1:
:2014/01/25(土) 00:52:08.17 ID:
スポンサードリンク
6:
:2014/01/25(土) 00:53:19.14 ID:
7:
:2014/01/25(土) 00:53:34.72 ID:
10: :2014/01/25(土) 00:53:58.35 ID:
13:
:2014/01/25(土) 00:55:07.51 ID:
11:
:2014/01/25(土) 00:54:28.89 ID:
12:
:2014/01/25(土) 00:54:50.89 ID:
絵の上手い友達にいろいろと指摘を受けたり下手だと言われたり
劇的に変わってはいないけどあれがきっかけで頑張ろうってなった
14:
:2014/01/25(土) 00:55:15.98 ID:
15:
:2014/01/25(土) 00:55:18.22 ID:
最近仕事はじめたんだけど自分の絵がしょぼく見えてしょうがない
なんとかワンランク上がりたい
16:
:2014/01/25(土) 00:57:57.51 ID:
絵上手くなってちやほやされたいってだけで半年頑張ってきたけどそろそろ限界かもしれない
17:
:2014/01/25(土) 00:58:11.11 ID:
いつの間にか
最初はみんな落書き。楽しいのでマンガ写したりしてたら周りからうめー言われて、調子こいて更に書いてたらマンガ無しでアニメくらいの絵は何分かありゃ書けるようになってた
18:
:2014/01/25(土) 00:58:50.69 ID:
19:
:2014/01/25(土) 00:59:49.22 ID:
>>18
pixivでランクインしたことあるくらいが目安かな
20:
:2014/01/25(土) 00:59:57.46 ID:
24:
:2014/01/25(土) 01:03:26.20 ID:
23: :2014/01/25(土) 01:01:08.67 ID:
25:
:2014/01/25(土) 01:04:14.18 ID:
32:
:2014/01/25(土) 01:09:05.66 ID:
36:
:2014/01/25(土) 01:10:39.65 ID:
>>32
まだ練習中だからなw
頑張って描いたんだがな
39:
:2014/01/25(土) 01:12:15.66 ID:
41: :2014/01/25(土) 01:12:18.72 ID:
>>25
こういう顔だけ上手くて全身書けない奴って絵描くのが好きなんだろうなってちょっと羨ましい
54:
:2014/01/25(土) 01:15:41.95 ID:
>>41
まさに俺だ
体描くよりいろんな顔想像しながら顔ばっか描いてる方が楽しいww
61:
:2014/01/25(土) 01:20:15.19 ID:
>>41
それはそれで良いと思うけどね
ただ顔ばかり描いてると、身体描くってなったときに描けなさすぎて辛くなる
肩のあたりが本当に描けん…
63:
:2014/01/25(土) 01:21:48.04 ID:
>>61
俺は顔だけだとバランスが崩れそうになる
だいたい足まで全身描いてる
68:
:2014/01/25(土) 01:23:52.69 ID:
>>63
そういう人もいるのか…
足まで描こうと心がけてはいるんだが、パパッと落書きしたりするときはつい顔だけになってしまう
71:
:2014/01/25(土) 01:25:29.81 ID:
72:
:2014/01/25(土) 01:26:09.74 ID:
>>71
ローファとかブーツとか上手く描けるようになりたい
77:
:2014/01/25(土) 01:28:08.92 ID:
>>71
今は全然描かないから下半身とか描きたいとも思わないのかな…
描いてるうちに関心湧いてくるなら描いてみよう
27: :2014/01/25(土) 01:06:14.43 ID:
デイラン入ったことあるし・・・
順位は関係ないし・・・
「ある程度」だし・・・
デジタルならツールの使い方をまず勉強したほうがいいと思う
29:
:2014/01/25(土) 01:07:04.57 ID:
31:
:2014/01/25(土) 01:08:05.27 ID:
>>29
上手いやつほど気軽にうpとかしないだろ
特定の恐れがあるし
40:
:2014/01/25(土) 01:12:17.77 ID:
>>31
絵も見せられないなら自分である程度上手いなんて言うなよって話だろ
だいたい変な発言もしてないのに特定されて何が怖いんだよ
30:
:2014/01/25(土) 01:07:22.93 ID:
>>27
俺は合う技法書を発掘したときから
劇的に伸びたんだけど、なんかおすすめの参考書とかない?
