スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
絵描き同士のネット上での交流ってさ
相互になった人も全くいいね反応しない人も多いし、その割に相互になってからなかなか反応しない人とどうしたら関われるかとか言ってたりして腹立つわ
スポンサードリンク
絵描き同士の褒め合い馴れ合いが苦手
相互の絵描きもまさにそれで、凄いかまってちゃん。交流したいといいつつ自分から何もしないから、見てて腹が立つ
という話です
オタク特有の句読点なし早口になっちゃった
ゆるして
レスを見てくれ
レスしてないみたいな?
う、うーんちょっと違うような…
みんなともっと話したい!友達になりたい!って周りに大声で言ってる奴が基本受け身で、自分から声かけないみたいな感じ
なるほど理解した
それはそれでいいけど、みんな見てー!書いてもらった!のやりとりが臭いんだわ
他よりはドライだから1には合うのでは
うp!
正直完全匿名のお絵描きSNSあれば欲しい
馴れ合わないで、いいねやリツイートだけするマンになってたら相手からなんの反応も来なくなったよ
他の人は沢山してくれるのにな
結局その程度としてしか認識されてなかっただけだな
結局お前も構って欲しいんじゃねえかよ
かまって欲しいんじゃないんだ、評価をくれ
他の人に評価されてるなら別によくね?
俺はお前の望むことしないけどお前は俺の望むことしろってその嫌いな奴と言ってること同じじゃん
確かに
絵茶いいな、でもSAIやクリスタでやれるとこある?
それは思ってアカウントだけ作ってある。でも今まで交流してきたアカウントでアップしたジャンルあげたら絵柄で一発でバレるし、消すにも応援してくれるファンに忍びない
マジドロでかいてクリスタで仕上げ 不定期にVIPでスレたてれば希望の状況にはなると思うが
マジドロなんてあるのか、ありがとう
VIPにはあげんとす
匿名掲示板で愚痴ってるお前も大差ないぞ
ブロックできないね、ジャンル内でそこそこ繋がりあるから怖いわ
主に女の絵描きで繋がってるからほんと怖い
そんなんクソみたいなコミュニケーションだわ
その人だけミュートしたしそれでいいんだけど、女絵描きあまりにそういうの多すぎて疲れた
間引け
間引くことが快適なTwitterライフに繋がる
あーいいなそれ
男だから許されてる感ある
中途半端に優しいふりしちゃったからよくないんだろな
ブロックする勇気はないからじゃんじゃんミュートしてくわ
自分が相手に評価強要したりされたりするの嫌だからなんだけど
タイムラインで見かけたらいいね押したりリツイートするってのではいかんの?
それでいい
何も絶対くれってわけじゃなくその人が自分を敬ってくれる人だけ反応してるのが気持ち悪くて嫌
馴れ合い同士でヨイショしてるからひく
せやな
そいつ自分より上手い人絶対リツイートしないんだわ
お前も気にしてるんじゃん
あからさまなのが見えると気にしちゃうことに気づいた
そうだね…
数字で上下関係作るの嫌ならブラウザの機能でフォロワー数とか全部消すのオススメやで
数字は別に気にしてなくて、そこの馴れ合いと自分より上手い人の絵は絶対リツイートしないところが嫌だなと思うよ
自分のキャラ描いてくれた時か、自分ヨイショに近いものしか反応してないね
それだなぁ、壁打ち作るしかないよねもう
今応援してくれる人に申し訳ないけど
黙々と描いてるし、時折話もする
性格も歪んでないし、ああいう人はいいね
表層とは裏腹にギッスギスだから一部覗いて
それもわかるから辛いよ見てて、基本見れない
それは否定しない、悪いと思うわ
でも自分より上手い人拡散したいしするし、自分ヨイショしてアピールなんて絶対にしない
難しいわ
なんか色々察してしまって辛くなる
上手いとか、いいと思ったらリツイートでいいと思う
ただ下手な人の絵ばかりリツイートとして、自分より上手い人のは絶対拡散しない人は見ててわかるし、引く
仲良くしたいとか言いながら、いつも話しかけてる絵があまり上手くない人に対して反応うっすいし酷いわ
てか通知切ってしまえばいい
自分への反応を気にしないですむ
そうするのもありかも。壁打ちでやろうかな
自分も気にしすぎなのはわかるけど、こうしたら相手傷つくんじゃないかなとか、リプちゃんと返さないととか考えてしまってダメだわ
営業で増やしたフォロワーなんていいねの貸し借りばかりするような輩ばかりだから意味なんてまるで無いしな
てか描きたいだけならネットに貼る意味すらない
ネットに貼る意味は個人的にあって、仕事にしたいなと思ってる
pixivだけじゃなくTwitterでもやる意味があるかなーと
仕事にしたいんだったらニーズとか営業はマジで考えるべき
むしろ絵と同じ位大事だろ
俺は趣味だからそういうの興味ないしそんな事ばかりが話題になるから仲間欲しいとも思えないけど
いいねなり何なりが欲しいだけだろ
その位判れよ
そうなんだろうなーと
交流したいんじゃなくて、自分を持ち上げてくれる人募集中って言えばまだ分かりやすいんだけど、相互とどうやったら仲良くなれるかなーって言ってるのはキレそうになったわ
他人の絵なんてわざわざ拡散とか
したくなくね?
