スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
絵ってさ残酷だよな。素人が必死に何時間かけた絵でも
スポンサードリンク
ぼく1作目で入賞したぞ
残酷すぎるでしょ
それって音楽でもスポーツでも仕事でも一緒
そうだよ
基本世の中才能ありきでしょ
たしかに才能と努力と運が両立した人が歴史に残るような天才だろうけど
努力してない天才には、努力する凡才が勝つ事は多々あるぞ
それはないでしょ
それ天才じゃなく秀才と勘違いしてない?
それか天才じゃなく普通の人でしょ
何言ってんだかよくわからんけど、プロぐらい誰でもなれるよ
一万時間の法則通りに平均一日三時間以上を十年、それもちゃんとデッサンや構図その他の技法勉強して
一つ一つ身に着けていったなら絶対になれる
その上でまともに食っていきたいなら、それとは別にマーケティングや戦略の勉強したり
「売るための」武器を別個に身に着ける
それができた上で天才には勝てないって言うのはまぁ正しいが、大抵の凡人は単にサボってるだけ
なれるわけないだろ
全員が時間掛けてプロみたいな絵描けたら苦労しないよ
してない
生まれてそのままの姿でダラダラしてて
歴史に残る偉業を成し遂げる人なんていない
そもそも努力した程度の凡人に負けるレベルの奴はだれからも天才扱いなんてされてへんぞ
天才扱いされたいって話なの?
プロレベルでやれるかどうかの話だろ
凡人は血の滲む努力でやるしかないんだよ
これ
ありえんでしょ漫画じゃあるまいし
じゃあ何でpixivが流行ってから数十万人単位でイラストレーターが増えて、
昔のプロが今のセミプロやアマチュアに負けるような時代になったんだ?
まぁお前が>>21みたいなマイナス補正かかってるレベルで向いてないんだとしたらしらんけど、
イラストレーターなんてプロとアマチュアの境目が特に定められてないヌルい業界じゃん
自覚的であれ無自覚であれ、なれない奴はサボってるだけだよ
知らんがな
昔と違いアナログ以外にデジタルとかあるからじゃないの
それかそいつらが才能あったかとかでしょ
なれない奴はさぼってるってすげぇ暴論だな
その言い方だと下手くそ=さぼってるようにも聞こえる
いやプロになるための努力を一切せずにサラッとプロになるやつはマジでいるし、そういうのは天才としか言いようがない
その業界の中じゃなくて全く関係ない一般人にまで名前が知れ渡ってる藤井君みたいなのは
努力する天才たちを蹴倒して頂点に立てる超絶努力した超絶天才なので論外っていうか例外
何もしないでプロになれる天才がいるんだ!っていってるのに
言葉は悪いが努力しているけれども天才扱いされていないレベル(同じレベルの人がググればいっぱい出てくるレベル)
の人間を挙げられてもわかんねーんだってばよ
もしかしてそっちとこっちで天才に関する定義が違うのか?
向いてないのに続けるのは後悔しか生まない
そこから有料にしていくのが大変
ゲームばっかやってると一万時間も割とつれえな
多分人生で8000時間とかしか描いてねえわ
自分になれよ
他の事を投げ打って大きいリスクを背負って何年もかけて練習してプロになったのに
そのプロがたった数時間で描いた素人の絵に負けるほうが残酷だろ?
努力の量は違うかもしれないけど
つか絵以外だって全部そうだろ
別に絵の世界だけが特別残酷なわけじゃない
普通のやつが部活でスポーツしてる時間に絵を描いて
普通のやつが働いてる時間に絵を描いてるだけだろ?
軽く見るつもりはないけど寝る間も遊ぶ間も惜しむ奴は珍しいと思うけど
結局のところ
普通のやつが学校行ってる間に自分も同じように学校行って勉強してて
他のやつらが寝ている間に同じように寝てて
じゃあいつ漫画とか絵とか描いてたかって言ったら
他のやつらが遊んでる間に遊ばないで頑張ってんだよなぁ
これが俺の言いたかったことだよ
お絵描きマンじゃなかったのか…
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1557141021
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
友達の有無は別として、オフの日も自己完結できるインドア趣味への優先度が高い人はクリエイター基質あると思うよ。
それにしても>>59は僻み丸出しでみっともないね。
まあ真剣に何かを目指したことがない人間の言葉だわな。哀れ。
凡人だって時間かけて練習していけば結構な腕にはなるだろ
ただその前に嫌気が差してやめるだけで
素人の(絵描き歴)50時間+(今回の絵)3時間で描いた絵と
上手い人の3000時間+30秒で描いた絵なら
後者の方が上手くても別に不思議ではない
無心で描いた絵の色使いとかって、誰にも勝てないと思うよ
・描かない、絵を描く事に興味ないから適当に思いつく単語
・描いても上手くいかない時の愚痴ネタ常套句
・そこそこ描けてると自認してるが遥かに格上の絵師に対しての敬称
本当にセンスのかけらも無くて上達しない人って実際いるし
「この絵30秒で描いたのに100万ドル?」
「30年と30秒かけました」
今はペンタブやお絵かきソフトが簡単に手に入って、誰でも描き始めれるからこそ、絵が上手な人の凄さがよりわかるってことなのかしら
無心で描いた絵の色使いとかって、誰にも勝てないと思うよ
懐かしい…あの頃。
小学生になって金と銀の色鉛筆が
入ってる色鉛筆のセット買ってもらったなぁ。
勿体なくて金と銀だけ大事に使わないでいた(笑)
なのに、にーちゃんが勝手に使っていじけた記憶があるわ。
今は上手く描こうってそればっかりで、
それでも絵を描くことは楽しいけれど…
あの頃の無心で描いてた私とはやっぱり何かが違ってしまったね。
絵を描くのが楽しいと思える心があれば、本当は充分なのにね。
普通にもっと低いレベルで才能の有無の話がしたい
僻む人もいちいち天才を持ち出すからややこしい
同じことやってても成長の速度がすごく違うしモチベーションにとても影響する
それが人によっては残酷なぐらいあるもの事実だと思うんだけど才能って言っちゃダメな風潮は若干もやもやする
この1には何もしてないわけじゃねーよと言いたくなるけどな
それって才能って表現はピカソクラスの話するときくらいしか
有用じゃないからに過ぎないんじゃないの?
「同じことやってても成長の速度がすごく違う」程度だと
「才能」って言葉を持ち出すまでも無く
「要領が悪い」とか「頭が悪い」(意外と頭の良し悪しが関係してるってのはガチである)
とかで済ましちゃうのが妥当だからだと思う。
萌えイラストを描きたい‼