1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:02:58.51 ID:rsnMrug10.net
スポンサードリンク
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:03:42.31 ID:QHXeL5JQ0.net
トレス?
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:05:32.08 ID:rsnMrug10.net
>>3
トレスではないし模写でもないけどクガサリさんは何のひねりもなく元絵と同じ感じになっちゃった
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:03:43.44 ID:3Hnt4hlh0.net
上手いじゃんか
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:04:41.10 ID:SpCqNIkL0.net
模写なら論外
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:04:44.24 ID:2uPCkDbo0.net
上から三番目が~とか一々言わせるの?
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:04:58.06 ID:xWBecwck0.net
デジタルにすれば?
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:05:32.08 ID:rsnMrug10.net
>>7
察せ
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:05:39.41 ID:Yx7sHRqt0.net
うまくなりたいならこんな時間まで起きてないではやく寝ろ
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:06:07.55 ID:rsnMrug10.net
>>2
>>9
五分前に起きたんじゃ
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:08:12.07 ID:SoHvKQaV0.net
>>11
起きた時間なんかしらねーよ週末の午後に上げろつってんだよ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:06:33.08 ID:cY9giMkg0.net
本当にガチでレベルの絵上げたかったらVIPで相談したりしないだろ
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:09:52.76 ID:rsnMrug10.net
>>12
匿名ってのは便利
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:06:47.24 ID:cGZtcnbTr.net
ペンを入れると言う次の段階に行くべきなんじゃないか?
上手いと思うし基礎もそれなりにしっかりしてるように見えるけど
鉛筆ってのはどうしても自分に対しての誤魔化しが効くから
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:09:52.76 ID:rsnMrug10.net
>>13
むしろ俺はなんか骨格とか重心とか基礎がガバガバな気がする
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:07:41.86 ID:G2/3qAml0.net
もっと観察しろ
思考停止で描くな
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:07:46.28 ID:sx/0rgvO0.net
膝下も描く
いろんな角度を描く
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:07:48.05 ID:QOI3Lb5dd.net
>>1
この中では4枚目が最高傑作かな
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:09:52.76 ID:rsnMrug10.net
>>17
マジでか
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:12:57.26 ID:SpCqNIkL0.net
>>25
匿名云々いうなら絵かき版とか行けよ
こんなゴミだめでゴミのアドバイス聞いても正直糞の役にもたたんぞ
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:17:56.03 ID:rsnMrug10.net
>>31
専門は反応が遅いからさ……
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:13:37.79 ID:cY9giMkg0.net
>>25
講習受けるとか本買うとか他にもあるだろ
金掛けなくても絵の書き方を丁寧に解説してるサイトとかあるだろうし
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:17:56.03 ID:rsnMrug10.net
>>34
そういう解説サイトはヒトカクとかみたけどいまいちピンとこない
いちばん参考になったのは無料配布されてるルーミスのpdfだった
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:08:31.45 ID:a0hAilAA0.net
六枚目の右手を実際にやってみるといいと思う
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:09:06.17 ID:U/u30aiX0.net
>>20
これ普通にできる人はいるぞ…
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:10:21.42 ID:a0hAilAA0.net
>>22
マジかよ…軟体な人うらやましすぎるわ
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:12:12.98 ID:rsnMrug10.net
>>26
軟体じゃなくても多分できると思う
俺はできた
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:22:50.92 ID:a0hAilAA0.net
>>30
嘘だろ…どや顔で指の関節反対側まで曲げてる奴みてすげーと思ってたのに…ショックだ
あ、あと、全部うめえと思ったが絵柄安定してないのが気になる。弥子みたいな子かわいい
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:24:23.10 ID:rsnMrug10.net
>>56
やこ?
