スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
模写描いてるけど一気に描き上げたほうがいいのかな
スポンサードリンク
ただ答え丸写ししても理解過程を知らなきゃ成績上がらないだろ
髪はこう描いてるなとか服はこう描いてるなって考えながらじゃないと模写の意味ないよ
質より量っていうけど、それにしたってある程度の質はないと駄目だからね
質が伴って初めて数をこなすべき
でも構造を理解したいならなんでそうなってんのか考えて描いた方がいいのかも
かも
描いているんだけど、詰まってきた
どこがどう詰まってるのうpしてみてよ
俺、高校大学と美術科だったから何か分かるかもしれん
フィギュアとか3次元を模写しろ
そうなん?
いや模写もろくにしないけどさ
数こなしてもなっておもうわ
フィギュア模写やってる
影響されすぎて劣化コピーになる気がすんだよなぁ
あまりメリットないよね
そりゃあ三次の模写やデッサンは実際力になるけど
二次絵描きたいなら二次絵模写して無駄になるなんてことありえないし
でも模写元の絵柄に似てきちゃっててことになって
んーでもそれはそれでいいのかその絵柄で描きたいとおもって模写してるんだから
なんかわけわかんなくなってきた
摸写の効果はその絵柄と同じになるんじゃなくて
絵そのものもバランスカンカクを直すためのものだよ
でもそっくりに描こうとして詰まってきて見失っちゃう自分
オリジナルはオリジナルの絵柄で描けばいいんだから
自分の絵柄が定まってないつーかオリジナル描くとかわいく描けたときと
そうでないときの差が激しい
じゃあ自分の絵柄なんてものがまだない段階だから気にせず色んな人の絵を模写でいいと思うよ
自分の絵柄なんて輪郭の形とか鼻口のバランスとか目の書き方とかだんだんこれいいなーってのが出来て勝手に出来てくから
で、
トレースなのに下手クソな部分が
わかりやすく見える
なめらかな線が描けるまで
何度も何度も何度も何度も何度もトレースしろ
今度ドレッシングペーパー買ってきてやっみるわ
自分の描くのが苦手な絵柄を研究すると相対的に自分が描いてる絵柄への認識が深まるので消去法でいいんじゃない?
な、なるほど…
まずはいろいろな絵柄の画像を探すところからかな
バランスを認識する能力がつかない
萌え系 写実系のどちらか一点に絞らないとダメだろうなぁ
どっちを描きたいの
萌えじゃないけど可愛いのは描きたい、けど写実とまではいかないような・・・
プリズンスクールみたいな絵?
そこまでではないなぁ
じゃあ、プリズンスクールの模写でいい
オーバーに描く分にはデフォルメ出きるけど、萌え絵よりしか描かないとリアルに近づけられない
要は大は小を兼ねるだ
>要は大は小を兼ねるだ
そうなん?リアル絵練習した方がいいん?
デッサンとかで模写能力ついてるやつは、萌え絵だろうがイラストだろうが描けるようになる
でも萌え絵だけ描いてたやつはリアル描けない
目指してるのが2つの中間なら、まずはリアルな人体構造、ボディーラインを覚えないと、調整できないよ
何より写実と萌え絵はどちらが大でも小でもないと思うんだが
要は書き込み量の違い
例えば、アンパンマンばっか描いてデッサン上手くなるか?ならないだろ?
でも逆はなる
これは、デッサンに含まれる書き込みの中に、アンパンマンを上手く描くだけに十分な線がたくさんあるから
だからまずはいろんな線を覚える事が近道
それはお前天才だ・・・
人体とかわかりやすくない?こっちを向いたらあっちはああなるんだろうなぁって位は感覚である程度まではイケると思う
感覚で書いてると細部にほころびが出るぞ
ちゃんと比率とか数字を見た方がいい
これが下手糞な人間の考え方だからな
美大出てイラストやデザインの仕事もしてるけどな
美大って学科試験あったっけ?
俺のとこはあったよ
実技のほうがきつかったけど
イラストってどんなの描いてるんどすか
本や教科書、広告、エスキースがメインだな
メカは位置関係と中点法っていう書き方ですぐ描けるようになるよ
昆虫経由でメカにいけばおkあいつらほぼロボットだから
それはいいかも、でも虫苦手なんだよな
オオスカシバとかから描いてみるかな
なるほど、いきなりガンダムよりいける気がする
なんか見覚えあるwww
俺よりイケメンなんですが
フィギュアをスケッチするとかいいかも
絵の練習に役立ちそうなサイトが紹介されてたんだけど
知ってる人いたらスレのURL貼ってくれ
PCクラッシュしてブクマふっとんだ
おおこれこれ!
ありがとー!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418291529
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
自分の特性の側は何もしなくてもある程度上手くできる(時間をかけるタイプなら質、かけないタイプなら量)
意識を働かせるなら、当然自分の足りない側
特に模写とか基礎レベルで悩む人間は、まっさらで自己流に偏ってて足りない部分こそが障壁になってるのに
どっちが良いとかいうのはそいつ個人の結果でしかない
ペンはフリクションの黒、赤、青、緑を愛用。ついでに蛍光ペンで影入れすればなお良し。
本当はデジの方がいいけどアナ派なので・・・
自分がどう描いて、それがどんな理由でイマイチだった、こう修正したら良くなった、というログが残るこれが大切
手本との違い、差を理解するのが模写練習の根っこだと思うよ
それが成されてなければ速遅は意味ないのでは
2次元を模写してカメラなりスキャナーなりで読み込むと
驚く程に下手な部分がよく解る。 そこを意識して同じ奴を模写すると上達した。
スキャナでとってデジタルにしたとき「あれ?」ってなることがよくある。
で、デジタルにしても問題ないものが塗り終わった後も良い感じの作品になる。
これはどういうことなんだろうね。
顔写真を印刷すると「oh...」ってなる現象ですね はい
萌えイラストを描きたい‼