デッサンってこんな感じで描いていいの?
スポンサードリンク
2:名無しさん:2015/06/24(水)17:55:52 B6k
何をデッサンしたの?
3:名無しさん:2015/06/24(水)17:55:57 Aay
これ描いてるんだけど


4:名無しさん:2015/06/24(水)17:56:14 088
ふざけてる人に教えません!!
8:名無しさん:2015/06/24(水)17:56:54 Aay
>>4
ふざけてません
鉛筆は普通に握って描いてもいいんですか?
ふざけてません
鉛筆は普通に握って描いてもいいんですか?
5:名無しさん:2015/06/24(水)17:56:21 Aay
似てないから後から修正する
7:名無しさん:2015/06/24(水)17:56:49 NE6
微妙に特徴捉えてるのがまたなんともむかつくな
13:名無しさん:2015/06/24(水)17:58:00 Aay
>>7
おう
おう
9:名無しさん:2015/06/24(水)17:56:56 B6k
この女性は下向きながら上目遣いなのに
イッチの絵は正面向きながら天井見てる風にしか見えない
イッチの絵は正面向きながら天井見てる風にしか見えない
13:名無しさん:2015/06/24(水)17:58:00 Aay
>>9
ありがとう修正する
鉛筆は普通に握っていいの?
ありがとう修正する
鉛筆は普通に握っていいの?
14:名無しさん:2015/06/24(水)17:58:40 B6k
>>13
本来はやっちゃいけない方法なんだけど
ぼかすといいと思う
本来はやっちゃいけない方法なんだけど
ぼかすといいと思う
16:名無しさん:2015/06/24(水)18:00:30 Aay
>>14
いけないのか・・・
・ティッシュでするか
いけないのか・・・
・ティッシュでするか
21:名無しさん:2015/06/24(水)18:02:18 B6k
22:名無しさん:2015/06/24(水)18:03:01 Aay
>>21
斜線はデフォルメの影でしょ?
斜線はデフォルメの影でしょ?
23:名無しさん:2015/06/24(水)18:03:59 B6k
ちなみにイッチは一枚の絵に何分かけてるの?
>>22
デッサンも斜線らしいよ
ぼかすのはご法度らしい
美大とかだとぼかしたら即退場なんやて
>>22
デッサンも斜線らしいよ
ぼかすのはご法度らしい
美大とかだとぼかしたら即退場なんやて
25:名無しさん:2015/06/24(水)18:06:07 Aay
>>23
測ったことないな・・・ごめん
なるほどわかった
美大は行かないけど斜線にする
測ったことないな・・・ごめん
なるほどわかった
美大は行かないけど斜線にする
15:名無しさん:2015/06/24(水)18:00:03 B6k
>>13
あと、お前の言う普通がどの普通かわからん
あと、お前の言う普通がどの普通かわからん
18:名無しさん:2015/06/24(水)18:01:10 Aay
>>15
勉強するときとかの握り方
勉強するときとかの握り方
10:名無しさん:2015/06/24(水)17:57:35 B6k
後は、おでこの広さや目の配置ほっぺの大きさが
元の絵とかけ離れてる
元の絵とかけ離れてる
16:名無しさん:2015/06/24(水)18:00:30 Aay
>>10
わかった
わかった
11:名無しさん:2015/06/24(水)17:57:50 B6k
影をもう少し意識してみてもいいかもね。
16:名無しさん:2015/06/24(水)18:00:30 Aay
>>11
影か
観察は大事だね
影か
観察は大事だね
12:名無しさん:2015/06/24(水)17:57:55 ebJ
元の絵はうつむき加減だから正面は向いてない 観察は大事
20:名無しさん:2015/06/24(水)18:02:13 Aay
>>12
ディスプレイ越しで観察
厳しいな
ディスプレイ越しで観察
厳しいな
17:名無しさん:2015/06/24(水)18:00:44 Raf
キングダムみたい
19:名無しさん:2015/06/24(水)18:01:24 Aay
>>17
うええ嫌だ
うええ嫌だ
27:名無しさん:2015/06/24(水)18:06:43 B6k
>>24
上手すぎワロタwww
上手すぎワロタwww
29:名無しさん:2015/06/24(水)18:07:20 Aay
>>24
ああそれがデッサンか・・・素晴らしい
イラストレーションでも良いのかな?
ああそれがデッサンか・・・素晴らしい
イラストレーションでも良いのかな?
