1:
:2014/01/03(金) 16:57:13.38 ID:
行ったのは就活開始前の11月下旬だが、漫画への意気込みとして、言われたことをお前らに話そうと思うがいかがかな
スポンサードリンク
3:
:2014/01/03(金) 16:58:50.53 ID:
4:
:2014/01/03(金) 17:00:22.38 ID:
やったぁ
言われたこと
下手じゃないけど、多分わかってると思うけど、漫画は漫画、絵は絵だよ
主人公は少年誌なら少年のがよくね?
なんかこう、少年が見るものじゃない。親世代が読みそう
就活するの?とも聞かれた
他にも色々あった気がするが、列挙じゃキリがないので
6:
:2014/01/03(金) 17:01:00.72 ID:
>>3
そんなぁ。
漫画家もいいが、安定は大事
兼業漫画家が夢なんだ
夢くらいならいいだろ?
8:
:2014/01/03(金) 17:02:05.10 ID:
戦争してるストーリーの背景説明が不十分とか
18:
:2014/01/03(金) 17:08:34.78 ID:
>>6
自分でサイトでもブログでも立ち上げてウェブで良いだろ
22:
:2014/01/03(金) 17:10:12.37 ID:
>>18
それもいいな
趣味に留めるならそれで
つーか兼業漫画家なんてクソ難しいだろうしね
37:
:2014/01/03(金) 17:21:57.37 ID:
>>22
難しいっていうか無理だろ
月刊だとしても毎月締め切りに責任を持って30Pなり描き続けられると思ってんの?
42:
:2014/01/03(金) 17:24:07.80 ID:
>>37
難しいとは思うが、やってる漫画家さんもいる
意外な人もそうだった
ほら、とある議員()が言ってたじゃないか「無理でも、やらせて実際にそれをしたら、無理とは言えなくなる」って
11: :2014/01/03(金) 17:03:26.45 ID:
14:
:2014/01/03(金) 17:07:21.86 ID:
>>11
すまんな。まだ他に行こうかなと思ってる
いや、就活もせねば
12:
:2014/01/03(金) 17:04:37.76 ID:
うpって言われても、持ち込んだ漫画だぜ?
前にそのまとめられてた奴のせいで、編集者さんにバレて
「やめてよね」って言われた
担当じゃなくて、ただ顔覚えられてただけだが
たまたま今回も同じ人だった
13:
:2014/01/03(金) 17:05:53.75 ID:
いるだろ?漫画家志望の人たち
実力は俺のが下だが、漫画の需要みうなものなら教えてもらったよ
15:
:2014/01/03(金) 17:07:29.92 ID:
俺も就活しないで絵描いてるよ。アニメーターのほうだがな。
17:
:2014/01/03(金) 17:08:00.41 ID:
>>15
うおおすげぇ。アニメタ志望ってことは、上手いんだろうか
23:
:2014/01/03(金) 17:10:27.89 ID:
>>17
描き始めたの一年前だからそんなに…でも描いてれば上手くなることはわかった
短時間で正確に描くクロッキーオススメ。
25:
:2014/01/03(金) 17:11:55.98 ID:
16:
:2014/01/03(金) 17:07:41.94 ID:
20:
:2014/01/03(金) 17:09:31.28 ID:
>>16
目下のところは就活に専念
12月に入ってからはあんまり書いてないからね。趣味程度
内定決まってから、本格的に編集者さんに言われたことを改善していこうとおもふ
19:
:2014/01/03(金) 17:09:09.50 ID:
アニメーターになろうとする奴いるのかよ
製作会社の豚みたいなもんじゃないのか?
