【謎】絵ってさ 数式みたいじゃね? 理系のほうが絵上手く書けそうじゃね?
1:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:04:24.223 ID:Wvza2d290.net
どっか間違えて書き続けると絶対に不正解になる
たとえばどっかのパーツのスケール感間違えたり、方向間違えて書き進めると全部崩れる
パースとかも数学でてくるし
ということは、絵を描く乗って理系が有利なんじゃね?
たとえばどっかのパーツのスケール感間違えたり、方向間違えて書き進めると全部崩れる
パースとかも数学でてくるし
ということは、絵を描く乗って理系が有利なんじゃね?
スポンサードリンク
2:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:05:46.071 ID:T8gAfCmN0.net
関係ありません
終了
終了
3:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:06:45.010 ID:Wvza2d290.net
パズルとか将棋やってるみたい
絵は数学的だと思う まぢで
絵は数学的だと思う まぢで
4:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:07:33.066 ID:Sr7x7ZjJ0.net
丸が上手くかける奴は~とかあったな
5:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:08:12.123 ID:59Pyiucw0.net
左バッターの方が1塁に近いくらいには有利
6:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:08:49.714 ID:MOEalPQFE.net
ないわ
7:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:09:50.979 ID:UsqEYp5i0.net
フリーハンドで綺麗な図書ける人は絵も上手だった
8:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:10:22.168 ID:Wvza2d290.net
絵じゃないけど3DとかAEでの作業とかも数学頭のほうが有利ぢゃね?!
スクリプト使うし やっぱ芸術は数学だな
スクリプト使うし やっぱ芸術は数学だな
9:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:11:02.028 ID:yS2ONdIB0.net
まあ画像編集ソフトを使うんだったら理系のほうが有利かもね
10:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:11:07.377 ID:gvY8uUI20.net
理系の絵ってピッチリしてそう
漫画やアニメの絵じゃなくて計算された絵のような
漫画やアニメの絵じゃなくて計算された絵のような
35:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:30:22.167 ID:6JBJtsAV0.net
>>10
最近のアニメ絵はめちゃくちゃピッチリしてるんだが
最近のアニメ絵はめちゃくちゃピッチリしてるんだが
11:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:12:10.364 ID:yS2ONdIB0.net
むしろ理系のほうがマンガやアニメの絵が多そう
まあ理系=オタクみたいな偏見があるからなんだけど
まあ理系=オタクみたいな偏見があるからなんだけど
12:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:12:52.928 ID:gbJ1m74r0.net
じゃあ理系の誰か絵描いてみろよ
16:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:14:24.541 ID:Wvza2d290.net
>>12
わたしは文系ですので絵を書いても意味が無いですな
わたしは文系ですので絵を書いても意味が無いですな
13:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:13:21.532 ID:jJOyoEjQM.net
あーはいはい
15:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:14:19.747 ID:P5MENGnn0.net
3次元的な空間把握が出来るから絵が描ける奴は数学も向いてるみたいなことを昔数学教師が言ってた
19:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:15:13.942 ID:Wvza2d290.net
>>15
わかる
IQテストにでてくるこの絵だと正方形なんこあるか?
みたいな問題得意な奴は絶対絵も得意
わかる
IQテストにでてくるこの絵だと正方形なんこあるか?
