スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
同人絵師「五万で立ち絵一枚とか絶対無理! 絵を描く大変さを考えてない!」
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/12(金) 09:52:15.623 ID:px1GG593p.net
俺が依頼する同人絵師にまじでこういうやつがゴロゴロいる
しかもそんなに上手くないのに
わがまますぎ
正直、背景ありでも三万がいいところ
スポンサードリンク
打ち合わせとか修正とか入れたら数倍時間かかるからなあ
メールの返信待つ間にみるみる期間伸びていくし
五万で引き受けた日には気付いたら大赤字になってそう
岸田メルレベルならそうだが
同人絵師の描くイラストはその4分の一にも満たないクオリティ
時間も対してかからない
技術に対して敬意が無さすぎる
仕事の完成像が決まってない作業ってだけで吐き気するな
延々とリテイクっていう可能性あるんだろ?
絶対やりたくない
つかなんでそんなに安く使おうとするんだ?
必需品じゃないんだから嫌なら買うな
誰も買わなければ値下げや廃業するだけ
そういうとこ見透かされてンだわ
雇って日当払ってんじゃなく完成品の代金払ってるだけなんだから
いや腕すら関係無いんだよ
別に絵描きが売り込んでるワケでもないんだから
どっちが売り込んでるとか契約の話に関係ないわ
は?
契約に至る前段階では関係あるぞ
いやないけど
お互い個人事業主ならどっちが話を持ちかけたとしても対等の立場での交渉になるが
売り込んだってことはメリットを求めて売り込むわけ
よりメリットの大きい方が立場は弱くなるんだよ
受注ってのはそういうもんだ
それは売り込まれた側に代わりがいなければの話だな
そしてその場合は売り込まれた側だから立場が強いのではなく
そいつじゃないとだめと言わせるほどの能力があるから立場が強くなるだけ
代わりがきくのならその時点でそいつにこだわるメリットなんてない
結局どちらが話を持ち込んだかでは立場なんて代わりないが
じゃあ代えろよw
それで「ああやっぱその仕事5万でやらせてください」って言わせろや
それが出来ないならやっぱ立場が弱いんだよ
そのとおりだな
払う代金に見合わないゴミと判断したなら変えればいい
そしてそれができる以上立場が弱いということにはならない
こんなトコで愚痴ってなけりゃな
別に愚痴ってるかどうかは関係ないが
立ち絵の素材1枚だろ?
どうせ背景なしとか服あり無しの差分とか保存形式変えたりとかワチャワチャするんでしょ
どうせ背景って以前作ったときのを使い回すだけだろ?
まあそれでも新規製作と同じ金取るのが商売だが
日数はそんなにかからないのでは
は?買い取りじゃないの?
所有権は絵描き()にあるとか言って普通にあげるぞ
それ著作権を依頼者が買い取ってないってだけの事だろ
立ち絵で3日もかかるのは普通なのか?1日何時間計算なのか?
例えば岸田メルに依頼するなら五万はあり得ないってのは素人の俺でもわかる
無名の絵師の絵が買い叩かれるのはある意味当然っちゃ当然
適当にググったら立ち絵一枚なら6時間程度って情報が出てきたが
無名なら五万でも高すぎるくらいなのでは?
絵描き側は無名だったら断る権利も無いのか?
断る権利はあるけどそこからどういう印象を抱くかもまた自由なのさ
断るのはいいけど依頼者にスレタイみたいなことを言うのはお門違いだって話だが
収入が低いのは自分の市場価値が低いってだけの話であって、労力=収入ってかんがえてるのがそもそもの間違い
立ち絵の相場なんて3~5万くらいだぞ
誰が言ってんだ晒せ
数万の金を出して絵が欲しいとは思わないからなぁ
所詮価値観の違いだから欲しがる人がいるのも理解できるし
買い手と売り手が摺り合わせして好きにすればいい
一流イラストレーターでもない限りその辺の印刷物のカットなんて1枚数千円とかだぞ
そりゃオタク絵みたいに時間かからんけども
個人が企業と同じ価格で出来るわけないだろ
まじならフリゲの絵100枚くらい書いて欲しいわ
無名なら1枚1万ですら食いつく奴がごろごろいる
原価1万と少しで
だいたい自分の仕事を大変だという奴に仕事回さないし
生産性あげろよ
5000から一万ってとこだろ
なんならメイキングもプロジェクトファイルも渡しちゃうが
ちょっと愚痴るくらいならいいけど
私はこんなに苦労してるの!見たいなのは嫌だのう
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1555030335
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
20日間フルで依頼があるとも限らないし
同人絵師ってのが副業って意味なら別だけど
荒木飛呂彦先生レベルだったら1枚10万だせるけど
無名の低レベル絵師だったら同じカットでも5万どころか
1万も怪しい
この無理!って言ってる人が界隈でどんだけ有名か知らないけど
え、芸術じゃなくて技術?
だったら基準作ってこれはいくら、ここからは別料金ってきっちり明示して商売してください
5日拘束されたら1日1万でバイトと変わらない
でも勝手にツイッターとかに上げられるとモヤモヤする
「実績として公開することがあります」とは書いてるけど、上げる前に一言ほしいよー
はいその通りです俺も描いていただきたいんですいくらお支払いすればいいんでしょうか
背景彩色全部コミで同じ質感雰囲気の人が思い当たらず師とされるレベル
そんな上手さなら二桁万円でも妥当と思えるけど
誰もが落書きとして気楽にうpってるレベルのものに同額払おうって人はいない
描くほうも個人相手じゃもらえる金額は知れてるし
時給換算して生活の足しにするつもりなら
最初からプロとして体裁整えて企業をターゲットにするべき
同業とまっとうに競争しなきゃ需要や立ち位置だってわからない
趣味が金になるってのと
それで飯食ってて人生かかってる嫁や子供も食わせなきゃならんじゃ
真剣味が違う
請ける方だって同じ5万の立ち絵でも
例えばFGOで出す絵の仕事と個人依頼じゃ天と地の差がある
波及効果、宣伝効果って意味で個人依頼は請ける方のメリットが薄いし
そもそも変な依頼が多いからセミプロレベルでも断るって明示してたりするしな。
価格自体は請ける人もいるだろうって値段だし
単に依頼の仕方が胡散臭くてぶぶ漬け代りに体よく断られただけだろ。
媒体次第にでも変わってくるし依頼内容次第
無名だとどれだけ実力あっても評価されずに安く買い叩かれる世界
無名は実力あっても評価低い
職人の技術
ネームバリュー
諸々条件によって変ることを議論するだけ不毛
依頼者と絵師の間で折り合いがつけばそれで良し
そうじゃなければ仕事の話がなくなるだけ
問題なのは仕事と言う体裁になった後で色々と問題が発生したときでしょ
一式という勘定だと同人でも5~10万は普通にするぞ
微々たるレベルでも絵心があるなら、依頼の時にラフ画でイメージ伝えられるからスムーズかもな。SNSで具体的にラフ描いて絵を描く目線で文章説明も細かく添えてリクしたら、凄くイメージ通りな上に仕上がりも早くて満足したわ。
絵柄が好きな人なら無名でも3万は出せる。有料依頼した事ないけど。
同じ絵師でも1からキャラ作るのと、既存のキャラ絵オリジナルで描くのとでは桁が2つくらい違う。
サラリーマンの実労働時間で考えると微妙
それだけイラストレーターってのは儲からん&有名にならんと
もしくは圧倒的な画力で手が早いか
萌えイラストを描きたい‼