スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
絵が上手い奴「模写は上達への近道だぞ」馬鹿「ふーん」
スポンサードリンク
はい論破
デッサンも模写じゃねえの?
被写体を見て正確に描くわけでしょ
オリジナルは書けない
そりゃ「ここのパーツはこうで...」みたいな模写の仕方してたらオリジナルもできるとは思うが
あとはポーズトレースで理想の絵かける
かきたい理想のポーズさえあれば
元の絵がまともならな、ただ元絵のクセが入ってくると矯正が難しくなると思う
何にせよ描かずにいるよりはマシだけど
模写は他人の作品を模して写すものだぞ
筋肉と骨格を理解するためにポーズマニアックとかで人体模型模写してもつまんなかった
模写は平面→平面
デッサンは立体→平面
だけど 3次模写2次模写嫌いだからやらない
自分より上手い人の絵を見ながら技をパクるのめんどくさい
資料見ながら描くのめんどくさい
(見ながら描く) というそれそのものが嫌い。
パースから引っ張ってきた線をガイドにして
それに準じて描くの嫌いだからやらない。
ガイド線なんて絵が見えづらくなって邪魔なだけ。
で、
自分の手癖だけで描きたい物だけを
ダラダラ描いて行って枚数描かないで
↓ ↓
楽に早く上手くなる方法教えろ。
私の絵が下手糞なのはどう考えてもお前らが悪い!
俺が上手くなるようにおまえらがどうにかしろ
資料見ながらかいた方が楽じゃね?
はい
HowTo本はたしかに本屋にたくさんあるんだけど、この順でやるべきってのがわからない
絵の専門学校に教科書なんかないぞ
専門は教わると言うよりも描く時間を強制的に作られるとこが大きい
そういうもんなのか
おれっちピアノずっとやってたんだけど音楽で言う所のバイエル→ソナチネ→ソルフェージュみたいに
こういう順番で絵の基礎を身に付けていきますよみたいな指針が欲しいんだよね
デッサン教室いけば、ピアノみたく基礎からわかりやすく教えてくれるよ
教室がやっぱり一番手っ取り早いかね
音大行ってからロック初めてるやつもいるし、
デッサンとか絵画教室で基礎をみっちりやってから漫画絵とかやったら良さそうかな
良い演奏ができる=良い作曲ができるではないけど
良い作曲ができる人のほとんどは良い演奏もできる
みたいなのが絵にもあるんじゃないかなーと素人なりに考えてみる
人体のパーツやバランスなんかは結局数描いて理解するのが早いように思う
ルーミスだか誰だかの本買ったけど全然描く気起きなかった
文章が結構面白かったけど
ただ落書きするでもそうだが思考停止はアカン
絵が上手い奴「模写は上達への近道だぞ」
馬鹿「ふーん、でも本気で上手くなりたいって思ってる訳じゃないしめんどくさいからやらないでいいよね」
いざ作品を作ろうとしても上手くいかなかった
目標が絵の上達でなく模写することにすり変わってたからかもしれない
そこから漫画イラスト教室に通って描けるようになってきたよ
知らないけど
それよりもっともっと前にやらなきゃいけない基礎みたいのがありそうな気がするんだが
音楽でいえば
俺っちこの曲好きだから、自分でこの曲ひいてみよ!
ってのが模写だよ
そうなのか。それなら小学生ぐらいでもやるな
でもその前にバイエル半分くらいはやってないとそれすらできないかも
人によるかもしれないけど
音楽の例えはよくわからんが、その基礎にあたるのがデッサン力だよ
模写は技術を磨くためのものじゃなくて、他人の技術を盗むためのもの
とりあえずはデッサン→模写の順ってことかな?
今度デッサン教室言ってみよう
そうそう、同時進行でもいいよ
描け描け描けが基本
先生の話しも描きながら聴くし
公評と飯の時以外、休み無いわ
面倒な事はしたくないから無視して結局楽な事しかやってない人すげー多いと思う
それ自分で楽なことだけやるって決めてるんじゃないの?
別にプロになるでもない、絵描くの楽しみたいだけなら好きなことだけやるのも手だろ
描線の練習
野球の素振り、サッカーのリフティング、ギターのコード練習みたいなもので、
これをある程度やり続けることで模写や下書きペン入れの精度が上がるぞ
すんごい楽しかった覚えがある
好きなものじゃないと続かないよな
上手くなったら見たことないものも想像だけで正確に描けるとかそういうのないから
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1410343786
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
好きな作品を「贋作を作るつもりでやる」んだよ
まんま同じものを自分の手で再現するの
ここの仕上げどうやってるのかな、から
ここを描いてる時ってどんな気持ちだったんだろう、までやって
最終的に手元に「大好きな作品の生原稿」が残る
これを自分で作ったのかという自信は必ず次に繋がる
デッサンなんぞいくらやっても意味は無い
当然筋肉や骨格も模写とは別に練習する
何回も描いて頭に叩き込む
よりクオリティを上げるために資料を見ているだけ
なんで、こういう線になってるのか?
どうして、こういう描き方をするのか
この線は何の意味があるのか
これは何を表現しているのか
これを描いてる時に、この人は何を考えているのか
というのを模写してる絵から汲み取らんとイカンのデスよ
上手くなるやつは、それを汲み取って、理解して吸収してるから
上手くなるのデス
近道(特別効率がいい方法)ってほどでもないと思う
でモヤっとした形とって、細部は仕上げにもってく。
目とかから描く特殊な人もたまにいるけど、細部はあとに回したほうがいいと思うよ。粘土とかで作品つくるイメージ。
最悪の場合トレースでもアタリをちゃんと取ってればいいだけど
ダメなのは外周なぞっててるだけ模写でも何でもないって
とにかくすごい数こなしてるからなぁ
萌えイラストを描きたい‼