2:
:2014/02/14(金) 11:09:57.68 ID:
3:
:2014/02/14(金) 11:10:10.82 ID:
4:
:2014/02/14(金) 11:16:30.00 ID:
5:
:2014/02/14(金) 11:17:17.46 ID:
6:
:2014/02/14(金) 11:18:58.27 ID:
7:
:2014/02/14(金) 11:20:31.79 ID:
こんな絵

8:
:2014/02/14(金) 11:23:41.48 ID:
塗り次第な気がする
結構気持ち悪い絵だけど
9:
:2014/02/14(金) 11:24:47.73 ID:

もうちょっと上手くなってこういう絵柄路線に進んでくれ
13:
:2014/02/14(金) 11:34:50.43 ID:
一時期この人の絵を分析しようと思って頑張ってた
14:
:2014/02/14(金) 11:36:53.76 ID:
>>8
気持ち悪いって結構凹む
>>9
こういう絵好き
いま描いてる

19:
:2014/02/14(金) 11:52:45.03 ID:
>>14
目が怖いよ
20: :2014/02/14(金) 11:53:28.94 ID:
そりゃ、自分が嫌いな絵風は選ばないだろ
21:
:2014/02/14(金) 11:55:04.74 ID:

これは昨日描いてたやつ
うまくかけてるから色まで塗ろうかと思ってる
>>19
目なんとかするわ・・
>>20
デスヨネ
28:
:2014/02/14(金) 12:14:29.83 ID:
>>21
の顔の輪郭を一筆で書けたり、角にはみ出しがなければ凄いいい
胸のラインとか、口がすごいい
顔の輪郭も良い
11:
:2014/02/14(金) 11:26:41.98 ID:
そういう奴はいい意味で幸せ楽しみながら描けるから
自分の絵が嫌で練習もしたくないのよりずっといい
12:
:2014/02/14(金) 11:29:51.55 ID:
22:
:2014/02/14(金) 11:56:13.41 ID:
23:
:2014/02/14(金) 11:57:37.28 ID:
もうちょい丁寧かつ大胆だったらいいんだよな…線のはみ出しが結構気になる
25:
:2014/02/14(金) 12:10:28.89 ID:

お前ら暇なら赤ペンとか入れろください
>>22
他のスレでもよく言われるわwwwwww
>>23
丁寧さは時間さえあればいけるけど
大胆さって難しいな
24:
:2014/02/14(金) 11:59:48.93 ID:
26:
:2014/02/14(金) 12:12:22.24 ID:
俺も好きだよ自分の絵
でなきゃこんだけセミプロ溢れてるのにやってられんでしょ

27:
:2014/02/14(金) 12:13:01.88 ID:
そりゃ好きなイラストレーター達の好きな所を真似して描いてるんだから好きになるさ
34:
:2014/02/14(金) 12:31:02.50 ID:

>>26
かっけええええ
>>27
そうやな
29:
:2014/02/14(金) 12:22:47.86 ID:
自分の絵が好きになって満足しちゃったら、上達しなくなりそう
それとも自分の絵が好きでも、もっと上手になりたいとモチベーションを保てるものなの?
30:
:2014/02/14(金) 12:23:49.77 ID:
35:
:2014/02/14(金) 12:33:20.22 ID:
>>29
好きだけど、描きたいものが描けないから満足してない
うまくなりたい
48:
:2014/02/14(金) 12:52:46.10 ID:
>>35
どこが目的地かもわからないのに道きかれてもしらんがな
43:
:2014/02/14(金) 12:48:48.82 ID:
>>29
好きなら別に上手くなる必要は無いんじゃね?
51:
:2014/02/14(金) 12:56:43.30 ID:
色塗ったやつ

他スレであげた奴ら
オオシマヒロユキとx6sukeはどっちも好きな絵だった
>>43
もっとうまく描けたらもっと好きになれる気がする
54:
:2014/02/14(金) 12:59:53.55 ID:
61:
:2014/02/14(金) 13:02:29.84 ID:
>>51
あんちゃん思ったよりアク強い絵やな…
配色のセンスはメタ太に近いかな
もっと話したいけど仕事あんねん…頑張りやー
90:
:2014/02/14(金) 14:44:14.33 ID:
31:
:2014/02/14(金) 12:27:30.36 ID:
満足感が多少は無いと嫌になってくるし、ハングリーさが無いと進歩が無い
バランスが大事
32:
:2014/02/14(金) 12:27:45.11 ID:
本人がもっとどういうふうにしたいって欲求をもってないと向上は出来ない
33:
:2014/02/14(金) 12:30:07.50 ID:
別に商売しないんだからそれが一番楽しくて良いじゃん。
36:
:2014/02/14(金) 12:37:10.80 ID:
41:
:2014/02/14(金) 12:46:53.95 ID:

