1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 11:31:00.13 ID:HQtuhReG0
上手くなって自慢したい
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 11:32:54.35 ID:zQG0Vt7K0.net
どうやったら大学にいけるんだ?就職できるんだ?って言ってるのと同レベル
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 11:34:39.81 ID:HQtuhReG0
>>2
えっ
何言ってるの
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 11:35:01.05 ID:2VVMxeWk0.net
ヒロマサのお絵かき講座でも見てろ
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 11:42:29.73 ID:HQtuhReG0
>>4
身体の描き方の方まだ発売してないのかよ
待てねえよ
すぐ上手くなりたいよ!!うえーん
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 11:52:43.41 ID:pma+DTBkd.net
こんなスレを立てる暇があったら絵描こうぜ
描きたいものがないならしない人君と同じだ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 11:54:32.01 ID:HQtuhReG0
>>9
描いてるよ!
でもなかなかうまくいかないね
悩む
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 11:55:14.94 ID:pma+DTBkd.net
>>10
うp
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 11:59:26.70 ID:HQtuhReG0
>>11
たいしたものは無いよ
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:11:43.86 ID:4wxYAGxZ0.net
なんでググったらいっぱい出てくるのをわざわざ聞くんだ?
とくに専門的な質問でもないし
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:16:16.88 ID:HQtuhReG0
>>17
いろんなとこで情報あつめたいじゃん?
それに専門的なこと聞いても大丈夫なの?
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:12:04.76 ID:eGs63TJd0.net
どの程度までだよ
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:16:16.88 ID:HQtuhReG0
>>18
さっきpixivに投稿したら10点で止まったからとりあえず100点くらい取れる程度になりたいね
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:15:19.10 ID:cVRWtfPq0.net
定期だからねしょうがないね
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:19:09.31 ID:HQtuhReG0
>>19
確かに俺はよく絵スレ立てるけどこういうスレは超久々やぞ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:24:12.92 ID:HQtuhReG0
よし13時までになんか描くぞー
お前らに評価してもらおうかな
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:28:48.80 ID:7+kv6vFQ0.net
いや描きまくれって量かけって意味で当たり前の事なのに
まずそれせずに効率求めてなんでも聞く人多いからよく言われてるんじゃないのか
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:32:22.41 ID:HQtuhReG0
絵柄を似せるコツ誰か教えて
好きな絵柄があってコピーしたいんだけど思ったようにいかない
>>26
そうか
練習を重ねるのを前提でなんかコツ知りたいんだけどなぁ
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:37:02.53 ID:zuyEj2Zz0.net
>>27
その絵柄のパーツの比率やデフォルメの特徴を左脳で分析するしか無いんじゃない
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:38:41.06 ID:HQtuhReG0
>>30
左脳??
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:36:50.29 ID:4wxYAGxZ0.net
目標がないとお金も貯まらない
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:38:41.06 ID:HQtuhReG0
>>29
良いこと言った
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:47:42.28 ID:BLXf+aVIa.net
そもそもそんなに絵を描きたいのか?
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:50:52.56 ID:HQtuhReG0
>>36
もちろん
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:54:19.02 ID:zuyEj2Zz0.net
>>37
好きな絵と似せた絵を見せろ
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:57:14.74 ID:HQtuhReG0
>>40 好きな絵
似せた絵

スポンサードリンク
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 13:00:47.25 ID:ng3gfpbH0.net
>>41
前笑ってるウィッチ描いてた奴か?
上手くなったな
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 13:02:22.39 ID:HQtuhReG0
>>44
よくわかったな
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 13:01:53.33 ID:zuyEj2Zz0.net
>>41
上手いじゃねえか!!
敢えて言うなら好きな絵のほうはほっぺた尖がらせてないよね
つーかサイズが違いすぎて比較が難しい
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 13:05:24.34 ID:HQtuhReG0
>>45 同じ人が描いたのかはわかららんけど他の絵を見るとほっぺがやたら鋭かったから鋭利にした方が良いのかなと思った

