1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 18:50:38.02 ID:Fv9zs7IM0
ちなみに業界知識はあるけど絵は上手くない
スポンサードリンク
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 18:52:25.19 ID:MMXAYsxc0.net
絵がかけないアニメーターとかなめてんの?
この業界なんだと思ってるの?
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 18:55:39.57 ID:Fv9zs7IM0
>>3
いやお前さんよりは業界把握してるで
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 18:56:37.61 ID:MMXAYsxc0.net
>>7
すみません、調子に乗りました
だいたいいくらくらい稼げるの?
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:00:18.84 ID:Fv9zs7IM0
>>8>>9
150前後かなぁ
青色申告で経費と65万控除でギリギリ全額所得税変換される程度の額
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 18:53:06.64 ID:hym6CgRU0.net
上手くなくてもいいからうp
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 18:54:56.15 ID:j3G9UhGX0.net
一般企業に就職する
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 18:55:19.98 ID:X6TtMsRCi.net
昔アニメ業界にいたけどアニメーターさんは会社で自炊してたな
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 18:57:25.81 ID:PQnwyQXN0.net
先ずは退職します
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 18:58:43.19 ID:iGJ/3Fus0.net
フリーランスのイラストレーターになる
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 18:59:07.65 ID:Fv9zs7IM0
なんかなぁ
画力じゃなくてワナビー向けに業界の向き合い方とかアニメーターのなり方とかそういう情報商材つくって小銭稼ごうみたいな、なんか案としてはいくつかあるんだけど
新人が目立つと叩かれるんだよね
総作監キャラデザベテランレベルじゃないとやったらいけないみたいな
でも若者からの視点の情報も需要あると思うの
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 18:59:52.06 ID:X6TtMsRCi.net
原画にあがって枚数稼げるようになるまで親の仕送りに頼るしかないんじゃない?
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:00:55.48 ID:Fv9zs7IM0
>>13
一応もう原画とか作監はしてる
経歴浅いけど
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:01:29.97 ID:X6TtMsRCi.net
>>15
すごいやん
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:04:01.96 ID:Fv9zs7IM0
>>16
世の中お金やのん
ワシお金ほしいねん
なお絵で稼ぐのは無理な模様
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:06:56.52 ID:PQnwyQXN0.net
世の中金だと思ってるくせになんで絵で食っていこうと思ったんだよ
間抜けすぎるだろ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:08:42.96 ID:Fv9zs7IM0
>>20
若気の至りかな
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:09:10.04 ID:PqRdv4Hb0.net
木曜の朝8時に全財産をレバ20倍でドル/円買いに突っ込め
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:10:54.57 ID:Fv9zs7IM0
>>23
FXやろうやろうとして毎回口座つくる直前で踏みとどまる
毎月安定して五万程度でええんやけどなぁ
ロスカット設定してたら負けることはないの?
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:16:00.24 ID:PqRdv4Hb0.net
>>25
ないわけないだろ
ちゃんと考えないと
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:10:15.61 ID:yPDwQfAF0.net
アニメーターって絵が上手いもんだと思ってたんだけど
そうでなくてもやっていけるのか
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:12:46.98 ID:Fv9zs7IM0
>>24
体育会系なところがあるからな
天才は知らんけど凡人は体力と精神力と立ち回り方でなんとかなる
と思う
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:19:08.31 ID:yPDwQfAF0.net
FXは正直お勧めしない
俺は昔180万円溶かした
あれは元々金持ってる奴か
ごく一部の運が良かった奴しか大勝は出来ないよ
自制心ある奴が小金稼ぐ程度なら良いかもしれないけどね
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:21:31.48 ID:Fv9zs7IM0
>>29
小銭稼ぐだけでいいんやけどなぁ
欲に弱いからな…
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:28:52.02 ID:yPDwQfAF0.net
>>31
絵が描けるならネット販売できるCG集とかどうなの?
