリミットにしようと考え出したのは、
理由は、先述したとおり、藝大日本画は、2浪が標準、というか、一番多いのを知ったことと、
それ以前は腹をくくりきれてなかったのが主な理由です
美しいし充分な気がしてしまうけど、すごいなあ。
初期の頃いっぱい?レスで出しゃばったけど、もう
このりんご見て、すごいなあと思った。
オフ会行きたかったけど、行けなくてとて無念です。楽しんで~
ありがとう!なかなかこういう生活してると、人と関わる機会が少ないので、ちょっと楽しみです
美術予備校にいる人いろんな意味でトゲトゲしてる人多いからな~w
今日は朝から描く予定だったんだけど、バイト先の新人がバックれたらしく、急遽駆り出されて、今帰ってきました
時給上がったから、ありがたいけど

今日からの自主練習
着彩で描く予定だけど、きつそうだったらデッサンにするかも
キャベツは割と定番のモチーフだけど、今まで描いたことがなかった
期限は月曜日の午後6時まで、期限ないとダラけてしまいがちなので、
あと、とっとと描かないとキャベツに虫が湧きそう
コンビニの廃棄だからなあ
ガモウスタジオさんで、DM講評してくれるみたいだから、そこに見てもらおうかな?と思ってました
忙しくて無理そうなら、そこに持ち込んでみようかな、ありがとう
すごく難しそう
直前講習が始まったからですね、
12頃までは予備校を変更する予定がなかったので、直前講習も参加する予定でしたが、
来年度から予備校を変更するにあたって、予算が足りないので、資金稼ぎと、自主練に当てることにしました
今のクソぬるい予備校でそんなんじゃ河合行ってもやって行けないよ
自分がコントロールできないものが自分に影響与えることは無いんだから
リンゴめっっちゃくちゃ上手いよ 美味しそう
今日中には下書き終えたいな
予備校という縛りがなくなったいま、ダラダラしない為の監視役としてこのスレッドを使います、よろしくお願いします
>>199
ありがとう、こういう流れ10月ごろにもあったな、と懐かしくなりましたねw
あの頃だったら、顔真っ赤にして反論してただろうけど、あの頃の元気を取り戻したほうが良いのかな、とも思います
りんご結構気に入ってます、まだまだだけど

焦らず落ち着いて頑張ってください
まあとにかく、今は経験積むしかないかな、描いたことないモチーフが多すぎる
あと、B3白象紙です
見えるけどたぶん写真だからだよね
良かったらアップでも見てみたいな
次からは、モチーフごとのアップも撮ってみようかな
すいません限界なので寝ます…続きはまた明日
美術館に行く途中
美大芸大の予備校を見つけてその二階を見上げた
将来を夢見る人たちが通う場所なんだろうなと思った
ここのスレ主もその一人なのだろう
イエスマンに囲まれた人の将来は暗雲が立ちこめる
芸大は才能がなければ無理だと思ってる
芸大は運もないと厳しそう
明日も描きたいけど、キャベツがもう限界なので、ここでフィニッシュ
おとなしくキャベツの裏側見せて描くべきだったな...
