スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
気合入れて描いた絵を見てくれ
スポンサードリンク
上手いし色合いも綺麗だ
それだけに後ろの女性の顔や手が微妙なのが勿体ない
どこ見れば良いのかいまいちわからないかも…
自分も見習いたいくらい
元ネタ知らないから反応できないのではないでしょうか?
オリジナルだとしたら版権物に見えるクオリティという意味になります
すごい惜しい。不気味の谷にも似た感覚。
どっかで妥協してる感じがあって言葉に出来ない。
だから何かって言えば既に出てる微妙って事。
デフォルメが強い絵柄なので
好みに合わないというなら分かりますが
プロの絵って感じはしないのは細部の詰めの甘さからだとおもう
ところどころ雑な線画だったり体がおかしかったり塗りが惜しかったり
真剣に一次創作してるのか何かのパロディなのかネタなのか
どれにも取れるから反応しづらいかも
作品は一次創作です。
集合絵の魅力はそのキャラの個性や性格がわかった上で成り立つので
各々のキャラの性格や個性がこの1枚絵では伝わらない部分が多い
このキャラを使った日常や戦闘の絵があったうえでこの絵があればまた違う評価になったのでは
描き手の持っている情報が見る側に伝わりきれていないので
非常にもったいないと思います
キャラを増やす事で情報量が増えた分、散漫な印象になってしまったのでは
絵は間違いなく上手いし、個性もあるのでテーマを絞ると更に良くなるのでは
めっちゃ心にストンと入ってくる納得の行く答えでした。
世界観が自分だけで完結しちゃって魅力が伝わらないんですね。
センスが流行りに追い付けばかなり化けるの確実では?
流行ってるものからノれそうなの探して二次創作してみたらどうか
言いたいわけではない事は誤解せずに読んでくれ
強いて言うなら塗り……というか影の付け方が少し時代が古い感覚がするね
昔風の技法も個性の一つだし、>>1の絵は上手い。それが好きなら無理に変える必要はないけど
世間の評価を得たいなら陰影の付け方を現代風に簡略化してみるとかなり化けるんじゃないかな?
色使いそのものはかなりいい色味をしてると思うし画力もあるので
あとはどれだけ自分の好み全振りの絵を世間の人気へと擦り合わせていけるかだと思う
本当に画力は充分あるからいっぺん試しに適応してみるのも悪くないと思うぜ
正直、現代風の薄い塗り方ってあんまり得意じゃないんだなー。可愛い絵描くときは現代風チックな塗り方でやってるんだけど、
思いっきり塗れないからなのかな?いつも悩みながら塗ってる。今回は線画からして濃い作風にしたから濃い塗り方を選んだって感じですわ。
こっちの方が思い切り良く描けるんですよね。
マンガの表紙とかならコレでいい。というかコレがいい。
とにかくそれぞれキャラが濃くてイキイキしてるのが良い。
もし1がマンガメインの人なら、正直無理に画風変える必要はないと思うなあ。
逆にイラストメインっていうなら、マンガ描いてみてほしい。
このイラストはとあるゲームのメインビジュアルを参考に描いたんですよね。
参考にしたメインビジュアルはこの絵の感じにキャラを詰めてたんで真似したんですけど、
画風の違いですかね?まとまりがなく見えてしまったのかな。まだまだ精進ですわ。
それはそうと、漫画なら描いたことありますよ。同人誌にして売りました。ラブコメだけど。
口開けてるんですけど...造形がおかしいですかね?
むしろ構図が気になる
上部の背中見せてる男の人おるやん?主人公の顔とその背中が同じ強さで目に入るのがすごく気になる
この感じなら主人公の顔が一番に見えてこないとしっくり来ない
多分背中の人をちょっと小さめに描いて、主人公が画面の3分の2くらいを占める構図だとすっきりするかなと
より主人公を目立たせてイラストのメインにするって事ですかね?
取り敢えず真ん中に置いたんでメインとして魅せられてるかなと思ってたんですが、
そこまで考えてませんでした。構図についてまだまだ精進が足らないので頑張ります。
どんだけ上手でも需要がないものを描いてたら周りの反応はそりゃ渋いよ
絵が上手でも話がつまらん漫画が流行んないのと一緒
的を得てるけど、やっぱり心に刺さるわー
自分の好きなように描いて評価されたいってのは我儘なんですかね
今度は緑かピンクの女の子メインで描いてみてはどうかな?
おお上手いね!オレはこっちの方が好きかな
個別の方が見所が定まってるので目に優しい感じ
気合いが入っててもそれだけ。
「へー、こういうの何だー」止まり。
で、気になってたんだけど、これって1の漫画か何かの企画?
この絵だけいきなりどんと上げたらそれだけの一発ネタと思われてみんな反応に困ると思う。
元々それぞれのキャラの立ち絵とか描いてたんで
それを一度まとめてみようという考えで描こうと思ったんです。
特にいきなりって訳じゃないですね
ありがとうございます。嬉しい。
でも評価されたいなら誰得?って感じ
絵の評価ってのは他人が絵を見て喜んだ総量と考えればわかりやすい
せっかく絵が描けるんだから、その能力でどれだけ多くの人を喜ばすことが
できるのかってことを極めれば評価は爆発するわけだけどね
この絵はそういう視点で見ればほぼ自己満足の絵だから評価はされないのは当たり前だよね
ポートフォリオに入れる絵になるくらい
ご指摘ありがとうございます。ごもっともです。
熱意を入れ込みすぎて自己中心的な考え方になっていました。
気持ちを押し付けるだけじゃ魅力は伝わりませんね。
明度で見たときのコントラストが無いのか、狭い範囲で線が密集してるのか、
窮屈さとごちゃごちゃ感があるような気も若干するが
それよりも他のイラストで、キャラの素の部分を描いてるか気になった。
モデルがカメラマンに向けてポーズ決めたような絵じゃなくて、
日常生活を切り取ったような(キャラ同士がふざけあったり)絵もあるといい気がする
ありがとう!そう言ってくれると嬉しいぜ。
全てはそこから始まる
数字的な評価が目的なら騙されたと思って
好き嫌い関係なく有名なソシャゲのキャラとか
話題のVtuberググって描いてみるといいかも
同じ時間と画力かけても
少なくともオリジナル一時創作の漫画よりは遥かに評価もらえる
話題のVtuberなら既に描いた事ありますよ。
もちろん十分な評価をもらって、一次創作より遥かに
見てもらえるってことは分かってます。
でもやっぱり心のどこかで自分が思い切りよく思い描けたモノを
評価して欲しいっていう気持ちがあるんですよね。