それで暮らしていけるとは全く思わないけど、小銭くらいは稼げるんじゃないのか
自分が絵を描けたらそういったところで小遣い稼ぎとか思っちゃうんだけど
あとFXは小銭稼げたとしても全く労力に見合わない
仕事中も睡眠時間も気になってしまうからやめた方がいい
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:34:48.07 ID:Fv9zs7IM0
>>37
何度も挑戦しようとしたけど絵は無理だと悟った
それができるならたぶん出版社持ち込みに行ってラノベとかのイラストの仕事貰えるように営業すると思う
でも仕事以外全く絵描かないからなぁ…
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:20:31.29 ID:Fv9zs7IM0
周りのアニメーターはどうやって生きてるか謎だわ
アニメーター同士でも収入の話はタブーだからよくわからん
同人は無理や
コミケ三回出たけどまともなもの作れんかった
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:22:47.63 ID:Fuk3+5Tw0.net
TAPの動画マンと自分と比べて実力どうよ
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:25:50.05 ID:Fv9zs7IM0
>>32
動画マンとか接点ないから比べられんわ
原画チェックで苦労した記憶はたくさんある
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:24:03.50 ID:Fv9zs7IM0
小学生とか低学年向けの画塾という手も考えたが固定した時間を確保できないから断念した
家庭教師系ならなんとかなるかもしれんけど
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:27:17.60 ID:PqRdv4Hb0.net
VIPに立ちまくってる絵スレで市場調査すれば?俺はFXでいいと思うけど
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:30:19.49 ID:Fv9zs7IM0
>>36
vipの絵スレの生態はよくわからんわ
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:29:45.39 ID:CAAR0NE00.net
アニメーターなんだろうなって人たまにいるな、同人関係
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:34:48.07 ID:Fv9zs7IM0
>>38
Twitterみてるとたくさんいるみたいね
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:35:29.62 ID:TAMrYVdk0.net
同人誌でも書けば
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:36:31.61 ID:Fv9zs7IM0
>>41
何回もチャレンジして挫折
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:36:36.44 ID:TAMrYVdk0.net
絵がうまくないけどアニメーターってどゆこと?
管理職とか裏方ってこと?
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:38:24.45 ID:Fv9zs7IM0
>>43
ただ単に残念なアニメーターなだけや
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:41:27.92 ID:TAMrYVdk0.net
>>44
そうか・・・
アニメーターなんて上手くても厳しいらしいのに
絵が下手じゃどうしようもないな
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:39:03.16 ID:CAAR0NE00.net
今川監督も最初はアニメーターから入って一日で挫折して脚本いったらしいな
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:39:19.50 ID:6365krRQ0.net
今はセル画の横流しとか偽造でお小遣い稼ぎ出来ないんだよなぁ
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:44:03.40 ID:Fv9zs7IM0
>>46
原画のトレス復元ならヤフオクに流れてそうだな
いやアウトなのはダメだ
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:55:51.90 ID:6365krRQ0.net
>>52
ふと思ったんだけどそれって本当にアウトなのかな?
現場の人間が直接同じ内容の手描きの原画を数枚描いてバラバラに売るのってやっぱ駄目かな
現場で使われていた物なのは間違いないし本物の担当原画マンが直接描いたものだし購入する側としても特に偽物掴まされた感はないと思うけど
昔はわざと二枚同じセル画を作って海外に売ってたって聞いた
るろ剣みたいな国内放送中に海外でも人気でた作品だとバカ売れだったらしい
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:00:21.66 ID:Fv9zs7IM0
>>59
アニメ業界のルーズさから言ったら限りなくアウトってだけで担当した本人が描いてるのであれば詐欺にもならないし逮捕はされないかもなぁ
まず仕事の請負に契約書とか挟まないからね
権限がどこに帰属するなんて盟約はない
まぁでもやりすぎると業務妨害で懲らしめられるかもね
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:58:33.15 ID:yPDwQfAF0.net
>>59
そのキャラクターの版権?が原画マンにあるならいいんじゃない
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:00:06.29 ID:6365krRQ0.net
>>62
そうか版権か
これは完全にアウトだわな
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:40:38.59 ID:Hdb1UbLm0.net
paworksみたいなとこに就職したら?
前テレビで特集見たけどなかなか良さそうだった
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:45:49.40 ID:Fv9zs7IM0
>>47
富山遠いわ
まぁどの会社行っても現状はあまり変わらんよ
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:41:30.82 ID:Fv9zs7IM0
脚本と音響はどうやってなるかルートが謎すぎる
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:41:49.02 ID:ZWlz3N3s0.net
たまにヤフオクで絵コンテとか流れてるけどあれってどうなんだろうな
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:43:03.99 ID:TAMrYVdk0.net
制作進行だとか庶務だとかそういうポストに異動する手は無いのかい
そういうとこはちゃんとした社員がやるから別枠なのかい
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:46:39.57 ID:Fv9zs7IM0
>>51
制作進行と収入変わらんと思う
あの人たちも月収15万前後だから
大手でも20あんのかなぁ
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:45:26.65 ID:yPDwQfAF0.net
新人というからには若いんだろうし
アニメーターに未練が無いならば
いろいろ考えるよりも転職した方が良いような気がする
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:51:04.77 ID:Fv9zs7IM0
>>53
そのとおりなんだけどね
フリーだから戻ろうと思えばすぐ業界戻れるし
ただ仕事も途切れないしなかなかタイミングとか踏ん切りがつかないというダメっぷりや
周りのフリー作監レベルの人たちもみんな会うたびにどの職に転職しようかって話になるけど…なかなか…
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:52:49.74 ID:Hdb1UbLm0.net
アニメーターにこだわりがあるならあれだけど将来の事を考えると他の職業考えたり
それか艦これの同人で数千万稼いでる人Twitterで見たしそっち方面を考えてみては?