112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:54:22.55 ID:FAeADcdYd.net
>>30
村田は絵も上手いけど、塗りが別格
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:57:35.05 ID:rsnMrug10.net
さがしたら5ヶ月くらい前の模写ばっかしてた頃のが出てきたわ
>>112 村田はほんとあやかりたいわ
122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:08:26.33 ID:a0hAilAA0.net
>>116
ジェノスの頭部が心配になるが、これはすげえわ
トーン無しでこんだけ描けたら漫画一作余裕で満足いくもんできそう
118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:00:06.14 ID:FLHuXYRDp.net
>>116
深海王うますぎワロタ
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:04:16.07 ID:rsnMrug10.net
>>118
この深海王は会心の出来
ただジェノスが微妙
119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:01:47.27 ID:FAeADcdYd.net
>>116
あと村田の女モブは可愛い過ぎるのが多い
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:09:31.79 ID:KiukeVCgK.net
自分より上のレベルと思った奴の絵を真似しまくれよ
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:12:12.98 ID:rsnMrug10.net
>>23
村田雄介すき
いつも迷ったときは村田の漫画開く
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:11:21.98 ID:BjjSu++m0.net
上手いけどバランス?が不安定って思った
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:13:18.34 ID:rsnMrug10.net
>>27
詳しく!
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:11:55.55 ID:/5BCQ6pF0.net
十分だと思うが後は完成させるだけじゃないか
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:13:18.34 ID:rsnMrug10.net
>>28
そうか?
俺はなんかこう「これだ!」ってのがイマイチ感じられなくて
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:12:01.83 ID:A+Wyprja0.net
上手いけど線多すぎじゃね
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:14:03.60 ID:U1lqlrMF0.net
他の絵を模写するより
デッサンをきちんとやったら良いと思う
服のシワのできかた、影のつきかた
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:17:56.03 ID:rsnMrug10.net
>>36
デッサン知識が毛程もねーんだよな……どーしよ
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:14:33.61 ID:Pxdpt0ls0.net
字がうまい
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:17:56.03 ID:rsnMrug10.net
>>38
よく言われる
納得はしてないが
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:15:34.64 ID:YaCTSLHK0.net
うーん、なんつーか…
何も知らない素人目線で悪いけど、顔に拘りすぎてるかな
ラフ書くときに、輪郭~体全体を違和感無い状態まで持ってきて、そこから顔を書くといいと思う
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:17:56.03 ID:rsnMrug10.net
>>39
想像力鍛えてえ
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:17:44.10 ID:xXih/Y4I0.net
なんかいまいちなのわかってて線の太さで誤魔化した感
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:18:04.51 ID:QPUdpwkA0.net
上2可愛い
誰?
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:19:13.71 ID:rsnMrug10.net
>>46
艦これの雷ちゃん
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:20:26.04 ID:SpCqNIkL0.net
何が書きたいのかわからない
6枚のどこにも一貫性がない
お前の絵じゃない
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:21:24.74 ID:rsnMrug10.net
>>49
強いていうならキャラがかきたいだね
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:21:20.05 ID:cGZtcnbTr.net
え!?全部版権キャラなのか??
だったらそりゃ次はオリジナル描くべきだろ
髪型や服装なんか含めてデザインする段階だろうよ
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:22:06.22 ID:rsnMrug10.net
>>51
一番下はオリジナル
独眼竜子ちゃん
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:26:37.75 ID:cGZtcnbTr.net
>>54
そうなのねすまん
個人的な意見だけどオリジナルのキャラクターで色々描いたらいいんじゃないかと思う
版権は所詮真似事のレベルから出ないから
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:21:25.75 ID:jwy9exNw0.net
絵は充分見れるレベルだと思った
ポーズとか背景凝ってみたら
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:22:51.78 ID:ttTF1IVX0.net
全然丁寧に描かれてない
本当にうまくなる気があんのか疑うわ
もっと人物の丸みを出した方がいいと思う
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:24:23.10 ID:rsnMrug10.net
>>57
これでも1時間~3時間はざらにかけてるんだ……
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:24:23.18 ID:J/YUmVM00.net
俺のも見て!

