1:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 13:47:20.514 ID:S7W+9y8d0.net
描いていく度に絵柄が変わっていくことが感じるけど
ひたすら描いていくしかないのかなこういうのは
スポンサードリンク
2:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 13:47:42.285 ID:xw5Nh7UY+.net
あとは才能
3:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 13:48:08.885 ID:cEW6vr9J0.net
1日一枚描きなさい
5:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 13:49:50.761 ID:S7W+9y8d0.net
>>3
デカいスケブに毎日書いてるけどまだ未熟
4:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 13:48:22.246 ID:VbVsD5ML0.net
絵の練習量×才能=上手さ
72:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:49:41.342 ID:1NsVAyCh0.net
>>4
これ
6:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 13:53:00.211 ID:4al/SzK40.net
沢山描いても身にならなければ意味がない
13:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:01:42.395 ID:S7W+9y8d0.net
>>6
とりあえず自分のモノにできるように何回か描きなおしてるよ
7:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 13:53:18.115 ID:fEoFc70Aa.net
「=」ではなく「≒」だな
9:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 13:54:54.034 ID:ZYYqsD3qd.net
めっちゃ練習してたのに小三の頃の俺より下手な奴いたなぁ
10:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 13:55:38.402 ID:IrnrI/Q40.net
絵柄が変わるなんて当たり前だろ
10巻続いてる漫画の最初と最後を見てみろよ
13:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:01:42.395 ID:S7W+9y8d0.net
>>10
それは分かるけど見る側の視点で見たら「前はこんな風に描いてたのか」って気づかなかったんだよ
でも嬉しい
12:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:01:01.988 ID:9Oug+Iao0.net
3ヵ月後にスレ立てなさい
14:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:05:05.869 ID:2rifnUw90.net
今どんな感じか見せて
16:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:09:01.740 ID:S7W+9y8d0.net
撮ってみるわ
19:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:12:19.222 ID:S7W+9y8d0.net
たぶん2年前に描いてた初音ミク
さっき描きなおしてみたミク
最近目の練習で使ったページ
63:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:31:22.761 ID:r1L0gxa+r.net
>>19
なんかワロタ
20:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:13:23.840 ID:J1MK2KUe0.net
スレタイは置いといて今のお前に必要なのは量
21:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:14:09.953 ID:ZYYqsD3qd.net
(才能+師匠+運)×練習量
22:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:15:06.516 ID:dz37YhYw0.net
多分模写の量が圧倒的に足りない
23:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:15:33.301 ID:S7W+9y8d0.net
具体的な練習材料があんまりないから他の人の描き方を模写して
そこからオリジナルで描いてみるっていう試行錯誤してる
24:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:17:57.923 ID:D4eWx4tL0.net
この目とか顔だけ練習してる感じ
なんか懐かしいわ
25:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:18:14.719 ID:IrnrI/Q40.net
とりあえず顔以外を描け
顔しか描けなくて、身体がおかしなことになってる恥ずかしい絵をお前だって見たことがあるはずだ
26:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:20:30.543 ID:S7W+9y8d0.net
>>25
もしかすると顔だけやったのがまずかったのか
一応全体の練習もしてはいるけど各パーツがまだ駄目クラス
27:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:20:50.486 ID:tGHaqgBCd.net
俺も小学生中学生の頃よく目を描いてたな。特に左目を
28:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:20:54.988 ID:l2C+yTQ00.net
なんか若そう
中学生くらいか?
29:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:22:27.438 ID:S7W+9y8d0.net
>>28
20代前半
本格的に描くようになったのは去年の春から
30:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:25:59.118 ID:l4TO7CSN0.net
目の描き方を変えて遊ぶ暇があったら、ニッコリ閉じた目を綺麗に両目揃えて描く練習した方が何倍も価値あるぞ
34:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:30:09.721 ID:S7W+9y8d0.net
>>30
ひたすら目を描いてたのはどれが一番やりやすいのかなと思ってやってただけ
31:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:28:11.475 ID:M8/Cfzxy0.net
模写よりイラスト的人体解剖でしょ
模写は線をきれいに書くための基礎的な鍛錬だと物だと思ふ
32:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:28:54.625 ID:S7W+9y8d0.net
全体的なのだと最近描いたのでこういうのしかなかった
38:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:33:43.689 ID:J1MK2KUe0.net
>>32
一枚目進撃の巨人に居そう
35:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:32:03.167 ID:4p1Xf/LKa.net
ちょいちょいうまいのは模写?
40:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:37:14.426 ID:S7W+9y8d0.net
>>35
ちゃんとした奴は模写だね
36:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:32:18.239 ID:r8aL3O8R0.net
最近はシャーペンで描きなぐった楽描きの事を練習って言うの?
40:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:37:14.426 ID:S7W+9y8d0.net
>>36
落書きに近いかもしれないが
37:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:32:26.782 ID:xJYUTarH0.net
量もだけど描きやすいポーズでいいからしっかり丁寧に全身描いたほうがいいような
やる気あるなら個人的には初心者こそさっさとデジ絵に手を出したほうが長続きする気が
アンドゥや切り貼り自由変形使えば結構綺麗に描けてモチベに繋がるし
40:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:37:14.426 ID:S7W+9y8d0.net
>>37
金がなくてデジ絵に手を出してないわけじゃないがアナログだと
どこまでできるか限界を知りたい
確かにレイヤー変えながら描くとかの部分では便利だけど
39:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:35:55.761 ID:l4TO7CSN0.net
なんだかんだでこういう自由な描き方するやつはちゃんと上手くなりそう
42:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:40:04.385 ID:S7W+9y8d0.net
>>39
ほぼ自由な感じで描いてるよ
今は自分のダメな部分を修正しながらの描きでしかないけど
41:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:39:14.831 ID:zk8DkfNz0.net
コピー用紙買って書きまくろう
44:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:46:07.588 ID:S7W+9y8d0.net
>>41
今見たらコピー用紙で描いてる人も結構いるな
もしかすると描いた奴をPC側のデータとして保存できるから楽だったりして
43:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:40:17.398 ID:ha2obaqf0.net
絵を見た感じ基本的な形が歪みがちだから球とか直方体とか円錐とかのデッサンするといいよ(上から目線)
45:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:53:01.860 ID:l4TO7CSN0.net
ゴミみたいな練習絵をわざわざパソコンに取り込んで取っとくような意識高い系って上達遅そう
47:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:58:47.947 ID:S7W+9y8d0.net
>>45
別に保存して終わりって訳じゃなくて見返した時に「こういうの描いてたのか、じゃあやってみるか」
みたいな感じで描きなおしができるからキャラクター選びにはいいと思ったんだけどな
46:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:54:08.021 ID:diz9/YoB0.net
漫画家目指すならやっぱ一枚絵書くんじゃなくてコマ割りしないと駄目なの?
漫画家目指してるんだけど漫画書いたことない
51:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:03:13.096 ID:4p1Xf/LKa.net
>>46
何歳?
93:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 16:45:11.517 ID:diz9/YoB0.net
>>51
23
48:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 14:59:40.230 ID:O9El+rYm0.net
厨房のころに目と顔だけしか練習しまくらなかったせいで
左向き斜め顔の萌え絵しか描けなくなったから気をつけろよ
おかげで10年描き続けているのに進歩がないになっちまった
49:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:00:16.977 ID:r8aL3O8R0.net
一枚絵ばっかり描いてても漫画は上達しないな
しないどころかコマ割とかページ割とか全く思いつかない
50:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:00:46.672 ID:xJYUTarH0.net
過去絵は取っておくとおー進化してるなーって見れて楽しめるしいいと思う
アナログだと場所取ったり気軽に見たりが手間かもしれないけど
52:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:04:12.021 ID:cd2pSbd0K.net
自分の過去絵を眺めるのは結構好きだわ
問題点とか見つけられるし
54:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:09:22.384 ID:S7W+9y8d0.net
>>50>>52
その気持ちわかるよ
逆に昔の俺はこんなに下手くそだったのかと思い知らされるよ
53:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:07:00.094 ID:l4TO7CSN0.net
アナログで何枚かピックアップしてとっとけばいいんじゃね
大半を捨ててればそんなに場所もとらないだろ
55:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:09:43.391 ID:xW722Rrs0.net
流石に一年以上描いてればもっと上手くなると思うけど
56:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:10:51.103 ID:D4eWx4tL0.net
過去絵は描き上げた当時は全然ダメだと思ってた事が
意外に悪くなかったみたいな発見もあるな
57:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:12:16.116 ID:r8aL3O8R0.net
過去絵とか見ただけで吐き気がするわ
保存してるけど
58:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:14:57.541 ID:O9El+rYm0.net
過去絵全部捨てて公開してるわ
59:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:20:54.592 ID:u34nJvbS0.net
過去絵から成長してないなー
61:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:25:42.192 ID:wkqoSVfW0.net
上手いって言われるようになってから考えたほうが・・・
62:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:27:13.512 ID:gc2TsgdU0.net
過去のとってあるけど削除する必要も感じないしそそまま放ってあるだけ
>>1の絵は頭のままの感覚で描いてる様に見える
上手いと思う絵と照らしてどこがおかしいのか学んだほうがスムーズに進歩できると思います
64:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:34:21.015 ID:S7W+9y8d0.net
>>62
元の絵と比較しながら模写はしてますよ
横顔のした時の頬の張り具合とか腕の曲がり具合だったりいろいろやってはいます
少し直感的にやってる感はありますね
65:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:38:26.027 ID:l4TO7CSN0.net
横顔で頬を考えるってなかなかのやり手ッ
66:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:39:58.049 ID:S7W+9y8d0.net
>>65
横顔といっても左向き、右向きにした時も考えてるよ
67:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:40:30.499 ID:tGHaqgBCd.net
過去絵は捨てずに持っておくと面白いぞwwww
2年前に鉛筆で模写したやつとwwww
今さっき万年筆で描いた絵wwww
比較してみると面白いだろwww?

69:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:44:05.326 ID:l4TO7CSN0.net
>>67
二年後は角度つけずに撮れるレベルになってるといいな
70:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:47:43.194 ID:tGHaqgBCd.net
>>69 無意識に角度つけて撮ってたんだな
これはついてないだろ

71:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:49:16.949 ID:l4TO7CSN0.net
>>70
お…おう……
74:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:53:41.697 ID:l2C+yTQ00.net
>>67
1枚目は頭の中だけで描いた
2枚目は資料見て描いた
という感じするな
実際は違うかもしれんが
76:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:56:32.879 ID:tGHaqgBCd.net
>>74
1枚目も資料を見て描いたのにまるで似せられなかった
同じように見て描いているのになんか不思議やな。1枚目の頃は何を見ていたんだろう
75:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:54:47.253 ID:S7W+9y8d0.net
>>67はリアル系を目指してるってとろこかな
見た感じだと
77:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 15:57:47.077 ID:tGHaqgBCd.net
>>75
そうだよー
萌え絵は描けないよ
78:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 16:07:06.309 ID:l2C+yTQ00.net
俺は気が付いたら萌え絵しか描いてなかった
最初は違ったはずなのに
82:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 16:18:17.667 ID:WAkTRgcT0.net
毎日描いても上手くならない人っているんだな
84:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 16:26:06.573 ID:teK/hD70d.net
わし二年はサボタージュしてないよ( ・`ω・´)
85:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 16:27:05.615 ID:tXwJKCzfK.net
ならないよ
センスあるやつはたいした練習せんでもうまい
87:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 16:35:56.079 ID:tGHaqgBCd.net
練習量より練習内容だな
毎日同じような絵(目だけとか同じ向きの顔とか肩までの絵とか)を1年間描いていたらまるで上達しなかった
でも模写をするようになってから段々マシになってきたわ
描いてる量は変わらないのに
89:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 16:36:39.564 ID:7L3Wzl4qp.net
模写ってアニメのワンシーンとかでもいいの?
90:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 16:39:31.440 ID:tGHaqgBCd.net
>>89
俺はあんまりしたことないけど個人的にアニメの模写とか一番手っ取り早く上達出来ると思っている
線がまとまっているし
服のシワなんかも描いてるうちにすぐ覚えられそう
91:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 16:41:54.756 ID:7L3Wzl4qp.net
なるほど
全身が写ってるやつのほうが良いかね
95:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 16:49:37.984 ID:tGHaqgBCd.net
>>91
自分の苦手な部分を描けば良いんじゃないかな。顔が描けないって人もいるし
自分の好きなアニメの原画集とか買って模写しまくれば上達出来そうな気がするからやってみようかなw
96:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 16:51:47.160 ID:7L3Wzl4qp.net
>>95
原画集いいね、モチベーション上がりそう
俺も好きなアニメの原画集買ってみようかな
100:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 17:51:12.909 ID:RjEZVdYG0.net
絵の練習量じゃなくて
絵の情報量=上手さ
上手い人は骨と筋肉が頭に入ってるから
シンプルなバストアップでも見れるモノに出来るし
絵の中に空間も生まれる
101:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 17:53:28.243 ID:aV+7DbBq0.net
左は5年前の打ち止めちゃん、右は今年のやつ(一発書き)
この間練習はあんまりしていない、2ヶ月何も描かなかったとかザラにある
最近ペース上げて一週間に二枚くらい描くようになったけど、あまり上達してる気はしない。何なんだろうな
105:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 18:11:43.782 ID:l4TO7CSN0.net
>>101
五年前から上手い
102:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 18:03:04.028 ID:9tdakKGSd.net
何なんだろうなって自分で答え言っててワロタ
103:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 18:04:43.209 ID:kAvb6MEO0.net
自分で練習してない言うてるやんw
しかし、一発書きでそれだけバランスとれるってすごいな
一生できる気しないわん
132:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 20:24:30.297 ID:3taRPc040.net
描き始めるまでは「3年頑張ればソシャゲイラストくらいのは描けるようになるっしょ」とか思ってた
そんなことはなかった
133:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 20:31:13.396 ID:kAvb6MEO0.net
>>132
わかる・・・
当初の想定した自分に全然届かない
136:以下、萌えイラがお送りします:2015/07/15(水) 20:38:12.849 ID:u34nJvbS0.net
不安になるからやめて
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1436935640
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