1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 10:59:34.42 ID:rCLDrQi50
買うときどういうことに気をつけたらいいかもおしえて
スポンサードリンク
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:01:05.21 ID:xzNA/cWF0.net
使いこなせるかわからんのにいきなりそんなもん買ってどうする
あと大きいサイズは疲れる
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:01:55.20 ID:rCLDrQi50
>>4
直接書いた方が楽そうだったから
やっぱ最初は普通のでいいか 安いしな
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:03:48.47 ID:pRttsv4na.net
デジ絵入門で液タブとか正気かよ。素直にペンタブエントリーモデル買ってペンタブ自体とバンドルソフト使いこなせ
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:06:47.51 ID:xzNA/cWF0.net
プロが液タブ使ってるの見てても本当に使いやすいのかと疑問になる
ペンが邪魔で手元がよく見えなかったら本末転倒なんじゃないかと
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:07:46.94 ID:pRttsv4na.net
>>8
それアナログでも同じだろ
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:07:46.65 ID:ru4+8dOBr.net
当然液タブの方が楽だし、速いよ
bambooもintuosもCintiqも全部持ってるけど
当たり前だがCintiqが一番いい
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:17:04.99 ID:rCLDrQi50
sサイズとmサイズどっちがいい?
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:18:20.19 ID:pOmW/mC00.net
ラフ→板タブも液タブもあんま変わらん
下書き→同上
線画→液タブ>>>>>>>>>>>板タブ
塗り→板タブ>>液タブ
135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 14:08:14.04 ID:cVHN1uMu0.net
締め切りがあるプロじゃなければ液タブ必要ねえだろ
あれクッソ高いぞ
>>15の言うとおり線入れの効率が上がるだけ
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:19:05.82 ID:ru4+8dOBr.net
ペンタブにするんなら少し大きめの方がいい
あまり小さいのは使いにくい
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:20:32.94 ID:rCLDrQi50
>>16
ありがと mさいずにするわ
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:24:48.26 ID:3/ajcUiD0.net
かき心地で選ぶならintuos pro
直感さで選ぶならCintiq
コスパで選ぶならintuos(旧Bamboo)
他の会社はクソだと思ってかまわないよ
intuos(旧Bamboo)でもエントリーモデルの域を超えた性能だから取り敢えず買っておいて損はないよ
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:25:43.02 ID:rCLDrQi50
>>18
液タブやめて
プロのmさいずにしようかと思ってる
どう?
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:28:54.60 ID:3/ajcUiD0.net
>>20
金に糸目をつけないのならそれが良いと思う
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:25:34.87 ID:/uR8LFbY0.net
だが目に悪い
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:51:57.55 ID:rCLDrQi50
ありがとう
絵書くのにほかに何か準備するものある?
ペンって買った方がいいの?
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:55:05.52 ID:pOmW/mC00.net
ペンは付属ので十分
いきなりエアブラシとか買っても使い方わからないと思う
というか俺もわからん
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:59:48.70 ID:rCLDrQi50
>>23
いろいろ教えてくれてありがとう
ネットでプロのMぽちった
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 11:59:34.01 ID:aYGuaA/O0.net
えっ、今バンブーってインテュオスなの?
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:05:50.68 ID:rCLDrQi50
うっひょおおおお楽しみ
俺も萌え絵かけるようになりてえ
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:07:11.85 ID:Pvh4aPW5p.net
ペンタブ買っても画力はついてこないんだよ?
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:07:29.39 ID:rCLDrQi50
>>28
たしかに
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:08:35.29 ID:pOmW/mC00.net
ペンタブ良いの買ってもツールの設定をちゃんと出来るかどうかが一つの壁
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:17:37.71 ID:rCLDrQi50
>>30
まじかよ
それってなに見て設定すりゃいいの?
取説じゃだめなの???