73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:30:53.29 ID:mjjHsVdza.net
>>60
きゃわわ
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:35:08.58 ID:2uPCkDbo0.net
>>60
お前の絵好きよ
114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:55:08.18 ID:FAeADcdYd.net
>>60
こういうデフォルメいいよね
可愛い
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:25:53.53 ID:sx/0rgvO0.net
>>60
可愛いけど透けてる絵の方が気になる
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:26:47.81 ID:J/YUmVM00.net
>>65
気にしないでくれwwww
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:24:45.53 ID:SpCqNIkL0.net
太い線でごまかすのやめろ
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:29:02.30 ID:rsnMrug10.net
>>62
すまん
無意識に太くなっちゃってる
ただ四枚目と五枚目は意図的に縁どりしてる
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:24:55.95 ID:Nm8+iRqhr.net
なんかどれも不自然
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:29:02.30 ID:rsnMrug10.net
>>63
な、
俺もその不自然の中身を知りたい
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:26:47.31 ID:OpJSyxM40.net
思い切ってデジタル移行しようぜ
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:29:02.30 ID:rsnMrug10.net
>>67
あー!金もねぇ!PCねぇ!車もそんなに走ってねぇ!
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:34:23.48 ID:OpJSyxM40.net
>>71
バイトしろよ
月2万くらいのバイトでも半年で一揃い買えるぞ
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:35:41.54 ID:rsnMrug10.net
>>82
マジで?そんなに安いんか
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:36:30.49 ID:bHAInjGa0.net
>>85
金ないならバイトでもしたら良い
そこまで画力あるならそれこそ漫画のアシスタントでもしろよ…
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:39:40.73 ID:rsnMrug10.net
>>87
アシとかはやりたくても地方民のうえにクソ学生だし……
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:43:31.87 ID:OpJSyxM40.net
>>87
今は即戦力以外なかなか雇ってもらえないぞ
アナログでやってるとことならペンが使えないヤツは役に立たない
デジタルでやってるとことならPCで描いたこと無いヤツは役に立たない
背景とか得意ならまだしもこれじゃアシはなかなか雇ってくれるところは無いだろ
142:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:29:48.46 ID:QOI3Lb5dd.net
>>87
アシの仕事はこういう人物画じゃないぞ
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:27:48.09 ID:bHAInjGa0.net
普通に上手くてワロタ
このまま色塗りとかして欲しいな
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:31:42.30 ID:rsnMrug10.net
>>69
色塗り道具が色えんぴつしかないからコピック買いたい
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:28:03.12 ID:ToqAnTiB0.net
1のいいじゃん背景無いけど
一生鉛筆画で行く気じゃないなら完成まで描かないといつまでも出来るようにならんぞ
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:31:42.30 ID:rsnMrug10.net
>>70
前は原稿用紙にペン入れまでしてかいてたんだけどある日自分の下手さに呆れて百均のコピー用紙を湯水のように使うモンスターへと突然変異した
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:33:00.33 ID:bHAInjGa0.net
>>76
いや、PC買ってやろうよ
絶対そっちの方が綺麗に描けるとおもうし
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:35:41.54 ID:rsnMrug10.net
>>80
うーむ
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:35:49.59 ID:OpJSyxM40.net
>>76
コピックはインクがなくなるからな3年くらい使ってると累計でPCの金額超えちゃうぞ
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:39:40.73 ID:rsnMrug10.net
>>86
コピックたけーもんな……
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:31:21.92 ID:SpCqNIkL0.net
左右反転はしてんの?