21:
:2014/01/03(金) 17:09:56.87 ID:
漫画で食っていこうだなんて甘いですな
趣味でweb漫画でもかいてりゃええのよ
本当にプロでやってけるなら誰かが勝手に拾ってくれる
24:
:2014/01/03(金) 17:11:17.01 ID:
>>21
漫画で食ってこうと思うのが甘いなら、漫画家皆馬鹿にしてることになるぞ
才能がある奴だけって付け足すならともかく
26:
:2014/01/03(金) 17:13:11.46 ID:
27:
:2014/01/03(金) 17:14:00.63 ID:
マンガはマンガ、絵は絵っていう人いるけど
根本的に間違った考えだと思う
28:
:2014/01/03(金) 17:14:42.54 ID:
>>27
そんなこと言われても漫画評価のプロから言われたんだからしょうがない
29:
:2014/01/03(金) 17:14:48.92 ID:
34:
:2014/01/03(金) 17:20:57.47 ID:
>>29
何でってそらマンガ編集に聞いた方が良いんじゃないの
39:
:2014/01/03(金) 17:22:23.73 ID:
>>34
いや私は
>>1
に同意してる
それを否定する
>>29
がどういう考えなのかな?と
43:
:2014/01/03(金) 17:24:46.50 ID:
>>27
お前の考えはお前の考えで良いじゃん
どっちが正しいかなんてどうでもよくね?
52:
:2014/01/03(金) 17:28:36.25 ID:
>>27
鍛えるべき表現力が違うってことじゃないかな
マンガはストーリーを読ませるものだから、ストーリーがよりよく分からせる表現(個人的には邪魔しない表現って方がしっくりくるけど)じゃないといけないし
絵は絵で一枚で表現しないといけないから
よく「絵の上手い漫画家ランキング」って見るけど、あれはマニアのいるスレなら漫画表現が上手いっていうのがポイントになってるから面白いよ
69:
:2014/01/03(金) 17:35:30.24 ID:
>>52
それも結局伝えるのは絵だよねって話
見下ろす奴は強い見上げる奴は弱い、
カミテにいるのがメインでシモテがサブ、
俯瞰や煽りの心理表現とかさ
絵柄の上手い下手ではないっていうなら良いけど
絵ではないってのは語弊があるんじゃないの?って思う
まあひねくれた意見だっては自覚してる
てかまじめな人多いね
やってみてできたらやれば良いだけじゃね
75:
:2014/01/03(金) 17:37:28.54 ID:
>>69
映画みたいなもんって言われた
演技も大事だけど音響も大事だよっと
直後「俺は映画作ったことないけどな」って言われてコケた
30: :2014/01/03(金) 17:17:04.26 ID:
「絵はどうですかね」って聞いたら、「君の場合はストーリーのが今のところ大事だよ」とも言われたなぐぬぬ
31:
:2014/01/03(金) 17:17:49.83 ID:
ちょっとスマホで電波すぐ切り替わるから、酉いれとく
ID変わっちゃう鴨だから
32:
:2014/01/03(金) 17:19:42.52 ID:
36:
:2014/01/03(金) 17:21:19.23 ID:
>>32
ほら、二次創作じゃなくて一次創作がしたいじゃん
しかし俺レスしすぎだな
46:
:2014/01/03(金) 17:26:11.47 ID:
33:
:2014/01/03(金) 17:20:39.29 ID:
編集者の人も絵めちゃ上手いのな
「編集者の人には趣味で絵描いてる人も、漫画家志望だった人も少なくないよ」ってさ
35:
:2014/01/03(金) 17:21:07.15 ID:
38:
:2014/01/03(金) 17:22:11.98 ID:
>>35
それは流石にいえませんな
少年漫画誌とかを売り出してる部署、とだけ
40:
:2014/01/03(金) 17:23:18.83 ID:
44:
:2014/01/03(金) 17:25:07.77 ID:
>>40
あぁーなるほど。そういう線ならいいな。それは考えてなかった
同人って聞くと版権のイメージが先にきちゃって、すまそ
41:
:2014/01/03(金) 17:23:26.59 ID:
少年誌だからと言って主人公が少年でなければならない理由はないだろ
その辺もっと意見したら良かったのに
50:
:2014/01/03(金) 17:27:41.93 ID:
言い訳した瞬間無理だって自分で認めたことになるからな?
