
スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- ■辛くならない絵の描き方
- ■小学生が模写を頑張るスレ
- ■【画像】ツイッター漫画家「店員に水かけられて怒る奴は自分の事しか考えてない」
- ■【朗報】ハンタ作者冨樫先生、漫画家としての矜持は捨てていなかった事が判明
- ■【悲報】シンゴジラを見た漫画家さんの感想wwwwww(画像あり)
- ■少女漫画特有のあの細い人間の絵ってどうなのあれ
- ■ワンピ作者「少年漫画のルールを破って回想シーンを多くしたのに、今はそれが主流になってきている」
- ■【画像】漫画家さん、15万円の椅子を買ってしまうwwwwwwwwwwww
- ■【朗報】絵師さんが書いた喫煙者に対する風刺漫画がTwitter上で絶賛される
- ■【悲報】車を知らないアニメ制作者さん、とんでもない絵を地上波で流してしまうwwwww(画像あり)
- ■【画像】漫画家さん、ツイッターで気安く話しかけてくる一般人に漫画で苦言を呈す
- ■【画像】Twitter絵師「追悼絵を書きました」イラストが不適切なのではと炎上してしまう
- ■【朗報】売れない漫画家さん、ツイッターで4コマ描いたら1週間でアニメ化の話まで来てしまうwwwwwwwwwww
- ■17歳の新人漫画家でこれって若手の作画レベル上がりすぎ
- ■pixivの絵師に絵が上がるたびに「へったくそですね!」ってコメントし続けた結果wwww
- ■外国人「日本の漫画やアニメの絵が下手すぎるので描き直しました」・・・・・(画像あり)
- ■鳥山明が描いた『ToLOVEる』キャラが上手すぎる
- ■【閲覧注意】ジャンプ+漫画家、胸糞展開で苦情殺到
- ■【天才の発想】ポケモンの「キャタピー」で気づいちゃった人現る ドット絵を左に傾けると・・・(※画像)
- ■悲報!! 『からかい上手の高木さん』作者、とんでもない絵のリクエストを受けてしまう!!
- ■ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- ■アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
絵上達したいならひたすら描けって言うが本当にそれで上達するん?
18歳超えてから描き始めるような奴は屁理屈こねて楽をする事ばかり考え時間を無駄に費やすから上達できない
スポンサードリンク
- ピックアップ!
-
- ■デジタルイラストの「服装」描き方事典 キャラクターを着飾る衣服の秘訣45
- ■【画像】 萌え絵しか描けない人が描いた男キャラwwwwww
- ■新小6だけど漫画描いたから誰か見て下さい!!!!!(画像あり)
- ■【驚愕】週刊少年ジャンプにオラついた絵師さん現るwwwww
- ■漫画家鳥山明の全盛期の画力wwwwwwwwww
- ■漫画家目指してる弟を諦めさせる方法
- ■【悲報】闇が深すぎる専門学校、見つかる
- ■【助けて】クーラーは付けっぱなしの方が安いって言うじゃん!?
- ■鳥山明が描いた『ToLOVEる』キャラが上手すぎる
- ■アニメ版「みなみけ」、また顔が変わってしまうwww【画像】
- ■【閲覧注意】ジャンプ+漫画家、胸糞展開で苦情殺到
まさにこれ
ダルビッシュ「努力は裏切らないって言うけど、間違った努力は普通に裏切るよ?」
書道
上手くなった人は数描いてる
ああいうレベルでやれば誰でも一定までうまくなる
問題は本当に数だけこなす奴さらっと描くのがクール(笑)だと思ってるけど気がつけば判子絵量産機
野球うまくなりたきゃ野球ひたすらしろは納得できるのか?
美大生がやるようなデッサン以外は、ほぼ独学が基本だからでしょ
教育方法が確立されたらまた変わってくるだろうど
どのみちそういうのは有料だろうね
向上心&量 >>> 向上心&少数 = 惰性+量 >>> 描かない
惰性+量のコンボはむしろ描かないよりヤバい
描かないは向上+量を持って始めれば上手くなれる希望があるけど惰性+量は気付いた時にはどうしようもなく染み付いた手癖が邪魔で素直に描けなくなってる
プロの人達がしつこく模写しろ模写しろっていうのもうなずける
なるほど俺は確かに絵かき初期の頃は模写とかしてたけど、最近は全然模写して無いわ
乗れるようになったら補助輪いらんだろ
ペラペラな絵ってよく言われるがこれはどうすれば良いのだ
影をつければいいんじゃないか? 知らんけど
線をキレイにかくには数をこなす必要があるが
どういう風にかけばいいのか知識だから模写やスケッチを繰り返さないといかんよ
20歳以降から描き始めても全然遅くはないよな!
ただ描きたい絵が描けるように描くだけ
最初から何も見ず想像だけで描くのは教科書や参考書を何も見ずに勉強するようなもん
それができるのは天才だけ
背景画ならそれでいいかもしれないけど人物画はちゃんと骨格とか筋肉勉強しないと漫画絵しか描けない
直接見るより鏡に映してそれを見ながら描くと描きやすい
それでも描き難いようなら一度カメラで手を撮影してその写真を見ながらだと
既に平面化されてるのでかなり描きやすいと思うよ
慣れないと立体物直接見て描くのは意外とツライんだよ
まずほとんど描かないやつよりかはうまくなるんじゃね
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1445050330
- オススメ記事
-
- ■絵はすぐに上手くならない
- ■【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- ■【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- ■漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- ■【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ■ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- ■【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- ■【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- ■昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ■ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- ■【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ■ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- ■本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- ■【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- ■【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- ■本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- ■【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- ■接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- ■【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- ■【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- ■【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- ■【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- ■漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- ■【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- ■【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- ■プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2



- 他サイト新着記事
-
- 他サイト新着記事
-
- 関連記事
-
- 数ある絵の上達方法のうち最良のものって
- これから絵の練習しようと思うんだけど何すればいいかな
- 絵が上手くなりたい癖に想像で絵を描くやつwww
- リアル寄りだけどちょこっとデフォルメ入った絵が描きたいんだが
- 正直絵が上手くなるのに模写って必要ないよな
- 絵描きの練習でよく一枚の画像でびっしり描いてるの見るけど
- 絵書ける人・・・・どうやって体書いてるんだ・・・
- 絵上達したいならひたすら描けって言うが本当にそれで上達するん?