普通にするが
好みの絵だったり面白いとか、いいな他の人も見て欲しいなって時は拡散するよ
リツイートしないのがダメって言ってるのではなく、フォロワーやら相互と仲良くしたい。拡散して欲しいアピールばかり頑張って、自分から誰かの絵を拡散したり仲良くしに行かないところがどうなのって話よ
単に自分がこういう人間嫌いだわって話
んで、自分より下の絵描きと褒め合ってる
なんかめんどくさい彼女みたいやね
女の絵描きさんみんなだいたいそんな感じでほんと馴染めないよ
女子のグループみたいな感じ。入りたくない
それはやり方間違うと他の絵描きに媚びるだけの中身のない奴になって
絡んでも面白くない奴になるだけという悪循環
絵描き友達が欲しいなと以前は思ってたけど今はもういらないなって思った
ただ純粋に好きな絵はあるから、そういう絵はたまにだけどここが好きって言う時はある
好きな絵はじゃんじゃん拡散するけど、相互の人に気をつわかせてしまわないかたまに不安にはなる
やっぱSNSで誰かと交流とか向いてないわ
流行りの2次創作描くよりオリジナル描きたい欲が強い
いいねの数は10~30くらいで正直もっと伸びて欲しいけど
オリジナル楽しいよね、分かるわ
自分も二次創作とオリジナルで3~5倍くらい変わるから凹むけど辞められんわ
こういうの好きってのどんどん描きたいね
その上手くハマるの可能性が奇跡レベルなんだが
色々描いていきたいね
自分のオリキャラがいろんなユーザーに描いてもらえるような状態になってる
3~4人ほど描いたらあとは連帯責任でみんな描くようになる流れ
上手くハマるとはこういうこと
あ、そういう意味で…?
時間かけて描いたものと適当に描いたものとでやり取りする流れならあまり得はなくない?
この件はオリキャラのデザインセンスの話だからね
時間とかは考慮してないな
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
基本オリジナル中心の場所だったが一応自分にも100人ぐらいのフォロワーがついた。
やっぱりいろんな思惑があってフォローしてきたんだろうなと感じる人もいたけど、俺は相互しないとプロフで宣言してたから逆に気楽だった。
実際に良いと思った絵を描く人以外はほぼフォロー返しはしなかったが、コミュニティの場だから義理でフォロー返しする事は正直稀にあった。
単なる馴れ合いとか傷の舐め合いみたいなのは嫌いだから、そういう輪からは距離置いたし、誰かと絡む時は絵についてのテクニカルな事とか向き合い方とか、いわゆるガチな交流になるように気をつけてたね。そういう話題の時は本当に楽しかった。
とはいえ社交辞令だって多少はないと話も弾まないし、相手をいい気分にさせると絵に対する姿勢について深い話が聞けたりするから、最初は特別好きな絵柄じゃないんだけど、
真剣になってその人の絵を観察すれば大抵は良いと思える部分が見えてくるから、そういう所だけを徹底的に褒めるみたいな事は日常茶飯事だったなぁ。
もちろん自分の絵の直接アピールは絶対にしない。
この辺はどういうスタンスでSNSやってるかによるけど、俺は短絡的な承認欲求よりいろんな人の絵に対する持論を聞いて参考にしたい、自分の肥やしにしたい目的だったから、どっちかというとインタビューアーに徹した
(こういうと、したたかさがパねぇな)。
絵を描くのも見るのも大好きだからまったく苦にならない日々だったけど、残念ながら純粋な絵好きにはキツイ事も多々あった。
人の醜い内面が見えすぎってのもあるけど、実は自分の行動も全く意図しない方向に人から見られてるかもしれないと感じるようになったら、急速に交流そのものが恐くなった。
結局3年ぐらいでそのSNSに絵をあげるの辞めたな。
やっぱり交流メインの場所じゃなくて、ピクシブとか雑誌の投稿コーナーに淡々と投稿してるだけの方が、絵描きの精神には良いと思う。
交流ばかりしてると、絵の本分からどんどん離れていっちゃうんだよね。絵のための交流なら大切だけど、交流のために絵を描くようになったら終わりの始まり。
コメントほしい(都合悪いコメントはガン無視)
こんな奴らが多すぎる
まあ絵描きなんぞ唯我独尊我田引水くらいでちょうどいいとは思う
現実の煩わしさから逃げたくてうち込む趣味だと思ってたけど
同じ絵描きでも目立ちたがり派から浸りたい派から馴れ合いの道具に使いたい派まで様々なんだね
SNSが無ければ知る機会のなかった絵描き心は沢山ある
萌えイラストを描きたい‼