もうかっちゃったよお
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:09:08.78 ID:Be76S3Ixa.net
入門なら普通に8kくらいのペンタブで良いよ
サイズはMからがおすすめ
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:22:41.84 ID:rCLDrQi50
いいペンタブも買って俺のやるきは
今満ち溢れている
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:28:14.88 ID:+bwbni+50.net
とりあえずまともな線を引けるまでに結構な期間が掛かるから満ち溢れすぎるのは止めとけ
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:35:53.05 ID:rCLDrQi50
まともな線ってなに???
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:37:57.11 ID:pOmW/mC00.net
筆圧検知とかは取説通りにやってれば問題ないけど滲みやらボカしやらの細かい設定は描きたい絵柄によって変わってくるしプロからしたら企業秘密みたいなもんなのかほとんど公開されてないな
だから結局テクスチャ頼みになる
そして評論家様に「ツールの使い方が上手いだけ」と目の仇にされるまでがテンプレ
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:39:35.01 ID:rCLDrQi50
>>37
そんな何億通りもの設定パターンあるのか? その話きいたらコカコーラの原料知るのは世界に三人って話おもいだした
そういうことで設定はめっちゃ大事ってことだべ?
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:38:00.97 ID:rCLDrQi50
趣味でやろうか
絵で生計たてるために全てなげうってやろうかまよってる
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:38:32.90 ID:f+kJenf10.net
弘法筆を選ばず
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:39:16.80 ID:sTzhUj1y0.net
最初M使ってたけど小さく感じるようになって買い換えたなー
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:40:02.44 ID:rCLDrQi50
>>40
まじかよ もうかっちゃったよ
でかければでかいほどいいの?
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:41:39.76 ID:sTzhUj1y0.net
>>42
人によるかもしれないけど基本大きい方が描きやすいんじゃないかな?
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:40:29.91 ID:sTzhUj1y0.net
ツールの設定なんか気にしなくていいよ
トッププロでもほぼ初期設定の人もいれば下手なのに設定いじりまくってる人もいるから
好きにすればいい
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:42:11.30 ID:rCLDrQi50
>>43
そうなんだ 色々くわしそうだな!
おしえて
絵が上手くなるのに
強いてあげる三つのポイント
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:48:20.64 ID:sTzhUj1y0.net
>>46
たくさん描け
下手なうちからでも公開しろ
楽しむ
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:49:25.91 ID:rCLDrQi50
>>51
二番目がなんか素人の俺にとっては?なんだけど経験者のみが見える世界なんだろうな!!!
参考にします!!!!!
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:41:16.95 ID:rCLDrQi50
俺まったく絵について詳しくないんだけど
絵の理論?的なものも勉強しないとうまくならないの?
描いてるだけじゃうまくなんねえ?
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:52:51.14 ID:Owbua/LM0.net
>>44 人物イラスト描くなら
「イラスト&コミック ハウツー研究室 基礎編」とかが読みやすくてオススメ


59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:56:03.28 ID:rCLDrQi50
>>56
すっげ
俺全くの素人すぎて何から手をつけていいかわからなすぎ状態だから
何か一つだけ軽く理論勉強したいとおもってた
さんきゅ
かってくる
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:44:25.99 ID:rCLDrQi50
まだ届かないしあしたペイントソフト買ってこよ~
クリップスタジオでいい?プロとEXどっちいいかな?
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:46:18.93 ID:3/ajcUiD0.net
>>47
漫画書くならEXイラストならPRO
っつっても簡単な漫画ならPROでも書ける
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:47:05.62 ID:rCLDrQi50
>>48
おお~ あしたプロかってきます!!!
教えてくれてありがとう!!!!!!!
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:52:30.48 ID:sTzhUj1y0.net
>>49
買ってきたらだめだ パッケージは高い
ダウンロード版にしろ
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:54:18.83 ID:rCLDrQi50
>>55
まじじゃねえか!!
二千円もちがう!!!!!
あぶねえー
おまえら色々おしえてくれてありがとう
ちゅっ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:47:52.21 ID:rCLDrQi50
たのしみだわあ~
はやくやりてえ~~~~~~~~!!!!