みたいな問題得意な奴は絶対絵も得意
17:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:14:26.624 ID:lLhBrZTD0.net
文系が書いた絵と理系が書いた絵比べると面白そうだな
18:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:15:11.858 ID:sYEXUidG0.net
今の流行の絵ってデフォルメじゃん
論理をデフォルメしてだれにでもわかりやすいようにするのは文系の方が得意なんじゃね
論理をデフォルメしてだれにでもわかりやすいようにするのは文系の方が得意なんじゃね
21:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:16:04.265 ID:Wvza2d290.net
>>18
論理的思考能力は理系のほうが勝るので
そういうことは理系のほうが得意に決まっておるでんがな
論理的思考能力は理系のほうが勝るので
そういうことは理系のほうが得意に決まっておるでんがな
25:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:18:36.956 ID:sYEXUidG0.net
>>21
論理にも諸相あるでしょ…
芸術とか視覚に訴える表現のデフォルメや記号表現って理系的知識(数学とか認知科学とか)だけじゃどうしようもないとこある
理系には歴史をオミットする傾向があるし
論理にも諸相あるでしょ…
芸術とか視覚に訴える表現のデフォルメや記号表現って理系的知識(数学とか認知科学とか)だけじゃどうしようもないとこある
理系には歴史をオミットする傾向があるし
29:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:21:35.618 ID:Wvza2d290.net
>>25
俺明治大学行ってるが同級生に1年休学してタマビ言った奴がおったんやが
あいつは現代文だけで大学入ったような超ロジカル野郎だった
絵もヴェラボウにうまかったは
俺明治大学行ってるが同級生に1年休学してタマビ言った奴がおったんやが
あいつは現代文だけで大学入ったような超ロジカル野郎だった
絵もヴェラボウにうまかったは
20:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:15:16.977 ID:59Pyiucw0.net
漫画は知らんけど複数人でつくるアニメの絵が計算されてないとでも
22:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:17:13.864 ID:Wvza2d290.net
>>20
わかる
完璧な設計図がないとアニメは作れない 理系が得意そう
俺もアニメ作ったことあるけど行き当たりばったりで最初の計画から全然違う方向に行ったは
わかる
完璧な設計図がないとアニメは作れない 理系が得意そう
俺もアニメ作ったことあるけど行き当たりばったりで最初の計画から全然違う方向に行ったは
23:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:18:16.188 ID:lLhBrZTD0.net
シナリオ重視の漫画家に飛び抜けて絵が上手い人が少ないのももしかしたら…
24:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:18:26.451 ID:1fLscc5wK.net
何系とか関係ない
できる奴は文系も理系も絵もできるしできない奴は何やっても駄目
できる奴は文系も理系も絵もできるしできない奴は何やっても駄目
26:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:20:15.887 ID:YQa6jzc2a.net
理系だが空間認識力が絶望的に無くて辛い。
数学の幾何系進む人はその点空間認識力が凄そう。
数学の幾何系進む人はその点空間認識力が凄そう。
30:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:23:26.718 ID:W1g2TkuX0.net
理系の奴ってやたらとパースについてネット上で詳しく解説したりソフトウェアの詳細な解説とかしたがる傾向にあるけど
絵が微妙な場合がほとんどだったよ。稀に”絵も”上手いのもいるけどレアなパターン
解剖学にだけ詳しい奴も同じ傾向
やっぱイメージとか発想力が豊かかどうかってのが重要だと思ったはw
絵が微妙な場合がほとんどだったよ。稀に”絵も”上手いのもいるけどレアなパターン
解剖学にだけ詳しい奴も同じ傾向
やっぱイメージとか発想力が豊かかどうかってのが重要だと思ったはw
31:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:26:33.592 ID:yS2ONdIB0.net
そうかなぁ
俺が見てきた理系の奴って絵自体はうまい奴ばっかだったよ
ただ話はつまらなかったけどな
俺が見てきた理系の奴って絵自体はうまい奴ばっかだったよ
ただ話はつまらなかったけどな
32:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:28:28.961 ID://V8Wabr0.net BE:626195286-PLT(14027)
レオナルド・ダ・ビンチは数学的だと聞いたことあるわ
そういう絵は全く興味無いから俺はどうでもいい
そういう絵は全く興味無いから俺はどうでもいい
41:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 03:39:49.984 ID:O4ww4FG/0.net
ガチガチの理系に絵を教えたことあるけど上達はクソ速かったけど理想が高すぎてポケモンでいうなら3つ目のジムあたりでやめちゃったよ
液タブやパソコンまで新調したのに
液タブやパソコンまで新調したのに
43:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 04:00:45.466 ID:lLpmTIYF0.net
>>41
理想が高すぎて絶望してやめたのか
それとももっといい先生の所にいったのか
理想が高すぎて絶望してやめたのか
それとももっといい先生の所にいったのか
48:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 04:36:53.633 ID:I2fD2DDhp.net
サッカーとかスポーツは結局技能を最適化しないといけないけど
絵は技術で設計的にやればある程度できる面もあるじゃん?