火、水でまた何か描くと思う
春期講習の日程が決まった、
予備校通っていた時期は、予備校が辛かったけど、いざ行けなくなると、不安で死にそう
ID違うけど211です
絵の中で手前に倒れてる感じがする
地面の意識なのかな…奥の方にも続いてる感じがないのが気になったんです
途中経過だし断言はできないんだけどね
キャベツを上に上げて対処はしたんですけど、描ききれなかったですね、
今回は日持ちするモチーフで、デッサンにしたので絶対に描ききりたいですね
キャベツとか、コスモスとか、こういうごちゃごちゃしたモチーフは、慣れの問題が大きいと思うので、あと1月で克服したいです



1、3時間地点 B3白象紙
ごちゃごちゃしてるとこ全然描けない…着彩で描けないわけだ
しばらくデッサンに専念しよう
明日までの予定、今回は絶対に描ききりたい
このままじゃ河合いってもやっていけんぞ
理由は何回も説明したと思うんだけど…
お金足りないからだよ
行かないほうがお金無駄にしてる
とにかく石膏描かないとどうにもなんねーぞ
みんな主に頑張って欲しいから予備校へ行けって言ってるんやと思う
ワイもそう思う
今まで積み上げた物を無駄にせんためにも石膏描ける環境に行ったほうがええで
その理由についてなんですが、
ここ最近予備校に通っていないことは知っていると思うんですが、その理由に金銭的な事情を挙げていましたが、それは半分本当です
来年度の予備校を変える予定にしたのと、期限を一年伸ばしたので、かかるお金の額が変わって、今のうちにアルバイトしてお金を貯めておこうとしたためです
もう1つの理由は、12月頃から、精神的にキツくなって、このスレでうだうだ言うことが多くなっていたと思うんですが、
1月に入って、(これでも)あまり表には出さないようにはしていたんですが、通院が必要なところまで来てしまったので、これ以上の悪化を防ぐためと、療養のため…というのが理由です
ツイッターやリアルでいろんな人と出会いましたが、自分より上達の遅い人はみたことがありませんでした
才能がないのもそうだし、頭も悪すぎました、そしてそれを覆すほどの根性も自分にはありませんでした、情けない限りです
自分に対しての罵倒はどれだけでもしてもらって構わないんですが(事実なので)
住人同士での喧嘩はなるべくしてほしくないなと思います
今まで応援してくれた人には本当に申し訳なく思っています、たくさんの人を不愉快にさせたこと、
また、スレッドを放棄する形になってしまい、申し訳ありません
今後一切の書き込み、スレ立てはしないことを約束いたします
本当に申し訳ありませんでした。
体が第一やもんな
とりあえずゆっくり養生しいや
養生して、それからまた書き込みたいとおもたら戻ってきたらええと思う
スレ主はそれ位のいい加減さを自分に許すべきやで
お大事にな
下げるので許してください、ネトゲでもそうですが、引退宣言する奴は戻ってきますね笑
てっきり、罵倒のレスで埋まっているだろうと思っていたけど、予想外の励ましで、涙が出てます
まず、藝大受験は、今後も続ける予定です
こういうことになったの初めてなので、あと一月で回復するかどうかはわかりませんが、薬の力を借りてでも、3月下旬の春期講習から出ます
ただ、とりあえずそれまでは、練習はクロッキー程度に留めて、療養に専念します、今年度の受験は余裕があれば、という感じです
精神的に荒れる原因の1つでもあったツイ垢は爆破しました
つづきます
今の状態はまだ軽い状態なのと、受験したことある人はわかると思うんですが、どっかしら病んでたり、人には言えない経歴だったり、
そういう人は美大受験界隈では全く珍しくありません、むしろ、自分より遥かに厳しい状況で頑張っている人はたくさんいます
で、今後のこのスレについてなんですが、
自分はこのスレタイにしたことをずっと後悔してました、挑戦的すぎるんですよね、
自分が勢いに乗っている時なら、どんな煽りも受け流せたとおもうんですが、さすがにこの精神状況のときにこのスレタイにしたのは大失敗でした笑
スレタイによって来る人の層は変わるし、もうちょっと考えるべきだった
先述のとおり、春期講習までは、ストイックに作品作っていくのはなかなか難しいと思うし、これだけ騒がせてしまった後なので、しばらくお休みしようと思ってます
3月19日、この日から新しい予備校が始まるので、そこからスレッドの再スタートを切りたいと思っています
一応2年目にはなるんですが、自分的には、1年目のつもりで謙虚にやっていきたいです
でもやっぱり諦められないので...
折れてなくてほっとしたわ
申し訳ないです、なんか前にも似たようなことあったような気はしますね...