51:
:2014/01/03(金) 17:28:34.06 ID:
漫画のことも本業の事もどちらも完璧にこなすことを誓えるのか?
55:
:2014/01/03(金) 17:30:14.62 ID:
>>51
無理っていうけど、兼業漫画家は実際にいるけど、その事実を丸々否定していいの?
無理かどうかわからないからわからないでいいじゃん。
58:
:2014/01/03(金) 17:31:25.16 ID:
>>55
お前の話をしてるんだろうが
話をそらすな
お前は原稿をかきながら学校に通って素晴らしい成績を修めたのか?
実績がないお前が何を言っても説得力がないって言ってんだよ馬鹿
62:
:2014/01/03(金) 17:32:59.92 ID:
>>58
とりあえず、以前の持ち込みの際、一ヶ月で書いてたけどフル単、GPAは3.4だった
60:
:2014/01/03(金) 17:32:24.24 ID:
漫画を書きたいのか
食う手段として漫画を選ぶのか
で違ってくるんじゃね
後者だと現状は商業以外選択肢ないけど、
前者なら同人なり電子書籍なりWeb漫画なりあるし。
商業は好きなの描けないから前者だときついとおも
好き勝手描くのとは違った楽しさはもちろんあるけど。
63:
:2014/01/03(金) 17:33:04.65 ID:
73:
:2014/01/03(金) 17:36:54.88 ID:
やってみてからでも遅くは無い
仕事しながら絵を描いてるが、中々楽しいぞ
77:
:2014/01/03(金) 17:38:24.25 ID:
>>73
いいですよねぇきっと。兼業漫画家になります俺
80:
:2014/01/03(金) 17:40:06.88 ID:
>>77
まぁ俺は夢破れて趣味で描いてる程度だけどな
応援してるぜ
84:
:2014/01/03(金) 17:41:02.08 ID:
>>80
ありがとう。専業より狭き門だと思うが、精進します
78: :2014/01/03(金) 17:39:04.01 ID:
81:
:2014/01/03(金) 17:40:21.52 ID:
あぁ、いい忘れてた
「下手ではない。けど、まだ素人」って言われた
それなりにショックだったが、帰りにピクシブのランカーなりを見て、なるほどと思った
書かねば
82:
:2014/01/03(金) 17:40:29.84 ID:
キャラデザとかしてたアニメーターが雑誌で漫画描いてたけど
くっそつまらなかった
カイジのほうが10000倍面白い
ってことだね
88: :2014/01/03(金) 17:42:17.24 ID:
二足の草鞋履けるってそれだけですごいスキルなんだよなあ。
両方金もらおうと思うならなおさら。
どうでもいいけど公務員なら定時で帰れると思ったら大間違いだぞ
91:
:2014/01/03(金) 17:43:48.32 ID:
>>88
姉貴が役所の人間だが、定時はないって言ってたな
公務員でも種類によって違うしな
これも役所で調べにゃ
92:
:2014/01/03(金) 17:44:42.77 ID:
まぁ持ち込みいってプロの編集作品添削してもらうだけで人の数倍勉強になるし持ち込みは続けた方がいいよ
93:
:2014/01/03(金) 17:45:53.71 ID:
いや、待て。持ち込みにいく時間は果たしてあるのか
1月2月は説明会ラッシュ
持ち込みなら就活明けになるな
就活中はちょこちょこ練習して明けに新しいの描いた方がいい気がしてきた
94:
:2014/01/03(金) 17:47:14.00 ID:
前に持ち込んだときもここに晒したが、スレタイでいいなら教えられる
95:
:2014/01/03(金) 17:47:44.26 ID:
公務員で兼業、しかも漫画描くとかできるの?
