7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 13:40:47.95 ID:/iyWewtCp.net
今後はどんな路線が流行ると思う?
ぼちぼちジョジョや最新据え置きゲームソフトの辺りから漢気と筋肉路線がより活発化するといいな
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 13:46:12.50 ID:herwJ67ja.net
>>7
ジョジョはただにわかが騒いだだけだと思う
トリコも受けなかったし、北斗の拳がリメイクされても受けないと思うわ
ってか、何の話?ゲームの話?キャラの話?
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 13:55:04.55 ID:rzHvw2y20.net
>>7
楽園追放も成功したしマジでサイバーパンクくるかもなーと思ってる
未来的な服装なしでも近未来系
世代が一周したのと昔見てたそうも飽きが治った頃だし
それとは別として日常萌え動物園は存続していくとは思うけど
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 13:44:11.86 ID:gQ+BBoUP0.net
ぼくは萌えだけでいいと思います(キッパリ
スポンサードリンク
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 13:48:31.34 ID:Id65tDkc0.net
キャラ萌え格ゲー路線も悪くは無いけど…って感じだったな
大ヒットには遠い
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 13:58:35.21 ID:/iyWewtCp.net
どっちかっつーとキャラの話
北斗やら覚悟やらとまでは言わんが暑苦しい路線が好きだけど流行らなさそうで
他のヤツはどういう方向見てるんだろうなと思ったんだ
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 13:59:03.77 ID:+R1ePLer0.net
萌え動物園は視聴者が記号を見飽きてきてるふしがあるからそこをどうするかなんじゃないかな
SFは今後虚淵をメインにすえて若者にはやらせていくんじゃないかなーって感じるよ
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 14:04:07.76 ID:rzHvw2y20.net
>>14
ディストピア設定は全部使わんとならんのかね
楽園追放、ガルガンティア、サイコパスどれも使ってるけど
せめてメイン設定にならなきゃ似たようなもんに見えなくは成るんだけど
サイバー近未来、萌え日常、学園美少女活動物の三本柱かねえ
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 14:07:00.41 ID:+R1ePLer0.net
>>18
虚淵の引き出し的な問題でディストピアばかりになってるのはちょっとねってなるな
サイバー近未来萌え日常…つまりまなびストレート!
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 14:03:35.35 ID:herwJ67ja.net
漫画だったら最近は熱血とかそういうのより進撃やテラフォみたいな練られた伏線と異星人が侵略するような漫画が受けてるよな
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 14:06:19.25 ID:Id65tDkc0.net
女神転生SJをアニメ化したら意外とヒットするかもな
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 14:17:23.80 ID:+R1ePLer0.net
あと古いのではやりそうなのって言うと伝奇物とか?
いやでもまだちょっとはやいか…
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 14:24:52.22 ID:rzHvw2y20.net
>>25
萌えと絡ませてやれる人が少ないからニッチ抜けだせんな
一人キノコ以外に候補いるけどその人もなんか続き書けなくなって放棄してたはずだ
この前本祭発行して再起動したはずだが結局新作でとまってるぜ
BLOODLINKのひと、あれだったらアニメ化しても成功しそうだけどなあ
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 14:24:39.53 ID:/iyWewtCp.net
SAOと妖怪を併せて
グレムリン(デジタル妖怪)が様々なMMO内を歩き回る設定を思い付いたけど広げる気にならんのでここに書いた
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 14:34:41.94 ID:Fs/aPreN0.net
めちゃくちゃうまい絵が描けた!!
夢をみた
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 14:35:35.49 ID:V8UAIdRj0.net
正夢やね
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 15:12:37.02 ID:O+HiCn0Qa.net
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 15:44:50.60 ID:fshnD2Gu0.net
>>42
最高
続きかいちくりー
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 15:15:10.22 ID:zjqMlWGD0.net
すげえオサレだな本当に
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 15:16:54.87 ID:phgQKS7K0.net
やっぱ師匠ってすげぇな
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 15:18:00.49 ID:ifih7flm0.net
知らぬ間に霊夢のかーちゃん出てきてんのか
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 15:20:19.31 ID:Tp8Qzck40.net
旧作の方だといたりすんのかな
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 15:45:00.54 ID:rzHvw2y20.net
絵は人気あるんだよな
ただターン制バトルと能力解説で精神的読み合いとかがないだけで
霊界探偵路線のころは好きだった
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 15:47:06.17 ID:Tp8Qzck40.net
死神代行って言葉に師匠のセンスが詰まってる
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 15:49:30.32 ID:rzHvw2y20.net
>>66
ストーリーが飾りにさえならなければ…
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 15:58:13.35 ID:1+lhSI330.net
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 16:02:27.23 ID:rzHvw2y20.net
>>73
なんか久しぶりやな
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 16:12:18.62 ID:Std5Hmcg0.net
暇だし東京に行こうと思ってふらりと行ったけど
結局秋葉でイラスト本と本数冊に蛍光灯買っただけだった
他にどこか行こうとは思ってたけど興味あるものがなさ過ぎて直帰したわ
絵以外にまともに打ち込めるものがないと実感してなんか悲しくなった
いいイラスト本買えたからいいけど
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 16:15:30.37 ID:rzHvw2y20.net
>>81
美術館とかなんぼでも行く選択肢あっただろうにな
103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:02:30.63 ID:Std5Hmcg0.net
.>>83
美術館か
美術館にあるような絵はたいして好きじゃなと思ってたけど
大した回数美術館に行ったことないからよく考えたら食わず嫌いだな
今度機会があったら調べて行ってみようかな
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 16:16:46.97 ID:fshnD2Gu0.net
>>81
イラスト本何買ったん?
103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:02:30.63 ID:Std5Hmcg0.net
>>85
絵師で飾る世界の民族衣装図鑑
キャラクターの色の塗り方(kyachi著)
個人的にストライクだった
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 16:15:11.27 ID:gQ+BBoUP0.net
逆に言えば絵にだけ打ち込めるって事で多趣味な奴よりも絵が上達する速度が早い!かもしれないぞ
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 16:16:04.18 ID:ukQWX6gZ0.net
模写

