スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
アニメーターって絵が上手くなきゃなれなそうな技術職の割に何故ブラックだらけなの?
スポンサードリンク
これに尽きる
労働力だって他の商品と一緒で値段は需要と供給のバランスで決まるんだよ
抗議しないから
そうじゃない人の方がずっと多いからブラックなんでしょ
動画マンはまだアニメーターとは呼べないって
アニメーターとして採用してもらう為に自分が使える奴だとアピールするチャンスをもらった人
多くは5000枚以下しか売れないんだから
3話で6000円程度で3千万しかもうからない
さらに間に流通業者や小売がいるからかなり目減りする
30分アニメって1話アタリ1千万はかなりカスカスのラインなんだ
作画や演出に凝りたいなら1500万くらい欲しくなる
そりゃ動画だな
原画は町工場の職人
そうでもない
ライン工なら代わりは誰でもいいし誰がやっても同じように出来る
つまりアニメーターの待遇良くしたら破綻しちゃうのか
TV局とか広告代理店が抜いていく分をもっと少なくすればいいんだろうけどな
動画も立派なアニメーターだからな
一般人の印象→アニメーターは綺麗ですごい絵がいっぱいかけるものだ!なのに給料が安いのはおかしい
現実
少し背景とかかけます・・・写真から模写する感じですが・・・人物はかけません
人物担当3年目ですがオリジナルはかけません・・・手とか足の動きはパターンなので・・・
って感じだからじゃね
一人で全部いけます!って人なんていないから
確かに実力が無い人でも入りやすい業界ではあるからそういう人が平均下げてるのもあるのはあるけど、そうだとしても安すぎる
あと背景描く人と人物とか動くものを描く人は別よ
どっちの役職も給料安いのは同じだけど
いやだから書けないから低いだけじゃね?
技術ある人は転職するか引き抜かれるか独立するんじゃね
出来高制なんでまったくそういうことじゃない
動画はこういう絵を1枚描くといくら、何時間働いても出来ないならゼロ
原画は1カット描くといくら、何時間働いても出来ないならゼロ
給料じゃなく、描いた絵を枚数やカット数で買い取ってもらってるのに近い
だから出来るから出来ないからで単価の上下は無い、0か100かなんだよ
出来高制の会社もあるってだけでしょ
京アニとか正社員じゃん
正社員の会社とかほとんど無いぞ
9割以上出来高制
元請けの一部は新人の何ヵ月かだけ固定給くれるとこもあるが
固定給あるのってジブリと京アニくらいだぞ
日本のアニメーターの99%が歩合制で働いてるんだ
だからジブリはかぐや姫に50億も散在しちゃったんだな
変なアートカブレのアニメが増えて産業としては衰退する気がする
フランスのヌーベルバーグも補助金が出るようになって衰退したし
アニメーター以上にキツイ世界なのに冒険者大杉
あれは何も考えてない奴が多いだけだと思う
絵が上手くない奴は稼げない
演技が上手くなければ稼げない
芸術職なんて、それが普通。
エンタメ職は特に優れた奴以外は食えない方が健全だよな
そうじゃなきゃ真面目に働く奴とかいなくなるし文化としてもレベルが下がる
よくアニメを観察してみろよ
キャラ動いてない→目と口だけパクパクして画面を横からずらしてるとかって感じの場面ばっかだろ
人が動いたら動いた分だけ金がかかるんだけどね
コイツものすごい勘違いしてるな
人を雇ってるんじゃなく絵を買ってるんだよ
店に行ってもモノが渡されなきゃ金は入らない
フリーランスって個人事業主なんだよ
その仕組みがまずおかしいっていう指摘だけどね
店からなんも売れなくても、店員の給与は発生するっていう話
個人事業主だって言ってるだろ
一人で店を切り盛りして何も売れなかったら客から金は入らない
アニメの制作会社は客でアニメーターは店主
別にだれかに雇用されてるわけじゃないから逆にやりたく無いなら突っぱねることも自由
最初にフリーランスって言ってるのに何勘違いしてるんだろうな
自分個人で何か事業を起こせば直ぐにわかることだろ
アニメ制作業界自体がブラック過ぎんだろ
その後 キャラデザとか作画監督 キービジュアル担当 あたりまで出世してからだな
キャラデザレベルだと年収1000万のやつもいる
普通の一般的にアニメータは月給20万いきゃボチボチだな
絶対稼いでる優秀なやつはいっぱいいるよな
それなのに書けないクセに給料安いとか意味がわからん
誰でも出来る仕事じゃないのに出来ないのに金くれってのは意味がわからん
その「10年下積み」で潰れていく人が多すぎるんだろうなぁ
最初の1年で9割が辞めていくらしいからな
