スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
模写を沢山やっても自分の絵に全く活かせないやつwwwwwwwwwww
スポンサードリンク
何が?模写が?
紙も頭の中も真っ白マン
お手本を見ないと鉛筆動かせない
それあれだろ、絵で表現したいものないだろ
それ一生ついて回るぞ
やっぱ大人になってから絵の練習しても駄目なのかな
だから信用できないって
見てるだけでイマジネーションがわいてくるので
アニメの模写とかしてるよ
見せられる奴ないの?
なんで?嫌だよ
それによっては返事も変わるよ
アニメ絵だよ
ちゃんと考えてるつもりなんだけど
トレスで練習する時も
模写終わったあとその記憶ゴミ箱に投げ捨ててない?
やり方がまずいのか、
考え方の問題なのかわかるからさ
おかしいか?
その代わり練習が足りないとはっきり言わせてはもらうけど
線を綺麗にするためとかペン入れ練習とかでは初期段階じゃなくても有効な練習方法ではあるよ
それをごく初期という
新人漫画家とかが練習のメニューに入れたりするんだけど新人漫画家はごく初期?
そうだよ
じゃあ>>1が新人漫画家以上の能力があると思ってびっくりしてたのか
模写したものと自分の絵のどちらも見せられないなら相談はする気がないってことだろ?
すでに見ないで描けるようになって長い年月たったプロが今の自分は出来るからそうやった方が良いと言うパターンがある
根拠もあってそう言ってるパターンもあるけど
描けないのに見ないで描くとかただの馬鹿だろ
絶対見て描いたほうがいい
漢字をどうやって覚えたか思い出せ
意味を考えて覚えた
俺の頭の中が真っ白で鉛筆動かせないのは練習が足りてないからだろ
下手でも自由に描けるやつが羨ましいと思っただけだよ
すみませんでしたね
安心しろ
誰だお前は
お前にまだ早い…という言葉がぴったりって感じ
オリジナルは模写とは全く別感覚だから0から始めよう
やっぱり見ないで描く訓練も必要だよね
実感した
オリジナル描けるようになりたい
そんな訓練いらないからまずは現実にあるものをしっかりかけるようになれよ
描きたい絵はないの?
渡辺明夫みたいな絵
描きたい対象は絵柄じゃなくモノにしたほうがいいよ
スタートが渡辺明夫みたいな絵なら、渡辺明夫と言えばかわいい女の子だな、じゃあどんな格好のどんな仕草してるどんな顔のどんな髪型でどんな体型した女の子が可愛いだろうか?
その女の子をどう動かしたらかわいいだろうか?料理作らせる?スポーツさせる?
かわいい女の子のイメージが固まってからじゃあ絵柄は渡辺明夫っぽくしようって感じで
連想ゲームみたいに描きたいモノを具体的にしていけばいいよ
これのどこに時間かけたんだ
お前これ自信あるつもりなんか?
顔縦になげーけど
違和感の正体が分かったわありがとう
今気づけてよかった
確かにこれはいけてない
ピカソみたいな偉大な画家でさえ歌川広重とかの浮世絵模写してるから、模写は有効でしょ
模写する時間あったらその時間使ってクロッキー山ほどやる
オレが模写するときはそいつの絵柄をパクる時だけ
写真模写とか一番無意味だと思ってる
結構いいこと言うな
特に他人が描いた絵の模写なんかしても
得るものはやり方を盗めることくらいだ
ましてやアニメの絵を模写するなんてね
スタート地点を間違えてる奴多すぎ
なんでさ
プロが光源とか配置とか意識して撮ってんだから得られる物はあるでしょ
それを意識して描くならデッサンすればいいじゃん
模写とデッサンは完全に別モンやで
カメラが写したであろう現実の人物や風景を書き写すつもりで
まあ俺
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432723030
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
技術向上の話だけで根本的な問題は全然解決してない
というか、>>13で答え出ているのに答えだした本人ですら放置ってどうなのよ
ぶっちゃけVIPってあらゆる絵のコミュニティの中でも底辺の部類だろ
技術的にも住民のモラル的にも
あくまで模写しないで、100%自分の絵を追求するぜっ!
でも良いんじゃねw
せいぜい形がとれるようになるくらい。
まだ写真とかの模写の方が構造など多くを理解できる。
うまく描けなかった部分を分析→近づけるの繰り返し。
そこでいくつのことに気が付けるか。
他人の絵の模写はある程度知識と技術得てからの方が意味あるよ。
ひたすら書いて覚えるやり方と
どういう字だったかまずイメージして書いていくやり方があるんけど
多分1は前者だったんだろうな
私見だけど、漢字とか字の覚え方の違いで
その後の絵の技術の習得率が変わってくると思う
で、もしそうだとすると、小・中学生の勉強方ってのは
後々の人生にまで響く、結構大事なものなんだよな
まず描いてみて「あれ?ここってどうなってるんだっけ」と疑問に感じたら手本を見る、って感じでやればいい。
勉強と同じ。教科書の丸写しだけやってたって身に付かない。
逆に、答え合せをせずに問題を解きつづけても何も身に付かない。
問題を解いた後で答え合わせをして、間違ったところを覚えるから正解が身に付くんだ。
同時にアウトプットに活かすための絵の情報を蓄積する作業でもあるので
何も考えずに模写するだけだったら情報が蓄積されず
模写が上手くなるだけの結果になるんだよなぁ
体のこの部分のラインはこういう感じ、とか
この角度ではこのパーツはこういう見え方をする、とか
そういった情報を頭に入れていくように模写しよう
→頑張って書いているうちに身体とか服の書き方が自然と身に付く。
ダメな初心者「模写でさえダメだ!」
→絵を書くのをやめる。
中堅「こんな書き方があったのか!」
→他人の影の付け方や体の書き方の違いを知る。服や生物など色々なものを知り、それを自分のオリジナルのキャラに反映できる。
ダメな中堅「俺のキャラの方がいい!」
→模写をしなくなる。模写から何かを学んだりしない。ひたすら自分の絵を肯定する。
プロ「俺が書いたらこんな風になりました!」
→自分なりの絵柄で他人の絵が書けるようになる。同時に模写した絵の作家さんを尊敬し、自分ももっと上手くならなきゃなと思う。
萌えイラストを描きたい‼