すみません、2時間後に戻ってきました
自分としてもここまで早い復活は想定してなかったです
親は何と言ってる?もう既に答えてたらごめん
今休学してる大学は国公立なので、休学費はかからないんです、
両親は応援してくれています、
というか、両親は自営の家系?だったこともあって、一般の大学に通っていたときより応援してくれていますね、
ちょっと普通の家庭とは価値観が違うと思います
将来何になりたいのと聞かれたときに、特にないから公務員にでもなろうと思ってる、と言ったときの失望した表情は忘れられませんねw
煽りを華麗に流してくなと思ってたけど、そういうことだったのか。おつかれさま。
覚えてるか分かんないけど、
初期の頃メールでやりとりさせてもらって、ずっとスレ追いかけさせてもらってた者です。
2年後合格したら、スレ立てて欲しいなあ。
芸大合格したよって。経過をぜひ。待ってます。
絵は別に描かないと死ぬものではないし、
逆に芸大に行かないと画家になれないわけでも
レーターになれないこともないから、
80になっても描けるし、またどこかで主となんらかの
形でお会い出来たら嬉しいです。
ひとまず、絵から離れてでもゆっくり療養できますよう。おつかれさま。
覚えています、6月初めの頃だったかな?
おっしゃること、その通りだと思います、美大受験の良い点は、仮に失敗に終わったとしても、
辛い思いをしたことが、無駄にはならないところだと思います
自分はこれからどうなるの?っていう不安で夜寝れなかったりが続いたので、
自分とか環境とか色んなことにストレス感じて病み始めるのはすごいわかるわ。
絵と向き合い続けるのってストイックさが必要だよね。
でも受験て勉強を頑張るのと同じぐらい自分をあやしながら気持ちが潰れないように持ってって
あげることが本当に重要なので、これからはガス抜きの仕方も覚えて適度に頑張っていけたらいいね。
気楽に気楽に~
ありがとうございます、やっぱりみんなそうなんですね、
息抜き、ガス抜きの重要性は本当に痛感しています
来年度は、気持ちのコントロールも出来るようになるといいな
精神的にもまだ不安定だし、同じこと繰り返して、また迷惑かけそうなので
予備校が始まりしだい、復活したいと思っています
いろいろありましたが、このスレは自分にとって、マイナスの影響よりも、プラスの影響のほうが大きかったと思うので
励ましてくれた人、本当にありがとう
これ以降は返信は行いません。
往々にして長引くこともよくあるのでスレのスケジュールとか気にせず
くれぐれも無理なきよう
- オススメ記事
-
- ■絵はすぐに上手くならない
- ■【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- ■【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- ■漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- ■【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ■ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- ■【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- ■【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- ■昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ■ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- ■【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ■ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- ■本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- ■【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- ■【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- ■本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- ■【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- ■接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- ■【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- ■【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- ■【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- ■【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- ■漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- ■【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- ■【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- ■プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2



- 他サイト新着記事
-
- 他サイト新着記事
-
- 関連記事
-
- 俺氏4時間かかってデッサンを描きあげるwww
- 絵のど素人が東京藝術大学日本画科を目指すスレ7
- 絵のど素人が東京藝術大学日本画科を目指すスレ6
- 絵のど素人が東京藝術大学日本画科を目指すスレ5
- 絵のど素人が東京藝術大学日本画科を目指すスレ4
- 絵のど素人が東京藝術大学日本画科を目指すスレ3
- 絵のど素人が東京藝術大学日本画科を目指すスレ2
- 多摩美を目指す高3がデッサン晒すスレ
- 絵のど素人が東京藝術大学日本画科を目指すスレ
- お絵かき歴10か月、ひたすらデッサンしたんだけど【その12】
- お絵かき歴9か月、ひたすらデッサンしたんだけど【その11】
- お絵かき歴7か月、ひたすらデッサンしたんだけど【その10】
- お絵かき歴6か月、ひたすらデッサンしたんだけど【その9】
- お絵かき歴3か月、ひたすらデッサンしたんだけど【その8】
- お絵かき歴3か月、ひたすらデッサンしたんだけど【その7】
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
なぜか復活してます。 頭のhを抜かずにURLを貼り付けるだけ。.jpg等の拡張子が無いと表示されません。
■推奨うpろだ■
【imgur】【imgurの使い方はこちら】 iPhoneで使えるimgurアプリは【こちら】(アプリページに移動します)
【使い方】起動後【+ボタン】→写真選択→【Upload】→【左下のボタン】→【copy link】
※サイズを大きく超えていたり、イラストの内容によっては認証されないこともあります。
どこを目指しているのかがあやふやなのに、これしかないとばかりに突き進む姿勢をみてるとなぜだか不安になる
萌えイラストを描きたい!!