スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
【議論】絵師「無断転載やめてほしい 悲しい」
スポンサードリンク
おわり
Twitter絵師「このまとめめっちゃワロタwww」
実際は
絵師「ぐぬぬ」
厚顔無知だ
コメンテーター「えー?それもー?だってそんな…えー?それはいいでしょう?」
一番良いのは許可を取っての販売だけど
あっちなんて画像には市民権なんて無いじゃん
色変えラクガキしてオリジナルキャラかのように自分のHPにコレクションしてて酷いよ
オリジナルで人気出てる風な奴も元は二次創作や馴れ合いで人集めてる
そのくせ自分はコツコツやってきたみたいな空気出しててアホかよ
アニメのキャラとか版権持ってるところがダメと言っていないなら普通に絵師が言ってることが正しい
黙認と容認を一緒くたに考えるなよ
黙認も容認と同じ
親告罪だからな
被害者面して悲しい悲しいいうのはおかしいっていってんだよ
もはや脅迫と似たようなものだろ
少なからず二次創作で迷惑してる版権元もいる
自分が作ったものは黙認できない
何か問題があるのか
妄想じゃないだろ アリがアリジゴクの前を歩いてるところを見てどうなるかわからないのか?
制作側としては脅迫とかじゃなくて利益を考えた場合そうするのが一番なんだろ
まあ実際二次創作物を売り物にしてるのはさすがにひどいと思うけど
個人で楽しむくらいなら放っておけばいいんじゃないの?
ただ、黙認されてる立場で自分の権利を主張してるのはいただけないだろ
税金払ってないニートがナマポよこせと言ってるようなもんだ
義務も果たしてないのに権利を主張するなと同じニュアンス
限られた場所のみで絵が見られるように尽力すべきなんじゃない?
尽力するというのならネットにアップロードすること自体をやめるべきでしょ
pixivとかのネットは誰でも見られるもんな~
犯罪なんだよね
犯罪かどうかは権利者が決めることだぞ?
コンビニの商品をポケットに入れて店からもう一歩で出れる位置にいるようなもんだよ
なぜ判断できるのだ?
認めているかもしれん権利者の権利を剥奪する権利はおまえにはないんだが?
ミクや東方のように公式に認めればいいじゃん
黙認してるってことは認めてないってことだろ
権利者は自分の作品を二次創作していいかわるいかを自由に決めてよく
またそれを公表するかどうかも自由でしかない
おまえが決めることではないのだ
わかったかクズ
[名](スル)暗黙のうちに認め許すこと。過失などをそのまま見逃すこと。
「夜間の外出を―する」「やむを得ないこととして―する」
これで版権元が許してないことがわかるか?深夜まで起きてるなら国語の勉強をしなさいな
黙認か容認かはおまえには判断できないだろ
公式に二次創作はおkっていう←容認
版権元では二次創作はおkだと思うが公式におkとはいっていない←黙認
版権元では二次創作はNGだと思うから公式におkとは言わないおkといわない←黙認
わかりましたか?
著作権利者は著作物をどうするか自由に決めることが可能なのであり
「容認しているがその事実を公表しない」ことも当然自由でしかないのである
>「容認しているがその事実を公表しない
っていうのは自由な選択肢のなかで黙認という選択をしたってことでしょ
って言うブーメラン的課題が
その二次創作をさらに二次創作した、つうなら無断転載ではないわけだが
丸々転載したら無断転載だというわけだが
これ理解してる?馬鹿
本来の絵師って職業に謝れよくそオタクども
イラストレーター?
これは無断転載になるわけだが
ワンピの二次創作をするのは無断転載ではないわけだ
二次創作作者は「無断転載するな」と言っているのであり
二次創作するな、とは言ってないんだよ
わかったか、馬鹿
二次創作はグレーゾーンで黙認されてる
毎年コミケが盛り上がってるのもそのおかげ
疑問なのは完全に趣味で描いている人たちだ
そんなに無断転載って嫌なことなのか?
(もちろん騙りや中傷目的のものは論外として)
無断転載する奴も原作者が許可してない画像を転載するのを認められてないだろっていう気がしないでもない
絵師さんはそれでいいんですかねぇ
キャラクターに著作権はないから
創作部位だけ白塗りにして転載すれば文句言えない
あーでも一枚絵の無断翻案に当たるかも
vip「知るか!貼りまくるわ」
まとめ「お、この画像スレ頂き!」
vip「無断転載やめてください」
公式サイトとかで予め全部ダメと言ってなくても都合の悪いものだけ削除する権利もあるんだから
無言で消してればそんな騒ぎにもならない
某動画サイトで進撃の巨人のOPがアップされ、再生数はクソ伸びた
その後版権元によって削除されたが伸びた影響でユーザーの反感を買いそうになったので
急いで元動画を再アップしたという事件があったんだよ
本気で迷惑なら訴えればいいのにって思っちゃうわ
俺は漫画家だとする。
俺は自分の漫画が自由に二次創作されてかまわないと思っている
だからこれを公表して、自由に二次創作していいよ、と言ってもいいわけだが
公表すると面倒な事務処理が増えるわけだ
それは「ガイドラインを決めなければならない」ことと
「ガイドラインに沿わない二次創作の対処」をしなければならなくなり
漫画家としての仕事だけでも忙しいのに、余計な事務仕事が増えて嬉しいわけはない
だから容認してもその事実は公表はしないのである
基本的におまえらの裁量でやってくれ、という姿勢なわけだ
わかったか馬鹿ども
なる程分かりやすい!