51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 13:10:59.36 ID:zuyEj2Zz0.net
>>47
なるほど
あとほっぺの赤丸の位置がずれてる気がする
それと線の抜きが若干太い感じもする
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 13:14:38.17 ID:HQtuhReG0
>>51
線の太さの調整全然わからへん・・・
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 15:59:25.17 ID:zuyEj2Zz0.net
このデフォルメの瞳の形は縦に長いコンタクトレンズみたいなもんだから
>>41の似せた絵の手前の瞳は画面に左右対称の楕円でいい気がする
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 16:14:19.17 ID:HQtuhReG0
>>87
わかりやすい!
そういうアドバイスじゃんじゃんお願いします
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 16:45:08.73 ID:2FE0VTSr0.net
>>88 クリスタ持ってるなら素材検索、検索ワード「ブラシ」で人気高い順ですぐ出てくる「つけペン」ってのが使いやすかったよ
これをペンツールにダウンロードして、ペン設定の不透明度を100%にして
ベクターレイヤーを使って線引いたら描きやすいかも
強弱つけやすい↑の感じの線になる
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 17:04:05.76 ID:HQtuhReG0
>>93
クリスタ持ってるけどまだ使ったことないんですよね
前のソフトに慣れすぎちゃって
少しずつクリスタに移行していきたい
126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 18:42:49.54 ID:xKv0wUgbp.net
>>93
お前上手いな
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:52:22.69 ID:BLXf+aVIa.net
実際書いてみてうまくいかないところ質問してけばこうやって2ちゃん見てるより早く上達すると思う
効率だけもとめたらどこかで必ず挫折する
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 12:57:14.74 ID:HQtuhReG0
>>38
そうかもしれないね
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 14:44:55.71 ID:2FE0VTSr0.net
線を色トレスしたらいいんじゃない?
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 14:55:39.60 ID:HQtuhReG0
>>62
してます
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 14:47:06.33 ID:2FE0VTSr0.net
あと黒目大きめにして、エラ丸っとさせてシャープに
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 14:55:39.60 ID:HQtuhReG0
>>63
目が苦手なんだよな
なんかどうやっても納得いかない
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 15:02:30.59 ID:2FE0VTSr0.net
>>65
パーツごとで色トレス線の色変えてる?
目は目だけ見ずに頭のバランスで見ることが大事
良いとこまで描けてるから、後少しなんだよなぁ…
参考になるよう、ちょいいじってみていい?
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 15:08:19.77 ID:HQtuhReG0
>>67
お願いします
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 15:13:07.10 ID:CmSRTfr20.net
↑1年前
↑一ヶ月くらい前
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 15:15:33.78 ID:6tfpZBePa.net
>>70
うまなってるやん
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 15:40:21.35 ID:STiJNoqG0.net
>>70
すげえなお前
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 15:20:33.84 ID:CmSRTfr20.net
独学だと
のようななんともいえない絵が完成するからおすすめはしない。
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 15:30:37.74 ID:xKv0wUgbp.net
>>76
デフォルメだと思えばおk
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 16:46:33.53 ID:ZgL/B5p1a.net
>>76
真面目にやる気ないだけだろ
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 15:48:32.90 ID:2FE0VTSr0.net
枠ありの絵の方だとパーツで色トレスの線の色違ったけど
好きな絵の方は単色での色トレスだったから、そっちに合わせてみたよ
黒目の割合増やして、アウトラインの線を強調してみた
あと、奥の方の頬を下に下げて、
丸みを意識してアゴ、そしてエラを凹ませて、アゴの丸みにシャープさを加えるような感じを狙ってみた
線に強弱加えるだけでかなり近づくんじゃないかと思った
あと、奥の方の目が少し小さくて遠近がきつくなってる様な気がするかな
いじってアレンジした絵の方も奥の方の目はバランス悪くなってるから、そこは参考にしない様に気をつけてね
長く書いたけど、可愛い絵だと思うしこれからも沢山描いて欲しいな
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 16:14:19.17 ID:HQtuhReG0
>>85
線に強弱つけてたつもりだったんだけどまだ足りなかったかな
参考にいたします
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 16:19:31.46 ID:BFfRMR5l0.net
まず目のサイズをそろえるとこからやろ
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 16:25:39.47 ID:HQtuhReG0
>>89
そこなんだよね
考えれば考えるほど混乱してくるの
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 17:04:05.76 ID:HQtuhReG0
>>91
それっぽいのひいてはいるんですがいまいち使いこなせない
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 17:12:58.17 ID:zuyEj2Zz0.net
福笑いしてみた
ぷよぷよの絵の人自体特徴的だから正解がわからんな
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 17:14:42.64 ID:HQtuhReG0
>>96
ズレが大きくなってませんか
それともこういうもんなんですか?
109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 17:34:29.16 ID:zuyEj2Zz0.net
>>97
奥の目をパース弱めて顔の水平方向に合う位置にズラしたのだけど…
わかんねえや
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 17:21:40.48 ID:sj81SVUGa.net
五頭身とか六頭身は描ける?
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 17:24:38.68 ID:HQtuhReG0
>>98
わからないです
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 17:25:37.28 ID:LeduTeUT0.net
>>99
描いたことは?
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 17:28:20.22 ID:HQtuhReG0
うーん・・・
描いてみましょうか
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 17:35:48.27 ID:HQtuhReG0
あとうpしようか迷いましたが一応一枚

