スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
絵が上手い奴ってどういう過程で上手くなったんだ?
絵が上手い奴はどういう練習してきたんだ?
スポンサードリンク
うまい奴の見て真似る
上手いイラストレーターの具体的な例を挙げてくれ
棒人間と背景を描いてサイズがおかしくならないようにして
そっから骨人間描いてマッチョ描いて…と手順を踏めば理論上うまくなる
それを平面に描き出していく作業に喜びを見出せる事
出来た時の達成感が多幸感になる。
あとは反復作業の繰り返し
時間制限なんてないんだから
時間かけても無理な奴は無理
確定してるのは上手い人は大体量を描いてるっていうぼんやりした事実のみだからなあ
これ
とりあえず書け理論は間違ってないけど単純に時間かかるからな
悩むのは花とか植物とか自分の顔とか手が描けるようになってからでいい
お前らおっさんには無理
量描いても上手くならないやつは微塵も上手くならないし
俺の場合何もしてないときからそこそこ描けちゃったから
少し模写したらそれだけである程度描けるようになった
あと、やっぱり信用できる上級者に教えてもらうと早いね
センスとなると話は別
センスは才能って意味だと思うんだけど、それは理解できる
ただ、才能論って上の方の部分ばかりに使いがちだけど
逆の才能論もあるんだよね
才能という話は、「才能がない人」って話にも適用される
つまりある程度のところまでは誰でもいけるというのが間違ってる
才能が微塵もない人はある程度のところまでもいけない
この割合が無視できないほど結構いるという現実
いるかなぁ?俺は結局努力だと思うんだよね。俺の言うセンスっていうのは「技術じゃなく絵で人の心を打つ」才能の事。
これは単に絵の上手い下手に関わらず、持てる人だけが持つ極一部の才能だと思う
ある程度描ける人こそ、むしろ描ける様になってからこそ、描き手はそこに目がいくと思うんだよね
いるよ、すげーいる
例えば佐藤光ってやつもかなり危険なゾーンだな、
才能がないという意味では
そう言う微塵も才能奴らがいるにもかかわらず、
ある程度の所まで誰でもいけると言ってしまうのは放言だよ
ごめん、チラッとググってきたけどこの人は…
うーん、まぁ確かに。そうかもな
でも俺はド下手からすげー上達した人も知ってる。それに大抵の絵描きがそうだろう。だから基本的には努力だと思う。
だけどまぁ、誰でも一定レベルまでいけるってのはごめん訂正するよ
どうしようもない人もいるかもしれん
プロのアニメーターによる最も早く絵が上達する方法は、まずは模写だと言っていた
当面は何時間かけても良いから精密模写→出来る様になってからデッサン→自分の絵
これをクルクル回すんだと
雷そんな酷いかな?ミクとあまり変わらない感じがするんだけど、
足ちょっと直せばいける、ミクのほうは左肩の主張をほんの少し抑えればよくなる
なんか頭でかいし足ゆがんでるし
まあ立体を描くってことがわかってないんだろうけどミクの方はそれでも上手いことハマってんだよね
足はデフォルメの表現で別に問題ないだろ…
問題は首から上だよな
幼いイメージで頭身下げて頭大きくしてるんだろうけど
顔が幼くなってないから、ただ頭の大きいだけの絵になって
バランス崩れちゃってる
出来れば実物がいいけど、無理なら写真でもしゃーない
とりあえず写真でやってみるわ
どちらも見て描くだけじゃん
模写って基本的にトレースの事じゃないか?