なんか象の脚みたい
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:35:41.54 ID:rsnMrug10.net
>>74
うわ、頭2個半くらいあるな
気をつけよう
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:31:38.46 ID:xXih/Y4I0.net
専門スレで赤ペン先生にでも添削してもらったほうが結果的に早く解決すると思う
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:32:06.51 ID:KFmEwk6f0.net
うまいと思うけどそこまで描くなら足もしっかり描いてうぷすべき
足描けないから描かなかったような印象を受ける
各パーツのバランスは取れているので、あとはパーツごとの細部をこだわるといいのかもしれないと思った
例えば耳とか実物を観察してこだわって描いているだろうか
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:35:41.54 ID:rsnMrug10.net
>>78
耳か
たしかにあんまりこだわってなかったかも
耳かいてある絵チェックしたらある意味まんがチックな耳になってるわ
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:34:23.00 ID:U1lqlrMF0.net
だから、不自然に見えるのはデッサンが狂ってるから
まず現実の人間を描けって
どういうポーズをとった時にどうシワができるのか
どう光が当るとどう影ができるのかだよ
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:34:42.30 ID:SpNKWuwA0.net
俺も絵上手くなりてぇなぁ
化け物にしかならないからほぼ諦めてるけど
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:38:11.73 ID:RdutnUo80.net
描いた絵をハッチングして描き込んでみたら?
すっごい立体としてとらえる勉強になるよ
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:39:40.73 ID:rsnMrug10.net
>>88
はっちんぐ?
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:40:36.82 ID:bHAInjGa0.net
>>90
すまんそれなら普通のアルバイトでもしないと無理かな…
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:41:16.78 ID:RdutnUo80.net
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:42:53.39 ID:rsnMrug10.net
>>95
なんか中学の時に美術でやったなこれ
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:38:16.20 ID:SpCqNIkL0.net
勘違いしてる奴いるけどデジタルだからって上手くかけるわけじゃないぞ
多少ごまかしが効くってだけで
基本が出来てない奴は何で描いても上手くかけん
>>1が現状紙で満足してるっていうなら紙でいい
自分がデジタルにしたくなった時に移行すればいい
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:42:53.39 ID:rsnMrug10.net
>>89
デジタルにはくっそ興味あるけど金がないのとあと漫画かきたいからイマイチ踏み出せずにいる
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:41:58.71 ID:n0RYVqh30.net
1枚目クロスビーツの子?
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:42:53.39 ID:rsnMrug10.net
>>96
パワプロクンポケット
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:46:30.77 ID:RdutnUo80.net
>>98
線で描くんじゃなく面で描くってのが伝わりやすいかな
勉強にはなるし、これやっとくと色塗る時の理解もすっごい早いしおすすめ
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:47:55.10 ID:rsnMrug10.net
>>104
輪郭線は面で捉えた上で形成されるからある意味「線」ではないみたいなのをどこかで見たのをふと思い出した
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:48:00.97 ID:KFmEwk6f0.net
>>104
へーこれはおもしろいね
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:42:39.97 ID:gSVs3dTz0.net
上手いし、絵に情熱を感じる
尊敬する
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:43:45.70 ID:a0hAilAA0.net
漫画もデジタルでかけるよ。
ソフトもタブレットについてきてるので十分
103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 04:44:57.36 ID:rsnMrug10.net
>>101
デジタルの漫画ってなんかいくらかきこんであってもスカスカしてる気がする
俺がかきたいのはジャンプとかそういう系列の方向だから求めてるのとなんか違うかもしれないっていう不安があんのよ
123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:12:54.11 ID:2uq0010N0.net
漫画描きたいなら漫画描け
絵の練習とかしてる段階じゃない
漫画描いて描いて描きまくれ
125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:14:29.17 ID:rsnMrug10.net
>>123
そうはいうけどやっぱり漫画は絵のうまさが大事よ……
ジュウドウズ打ち切られたのでより一層そう思うようになってきた
127:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:15:37.02 ID:2uq0010N0.net
>>125
漫画描いてりゃうまくなる
少なくとも今よりはレベルアップするから描け
1p漫画描くだけでもレベルアップするぞ
129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:18:33.32 ID:rsnMrug10.net
>>127
いっちゃなんだけど漫画は小学生~高1くらいまで腐るほどかいてた
だけど絵の未熟さが本当にいやでまず絵からやることにしたんだ
今でもたまには漫画もかくけどね
132:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:23:18.23 ID:2uq0010N0.net
>>129
描いてたか
今は腐るほど描いてないんだろ?
たまに描くってなんページをどのくらいの期間で?
