1:
:2013/10/29(火) 09:16:16.87 ID:
一枚書くのにどれだけ時間かかるのか知らんが時給いくらだよwwwwwwwwww
スポンサードリンク
2:
:2013/10/29(火) 09:16:55.36 ID:
3:
:2013/10/29(火) 09:17:13.65 ID:
4:
:2013/10/29(火) 09:17:25.25 ID:
一枚に10時間以上かかるならそれはそれでアホくさい
5:
:2013/10/29(火) 09:17:28.80 ID:
密度によるが早い人なら背景あり6時間くらい
プロなら1枚でもっと値段は高い
6:
:2013/10/29(火) 09:17:49.70 ID:
7:
:2013/10/29(火) 09:18:45.81 ID:
8:
:2013/10/29(火) 09:20:05.94 ID:
10:
:2013/10/29(火) 09:21:16.72 ID:
9:
:2013/10/29(火) 09:21:12.52 ID:
俺は一枚18時間くらいで1枚8万くらいだよ
てか最近ツイッターで回ってる記事はこのご時世で仕事選べないほど底辺の話だからよっぽど下層だよ
11:
:2013/10/29(火) 09:23:02.38 ID:
少女漫画はもっと安いよ
2000円とかある
描いてるの中学生だったりするけど
でも漫画はコミックス出てナンボだし
雑誌のみだと赤字のところが多いから仕方ない
12:
:2013/10/29(火) 09:23:36.16 ID:
こういう職っていちいち時給換算してたらやってらんない
13:
:2013/10/29(火) 09:23:48.81 ID:
18:
:2013/10/29(火) 09:27:26.19 ID:
>>13
これだな
前は挿絵やってたけど
短納期で50コ描くと辛いと感じてしまう
14:
:2013/10/29(火) 09:23:52.18 ID:
メディアによるだろ
携帯ゲームみたいなジャンルは、DeNAとかの営業が
「今はタダでも描く子がいっぱいいるんですよー」って買い叩いたので
ひどいことになってるっぽい
20:
:2013/10/29(火) 09:40:05.88 ID:
>>14
ソシャゲはむしろ稼ぎやすいよ
書籍の挿絵のが安いし適当なところ多いよ
15:
:2013/10/29(火) 09:24:19.61 ID:
16:
:2013/10/29(火) 09:25:43.92 ID:
2日かけて描いて1万だと月収15万にしかならんけどな
17:
:2013/10/29(火) 09:27:16.06 ID:
21:
:2013/10/29(火) 09:40:21.58 ID:
>>17
ポケモン様という壁の前ではあまりに無力だった
良いか悪いかわからんけどソシャゲの注目が落ちた時期にXY出せたのはでかいな
19:
:2013/10/29(火) 09:27:31.70 ID:
22:
:2013/10/29(火) 09:50:08.60 ID:
一枚一万はあれだ、サラサラっと描いた絵とかだぞ
萌え絵はもっと高ぇよ
45:
:2013/10/29(火) 10:19:43.69 ID:
>>22
サラサラっと描けるようになるまでの努力とか思うと
例え
>>24
みたいな簡単なのでも1万て安い気がする
量産、使用するたびに料金発生とかならともかく
48:
:2013/10/29(火) 10:26:34.72 ID:
>>45
挿絵で1万は高すぎるww
売れっ子イラストレーターでキャラクターが確立していたら1万でもいいと思うが
51:
:2013/10/29(火) 10:37:27.34 ID:
>>48
高くねぇよ
出版系は有名雑誌でも1カット4,000円~ぐらいって聞いたけどな
広告系なら1万は普通
53:
:2013/10/29(火) 10:51:34.71 ID:
>>51
すまん語弊があったな
俺がやってたのが1C挿絵が多かったからその体で書いた
有名雑誌なら金額は高くつくだろうが、さすがに1万だとかなり書き込んでいて4Cデータの場合だと思う
23:
:2013/10/29(火) 09:50:23.03 ID:
24:
:2013/10/29(火) 09:53:59.83 ID:
1万ってこういうのな
27:
:2013/10/29(火) 09:58:08.71 ID:
28:
:2013/10/29(火) 09:58:57.24 ID:
>>24
まさにこういうのをやってた
1万はねえよ
1Cで500~1000円だった
29:
:2013/10/29(火) 09:59:55.77 ID:
>>24
こんな下手くそなイラストで1万貰えるの?
俺ニートだけどイラストレーターなれるわ
32:
:2013/10/29(火) 10:02:41.25 ID:
>>29
なってみろよ
ただ家にいて向こうから仕事が舞い込んでくると、思うなよ
打ち合わせの時間や交通費や込みで
クライアントの意見取り入れてやるんだぞ
リテイクもある
37:
:2013/10/29(火) 10:04:56.91 ID:
>>32
リテイクなんてあるのか
ラノベなんかだとイラストと文章の整合性がないと
文章の方を変えるらしいけど
39:
:2013/10/29(火) 10:08:11.21 ID:
>>37
クライアントが望んだ商品もってかなかったら
ダメだしされてやり直しになるの当たり前だろ
相手の発注した条件に合う商品納入しないで金だけもらおうとかそんなわけあるか
42:
:2013/10/29(火) 10:11:39.00 ID:
>>39
いやいや
そんなことやる絵描きなんていねーよ
細かい直しならともかく
やり直しとなったら他の客見つけたほうが早い
まあ、駆け出しでコネ作りたいっていうなら別だけど
54:
:2013/10/29(火) 10:52:45.28 ID:
25:
:2013/10/29(火) 09:55:43.11 ID:
こういうのっていうけど整ったカットの方が萌え絵より全然汎用性高くね
26:
:2013/10/29(火) 09:57:35.28 ID:
33:
:2013/10/29(火) 10:02:46.83 ID:
>>26
ロボットアニメの汎用性なんて意味わかんねーじゃん?
