1: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:27:12.91 ID:8tJoQ6u/a.net
具体的には同人やCG集で小遣い稼げるようになるレベルまで上手くなりたいんやが
スポンサードリンク
2: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:27:53.37 ID:XQnPJRWI0
絵に関してはいつ始めてもええで
3: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:27:54.67 ID:AVmtpYsM0
最初から稼ぐ気でやったら無理やろ
絶対絵描くのつまんねーってなるわ途中で
4: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:28:36.47 ID:7ZfZa3Ba0
心が何度も折れそうになる
5: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:28:49.02 ID:+Kybpq0Z0
好きだから上手くなるんや
商売目的で上手くなるのはガチの天才や
6: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:30:01.29 ID:SdZIl9E0F
やるだけやってみたらええやん
7: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:30:29.76 ID:Z6jNtA2Wa
すぐ死ぬんだからいつでも好きにするのがよろしい
8: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:30:36.12 ID:5n1F+Sro0
年齢なんて気にせず描いてツイッターにでも上げればええわ
でも3040で小学生レベルの女の絵を描いてるのははたから見てクッソキツイから年齢は隠した方がええめ
9: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:30:47.10 ID:+r4o2SMUp
38やけど最近絵描き始めたで
10: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:30:55.59 ID:d42rX1Z30
とりあえず液タブ買って触ってみたらええやん
11: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:31:26.66 ID:DWqCXwrY0
>>10
アナログでろくに描いた経験が無いなら板でええで
22: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:34:35.37 ID:d42rX1Z30
>>11
最初から液タブがええやろ
板は感覚が別物や
12: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:32:06.32 ID:lpYs1jiP0
六十の手習いって言葉知ってるか?
そういうことやぞ
13: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:32:11.77 ID:vU6pdk7La
石恵は20過ぎてから描き始めたぞ
27: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:37:51.71 ID:8Du+ByiF0
>>13
何歳だよあいつ
14: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:32:57.30 ID:s3lo9+6t0
何歳からでも始められるけど
子供は描くのが好きだから描いて上達するけど
おっさんは目が肥えてるのと勝手にツイッターとかで他の人に嫉妬したり不貞腐れたりして描かないから難しい
23: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:34:51.60 ID:5n1F+Sro0
>>14
目が育ってなくてクッソ下手な自分の絵が上手いと思えるって上達には必要ないけど継続には必要なんだよな
15: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:33:03.68 ID:LCrXeGTp0
ワイは35で描き始めたで!
16: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:33:15.25 ID:Jq9GGtPS0
頑張れ
何事もモチベを保つのが一番難しい
17: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:33:48.65 ID:bYpdPniU0
なんJ民って
お絵描きするの好きだよね
18: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:33:52.92 ID:C1Mju4OF0
何歳や
29: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:38:06.21 ID:8tJoQ6u/a.net
>>18
23や
31: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:38:26.08 ID:C1Mju4OF0
>>29
余裕やん
19: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:34:13.94 ID:6aVhcKHhd
30過ぎて始めてから専業になった人もいるしいつ始めてもええで
20: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:34:21.48 ID:uPiqTFd40
継続はカなり
21: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:34:23.28 ID:uaYE+fAE0
はい!なれますよ!
24: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:35:20.39 ID:HnZ9zbg30
自分で絵描けるようになるとおかずに困らんくてええで
25: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:35:54.02 ID:8tJoQ6u/a.net
お前らのレス見てたら勇気湧いてきたわ
頑張ってる描くわ!くそ下手やけど
26: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:37:46.25 ID:6Js8Io560
ゴッホは50から始めたんやで
30: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:38:13.10 ID:aEvgZvmH0
>>26
えっ?嘘でしょ?🥺
33: ライドキル 2020/11/28(土) 04:39:16.90 ID:DOFyU3uF0
ワイは二年前に始めたけど今心折れてるで
35: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:42:31.72 ID:PzCcav6I0
金稼ぎ目的は続かんわ
よっぽど才能が無い限り上手くなる前に飽きる
37: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:43:52.82 ID:x9YNLea50
浪人中に描き始めて今お絵描きマンやってるぞ
39: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:44:44.90 ID:M3F1MUCI0
継続出来るがが全てやろ
41: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:45:27.70 ID:BLdLM28Jd
飽きなければ余裕
ゲームやったり漫画読む方が100倍楽しいのですぐそっち行って描かなくなる奴が多い
48: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:47:39.38 ID:sMt7JPS50
ワイも22歳でど下手くそなレベルから始めてそこそこ見れるようにはなったで
今はyoutubeとかに詳しい解説動画上がりまくってるから意外と何とかなる
52: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:48:53.04 ID:8tJoQ6u/a.net
>>48
ほんまネットでいくらでも勉強できるよな
ワイはアニメ私塾ってやつで勉強してるわ
55: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:49:05.19 ID:BLdLM28Jd
一番最初はガチで自分の絵の下手さに絶望するで
練習してもゴミが量産されるだけでただ苦痛やし
56: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:49:17.40 ID:pJ66OHKGa
いい年して絵を描き始める→ええで
同人やCG集で小遣い稼げるようになる→今から偏差値40くらいから東大合格目指すレベルやけど不可能ではないで