ちゃんとペン入れして最低でもベタ入れてる?
10p漫画を半年で描いてるとかだったらお笑い草だぞ
あと絵がうまくなりたいならイラストでも最低限ペン入れしたほうがいい
それと>>1の絵は固いからもっとデフォルメとか質感とか観察したほうがいいよ
多分描いてる漫画でも表情とかマネキンになってる
133:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:23:39.02 ID:ejbYdYGq0.net
>>129
あの人のよくわかんねえけどすごくくる女の子のセンス凄いと思う
140:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:28:27.35 ID:rsnMrug10.net
>>133
俺の好みにドンピシャだぜ
128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:17:00.98 ID:a0hAilAA0.net
>>125
でも目指すのが漫画なら、そっち1pでも描いてうpったら?
その方が絵以外にコマ割りやら構図やらの漫画関連の意見もらえると思うけど
イラストとしてはよくても漫画では…とか逆もよくあるし
130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:21:49.30 ID:rsnMrug10.net
>>128 じゃあめんどくさいからまとめてドン!

136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:24:30.15 ID:a0hAilAA0.net
>>130
ありがと。すげー描いてんだな。こんだけ描けないから尊敬するわ
遠景や背景のあるページは?
140:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:28:27.35 ID:rsnMrug10.net
>>136 背景としてはっきり書いてんのはこの中だとこれくらいしかないかな……

137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:24:39.83 ID:2uq0010N0.net
>>130
うまいじゃん悪かったなごめん
でも漫画原作したいならそれでもいいけど漫画家になりたいならペン入れしような
140:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:28:27.35 ID:rsnMrug10.net
>>137
俺容量悪いから一度にいくつものことを上達させられないんだ
ペン入れは漫画模写でゆっくりコツ掴んでいく
148:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:33:09.85 ID:a0hAilAA0.net
>>140
なんか遠景になると一気に画力落ちてるな
キャラが描きたいって言ってたから仕方ないのかもしれんが描けないと漫画としてはって感じはする
グローブもそうだし缶飲料の丸みもないし、空間把握できるようになったら一気にレベルアップしそう
131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:22:34.87 ID:2fvmDLET0.net
漫画上手い≠イラスト上手いな予感
イラストは情報の加えかたのセンス
漫画は情報の削りかたのセンス
が問われる感じ
135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:24:20.43 ID:s3/UlJt80.net
vipって絵の上達したくなりたいやつ多すぎじゃない?
146:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:31:35.50 ID:SnC0QhJu0.net
グローブちゃんと描け
149:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:33:26.32 ID:rsnMrug10.net
>>146
フヒヒサーセンwww
159:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:49:13.20 ID:2fvmDLET0.net
>>149
もっとたくさんイラストを見てみないと分からないけど
うぷされたのをみる限りではキャラクターの動きの流れが極めて乏しいと感じる
正面、バストアップ、表情にフォーカスを当てている場面が偶然多くなってるのかもしれないが
キャラクターの躍動感が無いように見えるのは構図の悪さに起因してる部分もあるように思われる
どの位置からキャラクターを捉えて、手足の動きや他のキャラクターとの相対位置関係をどう動かしてより動的な流れを組み入れるかをもっと意識をすべき
表情とセリフだけでなく、常に全身を上手く使った心情描写を心掛けることでもっと説得力がつくと思う
164:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:54:52.37 ID:rsnMrug10.net
>>159
どう返せばいいのかわからないからとりあえずトンクス
参考にしとく
152:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:41:30.99 ID:U5FU0UNj0.net
今いくつ?