まあ気にするなよ
でもやっぱ1C1000円ぐらいかなという気はしないでもない
ただ、萌え絵の場合描きたがる奴多いもんなぁ
高校生ぐらいだと1万貰えただけでも天にも昇りそうなイメージはある
31:
:2013/10/29(火) 10:01:44.38 ID:
こういうカットって量産が前提にしても500~1000円ってマジなの?
34:
:2013/10/29(火) 10:03:26.90 ID:
>>31
少なくとも俺がやってたのはそうだ
色数と用途でも金額は変わるけどな
35:
:2013/10/29(火) 10:04:02.66 ID:
>>31
それで請ける奴もいるだろうけど
俺は1万前後貰ってたよ
もっと複雑な絵になると3万とかもある
ソシャゲみたいに10万越え~ってのはカットイラストでは殆どないけど
72:
:2013/10/29(火) 11:29:11.48 ID:
>>31
カットイラストの相場でももっと高いよ
カットイラストの場合はサイズによるけど小さいのでも3000~くらい
36:
:2013/10/29(火) 10:04:16.35 ID:
安い
1万払ったら好きなキャラ描いてくれるとか便利すぎ
40:
:2013/10/29(火) 10:11:13.80 ID:
>>36
まー流石に仕事かどうかでも変わるけどな
あんまリテイク酷いとか、クオリティに煩いようだと1万でもやってられないってなるし
そもそも本当に払ってくれるかがわからんとか、後で手抜きされたとか言い出してトラブルって事も考えられる
海外だとある程度カンパで描きますよみたいのがあるからそういうのも有りだとは思うが
日本の場合スケブもリクもタダで描くのが当たり前ってなっちまってるから気軽にってのは難しいかもしれん
38:
:2013/10/29(火) 10:04:57.62 ID:
41:
:2013/10/29(火) 10:11:20.76 ID:
44:
:2013/10/29(火) 10:16:54.88 ID:
イラストと言ってもいろんな分類があるからな
挿絵と雑誌のメインを描くのとじゃ全然違う
1Cと4Cの違いでも違う
自己流の絵を書いて売っている人もいればクライアントの好みの画風に対応する人もいる
47:
:2013/10/29(火) 10:25:36.87 ID:
49:
:2013/10/29(火) 10:29:06.01 ID:
52:
:2013/10/29(火) 10:39:42.63 ID:
お金を出すのは問題ないけど普通の萌え絵を家に飾る気はない
55:
:2013/10/29(火) 10:54:20.18 ID:
出版系は金額がしょっぱいらしいな
単行本の表紙でさえ10万前後って知り合いのイラレが言ってた
56:
:2013/10/29(火) 10:54:25.18 ID:
ピカチュウ書いた人はまさか自分の絵が世界で一番有名になるとは思ってなかったよな
57:
:2013/10/29(火) 10:56:37.98 ID:
あきまんレベルですら年収1000万なんだから夢のない職業だよな
68:
:2013/10/29(火) 11:14:28.00 ID:
>>57
今は景気いいから1000万だけど
2.3年前は600万くらいだった気がする
74:
:2013/10/29(火) 11:33:56.37 ID:
>>57
あの人は正直同レベルの相場より高いよ
でも手が遅い
58:
:2013/10/29(火) 10:57:20.11 ID:
59:
:2013/10/29(火) 10:59:29.83 ID:
あったかい部屋でだらだらパソコンに向かいながら絵を描いてるだけでいい職業なんだからもっと安価でいいよな
需要がある日本が間違ってる説
62:
:2013/10/29(火) 11:04:06.88 ID:
64:
:2013/10/29(火) 11:07:06.35 ID:
>>59
どんな仕事にもその仕事なりの苦労があるもんだろ
自分の尺度で計って楽か決め付けるのは良くない
60:
:2013/10/29(火) 11:01:48.39 ID:
海外だと部分部分の分業も進んでるからかなり安いらしいな
61:
:2013/10/29(火) 11:02:58.92 ID:
知名度うpのために広告欄買い取ってイラスト無理やりのっけるとかってありなのかね
誌面に絵が載れば同人とかで回収できそうだし
66:
:2013/10/29(火) 11:10:25.51 ID:
>>61
ありだと思うが、金がかかり過ぎるぜ
覚えてもらうためなら何回も継続して載せないといかん
さらに新聞紙にとどまらず色んな媒体で人の目に入るようにしないと知名度上がらないし
個人でやったら制作費にとどまらず生活費やら全部吹っ飛ぶぞ
63:
:2013/10/29(火) 11:06:44.24 ID:
ピンキリに決まってるだろ
pixivでちょっと人気の萌え絵描きぐらいなら1万でも高いし名前売れてるイラストレーターなら1万なんかで頼めるわけない
69:
:2013/10/29(火) 11:16:23.65 ID:
遅筆なのを何とかしてぇ
と言って目標も無くダラダラしているから駄目なんだろうか
75:
:2013/10/29(火) 11:39:38.14 ID:
安いな
自営でやると伝手やコネ作りもやらないといけないし
信用失うと終わるからバックレもできない
理不尽なリテイクとかざらだろうし他にも色々と絵を描く以外の雑務が大変そう
元スレ:http://www.hayabusa.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1383005776/
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