一体どれだけの若者が貴重な20代の時間を浪費するんだろうなぁ
実写ドラマでもナースのお仕事みたいなのがあったし似たようなもんだろ
職業ドラマは長大な求人広告
いもしない美少女で釣るという悪質な広告w
自分から改革しようなんて思わない受け身人間ばかりやで
だって固定給出してたら 仕事絶対しないようなヤツ等だもん
人によって上手いけど描くスピード遅いかスピード速いけど下手とか どっちも遅いとか いるし
まず納期守らない奴等多過ぎるからそのために制作進行っていう取り立て屋がいる
アニメータには誰でもすぐになれるから
むしろ今日からでも適当な制作会社に「新人アニメータですけど仕事ください」っていえば
すぐに対応してくれるぞ
ある程度サクサク書いて欲しくて
作品ではなくそれなりでいいから書いてくれる人が欲しいんだろうね
美大とか出て人は理解できないだろうな
そう 100%本気出した1枚より 60%のそれなりにキャラ作画崩壊してない絵をコンスタントに原画仕上げてけば
人並みには給料もらえる
本気だした100%の1枚と60%のそれなりのやつ1枚 どっちも同じギャラだし
まともな社会的感覚もってりゃさっさと辞めるだろうし
そんな連中を動かさなきゃいけない制作進行はくっそ大変だな
だからA1の人も過労死したんだろう
某アニメ関係者によると原作つきのアニメは利益が制作会社とかスタッフに還元されにくく、オリジナルは比較的還元されやすいらしい
でもオリジナルは原作の人気を指標に出来る原作つきと比べてヒットするかどうかとか不安な部分が多くスポンサーが金出してくれないことが多いからあまり作れないんだとか
だからオリジナルが多くてある程度アニメが売れてる会社なら待遇も比較的良いのかも
漫画家でもなければイラストレーターでもなくアニメーターなんだよ?
将来の夢とかなさそう
好きな物を作る側になりたいってのはそんな特殊な発想では無いと思うぞ
動かしたいんだろ
将来はキャラデザとか監督やりたいと思ってる人もそりゃいるでしょ
ていうかキャラデザとか監督もそうだけど作監、原画、動画でそういう身分の差みたいなのは無いからな
やる仕事が全然違うし
全然
アニメは好きだけどね
でも人生を棒に振っても構わないというほど熱狂的ではない
絵の上手い下手以前にあんな商機のないところで仕事したくないわ
アニメーターに限らず制作会社とか
客が少なすぎるだろ
そもそもお前はなれないから安心しろ
ワーキングしかりいろはしかり白箱しかり
職業ものって美少女で闇の部分を隠してる感があるよね
あと、白箱の効果で使えなさそうなキモオタが面接受けに来てマジ迷惑
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427616458
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
ホントあることないこと語るのが好きな連中だ
妄想代理人を絶対に見ておくべきだな
安定した給料と人生過ごしたいなら一流大言ってしっかりした仕事に就いて空いてる時間にピクシブでもなんでもやれば良いんだし。
監督レベルは別として
単にコアな所まで描かれてないだけだと思うがね。
素人目には業界の裏側みたいでスゲーってなるけど
そんなに深いところまで切り込んだりとかはあんまりない。
まあエンターテイメントなんでそれで良いんだけど。
もう少し本数減らしてアニメーターを育ててかないとじきにアニメバブルがはじけるぞ
製作期間2ヶ月(しかも一日15時間労働)
製作に携わるのは約100人
一人月辺りいくらもらえるでしょう
円盤は売れるとデカイけど金額的に売れにくいのがネックなんだと
※9654
数撃つのも製作委員会方式なのも製作会社と出資者のリスクを減らしてアニメーターの失業率を下げるためなんだけどね
良質の資源を食い潰して自分の首を絞めてるのは間違いないけどさ
業界の規模が狭まれば少数精鋭で良作だけの世界になるなんてのは幻想でしかない。
良悪両方の作品があってこそ業界は伸びるしまともな方向へ行く。
ちなみに出版業界は不況の昨今、編集や外注事務所の数も減ってどうなったかというと、基本的な進行やラフの引き方をまともにできない、テキストの質も良くない編集ライターがかなり増えたんだわ。
新人に教える人も減り、現場で教えつつ仕事をさせる環境が減ったのが原因なんだけど、あれを見たら作品の数を減らして育成なんてムリなのがわかる。それができるほどアニメ業界はまともではないしね。
ってのがもう奴隷思考なんだよなあ・・・
制作会社が人件費浮かせるための方便にまんまと騙されてる
萌えイラストを描きたい‼