若いならとっととアシスタントやったら?失敗しても「若いから」で許してもらえるぞ
好きなことを仕事にするななんて嘘だからな
好きじゃないことで仕事が上手くいかなかったら最悪だし
好きなことなら人脈も趣味の幅も広がっていく
153:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:42:44.46 ID:rsnMrug10.net
>>152
18のクソ学生
155:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:45:50.11 ID:U5FU0UNj0.net
>>153
うらやま
154:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:44:19.14 ID:FAeADcdYd.net
>>153
矢吹神は19で今の画力あったらしいよ
161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:52:22.62 ID:U5FU0UNj0.net
俺が18に戻れたら
アシやるわ 春休みの一過性でも出来るかな
そこで何も身に付かなくても「18の頃アシやりました」というアリバイと話題はどこに行っても使える(適当
162:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:52:46.05 ID:2uq0010N0.net
ペン入れの練習には模写じゃない漫画で描きまくったほうがいいと思うな
模写してる漫画のペンの感じを真似して自分の漫画で使うようにしないと
模写じゃあ応用効かなくって苦労すると思うよ
164:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:54:52.37 ID:rsnMrug10.net
>>162
独断で勝手に思ったけどGペンとか使ったこと無さそう
167:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:56:59.94 ID:IVnYQRXl0.net
アドバイスにレス返せてない時点でやる気ないなって思う
169:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:58:18.02 ID:rsnMrug10.net
>>167
参考にするしかないし返す言葉が特に思いつかない
171:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:59:20.44 ID:FAeADcdYd.net
>>169
これわかる
かといって全レスするのも疲れるしね
168:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:58:00.07 ID:fljZQog80.net
漫画を描きたいだけなら好きに描けばいいけど、漫画家になりたいならまず持ち込みをすべき
掲載されたい雑誌とか描きたい漫画の対象年齢にもよるけど、年齢が上になるほど漫画家になるのは厳しくなる
どんなに下手でも32Pの漫画をとりあえずかいて、持ち込んでボロクソに言われてを繰り返すのがいいよ
そのうち担当がつくし、アシの斡旋してくれたりする
170:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 05:58:45.84 ID:rsnMrug10.net
>>168
地方民でやんすぅ
210:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:21:51.22 ID:ejbYdYGq0.net
18の学生とか言ってたけど今高校?大学?
高校なら春からどうなんの?
大学なら金貯めて小旅行がてらで一度持ち込み経験しておくのもいいんじゃないの
214:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:23:21.03 ID:rsnMrug10.net
>>210
高校
春から大学だけど東京に行くとなると海を超えるから小旅行とは行かないかな……
223:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:26:42.00 ID:ejbYdYGq0.net
>>214
国内なんだよね?だったらどうとでもなるだろ
親に進学祝いで東京旅行ねだって見るのもいいんじゃないか?春は忙しいかもしれんしそもそも持ち込み用の漫画が完成しないだろうから夏あたりにでも
226:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:29:03.03 ID:rsnMrug10.net
>>223
とりあえず一年はバイトとかして下地を固めようとは考えてる
229:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:30:55.26 ID:fljZQog80.net
>>226
長文だからめんどくさいかもしれないけど、vipで恥ずかしくもマジレスしてるんだからちゃんと読んでほしい
絵の練習するなら漫画を量産した方がいいっていうアドバイスだよ
234:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:34:40.04 ID:rsnMrug10.net
>>229
読んだ上で返してるよ
漫画の絵ってある種ごまかしがきくから上達なんてたいしてしない
これは俺の小学中学高校で確かに俺が感じたことなの
上達してもコマ割りだとかセリフの配置だとか画面効果線だとか漫画表現しか上手くならない
絵自体をうまくするならを絵を表現するための地力を作り上げないと変わらない
、と俺は考えてる
237:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:37:12.46 ID:2uq0010N0.net
>>234
それはお前が自分で描けるものしか描いてないからだよ
自分がかけるものしか描かないならそりゃあ上達しないさ
245:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:44:52.14 ID:fljZQog80.net
>>234
ごまかしがきくからそっちに時間をかけることは時間の無駄
絵なんて漫画描きながらでも上手くなる
マンガ表現って凄く奥が深いし、漫画だからこそそこはとても大事
イラストレーターと漫画家の違いをよく考えてみ
君がなりたいのはイラストレーターや漫画家アシじゃなくて漫画家でしょ
249:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:48:07.49 ID:2uq0010N0.net
>>245
>>1は要領が悪いから一つづつしかうまくなれないんだって
>>1はマンガ表現もコマ割りも上手だから今は絵がうまくなりたいんだってさ
だから彼には絵のアドバイスだけしてあげて
一度に沢山の事を言っても理解できないんだ
247:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:46:48.36 ID:rsnMrug10.net
>>245
その漫画を描きながら上手くなる過程の牛歩に苛立ちを持ったからこうしてるんだよ
251:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:51:25.91 ID:2uq0010N0.net
>>247
新しいことに挑戦しないと成長は歩みを止めるんですよ?