62: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:51:33.19 ID:BLdLM28Jd
>>56
これ
流石に東大合格は言い過ぎやがクッソ苦行なのに誰にも褒められることの無い努力を続けられるかやな
71: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:53:59.08 ID:6Js8Io560
>>56
そんなことない 需要というのは見えないとこにある
57: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:50:18.68 ID:8Du+ByiF0
漫画描けよ
イラストレーターなんてしょうもないぞ
同人でもつぶしがきくし
58: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:50:35.94 ID:8XboetDna
ワイ30から描き始めたで今3年目や
60: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:50:59.31 ID:W8YlPzTK0
絵は速攻で割られるけどDMM見てると売上がスゴイ
61: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:51:21.19 ID:M3F1MUCI0
Twitter見ると未成年絵師大量で絶望する模様
64: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:52:12.95 ID:sMt7JPS50
自分のツイッターのアイコン描くためくらいのモチベでやってるほうが続くと思うわ
65: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:52:14.51 ID:DWqCXwrY0
絵の才能はどこまで到達出来るかやで
早い内から描き始めたけどさっぱり伸びない人間もいれば
40から描き始めて数年でプロまで伸びる人間もいる
67: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:53:09.66 ID:1jVTT4W8M
>>65
歳食ってる方が案外短期間で伸びるからな
73: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:54:28.00 ID:6zVhdLkw0
>>65
ゲーム会社から転向したのに
編集から絵がヘタクソだと言われ続けてびゅるびゅる御殿建てた人もいる
66: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:52:19.50 ID:1jVTT4W8M
ワイは何歳から描き始めたでって言っても現状どうなんかも言ってくれんと参考にならんくないか
68: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:53:16.31 ID:M3F1MUCI0
redjuiceは30超えてから専業になったらしいな
70: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:53:37.48 ID:8XboetDna
しゃーないな😎
30から描き始めて3年目で渋フォロワー1万ファンボファンティア合わせて有料支援者100人くらいや
75: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:55:27.78 ID:8tJoQ6u/a.net
>>70
それは凄いわ
74: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:55:12.39 ID:MWF3d6Ah0
Niii @Niii_sn
たった3年でと短いく思うかもだけどほぼ20時間勉強を3年は長かったし、
睡眠3時間やっててストレスで右耳突発性難聴で音聞こえんくなったり
眼精疲労で左目ぶっ壊れたりして代償は払った感じかな
心の面持ちとしては絵上手くならんと明日飯食えなくなって死ぬって追い込んでましたね

78: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:56:32.29 ID:M3F1MUCI0
>>74
目指すものはどうあれ3枚目みたいなものはやっぱ必要になってくるんやな
84: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:58:10.95 ID:6Js8Io560
>>74
こんな努力が続くまで凄まじいモチベーションがあったんやな それが何かはわからんけど
77: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:56:26.00 ID:HtUW3OYx0
フォロワー70人くらいで普通に下手くそやけどこないだ初めて出した同人誌で印刷費くらいは回収できたで
コツコツ継続できりゃどうとでもなれるんちゃうか
195: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:20:43.34 ID:UhRDJwKt0
>>77
やるやん
79: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:56:36.25 ID:sMt7JPS50
5万以内で買える液タブのおすすめ教えてくれ😔
107: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:02:44.48 ID:BLdLM28Jd
>>79
ワコムONE
コスパ良いぞ
81: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:57:19.92 ID:DWqCXwrY0
ワイは15の時ペンタブ買ってもらって21でプロになって今無職やで
86: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:58:35.15 ID:PHtKTKWR0
一年前からデッサンしまくったらうまくなったで
小難しい技術とかよりデッサンやまじで
99: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:01:28.45 ID:BLdLM28Jd
>>86
デッサンは色彩は鍛えられんからなあ
デッサンだけやと線画は上手いけど色がゴミみたいな漫画家によくおるタイプになりがちや
106: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:02:27.01 ID:PHtKTKWR0
>>99
そこらへんはある程度うまくなってからちゃうんか
線画がうまくないとどう塗ってもクソや
87: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:58:56.05 ID:4f9RioBj0
クリスタの3D人形で体の輪郭描いてええか?楽やなあれ
89: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:59:29.51 ID:DWqCXwrY0
>>87
3Dそのままトレスすると3Dだってすぐわかっちゃうから
面倒でもアタリぐらいに使っとくのがええで
88: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:59:04.99 ID:u4f82C9Od
刃牙の作者は25か26で描き始めてなかったか
もともとイラストは趣味やったらしいけど
92: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:00:05.68 ID:popZEF9xM
フォローフォロワーゼロで適当な絵あげるのが楽や
誰かに見られてるって承認欲求も得られるし
97: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:01:14.81 ID:8vus8+Tca
稼ぐって目標が第一に来てるとなかなか続かないと思う
102: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:01:55.72 ID:8Du+ByiF0
>>97
金になんなくても続ける下積み理論は大事やな
103: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:02:00.44 ID:u9ViqMFw0
稼ぐ気で始めると絶対無理やわ
どうせ才能なんか無さそうやし途中でやめるやろな
115: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:04:25.98 ID:EHQeQVtg0
ある程度書けるようになったら仕事受ければええわ
クオリティ低めでいいぶん激安の仕事がある
本気の練習ができるぞ
131: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:07:12.44 ID:juU+wefj0
iPadは絵に飽きても使い道あるからいいぞ
135: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:07:58.36 ID:qCRM5YJW0
絵の勉強ってよく聞くけど突き詰めると解剖学とか勉強することになるんか?
