1:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:09:44.967 ID:OLTAaCS40.net
日本とブラジルに制作拠点を置いて
日本で昼間制作して帰社時にブラジルへデータを飛ばす
ブラジルは朝なので無理なく続きを描き帰社時に日本にデータを飛ばす
日本では翌朝になっている→以下ループ
雇う人数は変わらず納期は従来の半分、残業代0 アニメーターの過酷な労働環境が無くなる
これすごくね???????!
スポンサードリンク
2:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:10:19.485 ID:4sVWYe4up.net
おお 割といいと思う
他の分野でも分業できそう
ネットワーク社会活用してるな
37:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:18:46.007 ID:YPqHCF1B0.net
>>2
関東限定なのか知らんけど
電車の中吊り広告のネタやでこれ
シカクイ頭を丸くするってやつ
3:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:10:54.377 ID:jctzkvt50.net
アニメである必要性
48:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:21:28.324 ID:/JpIK0mv0.net
>>3
5.5話とかがなくなるだろ
4:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:11:00.530 ID:XUgxKRvH0.net
それアニメ以外にも使えね?
5:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:11:10.927 ID:+xmU+c5j0.net
これ実現したらアニメだけでなく何にでも使えるな
6:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:11:13.694 ID:xHN/XnoS0.net
データの送受信にどんだけかかるんだよ、論外
7:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:11:19.506 ID:OLTAaCS40.net
初期投資が掛かるが納期が半分なのですぐ回収できると思う
8:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:11:38.741 ID:SBEDyam+0.net
ブラジル人が納期守ると思ってんの?
13:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:12:17.741 ID:3QczNCd50.net
>>8
日本人をブラジルへ飛ばそう
14:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:12:32.064 ID:SqC3xBdp0.net
>>8
日本人派遣すりゃいいんじゃね?
行く奴がいればいいけど
15:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:12:40.450 ID:OLTAaCS40.net
>>8
ブラジル人が学ぶまで日本人おけばいいし
一貫して日本人だけでもメリットある
9:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:11:39.982 ID:4fNsl9uTM.net
これは天才
10:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:12:00.140 ID:ZyNa7/3T0.net
アメリカとインドはIT系でそうゆうのやってるらしい
時間帯逆だから出来るらしい
31:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:16:06.990 ID:wDyZjXFo0.net
>>10
これを現代社会で習ったわ
12:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:12:13.831 ID:vxr6UQXl0.net
ブラジルに日本のアニメに耐えられる会社が無い
16:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:12:56.616 ID:bs0eQiIWa.net
作画おかしなことになりそうだな
17:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:13:05.803 ID:4sVWYe4up.net
けっこういいなこれマジで
18:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:13:37.297 ID:+Md/99FY0.net
意見とか指示が伝わりにくいだろ
34:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:17:38.311 ID:OLTAaCS40.net
>>18
そもそも現状でも引継ぎだらけだし
メール指示なんてザラ
19:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:13:39.730 ID:7Ha2PDMD0.net
ブラジルの作画が危なっかしい
20:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:13:53.349 ID:SBEDyam+0.net
フレックスタイムじゃ駄目なんですか?
24:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:14:22.656 ID:OLTAaCS40.net
>>20
お日様でてる内に働かないとやっぱ体に悪いからな
21:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:13:57.944 ID:xHN/XnoS0.net
おかゆがブラジル版のおかゆになって炎上
23:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:14:19.918 ID:jDNU/Q5R0.net
制作会社が船内にあって常に西へ西へ移動しながら作業したら納期に余裕が出るな
40:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:19:07.601 ID:r+WZlhJi0.net
>>23
もしかしてそのまま西へ西へ進んで行ったら過去へ戻れるんじゃ…!?
25:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:14:26.793 ID:0aLfbO130.net
日本で倍雇うのと結果同じ気が……
30:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:16:01.117 ID:OLTAaCS40.net
>>25
向こうの物価安いし恩恵ある
あと日中で終わるから労働者がちゃんと息抜きできて疲弊しない
33:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:17:36.768 ID:jCTwn3wM0.net
>>30
なら日本に拠点おかずにブラジルで2倍の人間雇った方がよくね?
39:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:18:46.031 ID:OLTAaCS40.net
>>33
日本の雇用減るから推奨しない
42:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:19:43.673 ID:/rT6fT0j0.net
>>39
じゃあ全部日本で作ろうぜ
47:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:21:21.817 ID:OLTAaCS40.net
>>42
結局2倍の人数雇っても使用者が暴走して4倍の仕事量押し付けるから労働環境が過酷になる
この裏側分業はオーバーワーク抑制機能もある
26:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:14:34.941 ID:7oeV0thla.net
もう夜勤でいいじゃん
27:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:14:35.711 ID:B1VVqTkI0.net
ところどころで作画が変わるアニメ
28:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:15:49.057 ID:OE6Pt7mA0.net
続きを他の人が描くこととかあるのか?
もしそうだとしても制作が死ぬな
32:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:17:17.520 ID:2XZQQNIM0.net
>>28
今の制作も同じキャラを別の人間がカット毎に描いてるよ
41:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:19:11.081 ID:OE6Pt7mA0.net
>>32
へー、そうなんだありがとう
29:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:15:49.221 ID:7Ha2PDMD0.net
どうせ最終的にflashになる
35:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:17:50.487 ID:5PXuaBcZ0.net
かなりいい鯖おかないとだめだぞ
36:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:18:28.693 ID:5VRY37Zr0.net
雇う人数変わらなかったらブラジルと日本でやる意味ないじゃん
38:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:18:46.996 ID:xHN/XnoS0.net
現実的じゃなさすぎるんだよ
ブラジルにアニメーター送るにしても誰も行きたくないだろ
43:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:20:08.094 ID:43+bKcWz0.net
なんかこれ結構昔NHKで見たぞ
44:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:20:39.826 ID:2XZQQNIM0.net
同じキャラに専属メーター付けてずっと描き続けさせるのはディズニー等の海外のアニメ会社。というかこっちが主流で日本は超特殊
なので当然のようにメーターによる差が出てきます。まあ最近はそうでもないけどね
45:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:20:59.303 ID:ZQcVRBb4M.net
いうてもブラジルは日系多いし日本人街あるとか聞いたからそこまで不便じゃないのかも
50:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:21:54.900 ID:OLTAaCS40.net
>>45
ブラジル料理は日本人にも合うしね
46:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:20:59.587 ID:398oFCyq0.net
日本でシフト制にするだけでいい気がする
49:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:21:31.145 ID:6qtynEgY0.net
日本人を24時間働かせたらよくね?
51:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:22:20.588 ID:OLTAaCS40.net
>>49
疲弊して効率悪くなる
52:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:22:23.640 ID:SBEDyam+0.net
てか乱造やめればよくね?
糞アニメ連発されるなら半分でいいんだが
53:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:22:34.734 ID:Zox0yluV0.net
いつからアニメを頭から順番に作るようになったのだ?
シーン毎に分けて作れば別に関係ないだろ
むしろ作画を合わせるために連絡し合う必要がある
日本とブラジルだと不便だ
57:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:24:26.273 ID:ZQcVRBb4M.net
>>53
今でも最終話付近は完成してるけど1,2,3話まだできてねぇ!とかあったような
56:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:24:22.920 ID:OLTAaCS40.net
>>53
昨今のアニメ制作ほど現場で合わせる必要が無いものはない
CG化でデジタルデータに置き換わったから
転送するだけで合わせられるしスカイプ通話で会議もできる
62:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:26:37.437 ID:Zox0yluV0.net
>>56
合わせる必要がないのは分かった。
でも、スカイプ通話なら、相手も起きている必要がある
54:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:22:46.667 ID:DzyZrF7o0.net
作業時間半減してるやんけ
55:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:24:13.536 ID:2XZQQNIM0.net
やってもいいんだけど会社設立と土地の買収と何より人が足りないって理由で無理なのかもね
58:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:25:07.756 ID:jCTwn3wM0.net
いつか
【悲報】ブラジルと作画分けてたジタジオ、日本支部だけ残業してた
みたいなスレが立ちそう
61:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:26:06.373 ID:xHN/XnoS0.net
>>58
あるある、日本人メーターは過労死してる
59:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:25:37.293 ID:OLTAaCS40.net
俺の裏側分業のアイデアは著作権フリーだからどんどんやってくれ!
67:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:28:18.305 ID:YPqHCF1B0.net
>>59
インドとアメリカがこんな分業してて、インドが発展してるって言うネタのパクリですやん
69:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:29:57.380 ID:OLTAaCS40.net
>>67
知らんかったわ それでインドは経済成長してるの?
でも日本とブラジルのアイデアは俺のだもん
73:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:30:18.492 ID:2XZQQNIM0.net
>>69
インドは今高度経済成長期
64:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:27:13.333 ID:7Ha2PDMD0.net
もう国民性の問題だからなぁ
65:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:27:39.616 ID:oHpVn6Qu0.net
アメリカインドでそうやってソフト開発してるぞ
66:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:28:18.429 ID:t9ViFwad0.net
シフト制にして夜勤のアニメーター雇えば同じことじゃないのか?
68:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:29:02.340 ID:OLTAaCS40.net
>>66
夜勤は体壊すし賃金あげなきゃいけない
70:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:29:58.346 ID:2XZQQNIM0.net
アニメ作ってる3DCG会社はどこも定時で帰るぐらいにホワイトなのになんでアニメ会社だけどんなに新設でもブラックなんだろうか
82:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:37:10.256 ID:ak5KMiUc0.net
>>70
技術職は有能だが絵描きアニメーターは無能ということでは
86:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:38:17.799 ID:2XZQQNIM0.net
>>82
体制がおかしいって話なんだから技術どうのこうのは関係ないぞ
91:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:47:06.566 ID:ak5KMiUc0.net
>>86
体制を作っているのは結局その業界にいる技術者、アニメーターだろ
アニメーターがアホだから搾取されっぱなしになってんだよ
92:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:53:21.459 ID:2XZQQNIM0.net
>>91
政治的なやりとりが出来ないって意味なら合ってるよ
組合あるらしいけどストの一つもない
93:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:58:49.179 ID:ak5KMiUc0.net
>>92
組合もそうだしさあ
アニメーターから会社立ち上げた奴だって複数いるだろ
そいつらがまともに管理運営できていない現状みたらアホ過ぎて言葉もねえよ
95:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 21:06:07.954 ID:ZQcVRBb4M.net
>>93
小さいながらも結構年季の入った制作会社でも未だに
仕事抱えすぎてブラック化現場崩壊で1~2年下請け行きみたいなことやってるしな
71:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:30:00.839 ID:xHN/XnoS0.net
体壊して死ぬのなんて本人次第じゃん
75:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:30:54.938 ID:1gib2DbF0.net
ブラジルに飛ばされるくらいなら夜勤選ぶだろ
78:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 20:34:13.374 ID:DKMld4+Bd.net
アニメじゃないけどもうやってるな
94:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 21:01:07.498 ID:iTN/02zn0.net
一人あたりの作業量って変わらなくね
なのに納期半分って地獄な気がする
96:以下、萌えイラがお送りします:2015/04/25(土) 21:17:48.259 ID:2XZQQNIM0.net
というより古い体制をいつまでも引っ張り続けてるんだよな。サンジゲンやPピクチュアズと仕事で話したことあるけどあの人達定時に帰るし
労働時間を如何に減らすかで社長が直に色んなメディアで語ってる。労働時間の低下は効率の上昇に繋がるから
サンジゲンなんか絵コンテ→モデリング→撮影の超簡素な制作で作ってる
色んなこと試したが500人以下の少人数での制作ならこっちの方が連携取りやすいからだそうだ
アニメ会社でこういう制作自体を大幅にコンパクトにしたりする試みやってるのはAICぐらいしか知らない
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1429960184
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