スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
萌え絵でも似顔絵でも絵が上手くなる方法を教えてやる ※画像なし
1:以下、萌えイラがお送りします:2015/06/11(木) 23:25:52.565 ID:Iht+wKei0.net
①まず一ヶ月間ひたすら逆さ模写、好きな絵師の作品を描きまくれ
②その次に影だけで絵を描く訓練をしろ。題材は何でもいいがクラシックに石膏像がいいぞ。用意できないなら写真でいい。期間は任意だがだいたい一ヶ月
③deviant artとかで美人だと思った外国人のartistic nudeを集めまくれ。お前が最終的に日本美人を描きたい場合も同じだ。
④集めた美人画像を模写しまくれ。正位置が難しければ最初は逆さでもいい。影も描けよ
⑤慣れてきたらここで一度「自分が本当に描きたいもの」を2週間かけてモノクロで描け。商品を作るつもりで描いてみろ。構図案とかも超考えろよ
次に塗りになるんだが、塗りは種類が多すぎるんで割愛
スポンサードリンク
この方法は「上手くなる方法」であって、決して「楽しい方法」じゃない。特に②が苦痛なはずだ
出来なきゃ向いてないから落描きレベルの絵で同人でも描いてろ
そうですか
ちなみに私はプロです
練習前の絵はうpできるが練習後は特定されるんで無理
時間が取れない奴は自分で調整しろ。だが練習時間を伸ばして期間を短縮するのはだめだ
ダメと思うからには「正しいやり方」を知ってるってことだよな?
お前のいう「正しいやり方」でもご教授願おうか
人によってパターンがあるからその人によってどの教育パターンが合うかは違う
それが理解できてないからそんな間違ったやり方をしてしまう
俺が>>1で描いてるのはどんな絵でも必要な技能だからね
というか「人それぞれ」って反論だけしか用意できない時点でお察しだわ
激しく同意
>>1はいかにも頭の悪い人種が考える方法論
絵柄はゼロから生み出すべき
ってネトヲチの人がいってた
②は3年ぐらいだよなぁと思った
まともな反論が出来ない「正しい方法」なのよ
お前らはそれをただやりたくないからダメな方法としたいだけな
>>18
長い時間かけるのは大いに結構なんだが、上達を実感できる最低ラインだと一ヶ月になる
もちろん②を終えた後も日常的にやることになるだろうし
モチベが続かないなら上手くなることは諦めろ
上手くなくても絵は絵だ
正解は自分なりに上手くなれる方法を編み出すことです
他人の練習法練習をする意義を聞いても結局自分の考えた練習法に勝るものはありません
鉛筆でいい、というか鉛筆が楽
紙はざらざらしてる方が好み
約35年前にあるカリフォルニア州立大学のベティ・エドワーズって人が書いた
「右脳で描け」って本の丸写しなんだが
コノ人って画家やイラストレーターじゃなく脳科学方面の研究者で
当時ドクター論文が通っていないただの講師なんだよな
さらに近年「左右の脳に昨日の違いは無い」っていう研究発表が認められ
「右脳タイプ、左脳タイプ」っていうのは血液型占い並みに信憑性がなくなったんだよ
結局これは人間は観念により正しい判断を失う事に対する研究の成果で
それを証明するために絵描きが利用された事の副産物でしかないわけで
逆さにして描くのは観念から逃れるのには有効だが元に戻して描くと直ぐに戻ってしまう人も多く
漫画などの記号化された絵はそもそも観念で組み立てられた物で
必ずしも有効じゃないんって言うのが判ってるんだよな
まぁ試しにやってみるのは面白いと思うけどコレで身につくまで続けられるなら普通にやっても身に付けられる
特に近道でもなければ楽な方法でもない
そもそも右脳と左脳の機能の違いってネタは
脳梁を切除した人の脳の働きを研究した論文を読み違えて広まっただけで
一度たりとも健常な脳で実証されたことはなかったからな
まぁ耳慣れない理屈や方法論に画期的な効果があると思いたがるのは無能の性よな
逆さ模写は右脳活性というより先入観の存在に気付くのに有効な手段な
初心者は「見たままを写す」ということを勘違いしてるし、何より集中力が続かんし線の描き方も知らん
サッカー部に入ってもしばらくランニングしか教わらないのと同じだと思ってくれ
まさか②まで同じように逆さにすると思ってるのか?