確かに見て描く、という事ならデッサンと模写は殆ど同じ事だと思うけど、現物の、3Dの物をデッサンする事と既に完成された虹絵などを模写する事は技術的に習得出来る分野が全然違う気がする
立体を画面に作ってるのがデッサン
平面を平面で描いてるのが模写
だと思ふ
その点で物心つくまえに始めた奴は強い
最初は5㎞も走れないのに今では20㎞走れる様になったし
素人でもやり続けてればある程度の域には達すると思うの
他人に評価されない程度の範疇ならその微々たる差なんて総じて無価値も同然なんだからあんまり意味ないよな
1000時間でvipレベル
3000時間で同人新規レベル
俺はもっと早かったけど
おっさんがあーだこーだ試行錯誤して上手くなった例なんて聞いたことないわ
確かに大半はそうだろうけど、大人になってからやった方が
理論的に攻略はできるよ
絵だって他の分野とやるこた基本同じだから、
人生経験である程度なんとかなる
俺は子供のころから絵なんて描いたことなくて大人になってから
趣味で始めたけど、2年目くらいから商業の仕事するくらいにはなったよ
上級者の絵と比べたら俺の絵なんてクズみたいなレベルだけど、
試行錯誤してやればある程度は攻略できるってこった
とりあえず絵が好きで描いてるか上手くなりたいから描いてるかの違いじゃね
上達はしてると思うが3年かけるペースじゃなくね?
3ヶ月かからないレベルしか成長してない
お前どんだけ天才なんだよ…
3年でこれなら平均よりかなり早い上達率だろ
どんだけ成長速度早いんだよそれ
3年やって色も塗らないレベルのがヤバない?
元絵が線画だから線画で出してきてるに決まってるだろ…
まあ絵描いてない人から見るとそんな程度の印象になるのかもしれんな
3年でこの成長は裏山
普通に上手い
えっ なにこれ上手いんだけど
ミクは先月描いたやつ デジタル塗り勉強してるけど難しい
先月かよ
ごめん、ノートに描いてあるミクは三年前
ああなるほど
でも上手いなー腹立つなー
それが大人になって、かつデジタルで整理された絵に正統に成長した感じだね
ともあれ、これだけ描けりゃ相当すごいね
大したもんだわ~~
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1431229801
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
いろんな技法を試してみたり
わからない部分を誤魔化さないでしっかり調べて見ながら描くことかな
これぐらいわかるしっていうものですらちゃんと画像検索したり実物見たりしたら
時間かかるしイライラしてくる時もあるけど達成感は半端ない。
これを数こなせば描ける物の幅が増えるし
大好きな嫁も自分好みにもっと可愛くなるよ!
支部でうん百枚アップしてて一向に進歩が見られない人は
シャーペン落書き携帯かなんかでスキャンしたのを連投してる傾向がある、
たぶんその人は「塗って」っていわれても一度たりとも塗ったことがないからちんぷんかんぷんなんじゃないかな。
60分ドローイングも個人的には制限時間という縛りをつけて描くより
やはり納得行くまで直して出してそれで1枚カウントってほうが身になると思う。
ミクの人の二枚目は線画の時点で上手い、とりわけ足フェチだなーと思わせるが艦これの絵で「あれ?」と思った、
まあある程度出来に波はあるさ。
周りから絵が上手いと褒められても自分はそう思わなかったから書くの追求しようと思った
(先月の絵はこなれたが、個性が無くなってきて残念)
ところでこのブログの全てのスレで共通することだけど、上手いの基準がバラバラなのが良くない。
色塗りしてる人からすると、pixivの一位ぐらいにならないと上手いと言わない人もいるし、
絵を書かない人からすれば、萌えのハンコ絵(顔だけ)を書けても上手いと思えちゃうもの。
(例えばバクマンでシュウジンが殴ったやつでも、素人からすれば上手い)
ちな俺は絵描きが好きだが、何度も中断しながら10年書いてたら、普通に漫画書けるぐらいまでは画力も技術もパワーアップした。
人間続ければ上手くなるものだな、と30になって実感してる(;u;)
いや、今もあまり変わらんが
むしろ没個性だと思う。
こういうすれではよく昔の絵のほうが個性的云うの見るけどさ、そういう意見。何が個性的に見えるのか知りたいわ。
一般的なミクさんと描き方が違うぐらいの意味でいいんじゃね
俺も先月の方は脳勃.起とか手足縮小とかの奇形化症状が出始めてるように見える
萌えイラストを描きたい‼