117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 18:09:01.69 ID:Y52mZSzi0.net
>>111
ぷよぷよフィーバーかな?
112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 17:45:26.03 ID:HQtuhReG0
手が描けない・・・
113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 17:54:34.14 ID:dAP20OsO0.net
>>112
手と足って難しいねネットにある通りにかくのも頑張ればかけるけど
ちょっと角度変えたいなとかってなると途端にかけなくなる
未だに指の幅をどのぐらいにすればいいかよくわからない
114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 17:57:45.09 ID:HQtuhReG0
>>113
どうしても指が四本になってしまうーー
頭身高い絵全然描いたことないから超絶苦戦中死にそう
130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 18:49:58.22 ID:LeduTeUT0.net
>>114
頭身高い絵には興味なかった?
あと描いててなにが難しく感じる?
132:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 18:55:04.68 ID:HQtuhReG0
>>130
'
頭身高い絵もかけるようになりたいですが今はぷよぷよに夢中なので
ぷよぷよっぽいのがいいかなと思ってます
バランスがとれませんね、頭身高いのは
あと単純にどう線わー引けばいいのかわからない
うpしたいけど今お風呂入ってるんでもうちょい後でうpします
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 18:25:34.32 ID:xKv0wUgbp.net
上手い絵が描きたいのか似せたいのかがわかんね
121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 18:29:03.40 ID:HQtuhReG0
上手い絵描きたい
122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 18:32:11.00 ID:xKv0wUgbp.net
123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 18:33:38.67 ID:HQtuhReG0
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 18:39:14.43 ID:2FE0VTSr0.net
衝撃的なアドバイスで吹いたww
でも、デフォルメ効いた、ぷよ絵の人の絵を描いてばかりだと基礎が育たないから、的を射ていると思う
128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 18:46:13.64 ID:LeduTeUT0.net
>>124
その理屈なら正確な人物描写を目指してない漫画キャラ書いてても基礎が育たないのでは
129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 18:48:15.33 ID:xKv0wUgbp.net
>>128
ぷよぷよのは特にデフォルメがきついし
134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 19:06:42.38 ID:2FE0VTSr0.net
>>128
デフォルメは癖があるから、癖がない所からバランスの組み方を覚えた方が、融通が利くし安定するよ
リアルな正確性と、それを基に作ったデフォルメの正確性が存在するから
どちらも勉強する方が育つ
135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 19:08:07.71 ID:LeduTeUT0.net
>>134
それならばやはり本気で上手くなりたいなら、
漫画キャラではなくリアル人物描写をやれということだな
138:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 19:15:34.81 ID:2FE0VTSr0.net
そうだなぁ
腕を6本に増やすのにどうやって腕を胴に繋げるのか、これをガチで考えるのがデフォルメ力
それを考えるのに必要なのが構造を理解する基礎力
勉強するならやっぱ人体の構造分析かな
145:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 19:41:35.26 ID:xKv0wUgbp.net
>>138
なるほどありがとう
144:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 19:29:06.97 ID:371JNX8eE.net
アクションアニメ描いたら上達早い
ソースは僕
148:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 19:48:58.62 ID:HQtuhReG0
上がりました
アニメ模写ですか
よさそうですね
アクションたっぷりのぷよぷよのアニメやってくれりゃちょうどいいんですけど
150:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 19:51:13.55 ID:HQtuhReG0
ご飯落ちします
保守してくれてもいいししてくれなくてもいい
恥ずかしくてうpできんかった頭身高い絵
はぁ・・・

161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 21:02:43.79 ID:pjtI5Pqsa.net
>>150
おお、下のおっさんうまいな
154:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 20:07:21.21 ID:fd2mh9ls0.net
1いなくなったんかいwww
まあ書いたからあげとくわ
公式からスポイトして適当に線の色変えるだけでそれっぽくなるぞ がんばれ

155:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 20:24:22.52 ID:bkDxIomY0
かわいい
175:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 22:09:19.34 ID:bkDxIomY0
サンタウィッチ描いたばかりなのに公式からサンタウィッチ登場のアナウンスあったらしい
foooooooooooooooooooooooooooooooooo
176:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/28(金) 22:15:30.88 ID:bkDxIomY0
公式のサンタウィッチ
やっぱ公式はすごい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417141860
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