許可降りるの?
98:
:2014/01/03(金) 17:48:30.15 ID:
>>95
できる。
創作の副業なら
公務員著の書物とかも売ってるじゃん?そんな感じ
104:
:2014/01/03(金) 17:52:04.71 ID:
>>98
気になって調べたけど
公務員は副業禁止。これは法律で定められてる。
投資系は例外らしいけど創作は除かれるわけじゃないみたい
112:
:2014/01/03(金) 17:58:21.57 ID:
120:
:2014/01/03(金) 18:02:08.89 ID:
>>112
同人でも儲かっちゃうとだめだよ
経費分だと営利性の乏しい活動に該当するから
お目こぼしもらえるかもしれないけど
121:
:2014/01/03(金) 18:02:52.18 ID:
99:
:2014/01/03(金) 17:49:34.41 ID:
>>95
たしかにw
民間も副業禁止規定があるところもある(でもこれは法的拘束力があるかと
言われると疑問符がつくものらしい)
102:
:2014/01/03(金) 17:50:36.22 ID:
96:
:2014/01/03(金) 17:47:53.44 ID:
漫画家志望スレは絵のうpがないと意味がないとあれほど…
画力が分からんと議論の余地もないしうpしろってレスで大量に埋まってスレも荒れるだろう
持ち込んだ漫画をうpできないなら適当に描いた落書きなりなんなりうpすればいいだろうに
100: :2014/01/03(金) 17:49:54.44 ID:>>96
じゃあ、「絵、というか漫画の持ち込み」みたいなスレタイで探してくれ それに過去作がある さっきみたらなるほど、下手くそだ
106:
:2014/01/03(金) 17:53:11.08 ID:
103: :2014/01/03(金) 17:51:52.07 ID:
105:
:2014/01/03(金) 17:52:56.94 ID:
>>103
その通り
今更ながら下手くそだと思うが、じゃあ今は理想のものにできるかと聞かれるとそうでもないんだ
違いはわかるが策がない
109:
:2014/01/03(金) 17:55:04.23 ID:
>>105
やっぱりあれか見てたわ
正直あれはゴミだったけどそれから上達したのか?
絵だけでも上げてみろよ
108:
:2014/01/03(金) 17:54:38.72 ID:
110:
:2014/01/03(金) 17:56:09.10 ID:
まとめ見てきたけどよくあれ持ち込めたな
お前の勇気にアーメンだよ
114:
:2014/01/03(金) 17:58:47.45 ID:
あんなクソみたいな絵でよく出版社行ったよな
俺はむしろ時間とってくれた編集者を褒めたい
116:
:2014/01/03(金) 17:59:48.30 ID:
正直あれはヘタだわ
でも、今回は「絵はまぁこんなもん」と言ってもらえた
リップサービスかもしれんが
117:
:2014/01/03(金) 18:00:44.04 ID:
見た事あったわ
兼業とか言うんじゃなくて働きながら持ち込めば良いだけ
実際漫画って金が必要だからな
俺の知ってる作家さんも働いて金貯めてから漫画家になった(この人は辞めてからだけど)
118:
:2014/01/03(金) 18:01:16.78 ID:
大体公務員だって簡単になれないのに公務員兼漫画家とかもう何も言えない
何やりたいか自分でもわかってなくてテキトーな考えで言ってるだけだろう
119:
:2014/01/03(金) 18:01:47.30 ID:
122:
:2014/01/03(金) 18:03:35.69 ID:
>>119
目指すための努力してんのか?
