スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
老害「ドット絵は3Dと違って手間かかるからな」 ←これマジで言ってんの?
ゴミみたいな2Dドット絵を作る労力をマジで比べてんの?
頭が昭和で止まってんじゃねーかこいつらww
スポンサードリンク
拡大してみると、意外と涙ぐましい努力が伺える
ずっと左右対称かと思ってたわ
ドットは普通に街中を歩くだけでも制止右足左足それぞれ上下左右の12種類描かんとならん
滑らかに歩かせるなら3倍の36種類
斜め歩きも含めたら144枚
1キャラを歩かせるだけで絵を144枚描かないとならんのだぞ
それに戦闘モーションなんかも含めたらいくつになると思ってんだ
わかったらゲーム業界のドッター様に土下座して寝ろ
これ
やたらとドットを労力がかかるように言ってるけど、3DCGだって全身作りこむのにそれ以上の労力がかかっているんじゃないの?
一度作り込めばプログラムでどうにでもなるのは明らかにドットの方じゃん
3D職人はレンダリングに神経注いでるよ
解像度が昔と比べてだいたい大きい傾向が強いから
余計に手間がかかるパターンが多いんじゃねーかな
スマホゲーでドット絵の依頼受けたことあるけど
スマホって意外と解像度高くてもはや絵みたいになるんだよな
わかる
スマホゲーのドットはなんかトゲトゲしてるわ
初期組と後発組で明らかにレベルが違がってて面白い
3D:専門スキルがないとつくれない。知識も必要。絵心だけじゃつくれない。
単ににドット絵ってだけじゃなくて良質なドット絵が条件だからな
フリーゲームでも良質なドット絵のゲームより3Dのがまだ多いと思う
今のクリエイターが高めの解像度でドット絵書いた結果がスマホのFF5と6
そこでスマホのFF5,6を挙げるのがなんかアレだな
せめて最近のヴァニラウェアゲーとかじゃね
壁紙とかもドットにしたいわ
綺麗なのは確かだが
ドットですげぇって思ったのはスーファミのドンキーとかヴァンパイア、あとプリンセスクラウンなんかは感動もんだった
ヴァンパイアヌルヌル動くよな
ドンキーは高速で点滅させてSFCの限界を超えた表現を可能にしてるとかなんとか
ヴァンパイアって原画取り込みじゃなかったっけ
いやドットなのは事実だけど
ギルティギアも原画取り込みのアニメーションだったな
本当はこうしたかった!を血を吐きながら生み出した妥協技術がドット絵なわけだ
だから逆は簡単に作れちゃってるよね、今なら出来る!って
まず3Dからまぁ理想にはちと劣るがな、って目線でやり始めれた人たちは
じゃあドットで表現してみ?ってなったら絶対出来ないと思うのだが
こっちのが手間かかってるから凄い!とかアホだろ
イラスト取り込みでええやんと思ってしまう
それはただ荒くしただけだからドット絵じゃないよ
走ってジャンプ、攻撃ビビビーな簡単なアクションゲームと格ゲーだったらアニメパターンにとんでもない違いが出てくる
格ゲーでも手抜きしまくりと細かいもののピンキリではあるけどね
モデリングしたらあとは動きつけてく3Dの方が楽といえば楽かな。
プログラムの都合まで考えたドット絵が必要だったわけだし、それを3DCGがどうたらってのは意味が無い。
それ3Dの方はムービーじゃね?
