
スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- ■辛くならない絵の描き方
- ■小学生が模写を頑張るスレ
- ■【画像】ツイッター漫画家「店員に水かけられて怒る奴は自分の事しか考えてない」
- ■【朗報】ハンタ作者冨樫先生、漫画家としての矜持は捨てていなかった事が判明
- ■【悲報】シンゴジラを見た漫画家さんの感想wwwwww(画像あり)
- ■少女漫画特有のあの細い人間の絵ってどうなのあれ
- ■ワンピ作者「少年漫画のルールを破って回想シーンを多くしたのに、今はそれが主流になってきている」
- ■【画像】漫画家さん、15万円の椅子を買ってしまうwwwwwwwwwwww
- ■【朗報】絵師さんが書いた喫煙者に対する風刺漫画がTwitter上で絶賛される
- ■【悲報】車を知らないアニメ制作者さん、とんでもない絵を地上波で流してしまうwwwww(画像あり)
- ■【画像】漫画家さん、ツイッターで気安く話しかけてくる一般人に漫画で苦言を呈す
- ■【画像】Twitter絵師「追悼絵を書きました」イラストが不適切なのではと炎上してしまう
- ■【朗報】売れない漫画家さん、ツイッターで4コマ描いたら1週間でアニメ化の話まで来てしまうwwwwwwwwwww
- ■17歳の新人漫画家でこれって若手の作画レベル上がりすぎ
- ■pixivの絵師に絵が上がるたびに「へったくそですね!」ってコメントし続けた結果wwww
- ■外国人「日本の漫画やアニメの絵が下手すぎるので描き直しました」・・・・・(画像あり)
- ■鳥山明が描いた『ToLOVEる』キャラが上手すぎる
- ■【閲覧注意】ジャンプ+漫画家、胸糞展開で苦情殺到
- ■【天才の発想】ポケモンの「キャタピー」で気づいちゃった人現る ドット絵を左に傾けると・・・(※画像)
- ■悲報!! 『からかい上手の高木さん』作者、とんでもない絵のリクエストを受けてしまう!!
- ■ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- ■アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
二ヶ月くらい模写とかしながら絵の練習してんだけど全然上手くならない その2
関連
490:名無しさん@おーぷん:2016/05/26(木)12:53:23 pKa
時間かけたら終わりじゃないんだよ
>>491
一時間やって似ないなら
ある程度進めてしまってると思うから
それを修正するよりかはそれはそれで完成させて
書き直したほうがいいと思う
それだと意味無くないか
形を覚えるのにとりあえず時間かけて終わりにしても非効率過ぎる
慣れなのかなあ
スポンサードリンク
- ピックアップ!
-
- ■デジタルイラストの「服装」描き方事典 キャラクターを着飾る衣服の秘訣45
- ■【画像】 萌え絵しか描けない人が描いた男キャラwwwwww
- ■新小6だけど漫画描いたから誰か見て下さい!!!!!(画像あり)
- ■【驚愕】週刊少年ジャンプにオラついた絵師さん現るwwwww
- ■漫画家鳥山明の全盛期の画力wwwwwwwwww
- ■漫画家目指してる弟を諦めさせる方法
- ■【悲報】闇が深すぎる専門学校、見つかる
- ■【助けて】クーラーは付けっぱなしの方が安いって言うじゃん!?
- ■鳥山明が描いた『ToLOVEる』キャラが上手すぎる
- ■アニメ版「みなみけ」、また顔が変わってしまうwww【画像】
- ■【閲覧注意】ジャンプ+漫画家、胸糞展開で苦情殺到
1発描きではない?
これよこれ
軍靴の音が聞こえるくらいにはいいじゃん
基本は>>497のと言う通りだよ、変だったら上手くいくまで描きなおす
なんかその褒め方嬉しいなwww
その繰り返しでいいのか
なんか汚いからわりかしましな線残して消してやり直したくなる
俺はこれがわからない
わかる状態じゃないなら、なぞれる状態にすると思う
どう直せばいいのかな
消しゴム使うと良い線まで消えちゃうし
かみ重ねて移すとか
全部消す必要ないし削る感じで消す
細かい部分はノック式の細い消しゴムかなかったらシャーペンの後ろのやつ
それで良いと思う線を削りだして決まったらそこを強めに強調する
削り出す感じか
それなら割と上手くできるかも
ありがとう

