スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
最近絵の練習始めたんだけど絵描いてる奴ちょっと来いよ
今はアナログで描いてるんだけどオススメのノートとペンとか鉛筆とか機材教えて欲しい
スポンサードリンク
じゃあ今はとりあえずアナログで頑張ってみる
デジタルで着色
ほとんどのプロがやってるやり方がこれ
他はデジタル
あれ手が寂しいときに変なポーズさせて遊ぶための道具にしか思えないんだけど
ストレス発散道具だよ
結構丈夫だから
アナログで描いてた頃はライトデスク使ってたから
線なんて最終的にトレースしてまとめて揃えていく
消しカスハンパない
柔らかい鉛筆(2B、3B、4B)と練りけしゴムを買いなさい
紙は専用のものを買いなさい
ある程度描けるようになってからまた変えればいい
正直どっちでもやる気はある感じ
目標は可愛い女の子とか同人誌描けるようになりたい
最近はデジタルの方が主流っぽいから早めにデジタルに移って描いた方がいいのかなって
同人誌ってことは漫画か
まあデジタルの方が道具の手入れいらないし楽だね
何度も言われてることだけどアナログって全部消耗品だからちょいちょい出費が気になる
今金あるならデジタルの方がいいと思う
主線仕上げはデジタルでいいんじゃない?
ペンの色とか紙や買い足し買い足しでいつの間にかスキャナとペンタブとソフトと
普通に使えるレベルのパソコン買えたんじゃねってくらいお金使ってたり
レイヤーがほんと便利
最初はまずペンタブでもいいのか?
液タブと板タブはぶっちゃけ好みだからどっちでもいい
試用出来るところがあるなら使ってみてから決めた方が金の無駄にならずに済むかな
ここ二日前ぐらいから練習始めたばっかだからまだ絶望的画力
金をドブに捨てられる程余裕あるなら最初からペンタブ買っても良いんじゃない
上手くなるまでに何回買い替えたりするのかわからんが
金に余裕はないからどうせ買うなら思いっきり高いの買おうかと思ってる
自分を追い詰める意味でも
まぁ液タブ買えば死ぬ気で練習できるだろうね
俺だ!
ペンタブはとりあえずSサイズだけはやめておこう
Sサイズ買った俺に謝れ
個人的に画力の上達実感できるのはアナログの方が上だと思うけどデジタルじゃ上達しないというわけでもないから安心して使うといい
あとあんまり自分に圧迫感持たせると精神的に壊れるよ
金稼ぐわけでもないなら気楽にを大前提にした方が絶対楽しいし苦しまずに上達できる
もちろん絵だけで食べて行くとかそこまでではないな
今のところの目標は同人誌とかでコミケにサークル側で参加できたらいいなぁって感じ
頑張って
あとは自力で立ち絵描けるようになったら上手い人に見せて評価もらうとわりと1年くらいでも結構描けるようになるよ
考えすぎず考えて描きまくろう
俺も買ってみようかな
投げる金額と後悔や迷いが大きくなるだけで投げるヤツは高い装備を揃えても投げる場合が多い
それに続いたとしても金を無駄にしてはいけないっていう自責の念でやっても楽しくないだろ
絵を見せるようになるとそれはその絵を見る他人にとっての娯楽だってことは
忘れないようにしておかないと
いろいろ勘違いしてやる気なくなるから気をつけてね
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424068872
- 関連記事
-
- 【アニメーター死亡】自動で中割りを作成するソフトが開発される
- 絵が書きたくてペンタブが欲しい俺に意見ください。
- 画像編集がメサクソ得意な奴ちょっと集合汁!!!!!!!!!!
- 絵描きソフトってSAIが当たり前のようにメジャーになってるけどクリップスタジオに何一つとして勝ってる所なくね?
- 最近絵の練習始めたんだけど絵描いてる奴ちょっと来いよ
- 液タブで絵描いてるやつちょっと来てくれ
- 自分用のPCが無いならペンタブってあまり買うべきじゃないのかな?
- 絵上手い香具師ちょっと恋!ペンタブ買ったぞ!クリスタ買ったぞ!さあてめーら!何からどうしたらいいか教えろ下さい
- クリスタで絵描いてる人来て 線画すっごい描きづらいんだけど
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
漫画家、アニメーターになりたいならアナログ。
趣味ならどっちでもok。
ただ根本的な画力を上げたいなら圧倒的にアナログがいいと思う。
だから批判喰らうから勝手な発言はやめろよ。
お前の考えでは、そうなんだろ
画力あげると言うか練習には自分もアナログ派かな
私はゴミが出るのが嫌だからデジタル一択だな
もともと整理整頓が苦手な上にドジだから、アナログだとちらかしちゃって大変なことになる
でもこれもアナログで描いた経験から出た結論だし、どっちもやってみるのがいいね
最初に使ったのに慣れちゃうだけの話な気がするが
断言したければ両方使い他人の評価も考慮した上で語れよ
勝手な発言?
アニメーターになりたいのにデジタルで練習とか効率悪すぎだし
塗り以外の練習は基本的にアナログの方が効率が良い
お前自身もアナログ練習派だし絵描きならそれくらい分かるだろ
俺なんか線画と塗りはデジタルだから、ラフはシャーペンにコピー用紙だけどな
※8517
「自分のやり方が確立出来てない人の文章だなぁ」とは思った
絵描きならまず他人の聞きかじりから卒業できるように頑張ろうぜ
アナログはコクヨドットノートとシャーペン、コピー用紙で十分じゃねww
そして普通試すなら投資の少ないアナログで試すよな、コピー用紙に上手く描ければそれから考えればいい
ほんとすぐ突っかかってくるな
アニメーたーのデジタル作画作業の人もいるんだよ
線アナログ色彩デジのレーターだっているんだよ。
絵描きならそれくらい分かるだろ。
俺は練習はアナログで してる と言ったが
お前の
イラストレーターになりたいならデジタル。
漫画家、アニメーターになりたいならアナログ。
趣味ならどっちでもok。
これは勝手な 考えだろ
消しゴムのカスだけが不満だわ
アナログ:PCに座らんでも描ける(暇なときどこでも描いてるので)
模写練習とかはスマホにいれてるのでやや小さいが学ぶ的要点は見えるのでそれ見ながらやってる。
デジタル:消しカスがでなかったり紙などの消費がない
スキャナ通さなくても直接着色まで持ち込める。
キャンバスに制限ないっていうのはテープで紙留めれば関係なくなるのでどっちでもいい。
そんな俺はアナログ下書きデジタル彩色
深呼吸したりして少し冷静になってから書き込もう
きちんと描き続けられればそれが一番なんや
と、美術科出身が言ってみる
実際体壊して絵あんまり描く余裕がなくなった身としては、
コンスタントに続けられることが何より一番だと思うわ、
目を鍛えるのも、手を鍛えるのも
萌えイラストを描きたい‼