スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
私が描いた絵をどうにか評価してほしい

スポンサードリンク

※コラボ元:
全身描いてきました!

一回素っ裸のラフ描いてから服つけたほうがいい
アドバイスありがとうございます!
顔はもちろん、腕、脚もバランスが悪い。
そして少しだけある影の付け方さえなってない。
それではまともに塗りにすら入れないだろう。
しかし画風は柔らかいので基礎さえしっかりすれざ萌え絵はうまく描けると思う
すごく勉強になります!
アドバイスを生かして線画頑張ります
流行の画を追っかけて上手くマネできましたねって言われたいのか、
時流に流されない自分しか描けないキャラを描きたいのか
棒人間描く(アタリ)→肉付け→光のあたるところの決定→裸ラフの完成、大体の影付け→服付け→....
という風にやればバランスが変だなって途中段階でわかるし、塗りの時もここをこういう風に塗れば、ってわかってくると思う
この調子で楽しんで描いてれば、かなり上手くなりそう

自分なりに赤してみました。素材はすごい可愛いのでこのままの路線で行って欲しいですね!あと中1でこれだけってかなりうまい部類だと思うのだが。
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
今の状態が気に入ってるなら変えなくていいので、検討してオクレイマン
右の↓矢印でフッターに移動できるよ
まあいちいち要望なんて聞いてられないよな。スルーしてください。
最新コメをサイドバーに戻しました!
重くて申し訳ない・・・。アマゾンとか色々消したけどちょっとだけ軽くなったかな・・・?
体感少しだけ早くなった気がする。一番見てるサイトだから嬉しい!
実際うまい部類だと思うけど年の割にはって感じだから
問題はこの後に来る、”いくら描いても同じ絵になる”とか”自分の成長が見られない”とかになりそう。
そこを超えられるかどうかがこの子の肝になってくると思うから今はまだ楽しめばいいんじゃないかな。
今からうまくなりたいんなら、
1
上手いイラストや写真模写して立体や質感、遠近で背景がぼける感覚を覚えていくと絵としての魅力を出せる。
→好奇心や上達への欲求の獲得
2
骨格、筋肉の本見て形を見て模写して把握することで人間に存在感や説得力、立体感が出てくる。
3
人間の骨格を応用して脊椎動物の骨格を理解できる。(2の反復)
→形の論理的な理解の獲得
4
アニメーションの動画をコマごとに模写し感覚を掴んでから実写動画のアクションを同じ枚数の絵で割って把握する。
→空気や水、炎や爆発などの表現や人や動物、物の動きの理解。
また個々の動きの特徴の理解。描画スピードの向上。
5
1眼レフを実際に購入するか画角に関する動画や講座、書籍をみて理論を把握し、実際の写真を模写してレンズ効果についての知識確実にする。
→絵を描くことは写真を取ることをと同じで、画面の中に映るものを収めること。なのでレンズの知識を深めることにより写真と同じ
ように絵を表現することができる。
その他
以上を理解した上で自分の目指している雰囲気や、理想のデザインの絵などの特徴を抑えながら描いていくことで知識を吸収していく。
描いていて少しでも迷ったなら資料を見て描く。
それでも似なかったら模写してみる。
この繰り返しですこしづつ自分の画風を見いだせてくる。
基本的に無から有は生み出せないので、いろいろなものに触れて、興味を持ち自分の世界を広くしていくことが自分の技量に直結します。
理想の絵や上手い絵を見つけたらその絵を模写しデフォルメや彩色、構図の技術を吸収していきましょう。
またこれらの練習は毎日行う必要はないです。
重要なのは描くたびにコツでも形でもなにか一つ以上の発見すること。後は身につけたことを忘れないよう復習と学習を繰り返す、
向上心と自分のペースを保つことが最重要です。
最後に
豊富な知識と吸収した技術を元にオリジナル絵を描いた時、
その絵は今の何十倍も輝いて見えます。
物の把握ができて絵を描くことが更に楽しくなれば、あなたには絵を描く才能があります。
自分の芯を強く保ち、練習を重ねましょう。
って感じで段階踏んでけば上手くなってくよ。
まぁ趣味で終わらすか、本気で目指すかはこの人次第だけど。
大多数の人は手癖で描いてても上手くはならないし、
狭い知識で描いても表現の乏しい絵しかできない。
よくある女の子が何もないとこで立ってるだけの絵とかまさにそれじゃん。
逆にコンセプトが定まってればそれだけでも意味を持ってくる。
そこだよね。
上手くなってる人は見るだけで吸収できるor勉強楽しいの人だから
そこは勘違いしないほうがいいかな。
以上、この記事の子に対するぼくなりのアドバイスと感想でした。
長文失礼しました。
かわええええええ
萌えイラストを描きたい‼