しかも要約したらアホボケカス罵り合ってるだけと言う
二次創作はグレーだけど転載はブラックじゃん
デメリットが大きい場合には主張するよ、妄想って言われてんの見えてないのか?
主張することで今のデメリットだらけの状態がさらに悪化するのを防ぐために公に言えないの
スレタイと離れてるのに
いつもこれ言ってるのに皆グレーゾーンガー とかしか言わないからつまらない
せっかくの定期スレなんだからもっと面白い話すればいいのに
絵を無断転載するとどうなるのか
これは興味ある
昔KONAMIとかいう悪徳クズ企業が同人誌訴えて負けてるんだが
同人に関しては文化として根付いてるからある程度許容されてる
そうじゃなきゃコミケなんて開けるわけないだろ
なんてやつ?
おまえそれ法的に主張する権利ねーからwww
と言いたいのか
確かに法的にはお前の絵に権利は発生するけど感情的に許せん!プンプン!
と言いたいのか
いや、それすらも自分でわからなくなっている可能性も
分かったよ^^でもグレーだから載せるね^^
絵師「うん!!!」
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
言い回しといい必死さが気持ち悪いww
自分の描いたものが他所にあったら絶頂も禁じえない自信があるわ
底辺だからそう思うのかね~
まとめスレは金が発生してんだよ。
人の書いた絵を転載だけして金儲けすんなや!って事だろ。
コミケは2次創作した本人が書いて本作って安めの値段設定だからグレー、って言われてるけど、まとめで転載されると濡れ手に粟なんだよ。
興味持ってくれる人いたら画像検索からpixivとかHPに来てくれるし
自分の絵を知ってもらういい機会だと思ってる
ここは何がしたいのか分からんな
ただ親告罪なので二次創作は禁止されてなければOKで
描いた絵師が転載禁止を主張することもOK
純粋に今の日本の法律ではそういうことになる。
なので主張していることは結局意味が無い、気に入らないというだけ
特に二次創作は>>1も言ってるけど、完全に黙認状態であってキャラデザとかの版権はオリジナルにあるんだから自分は黙認をいいことに人のキャラ勝手に使ってるくせに無断転載するなは図々しくないか?
二次創作というのは元のキャラクターなどを利用しているといっても、そこから二次創作者の創作性が込められている。(その分の著作権がある)
→ここで問題になるとしたら、元の創作者が嫌うような二次創作が行われた場合のこと
無断転載というのは、特に転載者自身の創作物があるわけではない。
→問題になるのは、創作物の作者が不明であったりして正当な評価を受けられなくなる場合のこと
場合によっては盗作問題にもなる(二次創作の場合は元キャラは明らかであるし、こうした問題にはならない)
場合によって問題の性質も違うのだから、二次創作は無断転載OKというのは論点のすり替えでしかない。
ようは人の嫌がることするなよという話で、転載であっても作品元の所在を明らかにした引用形式なら大抵の場合問題にならない
・黙認、容認する
犯罪ではない
・禁止する
犯罪
絵師が書いた絵の無断複製を
・黙認、容認する
犯罪ではない
・禁止する
犯罪
これだけのことがなぜわからないのか
公式は二次創作を訴えることが可能。勝つことも可能。
絵師が原作が許可していない二次創作の無断転載を訴えることは不可能。勝つことも不可能。
原作が公に許可していない時点で二次創作者は公に権利を主張することができないんだから、無断転載は犯罪ではないになるぞ。
人がいやがることはやめとけ。に話をとどめとけばいいのに犯罪か犯罪でないかを持ち出すと二次創作も厳密に言えばアウトなんだから自分の首を絞めることになる。
ネットはイラストなんて簡単に複製・転載できてしまう媒体なんだから、転載がどうしても受け入れられないのなら別の媒体に活動の場所を移した方がいいんじゃないの
まあ無断転載禁止ってのはほとんどが晒して叩かないでってのと
ジャンル的に見たくない人もいるだろうから転載場所考えてねってことじゃねえの
二次創作が原作者の許可とってないっていうのとは全く別問題。
泥棒が盗んできたものなら盗んでいいわけがない。
なんでこいつらはなんとなく心情的に許せん、とか自由に使わせろよ、とか思ってるだけってことを自覚しないのか。
まあ、それとは別にして「無断転載された時の悲しみ」みたいなのをいちいち4コマ漫画とかにしてあげてるのは完全に俺の好みで好かん。
嬉しいじゃん
そういう目論見で参加するくそサークルもあるにはあるだろうが、
大概儲け狙いのあくどいところは晒されたり叩かれたりして生き残れない
※582
それをわかってない人多すぎるよね
※609
今すごく問題になってるね
※765
そういう無責任な意識が他の書き手(描き手)の首「をも」絞めてるんですが?
