スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
家でひとりさびしく絵描くだけの人生と絵を描いてtwitterやコミケで交流する人の人生って
後者の人間になりたかったけど「こんなことして意味あるのか」って思って辞めてしまった
スポンサードリンク
気付けて良かったな 別のことしたほうがいいに決まってる
一人は駄目だと思って外部と交流するも
そもそも萌えアニメ好きじゃないし温度差が苦痛だから離れてしまった
そう思って人と交流しようとしたけど
人とのつながりとか趣味の合う仲間とかそういうものに意味が感じられなくて
こういう寂しい人間の絵を描く理由ってつまりなんなんだろう
一人→寂しい
何が望みなんだ
死んだほうがいいんじゃないのか
ただのプライドが高い意地っ張りなんだよ
交流する意味を感じない(一人寂しいよおおお)
本当言うと一人は寂しくないんだ
一人で絵書けるなら一人で描けばいいと思ってるし
でも一人は寂しいと思わないとまともな人間じゃなくなると思ってるんだ
みんなでワイワイやってるオタクこそ正しくて、俺は間違った人生を送ってる
ここで開き直ったら間違った道を歩んでしまうかもっていう不安
あっ、そう
じゃあずっとその謎の固定観念を持って生き続ければいいんじゃない
俺もあの人たちの輪に入りたいけど
入ったところであの人たちと同じように楽しめず結局一人になってしまう
じゃあ一人でいいんじゃないのか
それか気の合う一生の仲間にでも出会えるといいな
一人でいいのか?このままでいいのか?こんな人間のままでいいのか?
絵の趣味ですら誰かとの交流に利用できなくなったら
今度こそまともじゃない孤独な人生をおくるんじゃないのか…?
お前面白い奴だな
じゃあそのまともな人生とやらを送ってみやがれ
でもな
まともな人生に価値を見出せないんだよ
コミケ行ったりオタ仲間と一緒に盛り上がったりして、
奥さんと息子がいて、会社では自分を信頼してくれる人が沢山いて、
そういう人間としてまともな人生は本当に楽しいのか?って思うと意味を見出せない
自分が満足してるんだったら孤独死でもよくね?
でもまともな人生歩んでないからきっと後悔もする
って言う漫画を思い出した
幸せかなんて人次第だろ
子供と妻がいて友達の多い人生おくるのも
なにも人との接点がない孤独な人生おくるのも一緒なんじゃないか?
本人が満足してるかどうかじゃないのか?って思ってしまう
だからといって後者の人生を選択するのも間違ってるような気がしてしまう
法規に反さず、なおかつ俺様に迷惑をかけなければどう生きてもいいんだぞ?
あとは勝手にしやがれ よほど変なことしない限り俺様には関係ないんだから
楽しそうだと思うけど俺にとっては価値を見出せなくて
オタクの友人との付き合いも価値を見出せなくてさ
自分はなにを目指して絵なんか描いてるんだろうって思って
一人で描いて一人で満足するだけの人生を歩むためにオタ趣味やってんのかなって思ったら
かなしくなってくる
「まとも」なら何かしらの価値を見出せるんじゃないの?
同じように「楽しそう」なら何かしらの価値を見出せるんじゃないの?
俺も最初は必死で価値を探してたけど
自分が楽しめないものに対して全力で楽しんでるオタ友人たちをみて
俺が求めてた「まともな楽しみ方」って一体なんなんだろうって思った
「楽しそうなもの」→「自分が楽しめないもの」だった
もう、その時点で「楽しそう」という印象はお前の中でなくなっているんじゃないの?
俺の中では「あれをやれば楽しそう」という印象はなくなってる
でもああいう楽しみ方ができる人たちこそまともなオタクなんだ
俺は間違ってるんだ、と思う
「オタク」というものに属することのメリット及び必要性は何かな?
ただ無意識に帰属意識を持っているだけだと思うぞ?
好きなものが好き、それでいいんじゃないの?