比べるなら操作画面にしないと
そして最近は雑な3Dのゲームばっかで嫌になる
もう少しグラにも力入れろと
どっちも大変
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1420595989
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
解像度とか色数とか制限されてるところに職人技が加わると芸術品になる印象
ただのアホだろコイツ
2Dドット絵にだってスキルは必要だし
ゲームなんてほとんど人件費なんだからさ
アニメーションの多いドット絵ってショボいと全く思わないし感心するぞ
「実写みたいな3Dグラフィック」と「ゴミみたいなドット」を比べてるって言うならただのバカ
3Dとは別の部分に手が掛かる、のほうが正確。
3Dはまずモデルを作りこむのが大変なのよ
ついでに手抜きの荒い3Dは、見てて残念気分になるってのに同意
でも手間を比較するのは、
ドールハウスと人間用の家を比べるくらい不毛じゃないのかな
労力がかかる場所も違うし
ドット絵簡単だと言うならファミコンレベルの解像度と発色できれいな絵描いてみろよ
やった事もないのに楽だと決めてかかる人だよ
ドットが大変なのは絵を描くここでなら言うまでもなかろう
モーションが楽だというのなら、是非MMDで一旗上げてきて欲しいものだ
自分のことしか見えない痛い人が一人前に語るなよ
FF7レベルのポリゴンならその認識でいいんだろうけど
クオリティの高いものを作るならどっちも同程度の手間だよ
モデリング・UV展開・テクスチャ・ライティング・レンダリング・リギング・スキニング・アニメーション・実装ソフトへ変換
大雑把に挙げると上記で複雑なキャラクタだとシュミレーションとかもっと絡んで来て大変なんだぞ...
技術的な面で難易度が高いのは圧倒的に3Dだけど、あくまで表現(魅せ方)にすぎないと思うよ。スレタイがアレだからこう書いたけど。
「こんなに大変なんだぞ!」って言ってるようなもんなんだよなぁ…
じゃぁ縛り外せよ、としか言えません。
解像度高いんだから、普通に描けってだけだ。
ドットが活かせる何かがあれば別だろうけどなぁ。
FFのスマホゲーだと、ドット絵が活躍してるのが結構あるじゃないか
ゲームなら容量やメモリその他、機種の制約もあるから、
素人が知らないだけでどの手法も長所短所あって、
プロレベルだとどれがダントツに楽って事もないだろう
それに対する異論なら分かるが
「手間かけた=偉い」みたいな言っても無い理屈を勝手に捏造して
つっかかってくる奴等ってなんなんだろうな。
ドット絵は芸術って言い回しだけ聞くと高解像度が定番の今では時代錯誤に感じるけど、実のところプレステくらいからドット絵の魅力は制約の中での再現性じゃなくて緻密に動くパラパラ漫画の
ような気持ち良さにあると思う。
出来の悪いCGはその不自然なつくりやモーションを見る側が想像で補正できず、反対に出来がよいCGであっても、チョコボ頭がホストだったりするのを趣味が合わずとも見たまま受け入れるしかない。
これはドット絵との相違点。チョコボ頭はローポリだけどw
チョコボ頭さんなら後でハイポリにもなったろww
細かいところ言えば、好み云々ならドット絵だって好み出るけどね
色使いとか頭身とか、背景のマップも含めれば結構作品ごとに個性出る
チョコボ頭さんはごめん、元々ポパイだったから想像の余地があったってのを言いたかったんだけど言葉選んでったら抜けてた
ちなみに前提として省いたけど良し悪しは問題じゃない
ドット絵とCGそれぞれ向き不向きなジャンルがあるけど、ドット絵とCG組み合わせてるっぽい?ヴァニラみたいな遣り方もあるし、あと実際に見てないからどんなのかよくわからないけどGG新作の描写も新しいらしいね
ドットは別格
あれは芸術や生まれ持った才能がないと無理
そんなもの持ってきてゲームはグラじゃないグラじゃないアホじゃないか
ドット絵って限られた制限の中でグラを追求したものだろうに
それでわたしドット絵描きましたとかいって手抜きの解像度低い絵を持ってくる
そのせいでドットドットいうやつ疑いの目を持って嫌いになったわ
実写ほどじゃないローポリゲーはさほど手間かかってないと思うわ。
どちらの主張にも言えるが、ローポリと実写並みのハイポリを持論の都合に合わせて変えるのはよくない。
萌えイラストを描きたい‼