自分の絵が良い絵だって認められてるようなもんだし
たくさんの人に見てもらえるから嬉しいことだと思うんだよね
無断転載した人が自分で描きましたとか言ってたら流石に駄目だと思うけど
私も絵は描く方だけど
どこかのスレで褒められる様な感じで貼られてたら嬉しいと思っちゃうわw
貼るだけなら全然時間かからないからね。
許可得てから貼れば何の問題もないのに。
無断転載と聞いて何を想定してるかの違いもあると思うんだよな
無断転載→自作発言「下手ですが頑張って描きました!!」
とかってパターンもある
「自分が描いたって言ってもバレない程度に実力も知名度も高くない絵」ってことだろ
あとは勝手に売られるパターン
「この絵なら売れるって思ってくれたんだ!」って
痴漢されて「私って女として魅力があるんだ!」って思うのと同じようなものかと
要するに普通は喜びより腹立たしさが勝つ
2chで勝手に張られる・褒められるとかなら
自分も嬉しいと思うかもしれないけど
その人の絵を描いた労力を原作者以外の第三者が自由に出来る物ではない
2次は違反かどうかは原作者と2次作者同士の問題であって
第三者と2次作者間で発生する問題ではなく、ただの論点ずらし
2次作者がやめてというなら第三者は止めるべき、原作者間もしかり
悪いことしていない自分に、かけらも非がないとおもってる絵描き大杉
仮にもパソコンいじくってるなら、すこしはどういう仕組みでうごいているか勉強したら?
絵かきの無断転載禁止発言を嫌う奴はたいてい無断転載厨である
絵かきの無断転載禁止発言を嫌う奴はたいてい無断転載厨である
でも転載された先でここのパースが狂ってるだの、このキャラセンスない!みたいにギャーギャー言われるのは腹立つ。
文句言いたいならこっちきて言え!コメント削除するので。
あと転載されたら嬉しいって言ってるやつ
自分で作ったものを赤の他人に「私が作りました」ってなりすましの道具に使われたり
集合絵なのにそいつの趣味で必要なキャラだけ切り取られたりして
単純に「絵が気に入られたから広めてくれる」以外の理由で転載されている事実もあるのに
全員が「嬉しい」って思うわけじねーだろ
お前は嬉しくてもそれを悲観的に思う人間がいることを忘れるな
みんな自分で描いたアイコンにするか、もしくは絵師から許可得た絵をアイコンにすればいいと思うの
何度か自分の絵貼られたの目撃したけど気にならなかった。
それよりも他人の絵をpixivに自分の絵としてアップしてる奴はすごい嫌だ。
他人の絵をトレスして仕上げてる奴も嫌だ。
友人が何度も同じ人にそれやられてそのジャンルから離れてしまった・・・
無許可二次創作は悪い
どちらも正しいが、だからといって無許可二次創作作品を無断転載していいとはならんだろう
そこをごっちゃにするから面倒なことになるんだ
犯罪者でも殴ったら殴った奴も犯罪者
掛け値なしに前者は悪いが、だからといって後者が非難されない理由にはならない
他人のものは転載されてもいいけど、自分のは駄目ってかw
不特定多数の人が見てるネットにイラストを上げる以上、無断転載はしかたがないことだと思うしかないよね。むしろ自分の描いた絵を無償で宣伝してもらえるって考えれば、考え方次第で気持ちが変わると思うけど。というか、勝手に無断転載されちゃうような上手なイラスト描ける様になりたいわ
二次創作のアニメ(漫画)キャラを描いてるイラストに至っては、貴方の絵を見て興味を持つ人は、貴方の絵が必要なんじゃなくて、その絵に描かれているキャラクターが好きなだけなんだよって言いたい。勘違いして怒ってる子は、勘違いもはなはだしいおごり高ぶり過ぎのおBAKAさん
宣伝されたくない人もいるのよ
そうでなくても、例えばtwitterで問題発言して炎上した誰かのアカウントのアイコンが自分が描いた絵を無断使用したものだったら複雑な気分にならないか?
二次創作も転載も
入れるのはイヤって思う絵師もいるし
転載される際に消される可能性もある。
キツい言い方だが、たとえ転載されても
「あの人が描いた絵だ!」ってわかるぐらい個性の
ある絵であればいいんだけどね。これなら例え転載して
利益を得ようとしても「パクりじゃないの?」って
突っ込まれる可能性も高くなる。
まぁなかなか出来ない事だからみんな四苦八苦しているわけだが。
萌えイラストを描きたい‼