そろそろ同じことの繰り返しをやめませんか?
254:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:57:36.89 ID:fljZQog80.net
>>247
デモデモダッテばっかり言ってるけど、大学行くのもお金かかるんだし冷静になったほうがいいよ
どうしても絵のアドバイスが欲しいならするけど、君に足りないのは執着心だよ
執着心がないから中途半端なままで投げ出せる
君の執着心のなさは線にあらわれてて、とにかく適当で雑
適当で雑だから人体の把握や立体の理解が深まらないんだよ
217:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:24:39.30 ID:X1z66B1PM.net
何系の大学?専門系?
220:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:25:55.79 ID:rsnMrug10.net
>>217
いや、なんか普通の
228:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:30:03.04 ID:2uq0010N0.net
ぶっちゃけ絵の達人になってから漫画描くなら一生かけねーから諦めろ
230:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:31:51.51 ID:Cl7O8Sm/a.net
漫画家目指してたけど今は取り返しがつかないことになってて、中途半端な覚悟とやる気の>>1を同じ道歩ませないようにするために必死で諦めさせようとしてるすごく心優しい失敗者がいる
232:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:33:30.71 ID:2uq0010N0.net
>>230
同じ道は歩ませたくないよな…
崖の下に落ちそうな若者がいたら下から叫ぶよ
こっちは崖だぞって
233:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:34:32.41 ID:Cl7O8Sm/a.net
>>232
お前はこれからどうすんの?
236:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:35:53.95 ID:2uq0010N0.net
>>233
どうしようかな…
それを知りたくてこんなスレを開いたのかもしれない…
238:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:37:52.14 ID:0ZFSWdwh0.net
うまいからこの調子で頑張れ
以上
242:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:38:58.78 ID:ejbYdYGq0.net
漫画ってよくわかんないよね
絵が上手くてもつまらん漫画はごまんと量産されては消えてくし
進撃みたいに上手くはない絵でも作風とマッチしてて迫力出せれば売れるし
トリコみたいに絵もクソ話もクソなのに終わらない漫画もあるし
岸本はやっぱ絵うまかったよね
244:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:44:14.11 ID:2uq0010N0.net
ごめん…
漫画って考えて考えてやるものだと思ってた…
でも>>1は違うんだね…
何も考えないで描きたかったんだね…
漫画を描くという認識から間違ってた…
厳しいこと言ってごめんね…
お話だけ考えてればいいと思ってるんだよね…
ごめんね…
252:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:52:09.81 ID:aB7f4tzZd.net
長かったから流れ見てないけどうまいやん
デジタルで清書したりペン入れして色塗りの練習でもしてみればいいんやない
253:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 06:55:22.17 ID:rsnMrug10.net
そろそろ出る準備するから
さよならーさよならーさよならーあぁーもうすぐー外ーはしろーい雪ー♪
256:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 07:01:08.10 ID:a0hAilAA0.net
>>253
乙。商業紙に出るの楽しみにしてる
267:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 07:54:24.42 ID:oCG0pfa50.net
ここからあと10年ほど真面目に絵を描け続ければ大成するだろう
それをショートカットできるほどスタートラインは前にはないから油断するなよ
270:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/04(水) 08:19:56.57 ID:oCG0pfa50.net
上手い上手いと自分に思い込んだところで成長する奴はいない
まあこの自分は他人との差を認識する目がそもそもないんだけどな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1422990178
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