結局自論が後に完全に否定された脳科学者(教授レベル未満)の提唱した方法を
引っ張ってきちゃうあたりキッチリした裏づけがないと人は付いて来ない
例えばあんた自身がこの方法でココまで上手くなったっていう絵を見せるとかね
内容が正しかったとしても今の段階だと○を描けば上手くなるとか言ってるヤツとレベルは同じなんだわね
①と③の一部を都合よく拾い上げて持論展開し始めたぞコイツ
方法論のどのの部分が何を表してるかとか意味性とかそういうのは結局どうでもいいんだわな
この方法であんたはどれくらい上手になったの?って話
それを目に見える形で実践証明しないと「○描け」となんら代わりが無い戯言レベルって話してるんだよ
うん、つまりお前は俺が言ってることは何も読まないまま「とりあえず反論したい」ってだけなのな
例え絵を上げてもお前は反論をやめないだろうし、特定されて粘着されるのがオチだわ
いくら描いてもゴミが増えるだけ
出、出~才能持出訓練拒否~!
こうすれば上達するだろうなと俺自身が考えていたこととほぼ同じだから安心した
影は斜線の角度を変えて重ねていく描き方だよな?
それだけじゃないが、それから始めればいい。いろんな方法を試してみろ
一様に塗ってから練消しで調整したり、トーンみたいに直線的にしてみたりな
ただ、訓練目標は「写実」であると認識してくれ
写実が出来る奴のデフォルメ絵と判子絵は全く違うからな
理解する方法がどうってのはてめーの脳の使い方だから他人に教わるもんじゃないよ
有史以前から万人に等しい成果を出させる教育など存在してないのと同じ
才能と呼ぶのかやる気の有無と考えるのかも好きにすりゃいいけど
出来ない奴の思いつきの「手段」の方を重視すればするほど理解からは遠のくくらいには思ってた方がいいよwww
「理解することが大事!何を理解するかは知らん!」ってか、そのぐらいのお脳なら何も考えず丸でも書いてた方が楽だよな
この方法は理解しなければ満足いく絵が描けないようになってる
だからこそ苦しい練習だと言ってるんだ
簡単に言うと、お前は多分俺の絵を見てる
そういうことだ
上手くなったあと特定されるってどういう事?
たとえばキムタク描いてくれてそれ見てあーこいつかってなるの?
忙しいってどれぐらい?
まず人に一日数分だけ練習させたことがないんでなんとも言えん
そんなヤツの絵が上手くなる!(アニメ絵のみ)なんて
誰が有り難がるかよ
決めつけてそれを現実として扱うのは糖質か挑発としか
すいません
もう1の人いないと思って書き込みました
で、改めて聞きたいんだけどたとえば芸能人書いてもらって
それを見る人が見たらあなたのこと特定出来るもんなんですか?
出来るかもしれないし、出来ないかもしれない
写実に寄せたとしても特定されない保証はないし、特定されたあとの面倒さを考えるとね
特に絵関連の粘着はしつこい
やっぱ糖質なんだよな
リスク回避を糖質扱いするのはどーよ
一体どっちを信じればいいんですかねえ(煽)
やめとけ派の人に「どうすればいいんですか?」って聞いてみ
「人それぞれ!自分で考えろ!でも>>1の方法はダメ!」って答えるから
あなたが
写真の模写とかじゃなく人の似顔絵が描けるようになったの?
