スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
自分の描いた女の子がイマイチ可愛くないんだけど
なんか、自分の個性を生かしながら可愛く女の子を描きたいんだけど
いい案ないかい?
これです
これマジですか?
あなた浮世絵の絵に萌えるのかwww
自分の画風の中で最小限の変えない部分作ってそこに可愛さの記号をぶち込むとか
ええから絵うpしてみいや!
うーん。目なるべくおっきく描いたり、頬に線入れたり可愛くする努力は
してんだけどなあ… 例えば記号ってなんだ?
スポンサードリンク
保存すた
可愛いと形容するにはクールっぽく見えるので一度自分の画風でぶりっ子であざとい女を描いてみれ
それは自分もちと思ったww 悪の華は好きだなあ
萌え絵って感じじゃないけど、女の子可愛い
じゃあぶりっこ今から描いてみるわ
急いだからって言うのもあるかも
なんかすぐ、感化されて画風変わっちゃう
それが怖くて他人の絵とか参考にしてかけない…
あんたの絵柄、割と好きよ
ウマー… すごく可愛い羨ましい…ありがとう…
ウマー
あーそんな自分がいやだーeewwww
一つ目の絵はそもそもがカワイイ系の女を題材にしていないってだけな気がする
流行のアホそうなアイドルとかを自分の絵柄で描いてみるとか
写真かあ!いいね 願望だと、リアル調で可愛い女の子が描きたいんだ
参考にさせてもらうわ
目のさ、切開描くの好きなんだけどないほうがいいかな?
ありがとう!!すごくマシになった!パーツ歪みまくってんのも酷かったね
はサンデー系に多い感じやな眼に厚みってか眼力みたいなもんが有るね>>43
また変わったなやっぱりどこかで見た感じだわwww
ウイングマンかな
基本眼力強い感じなのな
柔らかい表情描くようにしたらいいんでね
ありがとう…猫目系が好きなのかもしれない…
優しい感じ意識してかけるようにするわ
もういいや…他人の絵みてほっこりします
あああああああ素敵 うますぎでしょあなた!
確かに皆おんなじ表情wwwwむすっとしてるのが余計ダメなのかもね
苦手なんだなー表情
昭和かー もうそれでもいいかな。今時は目指してないし
他のパーツは怒ってるように見えるが、目だけは無表情になってる。
うそんwww違うように目まで細めて描いたのに…難しいなあーあはは…
でも眉毛や口とか全体の印象で表情って出来てるし、それは表情によってはありうる事と思うぞ
首もと辺りを見ても、全身を描くのすら おぼつかなさそうだし。
個性や作風なんかよりもずっと前の段階。模写してろ、模写。
引用元:http://hayabusa.open2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407818353
- 関連記事
- オススメ記事
-
- 絵はすぐに上手くならない
- 【朗報】かつてジャンプで打ち切られた漫画家が画力を異次元レベルまで跳ね上げて復活する
- 【悲報】トレース疑惑で炎上中のFGO「間桐桜」の絵、同業者にも皮肉られる・・・・
- 漫画家「老人ってどう描けばええんやろ…せや!」
- 【悲報】イラストレーターの樋上いたるさん、絵を描くもRTが少なくてTwitterで病む
- ツイッター絵師「幼い時、「子どもにこんな絵が書ける訳ない」と言われた。見たとおり書いたのに」
- 【衝撃】絵の上手い絵師の意外な共通点www確かに多い
- 【悲報】初音ミク公式さん、10周年でとんでもない絵を載せてしまうwwwwwwwww
- 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ…と思った絵!
- ワイ「絵が上手くなりたいンゴ!」敵「模写~!模写模写~!!!」
- 【けものフレンズ】クラスで「どうぶつ博士」と呼ばれている女の子が描いたサーバルちゃんとボスの絵
- ガンツ作者「2chを見て漫画家をやめる人もいるそうです」
- 本当にいまどきの若い子は『萌え絵』に抵抗ないの?
- 【悲報】NHK 「絵描いて」 プロ絵師 「1枚3万でどう」 同人絵師 「2500円でやるでw」→炎上www
- 【画像】Twitterで流行ってる漫画「いいこいいこポンポンおじさん」wwww
- 本当にいまどきの若い子は萌え絵に抵抗ないの?
- 【画像】アニメーターさん、無免許なばかりにおかしな絵を書いてしまうwwwwwww
- 接客業で遭遇した一番のクソ客を描いた漫画が反響
- 【悲報】漫画家の藤島康介さん、テイルズシリーズから追放されるwwwwwwww
- 【パースのお話】デザイナー講師「この絵はどう直すべきでしょうか?」
- 【悲報】エヴァンゲリオン最新の公式絵、もうめちゃくちゃwwwwwww
- 【画像】「厳しい女上司さんが家ではポンコツかわいい話」を描いた漫画がTwitterで話題に
- 漫画家「単行本出ないなら最終回書きませんと言ったら担当が号泣してた」
- 【画像】「昔バイト中に描いた漫画」の男がヤバすぎwwww
- 【画像】漫画家が大して調べもせずに使う理系ネタがこれwwwwww
- プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック2
この記事へのコメント ※承認後に表示されます
好きな絵を模写した後に絵を描くと、その絵に似るという訳だ
似るというのは形状が似通るという意味で、実際にそっくりはありえない
似る理由は一つ、記憶として残ってしまうからだ
この記憶は自分の絵を形成する上で重要で、例えば男は描けて女は描けない人は
まさしく、男の絵は記憶したが女の絵は記憶していないからだ
記憶していないものを想像で描く事は出来ない
逆に言えば、描けるもの=記憶したことのあるもの
ところで、長く描き続けた絵はそうそう変化しないという性質がある
いわゆる癖というやつで、これがなかなか厄介
例えば顔を描いた時、全部同じ顔、同じ体型、同じ手や足を描いてしまう
自分の癖を好きなら構わないが、嫌い、もしくは変えたいと思っているなら
レパートリーを増やす努力をしなければいけない、そう記憶する事だ
好きな絵の模写を繰り返すことで、まるで子孫を残すように別のデータが刻み込まれ生まれ変わる
いやらしい言い方をすると、「模写とは美人の遺伝子をもらうようなもの」と言える
確かに表情は硬いね。
ペン入れしすぎなんだよ、もっと輪郭の線は複数あってもいいと思うんだよね。
前から不思議だったんだこの現象
これ結論な
それならデフォルメのパターンを覚えてないだけって気がする
萌え絵を取り込んだら自分の個性が消えると思って
踏み出せないのかもしれないけど、それでも滲み出るのが個性ってもんだよ
それはそうとして
このまま進めても冬目景みたいな素敵な絵になりそう
萌えイラストを描きたい‼