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:50:02.54 ID:pOmW/mC00.net
描きたいもの描いてその都度改善点探して潰していけば理論は身につく
その過程で必ずデッサンの壁に行き着くだろうし
一つポイントを挙げるとすれば「ちゃんと見て描け」という事
初心者は「上手い人は何も見ずに描ける」という謎の思い込みで脳内だけで対象を想像して描こうとするけど「知らないもの」はプロでも描くのは不可能
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:52:02.90 ID:rCLDrQi50
>>53
うお~初めて始める俺にとってはめっちゃためになるわあ
それ意識してかくわ
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:53:01.30 ID:TBEtbnmj0.net
別に設定なんぞ最初はてきとーで大丈夫
後からわかってくる
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:56:35.69 ID:rCLDrQi50
>>57
とりあえずあんま最初は難しいこと考えねえで楽しむことにするわ
うおおおお早くやりてえええええ
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:58:26.03 ID:Owbua/LM0.net
イラスト用ソフトはあるんだけど(Corel PainterとPhotoshop)
コマ割りして漫画描きたいんだけどさコミスタってサポート終了なの?今更買ったら損するのかね
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:00:43.58 ID:TBEtbnmj0.net
>>61
クリスタEXでも買っとけ
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 12:59:50.80 ID:3/ajcUiD0.net
>>61
コミスタ持ってたら無料でEX貰えるキャンペーンやってたけど今はたぶん終わってたはず
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:01:17.05 ID:3/ajcUiD0.net
>>62
追記
だからあまりおすすめできない
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:06:09.05 ID:rCLDrQi50
この人全くの素人で半年でここまで描いて塗れるようになったらしいんだけど
やっぱ才能なの?

69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:08:09.61 ID:TBEtbnmj0.net
>>67
情熱と練習量
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:37:45.61 ID:rCLDrQi50
>>67
こいつは今24のワコムのえきたぶ使ってる
三十万したっつってた
たかすぎ
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:12:56.62 ID:pOmW/mC00.net
>>67
貶すわけじゃないけどちゃんと毎日描いてれば普通にこれくらいは描けるようになるはず
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:13:50.94 ID:rCLDrQi50
>>74
そうなの?すっげえな
めちゃくちゃうめええええレベルなんだけど
俺も早く描けるようになりてえ
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:09:02.19 ID:rCLDrQi50
情熱ってなにそれそっちの界隈ではやってんの?
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:10:43.23 ID:TBEtbnmj0.net
>>70
絵に対する情熱
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:12:22.59 ID:rCLDrQi50
ネタじゃないのか
情熱と練習量で俺もこうなりてえ
モチベあがってきた
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:21:19.13 ID:SN80y4SK0.net
液タブって13HDか24HDですごい迷う
24HDならドットかけとかも怖くて結局手が出ないまま
買わずに来ちゃう
でも定期的にほしくなる
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:22:16.93 ID:rCLDrQi50
>>82
買わなきゃなにも始まらないぜ
おれはここまで来るのに二年かかった
まだなにもなしとげてないけど
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:35:47.49 ID:pOmW/mC00.net
>>82
13HD使ってるけどこれめっちゃええで
接続部周辺が危なっかしいのはワコムクオリティだけど…
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:22:50.92 ID:rpLoXJZ00.net
今絵描けるのか?描けないならデジタルツール揃えたところでゴミだぞ
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:24:47.65 ID:rCLDrQi50
>>86
えかけるってなに?
なんもいままで描いたことねえよ
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:23:59.68 ID:eDaTJgvNa.net
Sサイズ買って描きづらくてすぐ売っちゃったけどMサイズなら描きやすいの?
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:25:35.07 ID:rCLDrQi50
>>87
まじか。俺直前までSにしようかと思ってたけどお前らにMのがいいって言われたからMにしたわ
Mでよかったあーーーー!!!