ゲーセンで格ゲーのポスターとして貼られてそう
ありがとう!
この絵も格ゲーのイラストを参考に描いてます。
全体的な完成度は凄いんだけど
ストレートな棒状の脚がなんとなくドラえもんのキャラぽく見えたのと肩手胸板を始め体格がゴツく感じる
ローファーは塗りがきれいだけど厚みが有りすぎてこれもなんかゴツい
顔は一般的な美少女絵から外れてちょっとアクが強めかな
あとチェックのテクスチャーがやりすぎて手元のモニターでは画像のブロックノイズに見える
好みや絵柄に関わらずテクスチャーだけは修正したほうが気がした
女の子らしい立ち姿はもっと勉強が必要ですね(泣)
確かに、テクスチャは服のワンポイントとして入れたんですけど
貼り付けただけで何もしてなかったので変な感じになってますね
修正します。
ひゃあすげえ!めちゃスラッとしてるぜ!
やっぱ手が短かったんやな~参考にするぜ
ただ、頭身がちょっと古いかな?昔の絵の方が足がビシッと長い感じ(今だとちょっとリアル寄りになってるのが多い気がする)
あと体格が良すぎるかな もっとふにゃふにゃ柔らかい感じにしてると現代風になるのかなって思った
思っただけだから違ったらごめん
でも1は上手いしここまで変えられるならそんな時間かからずに慣れるんじゃないかな
一晩経ってから見るとゴツめな感じが否めなくて
柔らかい印象じゃないですよね。女の子らしい佇まい勉強します。
上手いし凄いけどそれ以上なんといえばいいのかわからない
ありがとうございます!
自分の中のオリジナルキャラですし、それ以上のことを
思えないのは無理ないと思います。
耳の位置がちょっと低い気がした
体のバランスは一度京アニあたりのバランスにしてみたらどうだろ
ありがとう!
次は京アニ作品のホームページにでも行って
キャラ参考にして描いてみます。
自分でも気に入ってるから好きに描いたっていいよな!
世に媚びる絵柄も、自分オンリーワンな絵柄も、どっちも極めてこそだ

