スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
絵描き「デジタルは甘えツールに頼ってたら上達しない!アナログで練習!」俺「ふーん(モシャモシャ)」
デジタル俺(何で効率悪い事ばかりしてるんだろう・・・?)円形ツールスイー
スポンサードリンク
アナログだと紙回しながら線繋いでいけるけど
デジタルだと回せないからすげえ歪む
お前の悩み全くわからん
回さなくても余裕なんだが
ツールに慣れてなかっただけでは
なんのペイントツール使ってるのか知らんが回せるぞ
いやスムーズにはいかないでしょ?
sai使ってペン入れしてたけど回転のままならなさが苦痛でアナログに戻ったよ
もうPCでは塗りかトーン貼りしかしてない
お前が使いこなせてないだけだろ
厳密にいえば絵具とか筆とかも他人が発明・開発したツールの一つだからな
俺(病気かな?)
アナデジはまったく別物
アナログから移行したけど道具が違うだけであんまり変わらん
俺「トレスでよくない?」
サンタのオッサンが半脱ぎでコサックダンスしてるのを広角の俯瞰アングルでお願いしやす
無理
トレスしたらええがな
参考画像はよ、描かないけど
ただの皮肉だよ
皮肉のつもりだろうけどトレスで描けるよ
複数の素材を組み合わせて改変する実力と資料を探す時間がかかるけどね
頭と時間使えば誰でも描ける
今描けって言われてもそんな膨大な時間使いたくないけどな
時間の無駄じゃん
模写練習なりで技量がついていれば速攻で描きあがるものを
トレス元をレイアウトが合致するもの含めて全ていちいち探さないといけないとかアホらしい
不可能か可能かどうかじゃない、無駄で要領悪過ぎだなってだけ
10年かけて30分で描けるようになるか今から30時間後に完成できるかの違い
ろくに練習もしてないやつがトレスで描ける絵描くのに10年も練習必要としないよ
レイヤーの種類とかややこしくて難しいよね
でもイベントだとスケブ描いたりでアナログが重宝される
特にコピックで描く人は
砂絵ができてこそ一流
メカとかモンスターとか描けないよね?
エフェクト加工に福笑いに修正何でもありだから多少下手でも誤魔化せる
その点アナログは実力勝負
デジタルしかやってない人がアナログ(鉛筆すら)まともに実力を出せなくなるのは
絶対板タブのせいだと思う
アナログだって下書きで修正くらいするだろデジタルはその修正が楽なだけ
実力って何?
パフォーマンスで絵を描いてる人でもない限り描き上がった絵が全てだろ?
アナログの強みはスケブ他リアルでドヤ顔できるというところに極まるのではないか
結果が悪いから過程にすがりつくしかないのね
強いて言うならどっちが効率よく進めるかどうかくらいだろ
友達の居ない引きこもりのボッチならデジタルでもいいんじゃね?
下手糞A「このやり方はダメ!この考え方はダメ!」
下手糞B「こっちの方が効率的!上手い人はこうしてる!」
下手糞A「そんなんじゃ上手くなれるわけがない!」
下手糞B「そっちこそ絵を描かない奴の戯れ言!」
ぼく(でもお前ら底辺やん…)
お前はなんなの?
黙って自分だけ得したらよくね?
むしろそれを避けようとする奴が多いほど競争率下がるし否定しなくてよくね?
成功して一線級の実績積み上げたら甘えと言われようがどうしようが
通帳の中身を削られるわけでもないし何の害もなくね?
ドローイングがなってないとアナログでボロが出るけど
趣味なら好きにしろ
俺「作品を良く見させようとするのは当たり前だろ?その程度の努力しないで完成度高い絵がかけると思ってんの?」
効率的に評価されて稼ぐ方法をわかっているなら個人的にそれを使って地位も名誉も金も手に入れて終わりじゃね?
仮にアナログ派()が心を入れ替えたとしても一銭の得にもならないし新しい効率的技術が得られるわけでもなくね?
むしろこんなとこで文字打って方法論の妥当性を説くことは効率から最も遠くね?
効率的()にごまかすのも技術()と思ってる奴に意識改革求めたところで
お前個人が線を引く精密さの向上には何一つ寄与しなくね?
他人が真面目に直線引けるようになったり円を描く努力の有用性に気付いても
そのことがお前の努力経験値にプラスになることはなくね?
方法論の正当性を語る時間に絵一枚分、線一本分でも経験を積んで実力高めるべきじゃね?