持ち込みに行った事実は多少認めるがあんな作品持ち込んで漫画家目指すとか漫画家なめてるとしか言えない
126:
:2014/01/03(金) 18:04:59.20 ID:
>>122
公務員勉強してるし絵の練習もしてるよ
ちょうど今日数的処理二週目終わったところだから息抜きに
129:
:2014/01/03(金) 18:06:14.46 ID:
>>126
なら比較として絵上げてみれば一番わかりやすいでしょ
124:
:2014/01/03(金) 18:04:30.57 ID:
思い出したわ俺あの時1の事スゲー擁護したけど数多くの攻撃レス食らったわ
結局スレが完走したのを覚えている
125:
:2014/01/03(金) 18:04:39.31 ID:
どうしてもオリジナルじゃないと嫌だとかでなければゲームのアンソロって手もある・・・
あれは兼業の人が多いし、余程ひどくなければ定期的に仕事まわしてもらえるよ。月数万くらい
そこから人気が出てオリジナル描かせてもらってる人もいる
ただ、題材のゲームをやる時間が要るのと、
>>1
はオリジナル指向っぽいからそのままがんばれ
127:
:2014/01/03(金) 18:05:46.16 ID:
128:
:2014/01/03(金) 18:05:59.46 ID:
以前の見てきたけど
>>1
の勇気に感服
めちゃくちゃ下手糞だが何事でも恥かいて進んでくもんだからいいんでない
持ち込みじゃない落書きとかで最近の絵うp希望
131:
:2014/01/03(金) 18:12:45.70 ID:
135:
:2014/01/03(金) 18:16:15.60 ID:
>>131
じゃあ持ち込むはずだったやつうpできるな
139:
:2014/01/03(金) 18:18:14.39 ID:
>>131
いや修正したところを添削してもらわんと持ち込む意味ないだろw
142:
:2014/01/03(金) 18:19:46.68 ID:
>>139
いや、なんというか、言われたことを気を付けて新しいの持ち込むんだよ
持ち込みってコンテストみたいなもんで、まずは新人賞的なものに出すか決められる
同じの持っていっても駄目だよ、担当編集じゃないし
132:
:2014/01/03(金) 18:13:45.76 ID:
少年漫画誌だから奇をてらってみたが、やはり少年や青年が主人公のがいいのか……
133:
:2014/01/03(金) 18:13:56.00 ID:
しかしこう漫画を見る目があって駄目出しのできる編集部が選んだ漫画がマイスターとかやめろっちゃんとか
なんでやねん
134:
:2014/01/03(金) 18:14:11.89 ID:
そして絵は一切上げないというね
もうただの構ってちゃんか万能感に満たされてるお子様だな
136:
:2014/01/03(金) 18:16:21.65 ID:
>>134
だって絵あげても結局俺らごときの意見に価値なんてないじゃん
143:
:2014/01/03(金) 18:20:01.20 ID:
>>136
そんなこと言ったらここでスレ立てる意味すらなくなるから
>>137
でもなんでセリフも入れてんの?普通手書きでしょうか
145:
:2014/01/03(金) 18:20:59.74 ID:
>>143
前の見てくれたらわかるけど、デジタル派なんだ。
最近はおおいらしい
137:
:2014/01/03(金) 18:16:51.00 ID:
こんな感じ 
141:
:2014/01/03(金) 18:19:37.74 ID:
>>137
微妙…分かりにくい
まぁヘタクソではなくなったな!
155:
:2014/01/03(金) 18:32:58.86 ID:
>>137
絵が雑だ、味とかじゃなくて雑
兼業とか言い出す前にホワイトくらいしっかりやれ
168:
:2014/01/03(金) 18:49:18.47 ID:
169: :2014/01/03(金) 18:51:26.09 ID:>>168
ありがとう
実は、今回も前回も、漫画の持ち込みなんか行ってないんだ。
漫画も上げたページしか描いてないんだ。
つまり、なんだ。釣りなんだよね…
138:
:2014/01/03(金) 18:17:31.31 ID:
140:
:2014/01/03(金) 18:18:40.56 ID:
144:
:2014/01/03(金) 18:20:17.21 ID:
>>140
ちげぇよwwwwwwww
アニメも15分くらいしか見てなかったし
147:
:2014/01/03(金) 18:23:33.70 ID:
今だからこそ落ち着いてうpできた
電気系の機材も馬鹿にはできないし、
話を聞いてみたら最近認められつつあるんだそうな
来年?つーか今年だが、一番忙しくなりそうだからスッキリしようと思ってな
たいして上手くはないが、前進はしたと思ってますが……
148:
:2014/01/03(金) 18:24:38.11 ID:
あ、主人公は女の子じゃなくて上のコマの人な
でも若いほうがやっぱり安定してるらしいな
149:
:2014/01/03(金) 18:25:48.73 ID:
あぁ~「あえて王道からはなれてやるぜ」って意気込んだけど
そもそも王道をする実力もなかったってクチ?