26:名無しさん:2015/06/24(水)18:06:21 MJm
素描では鉛筆は親指と人差し指で軽く持つ感じだよ
ぼかしはダメ。木炭画では食パンでぼかしたりはする
ぼかしはダメ。木炭画では食パンでぼかしたりはする
31:名無しさん:2015/06/24(水)18:09:39 Aay
>>26
おおそうなんだ
わかった木炭画?食パンかい勿体無いな
百均のスケッチは斜線が良いのかな
おおそうなんだ
わかった木炭画?食パンかい勿体無いな
百均のスケッチは斜線が良いのかな
28:名無しさん:2015/06/24(水)18:07:18 B6k
今度は髪の毛もしっかりと描けよ!
30:名無しさん:2015/06/24(水)18:07:45 B6k
ちなみにイッチはどれくらいのレベルになりたいの?
33:名無しさん:2015/06/24(水)18:10:40 Aay
>>30
プロフェッショナル・・・
漫画絵描けるようになりたいです
プロフェッショナル・・・
漫画絵描けるようになりたいです
37:名無しさん:2015/06/24(水)18:14:36 B6k
>>33
漫画家って絵下手くそな人もいるだろ…
萌えアニメとか?
漫画家って絵下手くそな人もいるだろ…
萌えアニメとか?
39:名無しさん:2015/06/24(水)18:14:57 Aay
>>37
写実・・・
写実・・・
32:名無しさん:2015/06/24(水)18:09:54 gEn
静物描きなよ
35:名無しさん:2015/06/24(水)18:12:03 Aay
>>32
人物画描く
人物画描く
41:名無しさん:2015/06/24(水)18:16:51 gEn
>>35
でも線引けてないじゃん・・・
でも線引けてないじゃん・・・
42:名無しさん:2015/06/24(水)18:18:13 Aay
>>41
引けてないな・・・みんな教室通ってるのかな
引けてないな・・・みんな教室通ってるのかな
34:名無しさん:2015/06/24(水)18:11:39 wkQ
デッサン?
落書きだろwwwwwwwwwwwww
落書きだろwwwwwwwwwwwww
36:名無しさん:2015/06/24(水)18:12:53 Aay
>>34
落書きだな
やり方を間違えてたみたいだわ
落書きだな
やり方を間違えてたみたいだわ
38:名無しさん:2015/06/24(水)18:14:40 Aay
やはり学校通うしかねえのかこれは・・・
40:名無しさん:2015/06/24(水)18:15:02 B6k
>>38
初期の俺よりは上手いから大丈夫
初期の俺よりは上手いから大丈夫
42:名無しさん:2015/06/24(水)18:18:13 Aay
>>40
そ、そうか・・・ありがとう
そ、そうか・・・ありがとう
43:名無しさん:2015/06/24(水)18:18:30 wkQ
コレ見てみろ
鉛筆の持ち方から違うだろ?
45:名無しさん:2015/06/24(水)18:21:51 Aay
>>43
うおお上手い
鉛筆と綿棒
確かに持ち方違うな影のときとか軽く持ってる・・・
うおお上手い
鉛筆と綿棒
確かに持ち方違うな影のときとか軽く持ってる・・・
47:名無しさん:2015/06/24(水)18:25:09 wkQ
>>45
そうそう
そこに気づいたってことはうまくなる可能性あるよ
カイジの美心書いてる場合じゃない
そうそう
そこに気づいたってことはうまくなる可能性あるよ
カイジの美心書いてる場合じゃない
44:名無しさん:2015/06/24(水)18:19:45 wmG

いきなり人物行くよりこういうのからデッサン力つけたほうが良いらしい
48:名無しさん:2015/06/24(水)18:25:11 Aay
>>44
ほうほう・・・ありがとう
ほうほう・・・ありがとう
46:名無しさん:2015/06/24(水)18:22:29 gEn
まずは形の捉えやすい正確な立体から
次に複雑な立体
そして人物や動物ってのがセオリーやな
次に複雑な立体
そして人物や動物ってのがセオリーやな
48:名無しさん:2015/06/24(水)18:25:11 Aay
>>46
そうなんだ
その立体は何見て描いてるの
そうなんだ
その立体は何見て描いてるの
50:名無しさん:2015/06/24(水)18:29:04 wmG
>>48
画像は拾ったのだからしらんけどもその辺のティッシュ箱でも書いときゃいいんでない?
ちょっと慣れたら円筒形の奴(ペットボトルとか)描くで、その次に手とか描く
要は描くものの構成要素の幅を広げたらいいと思われる
画像は拾ったのだからしらんけどもその辺のティッシュ箱でも書いときゃいいんでない?
ちょっと慣れたら円筒形の奴(ペットボトルとか)描くで、その次に手とか描く
要は描くものの構成要素の幅を広げたらいいと思われる
52:名無しさん:2015/06/24(水)18:36:09 Aay
>>50
わかった!
ありがとう
わかった!