鉛筆で俺もやってみる
下書き→大体の線がこんな感じ
模写だから顔に○や十字は必要ない
バランスをとるために目のラインに補助引くくらいだけど描きながら消した
なんでバランスとれんのかな
それは慣れたからかな
実際には描かないけど補助線イメージして不自然じゃないか見る
目と輪郭あと自然な位置の鼻と口があれば少しズレててもそれっぽく見える
模写としてはそれじゃダメだけど絵としてはOK

補助線いめーじかぁ
やってみるか
左手がCtrl+Zしようとしててワロタ

鉛筆だと鉛が反射してカメラで上手く取れんな

希望は産まれただろうか
ワロタ
模写といわずトレスから始めれば?
見比べて明らかに違うのに描き直さないのは何で?
顔は難しくても体は何とかなると思う
俺もこうやって並べてみると明らかに違うのはわかるんだが、PCの画面に写ってるのを凝視したり描いてんのを並べてみても視界にあるのが紙だけになった瞬間に元絵が脳内から吹き飛ぶんだ。
そんでわけわかんなくなってこうなる

>>536一回一回視線離すとそれは見て描いてるんじゃなく想像で描いてことになる
だから描きなれてないのに想像で描くからおかしくなる
見るときは対象と絵がすぐ見れる位置がいいな
デッサンとかは画板使うのは同時に視界に入れやすいようにするためだし
形とるときだけ下敷き挟んだノートやクロッキーをもって下書きの下書きすれば?
関係ないのかなー。
まあ言い訳は良くないんだが、正直に言うと出来ない言い訳を求めている自分がいる。
太もも貧相すぎない?
パッと見そう見えるな
紙みたいなのに隠れてる所の影が薄くなったのが原因かな
こればっかりは撮ってみないと手元の実物違うからわかんないな
黒とかだいぶ薄くなる時あるし、今回は顔認識で手前のピントがズレてたし
あ、そもそも元絵が細いんだね
ごめんち
首、足
バランスがちょっと変
そのせいで気持ち悪い
書き忘れた!指摘ありがとう
首に注目はしてなかったから参考になった
首は顔のガタガタさに引っ張られて駄目になったのだと思う
最初になんとなく描くが駄目だと後ずっと駄目な典型例
後で修正すればいいと適当に描くのはやめ……たい。難しい。
足はなんだろう、角度?長さ?駄目なのは分かるけれど、何をどうしたらいいのか……(を考えるのも面倒くさくなったのもある)
この辺は顔を後回しにして、身体にまともに手を入れる方向で何とかしていきたい。
足は長い気がする
筋肉の付き方をリアルに描いてるから特にきになる
参考になったなら幸い
子供の頃は描けない人がなんで描けないのか意味がわからなかった
そりゃね、例えば最初から運動神経だけで100mを12秒台で
走れちゃうような人がさ、20秒台の人が19秒台を目指すための
努力についてなんて、感覚的に理解できるわけがないんだよ
(まあ自己評価ではそうは思ってないんだろうけど)
だからそういう人が下手な人に意見するときは的が外れてることが多いんだ
だって一度もそんなゾーンを体験したことないんだからな
模写ってさ、本来は見たものをそのまま描くだけだから
時間さえかければ正確に描けると思うじゃん
でも、実際はやってみると時間かけても正確には描けない
だから難しいわけだけど、そこでなんで正確に描けないのかという
理由を考えて、それを改善すると、絵の技術は一気に上るよ
みんな模写して上手く行ったいかなかったと、その場で一喜一憂して
終わっちゃうから上達の効果がないんだよね
模写で上手くなる人は自然とそういう推敲をしている人なんだ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1464166702
- オススメ記事
-
- ■絵はすぐに上手くならない
- ■【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- ■【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- ■漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- ■【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ■ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- ■【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- ■【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- ■昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ■ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- ■【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ■ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- ■本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- ■【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- ■【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- ■本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- ■【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- ■接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- ■【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- ■【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- ■【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- ■【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- ■漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- ■【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- ■【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- ■プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2