普通に好きな絵柄ですよ
表情豊かでいい
上手いなー
うお~嬉しい!
これからもこの絵柄を貫いて行くぜ
いいサイクルだと思う
これすごい好き
キャラの表情めっちゃ好き!線画がキレイ~!
ありがとう!
自分でもいい感じの表情描けたと思ってる!
かわいいし以前より柔らかくなったし、以前ほどのごつさはなくなった
より女の子っぽさが出たと思うし、マント姿なんかも素敵だし女の子らしいシルエットになった
ただ少しいうなら肩の上の筋肉が盛り上がりすぎてて、それがちょっとごつさにつながってるんじゃないかな
ほとんど筋肉による段差無くてもいいとおもう
あとこれは絵柄かもしれないんだけど、要所(手の指が顕著かも)が鋭角になってるから硬いイメージを与えるのかもしれないなと思った
その積み重ねでちょっとごつく見えるのかな?と思ったよ
ってことでカラーチェンジ
カッコよさがプラスしたかも...?

このカラーリングすごい好み!
男らしさ出ててかっちょいいと思います!
テーマカラーの赤にぴったりな感じになって
よりイイ感じになりました!
ページの間にあるラフ画が好きなんよね
フォトショブラシパワーすごい ササッと描けて、なおかつ、いい感じに表現してくれる
共闘する戦友にしては近すぎるし、恋人にしてはポーズが勇ましすぎる
イマイチ二人の関係性が分からないのがちょっと残念…
ジョジョの絵に影響を受けてることが原因だと思います
荒木先生の描くイラストは恋人じゃない男女でも距離が近いことが
多いので...でもあれはジョジョの絵柄だから成り立つものであって
自分のようなデフォルメされた絵柄だと似合わないかもしれませんね
デモスキニカイテミタカッタノ
あとはセンス・・・
見るもの見るものに影響を受けすぎてちょっとごっちゃになってる
かもしれませんね...よいセンスってなんだろうか
次はうちの子に秋コーデして可愛く描きますよー







2枚目の魔女が特に好きですね
あざっす!
やっぱ好きって言葉は活力になるね



今回デザイン、カラーリング共々可愛さに全振りしたからね
よかったよかった!

良い
かわいいっしょ!

|ω・`)b カコイイ!
アリガト...>(´・ω|チラッ
この時点でかわいい!

かわええ…
ありがとうございます!
結構好評が多くて嬉しい
めっちゃ迫力あるんほ
少年誌系の絵柄だね
かっこいいよ
ありがとう!自分でも気に入ってる一枚や
初めて絵で金を稼いだ瞬間だったぞ嬉しいー
>>535
あざっす!これで一歩、イラストレーターとしての道が歩めました!
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
爪の垢を煎じて飲みたい
こんな風に自分の世界を表現できるって素直に羨ましい
今の流行りとは真逆を突っ走ってる感じがするけど流行りは一周するしまたこの絵柄が好まれる時代は来ると思う
萌えイラストを描きたい‼