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:57:10.19 ID:Fv9zs7IM0
>>57
かんこれすごいな
身近にも数百万稼いだという噂の人がいるわ
いや、もう同人誌は痛い目みたからダメや
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 19:57:47.96 ID:+g7Zs1Ku0.net
アニメーターになろうかメーカーでエンジニアとして働こうか迷って結局メーカー選んだ
26歳で年収500万弱あるけど未だにアニメーターの夢を追えばよかったかなあと後悔する
>>1と同じ150万が稼げるならアニメーターになればよかった
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:01:54.55 ID:Fv9zs7IM0
>>61
東京で150万ってキツイで
福利厚生もないしな
子供そろそろ欲しいんやけど育てるなんて無理や
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:02:10.33 ID:icweBEWh0.net
監督とかって大卒多くない?
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:03:10.42 ID:Fv9zs7IM0
>>67
アニメーターじゃなくて制作進行から監督なったタイプは大卒多いかも
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:03:22.36 ID:6365krRQ0.net
でも1枚仕上げて300円しかもらえない動画マンからしたらそれと同じものが数千~数万円で売れるなら躊躇わず手を汚すかもね
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:05:55.90 ID:DFC7waf50.net
三流で2ちゃんにスレ立てるしか脳がないアニメーターが居ると聞いて来ました
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:06:17.41 ID:Fv9zs7IM0
>>70
ゆっくりしていけ
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:06:44.64 ID:DFC7waf50.net
へったくそな絵みせて
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:10:07.20 ID:Fv9zs7IM0
>>72
仕事以外描かんから見せれるもんないわ
描こうとも思わんしな
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:07:24.04 ID:C9ISHmKB0.net
新人なのに作監やってるの?
本当はうまいんじゃないの?
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:07:25.73 ID:+g7Zs1Ku0.net
通常の動画1枚120円、劇場版でも150円、第一原画で3000~5000円、第二原画で1000円のスタジオがあるらしいけどどこか知ってる?
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:10:07.20 ID:Fv9zs7IM0
>>74
下請け会社ならめずらしくないと思われる
ひどいとこはひどいからね
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:12:04.11 ID:eYQX/L8U0.net
>>77
絵見せないならなんでスレ建てたんだよアホか
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:09:03.44 ID:ZIAjfk6G0.net
下手(宮崎駿に比べたら)というパターンもあるので見せてくれよ
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:09:33.14 ID:DFC7waf50.net
はようp
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:11:49.34 ID:IHuKy5MR0.net
燃え尽きるまでやってから
「アニメーター上がり」を看板に掲げて傭兵として暮らす
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:15:01.30 ID:C9ISHmKB0.net
業界人志望者集めてイベント業でもやったら?
知識があるならいけるんじゃない?
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:16:25.33 ID:Fv9zs7IM0
>>85
知名度もなんもないからベテラン様方にあのガキなに調子こいてんのって叩き潰されると思う
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:19:36.28 ID:68pD06yh0.net
CGアニメーターになろう
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:27:07.96 ID:C9ISHmKB0.net
>>87
CGって3D?
3dもそこまで収入良くはないって聞いたけどなー
んー
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:53:19.92 ID:hzbnsa6t0.net
>>90
そう
くわしくはよくわからんが手描きのアニメーターよりももらえるとかなんとか
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:21:37.60 ID:IHuKy5MR0.net
アニメだけで全員に食わせられないのは引け目あるから
落ち武者にそこまで辛く当たらないだろう
雇うほうから見ればそれなりの速さと質で描けると思うだろう
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:23:08.11 ID:C9ISHmKB0.net
作オタにも叩かれそうだね
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/07(日) 20:28:51.84 ID:Fv9zs7IM0
3Dは2Dアニメーター優遇してくれる会社もチラホラあるらしいけどね
今からソフト覚えるの大変やろな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1410083438
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