絵は技術で設計的にやればある程度できる面もあるじゃん?
51:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 04:45:50.349 ID:FZChiK/k0.net
>>48
絵はほぼスポーツと一緒だが?
パース補助線描かなくても歪まない四角を描くのなんて、理系だろうが文系だろうが出来る
何百回何千回と描いて、やっとパース線無しでも
広角望遠を大体判断してサラサラ四角い箱が描き分けられる様になる
そこには計算なんていらない
野球と一緒で、とりあえずバット何千回も振れって事だよ
絵で一体何を計算する気だ?
絵はほぼスポーツと一緒だが?
パース補助線描かなくても歪まない四角を描くのなんて、理系だろうが文系だろうが出来る
何百回何千回と描いて、やっとパース線無しでも
広角望遠を大体判断してサラサラ四角い箱が描き分けられる様になる
そこには計算なんていらない
野球と一緒で、とりあえずバット何千回も振れって事だよ
絵で一体何を計算する気だ?
53:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 04:51:57.441 ID:I2fD2DDhp.net
>>51
パースを理解してれば何千回という練習をしなくても
歪みのない四角が書けるって話よ
つうかそんなこと言うてたらなんでもスポーツになっちまう
回路設計もシミュレータ何千回もゴリゴリ回してりゃ勘でできるようになるよ
まあ今時設計もいわゆる計算なんか人間がしたりしないけどね
パースを理解してれば何千回という練習をしなくても
歪みのない四角が書けるって話よ
つうかそんなこと言うてたらなんでもスポーツになっちまう
回路設計もシミュレータ何千回もゴリゴリ回してりゃ勘でできるようになるよ
まあ今時設計もいわゆる計算なんか人間がしたりしないけどね
54:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 04:53:36.189 ID://V8Wabr0.net BE:626195286-PLT(14027)
思うけど理系でも文系でも描かない奴はどっちも下手だろ 東大理系卒でもひよこの足4本描いたりするみたいだからな
57:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 05:01:21.100 ID:+FoWlnQ40.net
計算じゃなくて理屈ってことでしょ
理屈を理解するのは理系のほうが得意と思われる
理屈を理解するのは理系のほうが得意と思われる
58:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 05:05:07.757 ID:/kcSoMcB0.net
理屈で上手くなれるなら誰も苦労しないわな
64:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 05:12:13.425 ID:+FoWlnQ40.net
まあデッサンしても同じようなコツは掴めるよね
66:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 05:12:31.626 ID:I2fD2DDhp.net
重要なのは定量的な解析よりも定性的な理解と言ったところだろうか
68:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 05:15:18.464 ID:lLpmTIYF0.net
さすがに空間把握能力は 理系>文系 じゃないのかね
74:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 05:18:14.384 ID:/kcSoMcB0.net
>>68
空間把握能力こそスポーツの分野じゃね?
空間把握能力こそスポーツの分野じゃね?
71:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 05:17:11.837 ID:ksGNdBO00.net
絵が再現なら理系が有利だろうな
漫画は理系、イラストレーターは文系かもな
漫画は理系、イラストレーターは文系かもな
72:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 05:18:03.436 ID:FZChiK/k0.net
無茶苦茶なステレオタイプな話になってきたなw
73:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 05:18:09.849 ID:JXrqmiVAH.net
どんなにちゃんと描けててもつまらん絵だとダメだよね
78:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 05:23:11.180 ID:NF8NlIDV0.net
絵に理系も文系も無いだろ!!!!!!!
どれだけ描いたかで決まるわハゲ!!!!!!!!
どれだけ描いたかで決まるわハゲ!!!!!!!!
80:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/21(日) 05:24:46.545 ID:uS4l6PSE0.net
>>78
そうだよなそりゃ
謎の議論だ
そうだよなそりゃ
謎の議論だ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434823464
- 関連記事
スポンサードリンク
|
|
- オススメ記事
-
- 【PR】萌え絵の教科書 (三才ムック vol.385)
- ■少年漫画さん、とんでもない条件のキャラにだけ聞く魔法を書いてしまった模様
- ■漫画家さん、6社に原稿を持ち込むも門前払いされる・・・
- ■サンデーの漫画家がプライドを捨てた結果wwwww
- ■漫画編集者「漫画家の素顔晒したら容姿について色々言われた上に漫画の人気も落ちた」
- ■ツイッターでファンが減ってく漫画家あるある
- ■気持ちは言葉にしないと伝わらないことを描いた漫画
- ■人の絵を加工して自分の絵と言い張る「加工絵師」という人たちがいるらしい
- ■漫画に画力は必要ない ← これ否定できる奴おる?
- ■【朗報】サンデーの漫画家がプライドを捨てた結果wwwwwww
- ■【画像】女さん、またとんでもない漫画を描いてしまう(ほぼ実話)
- ■漫画家の画力は話が面白ければそれほど画力は問題にされないという
- ■【悲報】「このマンガがすごい」1位の漫画、年々ショボくなっていく
- ■【画像】約10万RTされた感動の実話漫画が話題に・・・・
- ■僕漫画家志望、本日持ち込み!
- ■【悲報】野原ひろし昼飯の流儀、もはや漫画である意味すらない・・・(画像あり)
- ■【画像】ツイッター民「大切なことは漫画から教わったな~って…」→3万リツイート!
- ■【朗報】漫画家さん、かわいい女の子を見かけたので即座に漫画にして皆と共有!優しい世界にほっこり!!
- ■これが今の進研ゼミの漫画らしい
- ■【画像】ツイッター漫画家「店員に水かけられて怒る奴は自分の事しか考えてない」
- オススメ記事
-
- 他サイト新着記事
-
- 関連記事
-
萌えイラ人気記事
この記事へのコメント
頭悪そう
じではなくぢの辺り
じではなくぢの辺り
理系文系関係なしに論理的に考える方が早くうまくなると思うが
構図は1/2、1/3、1/4、√2、√3、黄金率 とか出てくるし
人体の比率も配色も数学と言えない事もない
人体の比率も配色も数学と言えない事もない
ほんとこいつらってくだらない議論(笑)するの好きだよな
絵を描くのが好きな奴より絵について語るのが好きな奴の多いこと
絵を描くのが好きな奴より絵について語るのが好きな奴の多いこと
個人的な偏見だけど「描く」じゃなくて「書く」という字を使う奴は大体ショボイ
そんな事に拘るやつの方がショボイ気がする
この場合の文系って何が得意なんだよ。現文まで論理だったら
残ってる記憶力くらいしかないじゃん。
記憶力あったらもっと絵の事勉強すりゃいいのに、
用語すらまともに覚えられてないのに自称文系??
残ってる記憶力くらいしかないじゃん。
記憶力あったらもっと絵の事勉強すりゃいいのに、
用語すらまともに覚えられてないのに自称文系??
