56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 08:18:39.78 ID:q8hJLz4Ha.net
冷静に考えたらこの状態から今日中に完成させるのは無理だわ、あぶないところだった

スポンサードリンク
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 11:48:52.74 ID:2t6YPaYqa.net
>>56
これ年始になってもいいから完成させてほしいなあら
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 08:42:23.76 ID:+nLGzI7h0.net
いや 憑物語までに完成させるんだ
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 10:12:08.50 ID:ykOEYmoI0.net
線画ってみんなパスで描いてる?どれともブラシ?
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 10:17:25.22 ID:fAbrc5uga.net
線画は最近描かないけど描いてた頃はブラシだった
パスはデフォルメキャラの時と建造物とかの人工的な線の時にしか使ってないわ
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 10:37:40.66 ID:LFa45Z7Y0.net
お絵描きソフトをSAIから乗り換えたいんだが、
軽さ重視ならクリスタよりOpenCanvsの方がいいかね?
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 10:44:06.46 ID:pRAO67+a0.net
機能的に多分比べられないと思うけど
それほど性能カツカツなの?
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 11:03:33.08 ID:LFa45Z7Y0.net
>>78
SAIはこのまま終わコンになりそうだからそろそろ乗り換えようかナァと思って
キャンバスの回転とか拡大縮小とかの機能はSAIがぶっちぎりで高速だから悩むわ
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 10:51:17.88 ID:VjnhMJZr0.net
SAIにない機能がOpenCanvasにあってそれがどうしても必要なら乗り換えるべきだと思うけど
特に理由がないのなら使い慣れたものの方がいいんじゃないか
どっちがいいかは体験版使うのが手っ取り早くて確実
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 11:07:49.63 ID:r90hrsj10.net
俺はsai2を信じる
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 11:12:46.14 ID:bRbfEzKB0.net
SAIは確かに将来性はあまり期待できないな
講座は多いけどテクスチャやブラシ素材は配布元がリンク切れになってるところ多いし
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 11:16:31.84 ID:rPKQA0fz0.net
絵描いてますがツイートはプロレスネタが多い
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 11:21:37.67 ID:skajfTNv0.net
俺なんかフォトショを学生料金で買うために再来年に大学受験することにした
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 11:27:11.16 ID:pRAO67+a0.net
今のフォトショってクラウド月極じゃなかったか
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 11:28:35.42 ID:+cqvAohy0.net
マジか
月極グループってAdobeまで買収したのかよ、流石に手広いな
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 12:36:35.85 ID:9nOvdAFS0.net
飯ほ

117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 12:37:39.08 ID:r90hrsj10.net
>>116
上手いなぁ
210:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 16:11:18.57 ID:q8hJLz4Ha.net
そろそろオババん家行く、良いお年を

211:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 16:12:20.79 ID:r90hrsj10.net
>>210
すげー
212:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 16:15:26.69 ID:2t6YPaYqa.net
>>210
何がすごいって全ての角度を原作絵に似せて描いてることだよな
そこら辺のクソ同人誌は見習って欲しい
214:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 16:19:54.79 ID:+nLGzI7h0.net
>>210
gj!
これで安心して憑物語見れる
235:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 17:29:48.95 ID:nfVZgM9q0.net
>>210
たくさん描いたもんだなぁ
287:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 18:54:03.46 ID:r9zztKvI0.net
>>210
素晴らしい 素晴らしい
234:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 17:29:10.38 ID:dC59FdIO0.net
かき納め
295:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 19:04:07.48 ID:YBn+T+X50.net
俺には彩色のセンスが無いようだ

296:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 19:05:30.45 ID:KVoQMCMs0.net
>>295
C.D.フリードリヒ とかどうよ?
286:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 18:53:21.77 ID:dFpRluH40.net
ゲーム起動しながらクリスタ使うとなんか動かなくなるときあるんだがメモリ増設とCPU交換ってどっちがいいの?
288:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 18:54:30.69 ID:YhTKYTxX0.net
ゲームを閉じるという選択肢・・・
289:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 18:56:27.67 ID:KVoQMCMs0.net
もう一台導入という選択肢
290:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 18:57:59.09 ID:dFpRluH40.net
確かにもう一台導入すりゃいいか
閉じるのはまたログインするの面倒なのでメンテ以外では閉じたくない
291:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 18:59:19.92 ID:YLNB0lHW0.net
外部ソフトの使用制限かかってたりするからゲームと一緒に起動はあまりよろしくない
競合でディスプレイドライバ死んだりすることもあるし
ドライバどころかOS巻き込んでPC落ちるとかよくある
292:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 19:02:20.99 ID:pRAO67+a0.net
タスクマネージャー開いて負荷見なよ
最近のパソコンならだいたいメモリじゃねーかと思うが
293:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 19:02:30.95 ID:F42535+90.net
それぞれの用途専用のPCを用意しよう
294:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 19:03:35.88 ID:KVoQMCMs0.net
>>293
まあこれだわな
297:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 19:05:57.78 ID:dFpRluH40.net
メモリでもCPUでもなくディスクが99%になってるわ
299:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 19:09:57.23 ID:pRAO67+a0.net
>>297
取り敢えず二つのソフトのHDD変えることだな
同時に読み出しと書き込み同じHDDにやってるから遅延してんじゃね
298:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 19:07:55.67 ID:pRAO67+a0.net
配色というよりも環境光やらでかいものの日の当たり方がわかってないぽ
もっと大胆にこんだけデカイものが日に当たってるんだから
些細な筋肉の凹凸なんて無視して陰影割らないと
小さいものとじゃ当たる面積が違うのだから
301:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 19:16:09.30 ID:dFpRluH40.net
とりあえずしばらく絵はノパソで描く
2chも別にしたほうがいいんかな
304:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 19:22:26.98 ID:F42535+90.net
>>301
・買い物用
・2ch用
・お絵描き用
・ゲーム用
・スカイプ用
・資料検索用
・外出先用
これだけあれば十分じゃないかな
307:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 19:26:11.97 ID:dFpRluH40.net
>>304
みんなそんなに持ってるもんなのかね
302:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 19:17:11.09 ID:+NQKOd4g0.net
どうしたらカッケーのが描けるんだろ
等身高くしてジョイント増やしたりすれば良いのかね
315:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 19:47:35.33 ID:UlKY8AE20.net
灰色に近い服って塗るのむずいな

316:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 19:50:06.89 ID:+VfLf2yt0.net
>>315
手描くの上手いね羨ましい
391:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 22:24:26.03 ID:+NQKOd4g0.net
半年で結構描いたもんだ
407:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 22:45:10.53 ID:LXVlZP2C0.net
模写

412:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 23:00:41.47 ID:o/AWhFhh0.net
今年はイラスト46枚、漫画原稿が49P、漫画ネームが132枚だった。
数字にしてみると結構描いた感じがする。来年もこれくらい描けるかなと思うとちょっとさみしい
417:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 23:05:33.43 ID:dC59FdIO0.net
>>412
いいね来年もがんばれ
ちゃんとした形でそれだけかくってのは
いいことや
421:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/31(水) 23:11:41.70 ID:o/AWhFhh0.net
>>417
ありがとう
去年まではノートPCでSAIだったが、今年はデスクトップPCとクリスタを買ったんだ
クリスタでのイラストは随分慣れてきたと思うから、来年はクリスタで漫画も描けるようになりたい
あと賞もとりたい
460:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 00:00:19.74 ID:wrrkFK7f0.net
あけおめえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
463:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 00:01:04.71 ID:mWx6z7W/a.net
お前らあけおめ
469:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 00:02:38.96 ID:Z4aYppx/0.net
あけおめー、今年は就職するで!
488:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 00:16:47.32 ID:tALIji2v0.net
あけおめ

489:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 00:17:33.68 ID:CRwPW00N0.net
ぶっちゃけお前らがいればどうでもいいわ
493:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 00:23:01.14 ID:ckX+XQKya.net
気まぐれに描いたけど友人に送るのも気が引けたのでここでうp
537:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 01:15:42.64 ID:aBdvkqhq0.net
模写

543:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 01:22:27.12 ID:mWx6z7W/a.net
>>537
いくら模写でも手早すぎだろぉ!
538:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 01:16:40.18 ID:3ktK67Wo0.net
正月なのに正月らしい絵描かずに普段と変わらん絵を描くの悲しいわ
539:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 01:18:30.25 ID:MofxdsTR0.net
毎日が正月休みだもんな
576:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 02:17:47.60 ID:RLl5uFhr0.net
あけましておめでとう!
初書きがこれになるとは
580:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 02:19:14.03 ID:Ol6Xo0ME0.net
>>576
サンタコスに金髪はいいよね
608:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 02:43:50.61 ID:aBdvkqhq0.net
模写

609:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 02:49:12.58 ID:Ol6Xo0ME0.net
>>608
綺麗だなあ
こういうとこ行ってみたいね
610:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 02:49:35.45 ID:X83dMSIK0.net
お勧めのお絵描きルート
・A4コピー用紙に鉛筆かシャーペンで1年描きまくる。10枚/日を日課にして毎日休まず。フラットベッドスキャナーを忘れずに。。。
・ペンタブと適当なペイントソフト買って彩色のみデジタルで2枚/週として1年描きまくる。
・ペンタブに慣れたと思うので下絵から彩色までオールデジタルで描くようにする。
611:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 02:50:41.44 ID:mWx6z7W/a.net
1日10枚とかニートでも辛いわ
612:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 02:51:07.92 ID:Z4aYppx/0.net
参考までに言っておくと俺はペンタブを買ってから2年は漬物石と化してたよ、その間はずっとコピー用紙とクロッキー帳に書いてた
ペンタブ使い始めて5年経ってようやくオールデジタル出来るようになった
632:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 03:08:23.41 ID:X83dMSIK0.net
昨年お世話になったから一応

647:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 03:28:19.39 ID:az6RP+U00.net
>>632
お前の絵好き
今年も沢山描いて見せてくれさい
677:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 05:09:36.25 ID:aBdvkqhq0.net
模写

767:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 13:48:40.12 ID:GNliiIDEa.net
※サイズ注意
これスクストってゲームのスタート画面なんだけど描き込みやばくね?それともなんか素材みたいなの使ってんの?
771:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 13:51:26.44 ID:4DvFgadx0.net
>>767
着物の模様は写真素材にしてフォトショの加工フィルタのカットアウト使ってるっぽい
773:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 13:52:30.53 ID:Ol6Xo0ME0.net
>>767
素材でそういう柄を切り貼りしてる
描き込みの作業より一人一人別のデザイン、別の仕草を考える方が面倒だろうなあと思う1枚だ
768:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 13:50:30.88 ID:VoAH50fJ0.net
普通に着物に有料素材かなんかの和柄いれてるだけじゃん
しかも作業量増えるから立体に合わせた曲げも入れてない
769:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 13:50:43.96 ID:4dbo37ZR0.net
京アニの新作アニメかと思った
772:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 13:52:03.42 ID:GNliiIDEa.net
なんだそうなのか…ちょっとだけガッカリだが女の子が可愛いから許す
785:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 14:20:58.34 ID:4DvFgadx0.net
上達する方法は解ってても
現状が理想の絵を描けるほど上手くなっているかは別ってことか
787:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 14:27:53.24 ID:XaLqRuvg0.net
>>785
そういうこと
できることならば一瞬にして上手くなりたい
815:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 15:31:18.17 ID:Tat4Z/iB0.net
今年もよろしくお願いいたします
931:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 19:34:10.99 ID:QLk5K4e00.net
965:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 20:25:28.85 ID:JYFNrJJoa.net
sai2インストールしたはいいけどそのあとのライセンスうんぬんの意味がわからんちん
969:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 20:27:25.74 ID:oUwy/oXVp.net
>>965
ライセンス入れると保存、読み込みが出来るようになるよ
966:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 20:26:05.38 ID:pHdRkcqa0.net
いつ完成するやら
976:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 20:46:29.93 ID:pHdRkcqa0.net
SAI2中途版か…怖い
まだ待つ
982:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 21:02:40.10 ID:11lRFVPV0.net
sai2CMYKに対応してくれればなぁ
987:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 21:15:39.97 ID:w52T9dmj0.net
>>982
CMYKなんて何使うんだ?
今時同人の印刷所でCMYK形式を要求するところが無いどころかRGBにしてくれって所まであるし
たとえ自分のローカル環境でCMYKで色がそろうよう調整しても印刷時と機材が違うから色は再現されない
商用にいたってはそのあたりは編集の仕事で作家の仕事じゃないし、同じく環境に差があるから再現されない
絵を各側がCMYKで入稿ってほぼ自己満足なんだよな
989:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 21:20:51.37 ID:/dSnnN180.net
>>987
事前に自分で印刷時に近いイメージを確認できるのがいいところとか
まあまあこんな感じになるのかなあっていじっとけば、
現物が上がってきたときに愕然ってのも少ないんだろう
991:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 21:25:53.64 ID:w52T9dmj0.net
>>989
確認しても変わる事は同じだし
まあまあこんな感じってレベルの確認ならCMYKは全く必要ないじゃない
990:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 21:22:03.58 ID:11lRFVPV0.net
>>987
単純にCMYKで提出してくれとちょくちょく言われるからだよ
印刷業界の事情を相手方にレクチャーしたり環境について口出ししたりはできないし
RGBで作成したものを同梱するくらいしかできない
991:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/01(木) 21:25:53.64 ID:w52T9dmj0.net
>>990
今時絵を各側にCMYK要求してくるところってほとんど聞かないけどな
印刷屋と編集ならまだしも
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419963578
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