スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
どうしてアニメのキャラクターは全員髪の毛を染色しているのですか?
スポンサードリンク
していますよね?
緑色や青色の髪の毛は天然に存在しませんが…
少なくとも今よりは、現実味を帯びますよね?
最低限の常識は守るべきだと思うのですが…
現実では、異常な髪の毛の色は全員チンピラ扱いされますよ?
なぜフィクションをノンフィクションに寄せる必要があるのか?
混同しないように気をつけろよ
それで全て片付けてしまってもいいのでしょうか?
片付けていいよ
アニメでしかできないことをやるんだから面白いんであって
現実と同じにしてもつまらんだろ
かたいこというなよ!!!!
トマトとかに比べればさ…
私は真剣に質問をしているのですが
その発想はありませんでした
が、少なくとも現代日本において髪の毛の染色はアブノーマルです
それよりなんでこんな使い古されたネタで詰まらないスレ立ててしまう発想は無いよな
少なくとも現代VIPにおいてはアブノーマル
地毛がピンクや緑だって良いじゃないか
そのような明らかなファンタジー世界のお話はまだいいのですが
現実志向の作品において髪の毛ブシャブシャシャシャ~=wwwwwwwwwwwwwww
髪の毛の色が違う
ファンタジーな世界なんだろ
内容もファンタジーな作品に多いし
あとどう見ても青髪なのに黒髪って設定のキャラクターいるだろ
そういうことだ
話にならねえ
あびょびょっっぼおぼぼbyびょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
真っ黒の髪の色はあまり使わないのである
周りが赤やら青やらいるのに金髪にしただけで大問題になるっていう
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425321166
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
同じ髪色、同じ長さで並べると①が起き難く②に進み辛い。
商売の一旦。
あえて髪の色だけに注目するとはやはり天才か・・・
ほかの連中の反論もイマイチだな
の方が釣れるぜ
一年前の流行だけど
でも実際「お約束だから」で全部片付けるとそれはそれで表現の幅が狭まる気がするけどな
この1は議論する気もなかったみたいだが
そして、そういう無駄なリアリティにこだわって
ほぼメインキャラの見分けがつかなくなった
ワキガを思い出しな
同じ黒でも、青系とか茶系とか灰色っぽいのとか分けてほしかったわ。
キャラクターの描き分けをしていても、アニメだと絵が崩れることが多いから、酷いときは描き分けされててもキャラの見分けつかない場合もあるよね
どのキャラか見分け付かないってこと自体、滅多に起こることではないが
そういうときは、髪の毛の色が違えばどのキャラか判断がつきやすくなるので結構記号化?っていうのが大事だと思ったわけなんだけど
「実際には全員黒髪ですが、キャラのイメージにあわせて染めています。
全員黒では画面栄えもしないし、印象も弱くなりますしね。」
みたいなことを語っていた。
しかし戦犯はどう考えてもゴレンジャー
反論する奴がもうちょっとマトモでスレ主が壊れなかったら良スレだったのに。
黒髪設定で紫っぽいのとか茶っぽいのは
キャラの特徴なんかと合わせて分けてるんで
でも赤青黄みたいなのはなんだろうアニメだからかな
親が子供にキャラクターのマスコット買ってあげるときにキャラ名が分からなくても、キャラの髪の色で分かるって事があるしね。
そこに善悪の価値基準を持ち込むのは表現の自由に対する挑戦だな
自分の好きな物しか認められない宗教みたいなもんだ
したらスゲエ現実味が出るよねwww
…って、6、7年くらい前に友達と話してたなぁ
日本人キャラは黒系を大げさに表現した色。クォーターは茶髪。老人は白。
人外のキャラは特殊な色と。
ゆい染めてるってなんか変な感じ
アニメのキャラ絵なんて総じて現実のファンタジー化若しくはディフォルメ化なんだからそれを指して「現実と~」なんていう方がネタじゃなければ馬鹿なだけ
>>1は中途半端すぎてネタにも出来なかったみたいだけどな
萌えイラストを描きたい‼