スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
14歳なんだけど今のうちからペンタブ買ったほうがいいかな
44: :2008/11/23(日) 16:05:47 ID:
スポンサードリンク
でも14ってことは、買うのは自分じゃなくて親でしょ?
本当に必要かはよく考えるべきだと思う。
自分はアナログ派。デジタルはなんか眠くなってダメだ。
目も疲れるし、視力悪いから眉間に皺よせちゃって目付き悪くなりそうw
あと透明水彩が好きだから、やっぱアナログはやめられそうにない。
それより絵を描くのが好きなら積極的に練習しといた方がいいよ。
練習さえすれば必ずプロ級の絵が描けるようになるから。
美大も最近は就職率悪いし14でペンタブで躓いてる様なら先が無いぞ
コピー紙がすぐにツルツルしてくる。
コピー紙の他におすすめない?
でもあれもそんなにひっかかりないしねぇ。
もういっそ、薄手の布(手ぬぐいみたいなの)を使うとか。
フェルトの減りすごそうだけどw
かといってまた\1500も払うのもったいなかったからコピー紙使ってみたんだけど。
布ってのは考えなかったなぁ、使えそうなの探してみるわ
レス㌧クス
布なら伸びの無いのにしないとね。
あとナイロン生地とかどう。
ベニヤ板使え
スキャンするとゴミ取り大変だしシャーペンの粉は飛び散るし本気絵には向かないけど、
練習用に使ってる
ペン入れで失敗できねーぜって緊張感からの達成感が辞められない理由
あとペンタブの時は安いコピー用紙引いてやってた
あのツルツルに慣れなかったから
探したけど近所の手芸店ではいいの見つからず。
でも100均でおもしろいの発見したので報告。
薄っぺらいまな板があったので購入してみたら、意外に使えた。
(グニグニ曲げられるやつね)
表面ザラザラなので摩擦は問題なし。
さすがに紙と比べると違和感あるけど、慣れれば許容範囲かと。
紙とちがってツルツルになる心配がほとんどないのが○かな。
湿気吸って波打つこともないので、新しい紙と交換する手間もない。
手汗にはティッシュ敷いて対策すればオケ。
しばらくこれでやってみようと思う。
レスくれた人ありがと
安いからよかったら試してみて
デジタル→イメージ優先で素早くかける(デジタルで構図を決めた絵の方が派手で見栄えが良い)
アナログ→デッサンの練習用、デジタルだとデッサンしても覚えられなかった。デジタルで作った構図を見ながら本気絵
アナログで全く描けなくなってしまった。1年前に描いたほうが全然マシなレベル。
デジタルだって大したことないけど、アナログだと本当に落書きレベルしか描けなくなってショックだ…。
でもアナログで練習してるとペンタブで描いても画面のサイズ以外はあんま変わらない
同じように描きたいなら、上記3ツールを封印して描くようにするか、アナログで練習するかだと思うよ
どこに描けばバランスがましになるのか何度も戻って描き直して…ってやってたら、アナログみたいに一発で場所が探せなくなった気がする
自分みたいなのは極端だと思うけど、やっぱり理想は両方同じように描けることだよな…
まあ単にタブレットPCが買えないだけってのもあるが・・・
性能がまともなやつは結構するんだよなあれ
アナログで描いてスキャンしてペンタブで聖書のパターン…最初からペンタブだと迷い線が増えすぎるしグニャグニャする。
→他所様の上手さに改めて凹む
→書く気が起きなくなる ←いまここヽ(`Д´)ノ
自分の絵をそのめちゃくちゃ上手い絵と比較して
ここ駄目、ここも駄目、こんなところまでは意識行かなかったとか
徹底的に自分の絵のだめなところを洗い出して
今これから描こうとしてる絵にその分析結果を全部注入汁!
デジタルだとなんでか人物が堅くなって自由に描けない。
元々ない画力が更に落ちる。
アナログだと紙も楽に回せるし、手元見て描けるし本来の画力が出せる
キャラの髪型・服装とかが知りたい時は、画像をパソコンに映して見ながら描けるしね
最初そんなかんじだったけど、アナログめんどくさくて
デジタルで続けていたら自然と違和感がなくなった
むしろアナログより左右反転での歪みがわかり易い(sai使用)
回すのはアナログのほうが速いけど短いストロークでもペン入れ出来るから回す必要ないないんだよな・・
でもアナログもやめられない
紙に書くと3次元だから歪んで見えるって。
PCとか画面に移すと2次元になるから、歪みが良くわかるんだって。
だからデジタルのが練習になるのかなーと思ったり
完全ペンタブ派の自分の言い訳だが
デジタルで、目で絵を描くようにした
アナログの時にも左手がCtrl+Zを押そうとする。
個人的には紙で練習派
紙に練習して見返したときに感じる厚みが好き。
めちゃくちゃ描き易くて感動するw
って言うのはアンドゥとか使わずガリガリやるからなんだろうな・・・・
今じゃアナログが鬼門すぎる。
間違えても無かったことにできないし、戻したいと思ってももう戻らない。
デジタル好きだけど下絵紙に描いてたらそのまま色塗りたくなった
外で描きたくて安いタブレットPC買ったけど結局あまり使わず・・・
昔買ったアクリル絵具使えるかな
固まってなかったらいいんだけど・・・
使い心地もアナログのようにはいかないし
30万以上出して買ったのに埃かぶってるわ
saiで言ったら、S-2くらいの感じ
付けペンが使えないからもともとペン入れは板タブでやってたんだが
どうしても作業が遅くなるから早さ目的で液タブに変えたら
そこから売上が2倍になって、まだずっと増え続けてる。
第三者の目から見ても明らかに
液タブ使ったとこから絵が変わったって言われたし
商業の仕事もきた。
俺にとっては液タブ様様ですな。費用は余裕で回収したし。
でもこれは相性のような気もする。
同じデジタルでも板タブの方がいいって人もいるし。
死後にあれこれ言われるのかと思うとgkbr
→完全デジタルに移行中。
死後のパソコンの処分は友人に一任した。
元スレ:http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1223401710/l50
関連:
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
アナログでまともに描けないのに買う必要無かったようだ。
色塗りもアナログで、失敗したら即アウトな背水の陣で望む。
そうして基礎を獲得した上でペンタブとグラフィックツールを
応用すると、幅が広がるし元を取るのも早い。
高価な道具は技術面で補助してはくれるが、画そのものの質を
引き上げられるかは本人の絵心と技量次第ですよ。
まずアナログで上手くならないと!ってことは無いと思う
萌えイラストを描きたい‼