1:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:40:10 B3j
ワイ「初期の絵が好きやったんや……」
スポンサードリンク
3:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:41:11 ID:ex.e8.L3
同意
4:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:41:13 ID:cf.ad.L19
RAVE
5:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:41:25 ID:l1.lm.L2
その辺難しいよな 下手でも味があるとか
7:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:41:31 ID:ld.ht.L10
ブリーチ
8:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:41:41 ID:2I.ad.L3
ハヤテのごとく
9:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:41:59 ID:iS.ym.L7
人気出てアシ増やす傾向
10:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:42:03 ID:tZ.ys.L1
こち亀は衰えていったな
13:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:42:56 ID:wl.sg.L1
>>10
ストック都市伝説あるけど あれほんまやと思うわ
たまに昔の絵柄っぽい時あるし しかもタイムマシンとかの話で昔の絵柄でも描けてたりする
11:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:42:04 ID:Gr.su.L20
ブリーチの初期とかガチでラクガキやん
12:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:42:06 ID:5v.e8.L3
NARUTOは間違いなく作画を途中でアニメスタッフに変えた
アニメに寄せるとか絶対無理
14:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:42:58 ID:xa.e8.L17
寄生獣のミギーってそのへん狡いよな
初期とフォルムや絵柄が変わってもミギーなりに最適化していった結果という言い訳がある
15:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:43:10 ID:Pn.ad.L7
ドラゴンボは初期の方が濃くて好き
16:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:43:39 ID:Gy.nx.L17
連載中に画力が下がる魔方陣ぐるぐる
連載重ねても成長しなかった空知
連載かさねたせいで奇形化まったなしのワンピース
17:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:43:39 ID:aR.nx.L22
長期連載ならほぼすべてそうやろ
しゃーないことや
18:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:44:04 ID:Gr.su.L20
等身が縮む謎

23:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:44:36 ID:xR.qf.L7
>>18
ワンピースのチョッパーも縮んでるよ
27:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:45:09 ID:MJ.nx.L11
>>18
ロボだから多少はね?
19:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:44:08 ID:VU.d7.L1
わかりすぎて困るこれほんまどうにかならんのか
20:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:44:12 ID:cR.y9.L21
ナニワトモアレの最初らへんめっちゃ古い漫画みたいやったのに途中でみるみる変わっていって草
21:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:44:13 ID:kz.9a.L1
デフォルメを利かせすぎるのは嫌いやな
32:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:46:40 ID:wl.sg.L1
ちょいマイナーやけど
数年でこうなった 背景とかもすごい簡易になってたわ
>>2165:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:52:24 ID:qC.kz.L4
>>32
こっちは今の方が好き
67:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:53:30 ID:wl.sg.L1
>>65
その代わりにちょい読みにくくなったのと春子 幼くなりすぎ
22:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:44:14 ID:wl.sg.L1
ぶっちゃけ刃牙も誇張しすぎだよな
タフは写実的なんやけど
34:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:46:56 ID:aR.nx.L22
>>22
猿先生は師匠が嫉妬するくらい絵が上手いッスからね
38:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:47:47 ID:wl.sg.L1
>>34
線も少ないのにすごいよな
ストーリーはめちゃくちゃなのに
26:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:45:09 ID:Gy.nx.L17
大体途中でリアル路線いって
作画崩壊するのが定番ルート
28:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:45:31 ID:qU.ad.L5
烈火の炎とか、初期と後期で同じ人が描いてると思えんわ
29:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:45:52 ID:qx.hk.L2
ネタだったらマジレスしてすまんになるが
絵柄と画力はどうしても一緒に変わる
画力だけ高くなって絵柄は変わらないことはないと思うで
30:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:45:56 ID:fH.e8.L17
連載中に見ると変化は緩やかで気づき難いが
後にまとめて単行本で見るとショックでかい
35:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:47:18 ID:wl.sg.L1
ジョジョは全然ええけど ジョナサンが痩せるのは嫌なのはわかるがだからと言ってムキムキのジョニィとか見たくない
36:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:47:35 ID:Re.bx.L27
ボーボボの悪口はやめろ
37:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:47:42 ID:tB.nx.L1
久米田「いかんのか?」
40:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:48:10 ID:Ki.9a.L6
ワンピはちょっと違うか
42:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:48:46 ID:MX.uc.L8
グルグルは2で驚くほど持ち直してたな
というか初代の末期が荒れすぎ
46:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:49:19 ID:Gy.nx.L17
>>42
うそん
キタキタとかひどいで
頭の後ろ持ってかれてるやん
43:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:48:48 ID:kz.9a.L1
ハヤテとかだんだんSDキャラばっか描くようになってた
47:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:49:20 ID:Rk.rc.L3
これはガッシュ
48:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:49:20 ID:wl.sg.L1
絵自体下手なのは今日俺と天使な小生意気な作者か
49:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:49:28 ID:MJ.nx.L11
キャプテン翼作者もちゃんとした頭身でかけるようになったしな

50:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:49:55 ID:VU.d7.L1
>>49
ヒェッ……
51:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:49:56 ID:SQ.nx.L1
コナンは初期の絵が好き
54:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:50:16 ID:kz.9a.L1
カメレオンの作者絵うまくなったよな
55:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:50:29 ID:yX.e8.L6
フルバは下手になった
56:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:50:50 ID:wl.sg.L1
ケンイチの作者って途中からペンタブで描くようになったんやろな表紙見ても
58:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:51:09 ID:VU.d7.L1
逆に満場一致で画力上がって良かったなのは進撃やな
64:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:52:19 ID:aR.nx.L22
>>58
あと黒子
60:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:51:49 ID:Gy.nx.L17
問題なのは下がってくること
69:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:54:27 ID:F0.lm.L1
ブリーチと大暮維人も差がすごいわ
70:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:54:36 ID:d2.bx.L27
グルグルははてなしの塔からアラハビカくらいが良かったわ
71:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:54:45 ID:Lo.dy.L29
ロザリオとバンパイアも絵柄かなり変わったな
72:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:54:50 ID:wl.sg.L1
KBTITが描いたギアッチョ好き
78:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:58:22 ID:Gr.su.L20
>>72 これか
なんで富樫はこいつ書いたんやろ?

79:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:58:45 ID:wl.sg.L1
>>78
自分の漫画にもいそうやから違和感ないんやろ
74:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:54:58 ID:MJ.nx.L11
ボーボボ作者はボーボボで作画ハードル上がってるのが草
76:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:57:37 ID:Ru.rn.L12
カイジとかあまり変わらん
77:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:57:45 ID:BR.k5.L10
ワンピはCP9辺りが一番見やすかったというかバランス良かったわ
81:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:58:56 ID:MJ.nx.L11
ワンピは漫画作画より
アニメのペイント塗りつぶしカラーがゴミ
82:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:58:58 ID:uO.rn.L12
年取るとみんな厚塗りになるよね
岸本とか遊戯王高橋とか
83:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)12:59:40 ID:8O.ht.L7
アニメの絵に寄せる漫画家はおるけど実写映画に寄せる漫画家は荒木飛呂彦くらいやろうな
84:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:00:35 ID:Gr.su.L20
角が…

85:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:00:38 ID:UF.ad.L12
86:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:01:33 ID:wl.sg.L1
20巻あたりのトーナメントあたりが一番好きなんやけど 明らかにアナログからデジタルに変えたな
んで人気も申しぶんなかったのにファンタジー描きたいから大急ぎで打ち切りみたいに終わらせた
212:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:58:05 ID:E7.9a.L1
>>86
違うぞ
ケンイチちゃんと最後まで畳みたかったのに編集部の新連載ゴリ押し企画の為に打ち切られたんやぞ
217:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)14:05:39 ID:wl.sg.L1
>>212
はぇーそうやったんか
すまん
88:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:02:16 ID:qx.hk.L2
ケンイチは終わらされたんちゃうの
知らんけど
94:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:03:20 ID:wl.sg.L1
>>88
松江名が自己制作アニメとかに力入れた上に本来はファンタジーの方が好きだからやめた説がある
それどころか編集部はもうちょっと続いて欲しかったらしい
213:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:59:43 ID:E7.9a.L1
>>94
菅直人有能説みたいですこ
歴史修正主義ってこんな話にも有るんやね
89:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:02:21 ID:wl.sg.L1
ほんまに変わらなかったのって野中英次やろな
90:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:02:27 ID:BR.k5.L10
真島ヒロはフェアリーテイル序盤辺りのあっさりした感じの絵が一番すこやったわ
なんかだんだんゴテゴテしていっちゃった
92:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:02:50 ID:jZ.k5.L36
D.Gray-manも
話が複雑になるし、リナリー髪切るし、アニメの声優変わるし
絵柄も途中から変わって 散々やったな……
99:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:05:18 ID:jZ.k5.L36
浦安鉄筋家族
初期←さすがに汚すぎる
中期←ここらへんすこ
今←ゴミ
101:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:06:03 ID:wl.sg.L1
>>99
わかる デフォルメ効いてきてるし小人も見なくなった気がする
109:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:08:57 ID:jZ.k5.L36
>>101
漫画としても一切面白くないぞオチもないし
毎回のように萌え新キャラだしては使い捨てや
103:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:07:08 ID:GP.ad.L13
烈火の炎はかなり違ったなぁ

107:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:08:09 ID:iY.0h.L1
>>103
キャラの私服が全部メタラー&プオタって感じがしてすこ
こだわりすぎや
104:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:07:49 ID:cv.ym.L30
初期の方が下手でも漫画家の情熱が伝わる作品が多いよな。
110:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:08:58 ID:Id.9a.L28
自然と変わってくもんだからなあ
こればっかりは。
116:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:10:36 ID:O3.ad.L11
江川達也の劣化はいつ止まりますか?
120:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:11:08 ID:Id.9a.L28
>>116
あいつは根本的に上手く描く気がない
やる気がないだろ
118:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:10:57 ID:BR.k5.L10
弱虫ペダルは初期の方が良かったかな
122:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:11:16 ID:cv.ym.L30
>>118
今も面白いけどな
129:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:12:45 ID:4J.nx.L9
このスレ見とると殆どの漫画で中期好きが多いな
145:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:14:51 ID:cv.ym.L30
画太郎先生は気分しだい

150:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:15:28 ID:ki.kc.L15
>>145
というか女の子は可愛く描けるんやろ
おっさんとババアしか描かないからアレなだけで
151:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:16:15 ID:iY.0h.L1
>>150
BBA描かない画太郎とかいるか?
149:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:15:24 ID:wl.sg.L1
ガッシュベルはどの絵柄も好きかも
文庫版はより子供らしさの出た表紙やったな
154:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:17:10 ID:Wh.sg.L2
かわいい絵描くの恥ずかしいらしいな画太郎
160:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:18:15 ID:jZ.k5.L36
福本伸行
初期←さすがに無理
中期←漫画力でカバー、絵も熱くてカッコ良く見えてくる
今←漫画はゴミ、絵も図形化していて良さが0
164:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:19:26 ID:Id.9a.L28
いやいや書いてる感じが伝わって来ると
いよいよアカンね
176:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:23:20 ID:Sx.ul.L39
>>164
森川ジョージの悪口はそこまでや
165:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:19:57 ID:cv.ym.L30
るろうに剣心は初期が上手かったけど
後半は手抜きしてたよな。
口の下半分が無かったり
167:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:21:04 ID:iY.0h.L1
>>165
初期は少女漫画っぽいと言われてたから画風を少年漫画に寄せようとしたんだと思う
174:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:23:09 ID:xU.sg.L10
チノちゃんもだいぶ変わった
178:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:24:35 ID:iY.0h.L1
>>174
キャラがだいぶ変わったからな
スタバ爆破したり遊郭で勤めるようになるとは思わんかったわ
180:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:25:21 ID:jL.k5.L1
最近のみなみけはヤバい
182:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:26:05 ID:iY.0h.L1
>>180
今日の5の2あたりが一番すこ
192:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:28:29 ID:h0.kz.L35
>>180
みなみけ
初期→ええやん
最近→いや等身のクセ!
196:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:29:02 ID:jL.k5.L1
>>192
それ以上に顔がね…
187:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:27:06 ID:Gr.su.L20
久米田の変遷はすごい
189:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:27:31 ID:ki.kc.L15
あずま全然違うやん
↓新装版

202:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:32:28 ID:Id.9a.L28
>>189
あずまの場合は
単に昔のヘタっぴな絵が嫌になったんだろ
修正してるのとしてないのとの基準が謎だが
195:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:28:43 ID:Sx.ul.L39
>>189
すまん
あづまというか、よつばとやな
190:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:27:32 ID:h0.kz.L35
最初の絵柄で良かったのに中盤あたりから変に凝り出して謎の影とかエフェクトつけちゃうやついるよな
東京アンダーグラウンドとか当時えぇ……って困惑した
198:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:29:26 ID:wl.sg.L1
ギャル子ちゃんの絵柄って独特だよな
紫のペンで線書いてるし 今んとこ変わってもいない
199:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)13:31:02 ID:jL.k5.L1
>>198
なれるまで原作絵は割とキツイ
アニメは普通の塗りやったからなおさら
215:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)14:03:14 ID:Mr.9a.L34
デジタル移行とかいうゴミ
これのせいで何人の絵描きの味が死んだ?
216:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)14:05:03 ID:Id.9a.L28
手首の疲労なんかが
絵柄の劣化にもつながるからねぇ、しかし。
デジタルなら負担が少なくて済む
229:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)14:33:23 ID:n1.nx.L1
五等分の花嫁がどんどん五頭身の花嫁になってったの草生えた
226:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)14:22:44 ID:hE.kz.L2
+チック姉さん
231:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)14:34:55 ID:Ft.ym.L1
プラスチック姉さんは絵もネタも初期がよかった...
でも国木は今でもすこ
233:名無しさん@おーぷん:20/03/13(金)14:46:31 ID:Ji.xa.L26
シャープなペンタッチ・線が好きだったのにGペン使った緩急ある線になったりするの嫌い
まあ筆で描きはじめるよりはマシだけど
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