スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
ほぼ全ての漫画家に共通する絵柄の変化の法則ってさ
1: 以下、萌えイラがお送りします 2015/03/26(木) 22:37:23.18 ID:AmYb8z5V0.net.net
鳥山明、和月伸宏、板垣恵介、秋本治、長期連載した奴はだいたいみんなそうなってく
例外もいるかもだけど
スポンサードリンク
マジかみんな知ってたの
4点でしか捉えられないと四角形 360点捉えて紙面に写せるとほぼなめらかな円を描ける
そういうことじゃね
ちょっとよくわかんない何を言いたいのか
あ、わかったかも
角の数が徐々に増えてって
多角形がやがて円になるという例えか
うむ
自分がクッソ下手だからわかるけど
髪の毛の曲線とか描けないよ 最初はそれこそ「頭頂部・側頭部・毛先」の三点が精一杯だったし直線的になる
どんどん作者の頭の中のイメージがリアルに近づいてデフォルメに反映されると丸く描けるようになるんじゃないかなっと
思うよ
福本とか
(中期)完 成
(後期)劣 化
これが真理
ドラゴンボールの後半にはカクカクの直線的な感じになったから
全く逆じゃないか?
確かにそうなんだけど、結局現在はまた丸みのある感じの絵柄に落ち着いてる
一番最近連載されたジャコとか出てくるキャラみんな丸い
ドラゴンボールの頃の尖ってた感じの絵が一番よかった
だから例外もいるかもって言ってんだろ
人間は丸いものに好意を持ちやすい心理
アンパンマンとか子供向けは丸い しんちゃんの作画も丸くする指示がある
俺の主観かもしれないけど
ドラゴンボールはバトル漫画としてそれを崩さないと迫力ある構図が作れなかっただけ
鳥山明はそういう意味では例外かな
丸くなりだしたのは元々はそういう嗜好だったってことだろ
巴とか綾波の髪型変えただけだよな
まさに丸くなっているように見えるんだが…
丸くというより、「単純化」と言った方が正しいのかな
「繊細さが欠けていき、単純化していく感じ」という表現が近いかな
うーん、「丸くなる」という表現が違うのかな
でも例えばキャラで言えば克己、烈、本部、
初登場時に比べて丸っこくなってね?
そうなると多くは目を大きく描くようになるから全体的に丸く見える
なるほどね
そういうことなのか
だから週間連載やってる人間は地域連載になると捕らえ方に丸みが無くなって
やや硬質に直線的に人物を捕らえるようになる人が多い
戦後~70年代にかけて漫画家やってた世代とか後期は劇画の影響受けて線増やしまくりだろうし
70年代~90年代前半にかけて漫画家やってた世代の後期とかはトーンギトギト各部尖らせまくりだったろう
直線同士が組み合わさっている場合、ショートカットの道筋は
角を曲線的に省略し丸くなる
対して曲線の組み合わせになると、ショートカットの道筋は
始点と終点の最短距離に近い、より直線的な省略になる
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427377043/
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
仕方ないことだけど絵が変わってて複雑な気分だ
今でも漫画描いてるのは嬉しい
まあグラップラー32巻あたりからメタリック勇次郎になったけど。
まぁスリム化とかいうか作業量は効率化してるんだろうけど
(中期)完 成
(後期)劣 化
人間が生まれて土にかえる過程そのものじゃねーか
今はむしろ描き込み過ぎだと思うが。
バキとかこれの典型
マンガ夜話の魁!男塾の回で言ってたな
ハンタは好きだけど、絵の劣化は感じたなぁ
グラップラー刃牙の時は7頭身
バキは8~9頭身
範馬刃牙で8頭身
刃牙道では6~7頭身になったような気がする
読者というか日本人がロリ天国なのが悪い
萌えイラストを描きたい‼