そろそろ気づいたとおもうけど
反対向いてる顔が描けない
>>36
探してくる
56:
:2014/02/14(金) 13:00:11.31 ID:
>>41
反対側の顔は早めにかけるようにした方がいいよ、俺みたいになって本当に困るから
37:
:2014/02/14(金) 12:39:18.11 ID:
>>1
の絵はパっと見オオシマヒロユキとかx6sukeの方向なのかね
下手って言われても単に短い時間でパパッと描いてるからだけに見える
38:
:2014/02/14(金) 12:40:26.28 ID:
39:
:2014/02/14(金) 12:43:37.07 ID:
「自分が生み出した」という至上の満足感だけでずっと絵描いてる
40:
:2014/02/14(金) 12:45:48.15 ID:
49: :2014/02/14(金) 12:53:29.09 ID:
50:
:2014/02/14(金) 12:54:36.64 ID:
逆に自分の絵が「上手いから好き」って人はそうそう居ないと思うな
上手いからなんだよって感じ
55:
:2014/02/14(金) 13:00:03.58 ID:
>>48
せやな・・
自分でもわからん
>>50
そういうもんか
52:
:2014/02/14(金) 12:57:40.42 ID:
てか1は普通に上手いと思う
雑なだけで
時間かけてないだろうし
こういう手抜きにあかしてくれるひとはおらんやろ
53:
:2014/02/14(金) 12:58:20.56 ID:
57:
:2014/02/14(金) 13:00:16.95 ID:
63:
:2014/02/14(金) 13:03:18.52 ID:
>>52
申し訳ない
同じ絵にまとめて時間かけるのが苦手で
>>57
それな
66: :2014/02/14(金) 13:06:48.20 ID:
67:
:2014/02/14(金) 13:11:29.30 ID:
>>66
俺に技術がないから人の絵みても、すごいかすごくないかくらいしかわからん
68:
:2014/02/14(金) 13:12:44.80 ID:
69:
:2014/02/14(金) 13:18:01.29 ID:
言い訳がましく聞こえるけど上手い絵といい絵は違うと思う
金魚王国の崩壊とかあの絵以外かんがえられない
70:
:2014/02/14(金) 13:20:00.97 ID:
「成功するコツは知らないが、失敗するコツなら知っている
全員に好かれようとすることだ」と言った人がいたが
どうせなら嫌いな人種に嫌われたほうがいいな
71:
:2014/02/14(金) 13:41:37.25 ID:
>>70
まぁ認知度あればファンもアンチの数も膨れるからな
72:
:2014/02/14(金) 13:56:14.57 ID:
ペン入れしてきた
誰も見てないだろうけど

81:
:2014/02/14(金) 14:17:03.78 ID:
89:
:2014/02/14(金) 14:40:48.85 ID:
>>72
みたいなのを「上手くないけど」と言いながら上げられても、、、上手いお。特徴あるけど。
人物はいじらんで背景とか複数人の絡みとかそういう方向に進めばええんやないかのぅ。
73:
:2014/02/14(金) 13:57:39.10 ID:
74:
:2014/02/14(金) 14:02:54.68 ID:
75:
:2014/02/14(金) 14:11:12.88 ID:
76:
:2014/02/14(金) 14:11:40.19 ID:
自分の絵は好きだけど描きあげるとバランスが変
あたり描いてるんだけどな…
77:
:2014/02/14(金) 14:13:55.42 ID:

もういちまいラフ
>>73-75 どうも
>>76
わかる
俺は頭から描くと足長8頭身になってしまう
78:
:2014/02/14(金) 14:14:44.27 ID:
80:
:2014/02/14(金) 14:16:00.31 ID:
>>78
頭から描いて、編集機能で足小さくしたり頭大きくしたりしてる
82:
:2014/02/14(金) 14:23:14.69 ID:
>>80
そうなるよな
あたりだけだと頭身はそんなに悪くない気するんだけど線画くらいになると違和感

87: :2014/02/14(金) 14:39:07.34 ID:

>>82
5.5頭身あたりが俺の理想なんだけど
うまくかけん
91: :2014/02/14(金) 14:51:49.24 ID:
94:
:2014/02/14(金) 14:58:47.55 ID:

>>91
ありがとう
92:
:2014/02/14(金) 14:55:17.64 ID:
こういう正面の絵描くときめんどいから半分描いてコピペしちゃう
ダメなパターンに入ってる
これは頑張ったけど
みんなはどうしてる?
93:
:2014/02/14(金) 14:56:25.66 ID:
>>92
ラフならまだありな気もする
俺は絶対やらないけど
95:
:2014/02/14(金) 15:00:37.97 ID:
>>92
俺の場合、左右反転して描いて戻して描いて戻して・・ってやってる
たくさんラフ描いた気がしてたけど、今日描いたの6枚だけか・・
どれかまたペン入れしよ
101:
:2014/02/14(金) 15:27:13.05 ID:
>>95
俺も最初はそうしてたんだけどね…
楽な方に流されちゃいかんね
バレなきゃ良さそうだけど、練習しよう
こういう目描いてるとこの子コンタクトレンズのサイズやべぇなとか思っちゃう
96:
:2014/02/14(金) 15:02:28.30 ID:
>>92
本当に真正面絵ならいいんじゃね 服とか髪で左右の差別化はかればおk
97:
:2014/02/14(金) 15:04:08.62 ID:
左向き胸から上の絵じゃないだけ他のへたくそ達よりだいぶましだと思うよ
全身も描けてるし
104:
:2014/02/14(金) 15:38:09.62 ID:

ペン入れ
>>97
反対向いてる顔描けないのつらい
左右反転機能頼り
98:
:2014/02/14(金) 15:10:04.07 ID:
99:
:2014/02/14(金) 15:11:59.55 ID:
100:
:2014/02/14(金) 15:15:06.79 ID:
自分の絵はまあまあ好きだけど自分の描いた漫画吐き気がするほど嫌い
102:
:2014/02/14(金) 15:32:12.62 ID:
103:
:2014/02/14(金) 15:32:34.47 ID:
107:
:2014/02/14(金) 15:40:52.93 ID:
>>100
漫画はコマ割りからしてハードすぎる
>>101
実際どうなんだろう
バレるもんかな?
>>102
まあ二次元ですし
大抵のことはファンタジーだよね
>>103
アンドゥと反転がないと描けない
甘え野郎になってしまった
108: :2014/02/14(金) 15:47:26.91 ID:
ペン入れで完成?
影つけたり色塗らないと下書きのほうが魅力的に見える
110:
:2014/02/14(金) 15:59:39.56 ID:
>>108
色分け、影付けがめんどくさくて途端にやる気が無くなって
別のラフに手を付けてしまう・・
111:
:2014/02/14(金) 16:12:49.19 ID:
自然物に左右対称なものはないからコピペするよりちゃんとかけるようになった方がいいよ
永遠に気持ちの悪い絵のままになるから
112: :2014/02/14(金) 16:23:10.15 ID:
人の顔も左右対称にすると気持ち悪くなるらしいな
113:
:2014/02/14(金) 16:29:01.80 ID:

色分け
>>111
なるほど
>>112
そうなんだ
左右の目の大きさとか結構気にしてたけど
大雑把でええんかな
114:
:2014/02/14(金) 16:35:27.37 ID:
115:
:2014/02/14(金) 16:40:49.79 ID:
あんまり影つけないあっさりした塗りの方がよさそうね。
オカヒジキ先生みたいに。(大分違うが)
116:
:2014/02/14(金) 16:58:37.47 ID:

言うてる間に影付け終い
>>114
配色するときは、ドットで起こしやすいように色数を心がけてる
ドッターじゃないけど
>>115
もう少し早くそのレスを見ておけば良かったか
118:
:2014/02/14(金) 17:03:47.93 ID:
117:
:2014/02/14(金) 17:00:05.88 ID:
むしろ自分の絵が好きじゃない奴居るのかよ
自分の理想の絵を描いてるんだから好きに決まってるだろ
119:
:2014/02/14(金) 17:14:34.60 ID:
これわかるわ
誰にも評価されないけど自分の絵が好き
つうかそうじゃないと描いてられないでしょう
120:
:2014/02/14(金) 17:17:20.26 ID:
自分の理想的な女の子を自分の手で描く
楽しいことこの上ない
121:
:2014/02/14(金) 17:23:34.61 ID:

こっちも色分け
>>117
だよな
スレタイミスってたわ
>>118
次の日見たら別の絵に見えることはある
>>119
わかる
>>120
わかる楽しすぎ
122:
:2014/02/14(金) 17:28:09.98 ID:
124:
:2014/02/14(金) 17:54:30.00 ID:

久々に1枚完成させたや
>>122
すまん、それも誰か知らんや
ググってくる
125:
:2014/02/14(金) 17:55:12.17 ID:
126:
:2014/02/14(金) 17:55:53.63 ID:
127:
:2014/02/14(金) 17:55:55.28 ID:
128:
:2014/02/14(金) 18:01:43.44 ID:
129:
:2014/02/14(金) 18:04:30.98 ID:
130:
:2014/02/14(金) 18:06:38.57 ID:
131:
:2014/02/14(金) 18:11:36.96 ID:
132:
:2014/02/14(金) 18:16:52.79 ID:
西尾維新って絵かきじゃなくて、文字書きか
俺の絵が刀語っぽいってよく言われるけど、実は刀語みたことない
>>125-130 どうも
これはうまく描けてるから満足いってる
>>131
俺もめっちゃ好きなんだわ
飯食ったり風呂入ったりしてくるわ
おまえら付き合ってくれてありがとう
133:
:2014/02/14(金) 18:19:04.51 ID:
134:
:2014/02/14(金) 18:23:14.70 ID:
135:
:2014/02/14(金) 18:24:33.65 ID:
137:
:2014/02/14(金) 18:33:50.84 ID:
>>135
そのあたり詳しくないから使ってない
使ってる機能はレイヤ分けと、フィルタの色変えくらい
髪のハイライトはSAIのマーカーでぬってる
136:
:2014/02/14(金) 18:27:05.76 ID:
138:
:2014/02/14(金) 18:40:10.50 ID:
商業でやっていきたいからどれだけ頑張っても完璧とは言えなくなったわ
今の自分はこのぐらいかって満足はするけど
139:
:2014/02/14(金) 18:40:52.34 ID:
元スレ:http://www.hayabusa.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1392343760/
自分の絵は大好き!
萌えイラストを描きたい‼