- 他サイト新着記事
-
- 他サイト新着記事
-
- 関連記事
-
- 絵上手くなりたい!→模写しよう→下手すぎて模写すら全く似ない
- 勢いで買ったペンタブで橋本環奈を描こうと思ったんだけど・・・・・
- 最近模写練習してるんだが俺の絵どう?
- 投げ出していた絵を完成させたけど絵って楽しいんもんやったんやなって
- 寝るまでひたすら模写絵
- 中学生が勉強の現実逃避に絵の練習をするスレ
- 模写しろ模写しろって言ってるやつ
- 二ヶ月くらい模写とかしながら絵の練習してんだけど全然上手くならない その2
- 【模写】絵描くのうまい人来てほしいんやけど
- 模写すれば絵が上手くなるって言ってたやつちょっとこい
- 二ヶ月くらい模写とかしながら絵の練習してんだけど全然上手くならない
- 暇だからアニメのキャラを10分で模写します
- 【模写】暇だからアナログ絵描くで
- 模写のやり方について分かりやすく教えてもらえないか?
- イカ娘模写したけどデジタル絵難しすぎわろた
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
なぜか復活してます。 頭のhを抜かずにURLを貼り付けるだけ。.jpg等の拡張子が無いと表示されません。
■推奨うpろだ■
【imgur】【imgurの使い方はこちら】 iPhoneで使えるimgurアプリは【こちら】(アプリページに移動します)
【使い方】起動後【+ボタン】→写真選択→【Upload】→【左下のボタン】→【copy link】
※サイズを大きく超えていたり、イラストの内容によっては認証されないこともあります。
>>619
模写が恐ろしく上手い人知ってるけど、
その人が模写なしで描いた絵は正直パッとしなかった。
効果がないとは言わんが、模写だけで劇的な変化が期待できる
みたいな言い方はちょっとどうかと思う。
>>505
・シルエットを鉛筆で薄く描くorフリクション蛍光ペンピンクで描く
・赤フリクションで自由に下書き
・青フリクションで清書
をストックしまくって、必要になったら拡大して使うわ、いろいろ試すけど今はこれがピッタリ来る。スマホ→液タブで
ただこのやり方は試行錯誤して力をつけつつ行き着いたやり方であって、ある程度の力がないとうまく使えないと思う。低レベルだと装備できない武器みたいなもん。
下手な奴はとにかく試して考えながら自分のできる方法を広げていくしかない。
後よくわからんままってのが一番まずいな、センスがあればそれっぽいのが出てくるんだが普通無いから、人のセンスを拝借したり調べたりするしかない。ここを楽しめるか嫌がるかが上達の分岐点だと思うよ
絵が上手くなりたいのにオリジナルも描かずに模写ばっかしてるって意味が分からなさすぎるでしょ
もっと上手い人の絵を見て研究して自分の作品をいっぱい作っていかないと上手くならないよ
描きたいものがあまりなかったら1週間か1ヶ月の間だけ1つのキャラに絞ってそのキャラだけをひたすら描くとかしてみなよ
模写をやる理由はその元になってる作品の線とか
色がどうやって描かれてるかをじっくりと見ながら
頭の中で考えつつ汲み取る事だよ
ただ単に何も考えずに描いてたらそりゃ何も入って来ないよ
※21042
その恐ろしく模写が上手い人は>>619の言っているように完成させて終わってたんだろう。
模写って最初のうちは似せることが目的だけど、それができるようになってからはどう頭に残るように描いて、それをどうすれば自分の引き出しとして出力できるかのほうが大事になってくるから、習熟度によって自分で目的や意識を変えていかないと、やってもあまり意味がない練習になりかねないんだよね。
まあ成長に個人差はあるだろうけど、模写で上達しないって言っている人たちの殆どはこれができていないんだよな。
模写が出来るのにオリジナルで描けないっていうのは言うまでもなく、記憶力が追いついていないか、覚えようとする意識が足りてないだけだからさ。
しばらく思い出し模写でもしていれば、嫌でも意識できるようになると思うから、オリ絵が描けないって人は試してみるといい。。
模写すら上手く描けないって嘆いてる人はトレスやればいい
脳がここに線引きたいって思っても手がついてきてないんだよ
ソフトもハードも絵を描く準備ができてない状態
トレスなら絵が異常におかしくなることがないから
自分下手すぎって打ちのめされることもないし続くんじゃない?
好きなキャラでやればモチベも上がる
それでパッと見すっきりした線が引けるようになったら模写に移行すればいい
やっぱり変だろうけど、ミミズが這ったような線からは開放されてるはず
まずは簡単な静物からはじめる方がいいよ、人物は難しい。
萌えイラストを描きたい!!