93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 16:49:26.55 ID:iH6ChXju0.net
>>84
再現度高くなってきてんなぁ
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 16:16:54.80 ID:gQ+BBoUP0.net
綺麗だなぁ。。。
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 16:56:46.26 ID:hslE712+0.net
この絵ってパッと見でどう感じる?
それっぽく見える?
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 16:58:41.41 ID:4TDEVjMB0.net
>>95
ぱっと見それっぽいと思った
けどもうちょっと胸張ってもいいなとも思った
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 16:58:44.51 ID:Ip/X6LMr0.net
>>95
さやかちゃん!
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 16:59:45.00 ID:GG9mzcv20.net
>>95
かわいい
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:02:31.44 ID:rzHvw2y20.net
>>95
胸デカすぎヤロン
防具にしてもこんなかたちやったっけ
髪の毛のボリュームが生え際とか考えてないっぽいのと
スカートアタリ動いてないのが気になるね
112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:09:55.11 ID:hslE712+0.net
>>104
結構突っ込みどころあるかー
人に評価してもらうレベルになるのは大変だな
114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:11:53.39 ID:Id65tDkc0.net
>>112
髪の塗りとか後頭部に行くに連れて暗くなっていったりとか上手いと思う
117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:15:46.11 ID:hslE712+0.net
>>114
ありがとう
良いとこちょっとでも見つけて貰えると救われる
121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:18:24.85 ID:rzHvw2y20.net
>>112
雰囲気良いからおkやろ
画風的にそこまで細部に拘る画風じゃないけど基本的な構造は抑えたほうが良い
あとは画面構成が平坦だから見せ場とそれ以外を作ったほうが良いと思うぜ
上と下で塗りを替えて目立たせる部分をわけるとかね
135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:28:20.63 ID:hslE712+0.net
>>121
なるほどなぁ
これができたと思ったらあれができてなくてって感じで絵はきりがないな
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 16:58:45.03 ID:Id65tDkc0.net
胸と腰の角度が若干合ってない…かも
上半身は結構横向いてるのに下半身が斜め向いてるような
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 16:59:45.45 ID:XCqNbbMfd.net
絵を書くだけで一日が終わるのってすごく不健康な気がしてきた
いまさらだが
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:00:58.08 ID:sESWRTk70.net
休日はダラダラ絵描いて2chするしか選択肢がない
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:02:40.66 ID:3bY24Alm0.net
SHIROBAKO見てて、アニメーターのじいさんが
「上手くなるにはいっぱい描く、いっぱい描くには速く描く、速く描くには上手くなる」
って言っていて、やっぱり絵って難しいなと
108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:05:02.07 ID:ELoa15hT0.net
シロバコ見てるとアニメーターにはなりたくないなぁって思ってしまう
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:07:23.79 ID:3bY24Alm0.net
>>108
アニメーターのえまちゃんを応援したくなる、生活がリアルで見ていてつらい
109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:05:27.31 ID:sESWRTk70.net
自分より絵を速く上手く描ける人は、自分の何百倍以上のもの時間と情熱を絵に費やしてきたのだ
115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:12:32.79 ID:phgQKS7K0.net
原画のえまちゃんであれだと動画マンってどんな心境で描くことになるのか
118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:16:20.79 ID:ELoa15hT0.net
これ見ると、多少下手でもアニメは作れるんだよね。自信を持とう

120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:18:05.12 ID:sEjpBHnB0.net
ダメな例を見てもしょうがない
123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:19:25.45 ID:+R1ePLer0.net
球体のキャベツを多少で流しちゃだめだろう
125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:21:40.38 ID:ELoa15hT0.net
上で出たから一応キャベツの作画例も置いとくね

126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:21:49.94 ID:Id65tDkc0.net
あれキャベツじゃなくてガンダムとコラボっただけなんだよ
134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:25:54.23 ID:x9F77n630.net
球体キャベツはおかしいだろ→キャベツしっかりと修正しました!→この包丁の持ち方でキャベツ切れんのか?
ギャグだろ
136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:33:19.09 ID:lj65S3E/0.net
動きのある絵の練習
前にこのスレでも話題になってたけどやっぱ武器を振ってる絵って難しいな

143:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:40:54.31 ID:3s3DSMFqa.net
>>136
おお、かっこいい
人体の動き自体も難しいし動きに沿って衣服が揺らめくのも難しい
137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:34:32.81 ID:3nfXiF2Y0.net
短時間で絵を上手くなろうと一日中ポーマニやってたら体中が痛くなった
改めて漫画家の体力の凄さを思い知った
プロはこのまま徹夜3日なんだろ?
138:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:35:25.01 ID:BVies9dA0.net
>>137
その後原稿終わったらアシ連れて飲みに繰り出すらしいぞ
おそろしや・・・
139:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/24(月) 17:36:00.48 ID:uJPbEV9w0.net
プロは案外休むときはちゃんと休んでる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416803090
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