最初はそんなもんよ
151:
:2014/01/03(金) 18:26:45.30 ID:
>>149
いや、おっさんが描きたかった
でも、言われてみればそんなヘンテコな気があったような気がしなくもないな……
150:
:2014/01/03(金) 18:26:39.44 ID:
152:
:2014/01/03(金) 18:27:51.99 ID:
153:
:2014/01/03(金) 18:28:32.37 ID:
154:
:2014/01/03(金) 18:31:56.38 ID:
編集に絵と漫画分けて考えろと言われたのにこのスレタイって逆行してるじゃねえか
157: :2014/01/03(金) 18:34:42.43 ID:
かなり上達してるな
前のシスターのやつはヤバいくらい酷かったからな
158:
:2014/01/03(金) 18:35:26.89 ID:
163:
:2014/01/03(金) 18:44:58.40 ID:
159:
:2014/01/03(金) 18:38:22.71 ID:
上の方読み返してみたけどコイツ本気で兼業漫画家考えてるの?
数ページのエッセイ漫画でも描くのかと思ったら少年誌に持ち込んだっていうし…
大学4年でこの程度の画力で公務員目指しながら月刊連載するなんて
真島ヒロ先生レベルの技術とセンスが無きゃ出来ないぞ
ちょっと夢だからって漫画家をナメてるよ
161:
:2014/01/03(金) 18:40:39.34 ID:
>>159
目指すことがなめてることには繋がるのはなんで?
今じゃその域に到底届かんから練習してるわけで
173:
:2014/01/03(金) 18:56:37.16 ID:
>>161
目指すのは勝手だけど客観的になめては見えるだろw
実際就職して自立してから空いた時間をフル活用して漫画描いてるとかなら頑張ってるねと思うけど、親の金で学校行かせて貰って生活してる奴がいくら熱く語った所で何の説得力もないよ
2chにわざわざスレ立てて何時間も粘着して時間潰してるようならなめてると言われてもしょうがないだろwこういった時間を大切にせずダラダラと過ごす奴が就職してからちゃんと自己管理して漫画描くわけねぇじゃんと思う
2chやる時間があるなら漫画描けよ いちいち噛み付くなよw
175:
:2014/01/03(金) 18:58:40.36 ID:
>>173
すまんな。上のレスから見る通り、実は俺は目指してないんだよね……
ただ、実力がない者が目指してるというだけで、舐めてるという言われ方をしたのが、他のワナビに失礼で気にくわなかったんだ
160:
:2014/01/03(金) 18:40:06.71 ID:
165:
:2014/01/03(金) 18:45:23.11 ID:
練習してるっていう割には全然うまくなってないね
いやマジで
170:
:2014/01/03(金) 18:51:45.19 ID:
うーん練習してるのはわかるんだけど、でも他の漫画家志望の人たちの半分も出来てないと思うんだよ
というか兼業なんてチャランポランな考えで練習なんかしたってそこまで上手くはならない
そりゃ趣味でやるならいいけどさ
でも実際編集さんに見せに行っちゃってるとなると、そんな覚悟じゃ迷惑にしかならないだろ?
