スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
絵って最初に定規とかでがっつり比率測った方がいいの?
スポンサードリンク
絵に決まった方法なんてない
上手い人?いつもどうしてるの?
それを調べて見ないでVIPにスレ立てて聞いてる時点でやる気がないとしか言いようが無いよな
いいじゃないかここで意見聞くのもニコ動見るのも
それになぜ個人がやる気あるかないかの話に持って行くんだ?聞いてるのはプロセスだぞ?
慣れてきたらやるかやらないか絵柄に応じて選択したらいい
やる必要性があるんじゃないかと思う絵柄と感覚的にでも処理できる絵柄を良かったら教えてほしい
例えば都庁ビルとかスカイツリーとかかっちりしたもの描くなら消失点、定規必須だろ
でもそういうものがぶっ壊れてるとしたらフリーハンドで書いたほうが良かったりするしあと廃墟とかスラムとか描くならないほうがいい
消失点にきっちり消失させたり定規できっかり直線出すよりフリーハンドでなんとなく描いていくほうが雑然としてほんものっぽくなる
あと森とか自然の風景描くときは消失点このへんかな、と意識する程度にしてフリーハンドで描いていく方がいい
でも森とか自然でも廃墟でも結局打ち出す形の比率、量感は考えなければいけないじゃん?
考えないといけないよ だからなんとなく消失点はこのへんで
圧縮はこの程度かけようって頭には入れておく
でも数学的に正しい比率を常に守り続けるとかそういうことはしない感じだな
なぜしないんだ?絵柄に必要ないからか?ちなみにどういう絵を描いてる?
カッチリ描け過ぎちゃうんだよ
あとホントに雑然としたものを正確無比に描かないといけないってなると消失点とかの数がものすごい数になる
だからそうならないようにするためにこのくらいの箱の中になんとなく物を配置していこうってやっていく感じのほうが逆に楽だしそれなりのものが書ける
でも大変なだけでクオリティを考えると測った方がいいんじゃないのか
例えばスラム街を描くとして建物の向きをすべて揃えないで描くとするじゃん
それで建物を100個くとすると二点透視で描くなら消失点の数は200個になる
それをガイドに絵を書ききれる自信があるならやるといいと思うよ
いや、俺はやらないけど
クオリティ考えたら図った方がいい物が出来るんじゃないかなと言ってるんだけど
無数の消失点をガイドに絵を描くということがまず不可能だから
その場合クオリティが犠牲になると思うよ
なぜ不可能なんだ?
やってみたらわかるよw
アイレベル上に200個消失点があってそれを元に100個建物を描くなんてできないから
そういうことは3Dでやったほうが早いから俺ならそうする
いや俺はやらないけど、不可能な理由を教えてくれ
アイレベル上に消失点が無数にあることになって
どの消失点がどの建物を描くために使われているものなのかわからなくなる
それならフリーハンドでなんとなく描いていく方がいい
そのなんとなく描く感じで雑然としたオブジェクト群は表現できる
その表現に真剣ならトレース台に何枚も重ねてやるべきじゃないのか?
フリーハンドで十分な理屈が分からん
測った方が正確なのはそうだろ?
表現するものによるんじゃない どの程度正確さが要求されるのかとか
建築パースとかで厳密にやらないと駄目と注文が来てる仕事とかならやるべきかもしれない
じゃあ君の絵はどんくらい正確さを妥協、あるいは捨てると判断する理由が自分の絵の中にあると思う?
質問がよくわからない
理由の数を聞いてるの?
なぜ正確さを捨てるのかってこと
正確さをすてることによって自分が納得できる完成度を持った絵がかけたからだな
それは是非見たいもんだ
絵の目的にもよるだろ一概に言えないんじゃない?機械的に正確精密な絵を描きたかったらそうすりゃいいし、そこらへんを要求されない目的なら他のことに労力を向けた方がいいって話になる
お前の言ってるのは給食のカレーの具を数えながら皆に平等に行き渡るようにした方がいいですか、みたいな話
目的の公平感が得られるなら厳密に平等じゃなくてもいい場合もあるだろ
随分曖昧な答えだな
そりゃ曖昧だよ
ぜったいにこうでなきゃいけないって決まりがあるわけじゃないからなwww
個々のシチュエーションに対してどう判断するか個々人の判断の問題だからwww
画一的なルールが欲しいなら
そんなものは無い、それが答えwww
ルールがないのはそうだが
それは誰が言ったか知らないが売れない絵描きの発言だろ普遍的な美を計算してこその売れるマーケティングじゃないのか
最初から遠近法だの解剖学だのガッチリやろうとすると99%頓挫する
どうなんだろう、うーん
知識から入る人もいるのかもな
まさにこれなんだな
色々絵を書いてきてこれだと定規とかいらないな、と自分でわかってきた
教則本とかにそうしろと書いてあったからそうしてるわけじゃなくて経験則で定規消失点の要不要の判断してる
自分でそのへんが感覚的に分かるようになるまで比率はしっかり意識して描いていったほうがいいと思う
ちなみにどういう絵を描いてるの?