ありがとう
51:名無しさん:2015/06/24(水)18:31:23 gEn
>>48
サッカーボールとかテニスボールで球面
箱とかで立体煙草の箱とか本とか
質感の練習に布とか紙とかってのもあったな
10年以上前の話だから今描けって言われても自信ないけど
サッカーボールとかテニスボールで球面
箱とかで立体煙草の箱とか本とか
質感の練習に布とか紙とかってのもあったな
10年以上前の話だから今描けって言われても自信ないけど
52:名無しさん:2015/06/24(水)18:36:09 Aay
>>51
ほうほう箱慣れたら円描くよ
紙に紙描くのか・・・すごすぎる
おっさんかありがとう
ほうほう箱慣れたら円描くよ
紙に紙描くのか・・・すごすぎる
おっさんかありがとう
54:名無しさん:2015/06/24(水)18:46:50 MJm
円錐と箱を同じ空間に描くといいよ。空間の奥行きや光の当たり方が異なるから勉強にいい。本来は石膏のモチーフを使うけど白の画用紙なんかで作るといいぞ
立体の光の当たり方、空間認識に慣れてきたら質感、彩りのあるものに切り替えて行こう。
立体の光の当たり方、空間認識に慣れてきたら質感、彩りのあるものに切り替えて行こう。
56:名無しさん:2015/06/24(水)19:41:54 Aay
>>54
同じ空間?
ちなみに厚口画用紙のスケッチだけど良いのかね?
同じ空間?
ちなみに厚口画用紙のスケッチだけど良いのかね?
55:名無しさん:2015/06/24(水)18:47:43 rzm
なんかちゃんとした人が指導してくれてるやん
59:名無しさん:2015/06/24(水)19:48:30 S1L
54が言ってるのは同じ面の上に異なるモチーフを置いてみようってことだと思う
だから机に2つ並べる感じかな
だから机に2つ並べる感じかな
60:名無しさん:2015/06/24(水)19:59:33 Aay
>>59
なるほど・・・
なるほど・・・
53:名無しさん:2015/06/24(水)18:37:17 Aay
レスしてくれたみんなありがとう今すぐ描く
スレ落とす!
スレ落とす!
引用元:http://hayabusa.open2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1435136108
- 関連記事
スポンサードリンク
|
|
- オススメ記事
-
- 【PR】萌え絵の教科書 (三才ムック vol.385)
- ■少年漫画さん、とんでもない条件のキャラにだけ聞く魔法を書いてしまった模様
- ■漫画家さん、6社に原稿を持ち込むも門前払いされる・・・
- ■サンデーの漫画家がプライドを捨てた結果wwwww
- ■漫画編集者「漫画家の素顔晒したら容姿について色々言われた上に漫画の人気も落ちた」
- ■ツイッターでファンが減ってく漫画家あるある
- ■気持ちは言葉にしないと伝わらないことを描いた漫画
- ■人の絵を加工して自分の絵と言い張る「加工絵師」という人たちがいるらしい
- ■漫画に画力は必要ない ← これ否定できる奴おる?
- ■【朗報】サンデーの漫画家がプライドを捨てた結果wwwwwww
- ■【画像】女さん、またとんでもない漫画を描いてしまう(ほぼ実話)
- ■漫画家の画力は話が面白ければそれほど画力は問題にされないという
- ■【悲報】「このマンガがすごい」1位の漫画、年々ショボくなっていく
- ■【画像】約10万RTされた感動の実話漫画が話題に・・・・
- ■僕漫画家志望、本日持ち込み!
- ■【悲報】野原ひろし昼飯の流儀、もはや漫画である意味すらない・・・(画像あり)
- ■【画像】ツイッター民「大切なことは漫画から教わったな~って…」→3万リツイート!
- ■【朗報】漫画家さん、かわいい女の子を見かけたので即座に漫画にして皆と共有!優しい世界にほっこり!!
- ■これが今の進研ゼミの漫画らしい
- ■【画像】ツイッター漫画家「店員に水かけられて怒る奴は自分の事しか考えてない」
- オススメ記事
-
- 他サイト新着記事
-
- 関連記事
-
萌えイラ人気記事
この記事へのコメント
正面絵よりパースある彫刻モデルみたいなトルソーのほうが上達早いよ。
正面ばっかり描いてると線が固くなって上達遅くなるよ。
正面ばっかり描いてると線が固くなって上達遅くなるよ。
そういうレスが省かれてるだけなのかも知れんけど、
1がやってるのは写真模写であって素描ではないってことに
誰も突っ込んでないのが気になる
1がやってるのは写真模写であって素描ではないってことに
誰も突っ込んでないのが気になる
11620 : - 2015年06月27日 22:41:27
デッサンやろうってのはいい傾向だけど、ここまで自分で考えない人間だとはたして身になるのか?逆に数年後が見たい。