43:
:2014/01/25(土) 01:12:30.30 ID:
>>29
やだよ・・・
そういうスレじゃないんだし
>>30
ツールのせつめい本、人体構造把握本は多すぎて全部把握するのは到底無理だから省くけど
色塗りに関してはcolor&lightが飛び抜けてる
結構有名な本だと思うけど
あれを読んでから絵の表現力?っていうのかな
が飛躍的に伸びた・・・気がする
47:
:2014/01/25(土) 01:13:25.09 ID:
>>43
俺もまったく同じ本でワロタ
あれ読んでからpixivの評価は10倍以上になったわ
53:
:2014/01/25(土) 01:15:34.12 ID:
>>47
そうだったか・・・
役に立てなくてごめんね
多分俺はおまいさんと同じくらいのレベルだよ
59:
:2014/01/25(土) 01:19:40.61 ID:
75:
:2014/01/25(土) 01:27:44.63 ID:
>>59
そうだったかな・・
作者は覚えてないや
言い忘れてたけど俺のは英語版だよ
内容に違いは無いと思うけど
28:
:2014/01/25(土) 01:06:56.69 ID:
35:
:2014/01/25(土) 01:10:25.67 ID:
ライバル・同人誌作成
この2つがあれば短期間で上手くなる
締め切りという期限を設けるのは大切だとおも
37:
:2014/01/25(土) 01:11:26.37 ID:
>>35
ライバルがいないんだよなー
尊敬する絵師を一人みつけて、技術コピーし始めても結構変わるよね
漫画制作は何本も描いたけどそれでは全然上手くならなかったわ
38:
:2014/01/25(土) 01:12:02.38 ID:
44:
:2014/01/25(土) 01:12:38.87 ID:
>>38
最近の絵は全部権利買い取られてるから上げれるのない
50:
:2014/01/25(土) 01:14:21.77 ID:
>>44
じゃあ権利買い取られてない一番最近の絵でいいよ
52:
:2014/01/25(土) 01:15:16.70 ID:
>>50
だから特定された際vipやってるってだけで印象良くないのに
メリットもないのにうpなんてできないよ
56:
:2014/01/25(土) 01:17:55.63 ID:
>>52
絵スレでうpがないんだったら何の参考にもならない糞スレにしかならないぞ
57:
:2014/01/25(土) 01:18:58.19 ID:
>>56
そんなことはない
思わぬところで役に立つ情報を手に入れれることはある
64:
:2014/01/25(土) 01:22:04.18 ID:
>>57
ここまでにある程度上手い奴は一人も出てきていないのにか?
66:
:2014/01/25(土) 01:23:21.12 ID:
>>64
別に上手くないヤツが言ったことでもいい
それが自分にとって役に立つ情報である可能性は十分にある
ただ上手い人の方が役に立つ可能性が高いというだけ
さあみんな情報プリーズ!!
78:
:2014/01/25(土) 01:28:18.41 ID:
>>66
そういうのってなんとなく気づいてる情報とかすでに実践してる情報なんだよね
完全に新しいアドバイスは裏付けみたいのがないと入ってこないの
81:
:2014/01/25(土) 01:30:20.53 ID:
>>78
例えば俺がテクスチャを使ったことがないとして、
他が微妙でもテクスチャをかじったヤツがいれば、俺はテクスチャという可能性に気づくことになる
他にもまだそういう知らない可能性が眠っているかもしれない
深い技術的なところは上手い人でないとダメかもしれないが、
何かを気付かせてくれるのが誰かはわからんよ
91:
:2014/01/25(土) 01:37:50.96 ID:
>>81
アドバイスを受ける側も与える側も見本を晒してない状態でどうやって新しい可能性に気づけるんだよ
会話に根拠がないならせいぜい参考書やらツールの便利な機能みたいな知識の話しか新しい情報は入らないんだよ
95:
:2014/01/25(土) 01:39:25.70 ID:
99:
:2014/01/25(土) 01:41:54.09 ID:
>>95
自分の絵をワンランクあげたいんじゃなかったの?