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:26:39.90 ID:TBEtbnmj0.net
>>87
Sはちょっと小さすぎるね
手首でペンを動かすならMからがサイズ的にいいね
腕を動かして描く人ならL
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:25:55.02 ID:pOmW/mC00.net
あと井上雄彦とか三浦建太郎みたいな絵柄もたまに模写した方が萌え絵は上達するよ
萌え絵ってデフォルメが強いから同じ絵柄ばかり真似してても、例えば眼球の丸みや睫毛をその絵柄がどう萌え絵として落とし込んでるのか理解できないと思う
違う絵柄を吸収する事で「ああ萌え絵ではここをデフォルメしてるからこういう線になるのか」って気付ける
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:29:06.76 ID:rCLDrQi50
>>92
おお俺ベルセルクもスラムダンクもめっちゃ好きだぞ
自分の好きな漫画家の絵ばっか模写してればいいの?
ちなみに俺がかっけえって思う漫画の絵は
ヒカルの碁の終盤とハンターハンターと監獄学園
なにかもんくあっか????
アドバイスくれ
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:41:30.27 ID:Owbua/LM0.net
>>97
ベテラン絵師の絵ってのは見る人にインパクト与えるために多少の演出的ウソがあるので100%お手本にするのはマズイとは思うけど
基本になる入門書の技法も平行して頭に入れながら模写・訓練すべきだと思う
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:37:47.99 ID:TBEtbnmj0.net
>>97
模写でいいよ
好きな場面や格好いい場面を模写してみろ
そのうち物足りなくなる
あと模写じゃ発表できないからな
そうなったら人物デッサンなりパースなり勉強しろ
あとはもう好きなように描いたらいいんじゃない
109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:40:21.05 ID:rCLDrQi50
>>106
漫画模写しまくりてえ
ルフィが初めてギアセカンドしたとこまじかきてえ
たのしみだわ
そのあとに理論とか本で勉強してくね
色々おしえてくれてありがとな
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:27:50.00 ID:69NV2L7J0.net
技術がないんなら金でカバーするのが手っ取り早いよ
それこそ上手い人はペイントでも上手い絵が描けるわけだし
本気で描きたいならよりいいモノを買うがベターかと
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:33:17.11 ID:rCLDrQi50
その通り
先週にスッキリ!でiPadでめっちゃ上手い描く人紹介されてた
練習時間は通勤の電車の中らしい
俺こいつ見てイラストレーダーなるのきめた
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:37:46.51 ID:tVrHgqoVp.net
俺もペンタブはでかい方がいいと思ってでかいの欲しいって言ってたら
イラストレーターの友人に「手を動かす距離が少なくていいから小さい方がいい」って言われた
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:44:36.44 ID:Owbua/LM0.net
>>105
アナログ絵と同じ手の動かし方したいから大きいの買ったよ
A4サイズの紙が乗るのでトレスもできる(まあそこまでするなら下絵スキャン取り込みするけど・・・)
112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:42:41.57 ID:rCLDrQi50
液タブとクリップスタジオだけでいいの?
あとなんか買っとけば捗るみたいなのってあるの????
なーんもわかんねえ
118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:44:52.48 ID:SN80y4SK0.net
>>112
マルチモニタ
安いのでいいから資料見るのに便利
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:47:12.40 ID:rCLDrQi50
>>118
なるほど!!
それあるとめっちゃ捗るな
さんくす!
119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:46:18.95 ID:Owbua/LM0.net
>>112
お絵かきソフトの操作補助のための小型キーボードとかあるといいかもしれない
テンキーのみのとかゲーム用キーボードとか左手を置いてつかう
121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:47:49.67 ID:rCLDrQi50
>>119
おお それは全く気付かんかった
経験者のリアルな意見めっちゃありがてえわ~
125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 13:54:27.52 ID:pOmW/mC00.net
とりあえずコンビニで500枚くらいのコピー用紙買ってきてそれを練習で使い切ってからデジタルに移行した方がいいかと
149:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 14:44:01.18 ID:rCLDrQi50
べんきゅーの24インチのディスプレイアマゾンでポチってきたわwww
デュアルディスプレイ!!!
155:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 14:48:54.80 ID:NOjxhdkw0.net
ここまで伸びてブルーライトって言葉が一度も出てないことに驚き
159:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 14:54:46.94 ID:ZUMdetTf0.net
液タブ買えるとか金持ちかよ・・・
160:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 14:55:15.77 ID:rCLDrQi50
ほらしょうこ
俺もこれで萌え絵かきまくる
161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 14:55:49.88 ID:sTzhUj1y0.net
こんな安物のモニタ買っちゃうの?
162:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 14:56:59.60 ID:rCLDrQi50
>>161
まじ?やめた方がいい?こっちは完全に衝動買いだったから全然わかんねえ
価格こむでやすいのかった
163:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 14:57:52.29 ID:pv9M2z4Tp.net
ろくに調べずに買うとか宝の持ち腐れだわ
液タブ寄越せやクソ凡人
166:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 14:58:50.16 ID:rCLDrQi50
>>163
液タブかってないよ
絵かくのにおすすめのディスプレイってどんななの?
173:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:03:27.70 ID:6eDqPXu80.net
>>166
金があるなら良いのもあるけどせっかく買ったなら使え
あとモニタの設定、色温度とか輝度は最低限弄っとけ
出荷状態だと寒色気味で明るすぎるから
目の負担軽減の為にもやや暗いぐらいがいい
176:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:05:02.34 ID:rCLDrQi50
>>173
おお 確かにギラギラだと目によくなさそう。
ディスプレイはどんなのが正解だったんだ?
197:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:51:53.91 ID:SN80y4SKTAX.net
>>176
ディスプレイダメだったらサブにすればいいよ
お金あるならCX240
休めならEV2336W
あたりが個人的におすすめ
169:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:01:08.68 ID:rCLDrQi50
えかくのにディスプレイって拘る必要あるの?
つうかディスプレイにスペックとかあんのかよ
170:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:02:16.85 ID:rpLoXJZ00.net
ディスプレイ悪いと色がクソになる
(良いと思った配色が実際他の人のディスプレイではゴミに見える)
178:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:05:43.59 ID:oNcMce2Rp.net
絵描きスレなのにお前ら珍しく優しいな
171:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:02:30.57 ID:ZUMdetTf0.net
グラフィックのディスプレイといえばEIZOじゃね?
174:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:03:41.14 ID:sTzhUj1y0.net
EIZOがいいけど高すぎるんだよね
デルが手頃かなあ
180:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:07:04.53 ID:ZUMdetTf0.net
DELLいいよね
発色安定してて気に入ってる
182:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:09:54.43 ID:6eDqPXu80.net
ノングレアでLEDも付いて無い方がいいけどな
Webだけでいいならいいがモニタの発色が幾ら良くても
印刷に出ない色ばっか使ってたら意味ないし
184:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:11:39.61 ID:rCLDrQi50
なんかディスプレイへんなのかわなきゃよかった
後悔してきた
188:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:15:41.83 ID:6eDqPXu80.net
>>184
よくわからんけど見る側の環境なんてそれこそ千差万別なんだぞ
それにグチグチ言っててどうすんだよwwwwww
環境を良くする姿勢は大事だけどこれが万全だってことはまず無理なんだから
そう気にする事でもないよ
190:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:18:24.79 ID:rCLDrQi50
>>188
俺はおまえらに資料見るのに捗るからデュアルがオススメっていわれただけだから
何も深くかんがえてなかった
185:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:11:48.14 ID:sSOXHRF00.net
液タブやめたのか
187:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:15:23.13 ID:rCLDrQi50
>>185
やめた
素人だし生意気すぎ
191:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:21:28.32 ID:sSOXHRF00.net
まあいいじゃん
届いたら描くの楽しみだな
195:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:43:42.94 ID:rCLDrQi5TAX
>>191
楽しみすぎ
描いてる俺かっけえできるからなデュアルディスプレイ
193:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:22:44.61 ID:Ol6IQXLY0.net
絵仕事してるけど1が買ったのと同じとこのモニタ使ってるわww
2枚で資料みながらとか滅多にないしそんな構えて始めるもんでもないと思うけどな
194:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 15:43:05.57 ID:rCLDrQi5TAX
>>193
クリエイター気分でやりてえんだよ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418349574
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