なぜ「不気味の谷」が発生するか判らないない奴が言う台詞ですな。
黄金率道理で絵が上手いなら、そんなことは起きないんだ。
其処から手を加えて、変化させることで絵が完成するのである。
描くことが好きな奴は考えずに描く。そして判るって世界だからな。
黄金率道理で絵が上手いなら、そんなことは起きないんだ。
其処から手を加えて、変化させることで絵が完成するのである。
描くことが好きな奴は考えずに描く。そして判るって世界だからな。
正確な絵を描くには
・正確な図面を頭の中で描く←理系
・その図面を正確に描く←体育会系
理論ばっかりのヤツはコレが分かってないんだよな
どっちかだけでもダメだっつーの
・正確な図面を頭の中で描く←理系
・その図面を正確に描く←体育会系
理論ばっかりのヤツはコレが分かってないんだよな
どっちかだけでもダメだっつーの
案外、使う脳領域が違う。
サンケン作者は理数系だけど絵巧いな。
まあ理系は絵より数式だから。
サンケン作者は理数系だけど絵巧いな。
まあ理系は絵より数式だから。
昔のお偉いさんが数学は必修科目だとも言ってたな
パースや、(今は眉唾モノの理論だが)黄金律を学ぶのにも使う
無論、数学は要素のひとつで
最終的には文系的な感性が無いと、単なるハイパーリアリズムみたいに
「おーすげー写実的 絵上手いねー」で終わる
パースや、(今は眉唾モノの理論だが)黄金律を学ぶのにも使う
無論、数学は要素のひとつで
最終的には文系的な感性が無いと、単なるハイパーリアリズムみたいに
「おーすげー写実的 絵上手いねー」で終わる
鉛筆を持つから勘違いしやすいんだけど
文系でも理系でもないよ
同じような動きを何度も反復して精度を高めることが基本だから
スポーツの方がよっぽど近い
文系でも理系でもないよ
同じような動きを何度も反復して精度を高めることが基本だから
スポーツの方がよっぽど近い
特別な才能や感性があって、何も考えず、さらりと描いているわけじゃないって事だよね。
おれは相対音感がそこそこあるが、歌は絶望的に下手
なぜなら思った通りに声(音)が出せないから
空間把握がうんぬんとか数学得意なやつがっても同じ話だと思うよ
上達するのが速そうってならまあわかるけど
なぜなら思った通りに声(音)が出せないから
空間把握がうんぬんとか数学得意なやつがっても同じ話だと思うよ
上達するのが速そうってならまあわかるけど
建築や解剖とか動植物は理系だから、理系要素は多分にあるわな。
観察で絵描いたり、設計図描いたりも分野によってはあるし。
観察で絵描いたり、設計図描いたりも分野によってはあるし。
絵を描くということを
描画する身体的技術として捉えれば体育会系だし
空間認識等を踏まえた理論として捉えれば理系だし
流行や時代の推移を踏まえた表現と捉えれば文系なわけで
文系な部分が足りない絵は「古い絵柄」と言われ
体育会系が足りない絵は「雑な絵」と言われ
理系な部分が足りなければ「ハンコ絵」と言われる
描画する身体的技術として捉えれば体育会系だし
空間認識等を踏まえた理論として捉えれば理系だし
流行や時代の推移を踏まえた表現と捉えれば文系なわけで
文系な部分が足りない絵は「古い絵柄」と言われ
体育会系が足りない絵は「雑な絵」と言われ
理系な部分が足りなければ「ハンコ絵」と言われる
※11650
同意、練習によって無駄な物を削ぎ落として行く点とかそうだよね
同意、練習によって無駄な物を削ぎ落として行く点とかそうだよね
絵に絶対的な正解なんてないんだから
絶対間違えるなんて言葉使ってる時点で>>1の言うことは信用できない
絶対間違えるなんて言葉使ってる時点で>>1の言うことは信用できない
次は絵描きに向いている血液型とか言い出すのかな
文系と理系ってそんな差なくね?
文系の科目といえばざっといえば言語、歴史、経済あたりか。
言語は一定の論理に従って作られてるんだから真面目に勉強しようとしたら物質を用いた実験のない科学みたいなものだし、歴史だって何があったからこうなったっていう論理を探るものだし、経済に至っては海外じゃ理系科目だ
文系に論理がないとかいう奴はただの馬鹿で何事も考えてみようとしたことのない奴らだろう
文系の科目といえばざっといえば言語、歴史、経済あたりか。
言語は一定の論理に従って作られてるんだから真面目に勉強しようとしたら物質を用いた実験のない科学みたいなものだし、歴史だって何があったからこうなったっていう論理を探るものだし、経済に至っては海外じゃ理系科目だ
文系に論理がないとかいう奴はただの馬鹿で何事も考えてみようとしたことのない奴らだろう
11529 : - 2015年06月22日 18:26:12
感覚で描けるようになるまで覚えこませる、
両方じゃんってなるね。
ちなみに俺は理系出身で絵描きはじめたてのころテストしたら左脳型だったが
最近その手のテストしたら完全右脳型になってた。
よーするにどうなるかよくわからないw