102:
:2014/01/25(土) 01:42:46.73 ID:
>>99
いや、だからそれでランク上がるんだが
そもそも絵のアドバイスほしけりゃ別のとこでやるしな
ここは知識交換スレだ
46: :2014/01/25(土) 01:13:10.03 ID:
絵を上手くするのは良いんだけどさー
漫画家って割と下手な人多いよね
で、売れ出すと本気だすのか、一年で最初の頃描いたのとはまるで別人になる
48:
:2014/01/25(土) 01:13:58.01 ID:
51:
:2014/01/25(土) 01:14:40.55 ID:
>>46
漫画描いてると分かるけど、時間かけてらんないから全部手癖になるんだよね
結果今ある実力でしか描かないから、ずっと成長しない。むしろ劣化する
86: :2014/01/25(土) 01:34:58.91 ID:
92: :2014/01/25(土) 01:38:10.52 ID:
103:
:2014/01/25(土) 01:43:07.27 ID:
取り敢えず
>>92
の言う部分練習で足を描いてみたんだが、アドバイスオナシャス

94:
:2014/01/25(土) 01:39:17.09 ID:
自分も小さい頃から描いてた(らしい)けど人間とかを描くようになったの高校入ってからだからなぁ…
120: :2014/01/25(土) 01:54:06.44 ID:
髪型色々描ける人尊敬するな~
髪型も練習するの?顔描くついでに上手くなってるもん?
124:
:2014/01/25(土) 01:56:16.21 ID:
131:
:2014/01/25(土) 01:59:45.13 ID:
127: :2014/01/25(土) 01:58:16.95 ID:
pixivやってる人にアドバイスするけど
バイク絵は時間かかるばっかりで点にならない
146: :2014/01/25(土) 02:08:37.93 ID:
149: :2014/01/25(土) 02:10:18.64 ID:
きっかけというか、中学くらいに好きな漫画があってそれを毎日模写してたらすこしは見れるレベルになった

162: :2014/01/25(土) 02:29:36.81 ID:
164:
:2014/01/25(土) 02:32:02.93 ID:
166:
:2014/01/25(土) 02:34:00.81 ID:
>>164
バレたwwwwwwww
成りすましスマソwwww
この人好きなんよwwwww
167:
:2014/01/25(土) 02:34:52.76 ID:
163: :2014/01/25(土) 02:31:51.70 ID:
特定が怖いってなんなの、お前らそんな有名じゃねーだろ笑
168:
:2014/01/25(土) 02:35:14.76 ID:
169:
:2014/01/25(土) 02:36:55.51 ID:
190: :2014/01/25(土) 03:36:27.51 ID:
落書き
やっぱり真面目に勉強したり、上手い人の意見を真面目に聞くとよいような気がします
191:
:2014/01/25(土) 03:44:29.58 ID:
ある程度へただけどやっぱり基本練習すこしでもしてると描くのラクになるかな・・・
195: :2014/01/25(土) 04:07:30.26 ID:
アシスタント始めたら劇的に変わったけど
別にキャラ自体は大して変わらなかった
196:
:2014/01/25(土) 04:51:58.51 ID:
それまでラフしか描いてなかったけど仕事で絵描く機会を貰ってからは一枚毎に上達を実感した
元スレ:http://www.hayabusa.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1390578728/
やっぱ真似したら大分変わった気がした
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