→自動的に筆圧をアナログ風に散らす
ってできないかな
今は線を一本ずつ調整してるんだがもっと楽したい
夢見てるだけの底辺だから「自分の夢を奪わないで欲しい」ってレスバトルで意地張ってんだよな
世の成功者は他人が避けることでも馬鹿にすることでも
まず「自分の信じるやり方を黙々と実行し貫き通して結果を出して」
最終的に周囲が認めざるを得ない状況を作るもんだけど
ここにあるのはその真逆
結果を出してない連中がまず周囲にやり方の正しさを認めさせようと言葉で訴える
自分が成功したくてやることなら自分一人でやるだけで足りるのに
(例えば企業のように集団で足並み揃えて成果を求める必要があるケースならまだしも)
自分が理解し実感し信じられるそのやり方で結果出して成功しなよ
誰もお前が成功の道を歩むことを止められはしないよ
トレスだとかは甘えで地道に努力した実力がなきゃ成功できないって思う奴は
以下同文
「はぁ?お前のやり方じゃどうせ躓くだろ!こういうことが出来ないでどうすんの?」
とか、そいつがコケたっていいじゃないか別に
お前もそれについていかなきゃならないわけじゃないのに
他人の事気にすんなっていうのは合ってると思うけど
みんなこうやって言い争いするのが普通になってしまってるんだよ
でも現実は実力なし根性なし魅力なしのゴミエイター
そんな現実は認めたくない!
そう、俺はアナログ絵師 アナログで描いているという時点でデジタルより上のはず(根拠無し)
やっぱり俺は底辺じゃなかった!やったー!
完
効率的にやればいいじゃん!楽して何が悪いの?
結果さえ良ければ過程なんてどうでもいいんですが笑
無能だから過程に拘ってるポーズで自慰ですか笑
とか他人に信条の優位性アピールしてないで
さっさと効率的に結果出して美味い汁吸いまくればいいんじゃないですかねえ
有能さを発揮して成功をおさめて楽々とトップクラスの仲間入りしてしまえば
そのやり方をいくら否定されても痛くも痒くもないよな?
楽なやり方を理解して効率重視の方々が何を誰に遠慮して成功することを躊躇っているんだい?
練習はフリーハンド
ツールのスピード、正確さにはかなわないので
時間を短縮したかったり
しっかり仕上げる作品はツール使用
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1429063631
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
アナログデジタル問わず魅力あるもん描けば正義よ
そのうち環境から手段を選ばざるを得ないようになる
過程じゃないからな
アナログの時だって真円かけなくてもコンパス使えばいいだけ
アニメーターだって定規やコンパス使ってるからな
あっ球体デッサンは別ね
うまい人からすると一家言あるのは仕方ない
それが出来るのはそれはそれでスゲーと思うけどな、
確かにデジタルじゃないと使えない技術も多いんだろうけど
それ言ったらデジタルじゃなくたって画材の特性なんてみんな違うんだし
出力装置の性能以上のモノは表現できん
デジタルやアナログを散々試したうえでデジタル選ぶなら分かるんだけどツール擁護派の殆どは楽してそこそこのレベルになりたいって人ばかり
やり方にケチ付ける人間の作品は見たくねぇし、大抵がスレタイみたいな事を言う人間て他人の盗作が発覚して逃亡するケースが最近の流行りみたいだねwwwww
ゲーム会社「納品日明日なんですがまだ出来上がりませんか?」
アナログ絵氏「今やってるんで、明日の午後に宅配します」
ゲーム会社「それじゃあ間に合わないんだよ!明日の午前9時までにメールで送れ!」
アナログ絵氏「だから今やってるでしょう?!ああ、また筆が乱れた、、、」
結果がすべて、ごまかしも実力の内とか言うけど
実力ない絵師がごまかしでなんとなくそれっぽく仕上げたものなんて大した結果でもないんだよなぁ
模写は理解で、トレスは作業
デジタルもアナログもやりやすい方を選べばいいだけ
両方上手く使う人もいる
こんな論争になる事自体おかしいわ
ただ見る人が「これ綺麗過ぎ、ツールだ」とか「これデジオンリーだ、嫌い」って言う人が多いのは事実
ツールの方が良い場合、手書きの方がよい場合ってのは確実にある。
その時困るのは…ああ、そこまでたどり着けないかwwww
線をコントロールする能力を高めたいだけなので
他人の手法に文句を言う絵描きは、単純な技術とプライドだけが育ってしまって
絵全般に対する認識が未熟なままなのに気付けてないんだよね
だから「評価されない自分」に苦しめられ下しか見れなくなる
難しいのは頭の中のイメージを描くこと。
で、その作業はアナログの方が簡単。
紙と鉛筆なんて使い慣れたツールだから、チョー楽チン。
色塗りや加工ならまだしも、
線画に関して、アナログの方が苦労しているアピールされても困る。
どちらにしても、見る側のイメージより、
描いてるほうはウン倍も頑張ってると思うからさ…
熱く語るのはしゃーねーべに。
話し合いで、相手を否定するような事を言うと
大抵は荒れる。
俺は、どっちも気が乗ったときに突き詰めてやると
なんか良い刺激になるかなぁって思うけど。
萌えイラストを描きたい‼