- 【画像なし】萌え絵が上手くなる為に模写しようと思うんだが
- 絵ってさ、オリジナルで描く前に100枚くらい模写してからの方がいいよな
- 本気で絵が上手くなりたいんで1から教えてくれ
- 萌え絵が書けるようになりたいんやけど何処見ても模写やれって書いてるけど
- 絵の練習法ってデッサンと模写以外なくない?
- 絵がさくっと上手くなる方法教えろ
- 絵を描く手順を教えてくれ
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
なぜか復活してます。 頭のhを抜かずにURLを貼り付けるだけ。.jpg等の拡張子が無いと表示されません。
■推奨うpろだ■
【imgur】【imgurの使い方はこちら】 iPhoneで使えるimgurアプリは【こちら】(アプリページに移動します)
【使い方】起動後【+ボタン】→写真選択→【Upload】→【左下のボタン】→【copy link】
※サイズを大きく超えていたり、イラストの内容によっては認証されないこともあります。
する
>>6で答えが出てるな。
個人差があるとしても、うだうだ言ってる人たちよりは確実に量描いてるし、そもそも上手い人は楽に上達できる方法なんて調べない。
>>12
どっちのバランスも大事だよな。
知識先行が悪いってわけじゃないが、理論入れるだけ入れて描ける気になってしまう人の方が多いし。
その理論を最終的に実力に結びつけるためには描かないとどうしようもないのにな。
結局、この手のスレ見てる俺らみたいな凡人には、
描く以外に上手くなる方法はないってことですよ。
コピー用紙500枚に絵を描いて1枚目と500枚目見比べて見ると一目瞭然よ
自分の絵とちゃんと向き合えないとダメかな?
自分が描けてないとこを理解し、苦手なものに常に挑戦する。
対象物をとことんまで理解しようとする探求心も必要。
そうやって真摯に苦しいことにも向かい合ってれば上達するはず。
同じ絵しか描かなければ、進歩もたいしてない。
時には、色々なモチーフ、画材、手法も試してみるのもいい。
なんだろう・・・>>6がスゲーいい事言ってんのに目をそらす奴ばっかだなwwwwww
今後1000年経とうが完璧な誰もが画力の上がる高効率な練習法なんて確立されないよwwww
だから うだうだ言ってないで好きなように沢山描け
まず「描きたい」がなきゃ始まらない
数より意欲。数も技術も意欲に自ずとついてくる。と考えている。
意欲はそれが不純でも全然かまわない、あれば正義
速度が上がる→やれることが増える
これだけは確実で、これはいわば最低限のこと
速度が上がったあとだと、写真一枚のラフに40分とか掛けていた頃の実績は無駄にしか思えないが、
まあそれが進歩かと・・・
毎日描いてるけど、自分で上達はしてると思うぞ
最初は長時間やるのは苦痛だったけど、それなりに上手くなれば楽しくもなってくるし
ついさぼってしまう人は、毎日これだけの時間は絶対描くために充てるって時間決めてやると嫌々でも持続できるかも
俺がそうだったし
絵を描くのが好きなのか上手い絵描けるのが好きなのかの違いじゃね
絵描くのが好きなやつはそれこそ息吸うのと同じレベルで毎日描いてるし描かないと不安になるくらいだ
その結果として上手くなる。
努力だやり方だなんだ言ってるやつって結局たいして描いてない
前にコピー用紙500枚スレで見た3年半で2500枚描いたって人がすごかったな
最初はお世辞にも上手とは言えなかったのが1000枚越えた辺りから上達度がわけわからん事になってた
するわけないやん考えて描かなきゃ
絵も勉強と一緒だよ、絵柄や自己流なんかは最後の方で模写、パース、デッサン力(みる力)、試し描きの基本を繰り返して基礎を練り上げるのが先だよ
ひたすら描く、毎日描くなんてのは大前提すぎて上手い人からすれば当たり前のことを敢えて言わないだけだよ
逆にやらない理由がよくわからない。
別にデメリットないでしょ?
楽に上達する方法があるにしても結局描くんだからさ。
「とにかくやれ」は恐らく正しいんだけど>>1が求めてるのはそれじゃないんだよな
わかるよ。本当にわかる
絵とは関係ない分野での経験上だけど、俺や>>1みたいな性格だと誰かに(とりあえずの)指針を示されるのは本当に大事だ
右も左もわからん内に不安を拭い去ってくれて一歩踏み出せるかそうでないかで今後が全然違う
それを他人は「そんな奴はどうせダメ」と笑うけど少なくとも俺はそんなことなかったから俺や>>1みたいな人は是非それで頑張れ、俺も頑張る
大きくなってからはフォトレアリズムで練習した方がいいと思っている。
13904
そういう人って好きなようにやれって言われてもやっぱり不安になってしまうもの?
ただ描くだけじゃなくて、描いた後の絵を良く観察して(裏からも見て)
反省点を見出して改善しつつ描かなきゃだめ。
萌えイラストを描きたい!!