だから「ナメてる」っていう表現になったわけで
172:
:2014/01/03(金) 18:55:11.80 ID:
>>170
こういう精神論でやったこともない分野に関して他人にあたかも知ったように説教するのはワナビスレにありがちなこと
171:
:2014/01/03(金) 18:53:43.99 ID:
漫画家に関しても、別に新都でやってればいいかなくらいにしか考えてないんだ。すまん。
前回はなんか空気的に言いづらくなっただけなんだ
すまん
でも公務員志望か民間かで悩んでるのは本当
公務員勉強もしてるぜ
174:
:2014/01/03(金) 18:57:05.18 ID:
>>171
前回お前を最後まで擁護した俺は釣られたのか?
176:
:2014/01/03(金) 18:59:16.87 ID:
>>174
ごめん。嬉しかったぜ
お前さんのおかげで、俺は今日のスレのために描くモチベーションができたんだ
177:
:2014/01/03(金) 18:59:33.55 ID:
178:
:2014/01/03(金) 19:00:19.16 ID:
あと、就活のこの時期で大学4年ってことはないからな
大学3年だ
180:
:2014/01/03(金) 19:02:15.19 ID:
181:
:2014/01/03(金) 19:03:24.40 ID:
>>179
すまん。でも、本当に嬉しかったんだぜ
>>180
ありがとう。今日は休憩
いや、数的処理を二周したのは本当だからな!!
182:
:2014/01/03(金) 19:09:35.72 ID:
この時期にまだ公務員か民間で悩んでるのは少ない
もう民間はスタートダッシュ準備しなきゃならんのに
どっちつかずのままダラダラして結局NNTのまま卒業、数年間バイトしながら漫画家目指す!って30手前で絶望してる、ってのがオチだろうなw
184:
:2014/01/03(金) 19:12:10.99 ID:
>>182
いやいや、個別説明会ももう年内に5回行ったし、ESも一社出したとこ
年明けは説明会今数えたら14回あるし、これからも受け付けバシバシくるし
公務員も勉強中
就活面接は4月5月、公務員の一次はだいたい6月からが多い
どっちも行けるようにしてるのさ
185:
:2014/01/03(金) 19:15:51.49 ID:
だからさ、公務員試験も民間の就活も重なるんだよ
両方頑張るの?そっかそれならもう何も言うことないや
186:
:2014/01/03(金) 19:16:42.26 ID:
187:
:2014/01/03(金) 19:17:59.14 ID:
もうひとつ言えば、就活の佳境は4月5月。ここが勝負
6月からはピークが過ぎる。しかし、公務員の試験は6月が大半
つまり、それほど重なってもいない
188:
:2014/01/03(金) 19:19:04.07 ID:
絵や就活でしったかぶりのニートが
>>1
を煽って返り討ちにあうスレはここですか
189:
:2014/01/03(金) 19:20:40.55 ID:
>>188
いや、俺も漠然とした不安はあるからな
一応面接練習として面接早い中小にもエントリーしてるが、大手に行けるかも限らんし
190:
:2014/01/03(金) 19:22:18.70 ID:
191:
:2014/01/03(金) 19:23:48.62 ID:
192:
:2014/01/03(金) 19:25:03.16 ID:
>>191
そういえば、夢破れたとか言ってたけど、何かそういうきっかけがあったの?
193:
:2014/01/03(金) 19:29:14.85 ID:
コンテストに落ちたもあるけど、絵より普通に仕事しながら趣味で続けていくのが良い
という結論に至ったわけよ。萌える絵とか面白い漫画なんて努力できる奴が先陣を切れば良い
一年も継続して絵も描けない俺は初めからその資格なんて無い
そんな感じ
194:
:2014/01/03(金) 19:30:15.05 ID:
諦めたというか、割りきった感じですなぁ
コンテストに行ったりもしてたのか、すごい
ありがとう。
元スレ:http://www.hayabusa.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1388735833/
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