ってことです
私は写真じゃなくて石膏像→モデルだったんですが、さすがに人に勧める無理があるんで写真にしたんすよ
むしろ最初は似顔絵から入りますよ
1とか2とか4とかw 限りなくどうでもいいいかにも自分の手と頭で絵を描いたことのない人間が
浅い知識で言葉をこねくり回して組み立てただけの空っぽの「手順」なんだよなぁ
まともな科学知識もないのに科学的な作用を設定に取り入れたつもりでいるラノベのようなもの
なんか察したわ
「描きたいように描くのがいい!」って決めて、王道やら人のアドバイスやらを無視し続けてきて、それで実際上手くならなくてどうしたらいいかわかんなくなっちゃった子か
上手くなくても絵は絵だから、君は君の絵を描き続けなさい
2の部分は多くの人が塗りを始めた頃に重要性に気付いて慌てて戻る
多くの人っていうのがちゃんとした統計に基づいてるのか不明だし、説得力持たせるには君の絵を上げるしかないよ
グリザイユ画法とかいう古典的な手法に急に飛び付いた奴の多さよ
グリザイユだめなんですか
いや、いい方法だよ
ただ、あまりに飛び付くやつが多くて、そもグレースケールで絵を描いたことすらないのかよグレースケールで描くことから始めてれば自ずとここにたどり着いただろとは思った
鉛筆デッサンとかアナログヤらん人はそうなってもおかしくないんじゃ?
だからクラシックを疎かにするなかれってことだな
A「あっちに行くと家があるよ」
B「そっちには家なんてないよ」
ぼく「そんな事言われてもどうすりゃいいのさ」
今ここで話止まってるからね
こいつらはきっと「美大の予備校で習うことも正しくない!正解なんてない!」とか思ってるクチだから意味ないな
陰影や立体感の練習したけりゃデッサンが良さそう というか>>1の影だけで描くってデッサンでそ
デッサンだよー。エッジを省くって段階が重要なんです
お前がNo.1だ
なんか巨人に見える
手前のビルのパースが急すぎるように思えたが
そんなのいちいち測ってないよ
適当だ
iPhone6で指描きだけど何かお題くれ
スプラトゥーンのイカ娘
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434032752
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
もうこれどっち信じていいか分からんな
まあ両方とも方法論は提示するけど、結果どうなったっていう画像も何もないから、信じるも信じないも個人の自由って感じか
両方に共通するのは、実物を見て描けってことか?
自分が楽しく描ける方法でコツコツ練習すりゃいいだろうに
とりあえずこの人みたいに論理的思考を捨てて信じる信じないで絵の勉強法を語るのやめよーぜって思う。
>>47で「特定されて粘着される」と逃げた時点でこの売り文句は破綻したんだよね
複数人の絵の模写の経験がまともにあるのなら特定されない絵を描くのは難しくないし
>>1が③④を実践しているにも関わらず、応用を利かせて絵柄を自在に操れないのなら
この勉強で肝心な部分を全然学べてない事になる
だってデッサンはつまんねーから
でもデッサンやらないと、物の形を矯正できないでしょ
ダヴィンチだって上達のためにデッサンやりなさいって言ってんだから
つまり絵の上達の為にはつらい練習は必要不可避
楽しい練習ばかり求めるべきじゃない
そもそも、絵がゼンゼン上達しなかったら
モチベーションが湧かなくなって絵を描くこと自体を止めちゃうでしょ
だから、モチベーション維持の為にこそ、つらい練習を実施すべき
とりあえず機械的にやったところで上達なんてしまへんがなまんがな。
そんな奴がまとも教えようとしてるプロとは到底思えない
よしんばプロでもこれっていう上達方法がわかってるわけじゃなくなんとなくうまくなった人が適当に教えてるとしか考えられない
逆逆、つまんないパッと見の成果が出ない練習こそモチベが続かないでやめちゃう
低レベルでもいいから描いた絵に満足する事が肝心
よく模写が推奨されるのは、
・お手本を観察しながら描く事によって理解してなかった部分が鮮明になる
・お手本があるから自分の力量以上の絵が描けて満足する
こういう理由があるから
ここで「でもこれは模写だから本当の実力じゃない」とか自分で自分を苛める奴は伸びない
楽しく、上手な絵をインプットしながら、量を描く
この3つが大事
デッサン力は屋台骨でもなんでもなく後付けで獲得できる
萌えイラストを描きたい‼