141: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:08:58.66 ID:PHtKTKWR0
>>135
解剖学みたいな本買ったわ
関節部分の肉付きとかためになった
142: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:09:11.14 ID:C504A3ri0
>>135
肉付きぐらいならそんなんいらんやろ。いちいち覚えて描いてる記憶力あるやつおらんし。デフォルメしたやつアタリにすれば大丈夫や
156: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:12:17.69 ID:tutEWhSr0
>>135
マンガやと人体の構造は重要そうだよな
進撃の巨人の人とか核闘技だか参考にして上手くなったんやないんか
139: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:08:20.73 ID:1jVTT4W8M
まあ絵はビギナーに舐められがちな分野やけどあれ立派に仕事レベルの労力と技術やで
間違っても楽して稼げるもんじゃない
イラストレーターになりたいなって思うのはええけど今まで何もしてこなかった人間がいきなり絵で稼いじゃおうかなっーって思うのは果てしなく長い道のりになるやろな
バイトの方が絶対効率が良い
149: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:11:02.81 ID:C504A3ri0
小さい頃から描いてるやつでも手癖だけで描いてる下手もおるし
159: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:13:01.81 ID:HsZHnGrya
>>149
ワイこれや
今になって矯正しようとしてるけどなかなか辛い
157: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:12:23.35 ID:8tJoQ6u/a.net
まず線を自分の思い通りに引けないんやがこれも描いてるうちに引けるようになるんか
161: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:13:26.87 ID:C504A3ri0
>>157
そのうちなると思って適当に引いてるとダメやで。ゆっくりでも少ない線で描くように意識する
164: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:13:55.61 ID:DWqCXwrY0
>>157
製図とかだと線だけひたすら引く練習とかあるで
166: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:14:14.02 ID:ECpG+8RnM
>>157
自分が頭で思い描いてる思いどおりの線とやらが言うほど思いどおりじゃない説
163: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:13:53.33 ID:fJ5y+nbW0
フリーハンド一発で思い通りの線を自由自在あっという間に引ける才能が欲しかった
170: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:15:25.81 ID:BLdLM28Jd
>>163
そんなもん出来るの寺田克也くらいやろ
186: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:19:30.78 ID:+Kybpq0Z0
201: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:21:42.41 ID:DWqCXwrY0
>>186
こんだけ描けたら面白いやろな
白い紙の上に3次元の空間が見えてそう
189: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:20:14.13 ID:riBfv5eL0
絵ちゃうけど最近特集されてたピアノ独学で弾いてた漁師のおじさんすごかったわ
204: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:22:59.42 ID:8Du+ByiF0
正直いって商業やってると新しいこと勉強や練習する時間がないわ
ネーム段階ぐらいならまあ参考程度に眺めるけど
そのうち自分のことで手一杯で人の漫画とか見たくなくなるし
207: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:23:39.35 ID:nYYEO3nQ0
板タブで狙った場所に線引くの数カ月経っても慣れないんだわ
208: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:24:15.80 ID:yv9hd/cJa
勉強せずに元から絵クソうめえやつってわけわかんないとこから描き始めるよな
216: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:25:56.49 ID:1jVTT4W8M
>>208
慣れたらどっから描き始めても同じや
211: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:24:36.84 ID:z3/IUCTGM
絵はある程度までは数や 一定のレベルに達するまではひたすら描き続けるだけでええ
これ以上伸びんなと思った頃に勉強や
絵を描くことは楽しいことやと思ってない状態で学ぼうとしちゃうと伸びが悪なるンゴねぇ
215: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 05:25:39.39 ID:8XboetDna
>>211
これメンスなあ😎
初心者でも模写が楽しくないならやらんでええんや😎
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606505232/
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