君は名刺に「オタク」とでも書くのかな?(笑)
あ正論だな凄く
「楽しそう」なら自分を楽しませてくれるかもしれない価値を持ち合わせたモノだということだろう?
まず君が使っている日本語がおかしいと思う
俺には理解出来ない
ああ
たしかに周りに「お前の人生おかしい」
「孤独なのに平気でいられるのはおかしい」って言われたから
自分の人生がおかしくてオタ趣味を共有してる人たちの方がまともで楽しい人生おくってるに違いないって
そう思い込んでるのかもしれない
単に隣の芝が青く見えるだけなのか
( ゚Д゚)<ぴったりあう人を得ることは
( ゚Д゚)<幸せ
だから、君が思っている「楽しそうなもの」のことは忘れてしまいなさい
君を精神病にしてしまう
あ、もう遅いかな
でも健全で正常な人間は絵を描いて人と交流することを楽しいと思うんだ
だから俺の楽しみ方は間違ってる、まともじゃないって思ってしまう
ただ俺が世間一般の楽しみ方とは違う楽しみ方をしてる
本当にただそれだけのことなのだろうか
間違った道を歩んでる気がしなくもない
他人の絵を見たいって最初は思ってたけど、
そのうち他人に自分の絵を認めてもらいたいって思わなくなった
あの輪にいるうちに、他人に評価されたり褒められても意味のないことなんだなって思い始めるようになった
結局チヤホヤされるために描いてたんじゃなかった
>結局チヤホヤされるために描いてたんじゃなかった
立派じゃないか!!
ぴくしぶ(笑)に「落書きですが」とか言って投稿してちやほやされてる輩だって世の中にはいるんだぜ
いやでもやっぱ「他人に認められたい」って気持ちは人生にとって大きいよ
なにか意味があることだと思う
それで満たされる人の人生には
もちろん、人間には承認欲がある
それが満たされることで充足感・生きがいを得る
ただね?
思考停止して無意識に帰属意識に囚われたり
節操を感じられない態度(気にしない人間は何も感じないだろうが)をとって評価されようと思ってる人間もいるんだよ?
俺の「他人に認められなくてもいいや」って思ってるのはおかしいことではないのか?
なんかしらの人格障害なのかとすら思う
でも他人に認められたいって思うことが無意味で虚しいものだとも思う
ぶっちゃけ自分が尊敬してる絵描きさんに認められたら死ぬほど嬉しいけど
そうだね
先ほどの表現は軽率だった
「落書きですが」があまりにも気に食わなくてなwww
あれは全体量がヤバすぎてすぐに埋まるからそれなりに高い能力で頻繁にアップしてレス出来るマメな人じゃないとそういう使い方難しいと思う
常に監視してる信者がついてるレベルならそら話は別だが
食欲とかの生理的欲求は必要だなwww
精神科医でもカウンセラーでもいいから
頼れる人間か専門家に
「俺の「他人に認められなくてもいいや」って思ってるのはおかしいことではないのか?
なんかしらの人格障害なのかとすら思う」
と相談してこい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1415083707
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
好きで描いてるならそんな暗いこと考えずに好きに描けばいいし
描いて練習して何か目指すなら努力してただ描く
ものすごく気持ち悪いんだけど
個人的に応援したい人だ
この本は巷間で喧しく承認欲求を満たそうとする人生とはどういうものかということを説いた本。生涯孤独を貫いた哲学者の著書。
描けない苛立ち>描く楽しさになっちゃてる
まぁ一方で、世間の人々の孤独の恐れ方もかなり病的だけど。特に最近は。
てか1人=寂しいって思ったことない。
けどまあそういうのも良いんじゃね
これでおっさんだったら柄の取れた杓だなw
twitterやコミケで仲良くしたって結局疲れてひとりに戻る奴も大勢見てきた。
試してダメだったらまたひとりに戻ればいいよ。
難しく考えなさんな。
萌えイラストを描きたい‼