普通のデジタル漫画絵 海も山も河も町も描くよ
山や街を描く時は何も計らないのか?
消失点はこのあたりで適当に書いていこうって感じに描く
しっかり決めておくのはアイレベルくらいかな
なるほど
お前みたいな自分で考えようともせずなんでも人に聞く奴は 色々考えながら絵を描くことはできないから絶対上達しない
断言してやる お前は絶対絵は向いてないし成長もすぐ止まる
うーんまずさ、俺が絵を描きたいなんていつ言ったのかな?
お前が絵を描きたいわけじゃないのかよ なら早とちりしたわ悪かったよ
好奇心で聞いただけか?
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88
本当に上手なヤツが答えてるか確認できない場所で聞いても意味は無い
メイキングってのは作家がダイレクトにプロセスを晒してるわけではないと思うんだよね
というのもあまり失敗してるとこを見たことないから
皆相手して損したな
その辺は適当に済ませ浮いた時間を使ってて色塗りとかに注力する
だって俺が描くような絵を見る人は完璧なパースを求めてないから
それは見る側の感覚を勝手に決め付けてるだけなのでは?
勝手に決めてるよ でもなんとなくわかるじゃん
たとえば建造費用何十億とかかる戦闘機つくる設計図をかくときには定規も必要だし寸法もきっかりとらなきゃいけないのは分かる
でも俺が描くような絵は背景よりもそこにいるキャラクターが重要になってくるようなものだから
背景はある程度みれればそれでいいと俺が勝手に判断してるしそれである程度の評価得てる
キャラクターが重要なら何で背景を描く必要があったの?
キャラクターだけだと押しが弱いからだな
じゃあそのキャラクターの比率は正確に測ったのか?
正確なときもあれば正確じゃない時もある
それはなぜそうしたの?
キャラクターの立ち位置が複雑なときはある程度正確さを意識するが
例えば横一列にキャラが並んでるだけとかなら適当に描くわ
って書くとどうしてそうするのってくるのか
うん、続きをお願い
視線方向と垂直関係にある平面上に例えば人三人が横一列に張り付く形で立っていたとした場合
圧縮とか考えないでいいから適当に書ける
ただそうじゃなくて一番手前に立ってるキャラがAとしてAの立ってる地点から100MZ軸方向に離れているキャラBを描かないといけないとかになったら
やっぱりパース線を出して二人の背の高さに矛盾が出ないように描く
前者は適当でいいけど
後者は勘でやると俺は失敗する
ちょっと待ってくれその理屈は分かったが
横並びの人物にもパーツ別に細かい空間が割り当てれるだろ、それは計らないのか?
計らない
それはなぜ?なぜその空間に正確さを求めない?
適当に描いても絵が書けるから
寸法だして正確さを求めるとかやってると時間が勿体無い
なぜ時間がもったいないと考える?昔の画家は同じ絵に何ヶ月もかけたみたいだが
俺の画像?どういう意味?
そんな必死に教えを説く暇あったら線の一本でも引けるんじゃないの? お前らもその程度なのか?
俺がもし自分の趣味に関して色々聞かれたら別に笑顔で答えるわ
絵を描いてる自分が好きだろ
何一つまともに努力したことないだろ
何一つまともに達成したことないだろ
俺が絵描きなんていつ言ったのかな?
下二つに関してはそう思う理由を言って欲しいな
>>1は絵を描かないっていうスタンス取ってるから 絵描きとして云々~って説くとドヤ顔で揚げ足とってくるぞ
それは俺が絵を描いている前提で言ってるのかな?そうなら検討違いだ
ただ個人の意見を聞きたいだけ
狂ってても気にせず描きたければ気にせず描けばいい
そんだけだろ
必ずしもそうとは言えない
だな
なるほど
精神の削りあい
もう俺は駄目だ
ええんやで
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414777177
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
「なんで?」「どうして?」「俺はやらないけど」
こればっかじゃねえか!
いまみると絵は描かないとまで言っていたのか、読まなくて正解だった
馬鹿なの?
さらに絵を描かない奴がこれだけ要領悪く聞き続けるんじゃ相手した奴がかわいそうだ
頭の中ですでに完成してるって言うのかな
そんな感じ
料理をしたことはないのかな、調味料を毎度毎度mg単位で正確に計って作ったりはしないぞ
違うのか
質問の仕方が悪いから、1が絵師っていう
無駄な誤解が生まれてるな
あえてバランスを崩したり形を変えたり、崩したりすることでこそ生まれる表現もあるんだよな。
3DだってアニメのジョジョのOPとかは関節をありえない角度で曲げたり、3Dモデルを膨張させたりしてその辺を表現してるらしい。
とりあえず>>1は聞く前に美術史とか勉強したほうがいい気がする
完璧だとCGみたいで気持ち悪い。
萌えイラストを描きたい‼