1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:25:19.59 ID:fmDgPrqR0
アナログからデジタルにしようと思うんだけどPCってどんなの買えばいいんですか
使ってる人教えてください
スポンサードリンク
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:25:54.95 ID:VxNkLMtk0.net
ぼくにもおしえてください
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:26:35.12 ID:T8f8ZibD0.net
小さくても描けるのだが予算があればでかいのをかうにこしたことは
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:32:01.85 ID:fmDgPrqR0
>>3
モニターでかいのと液タブを買おうと思ってます
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:27:09.81 ID:NbY0N0BI0.net
mac
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:32:01.85 ID:fmDgPrqR0
>>4
macって製作編集用に向いてるってききますね
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:27:27.96 ID:qLFIQ3Cs0.net
surface買っとけ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:34:39.47 ID:fmDgPrqR0
>>5
ノーパソを使えということですか?素人ですみません、色々小さすぎません?
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:28:34.26 ID:VKORZett0.net
画面でかければ何でもいいわ
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:37:48.78 ID:fmDgPrqR0
>>6
かっこいい
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:33:59.48 ID:GmLqxjb/0.net
iPadのが気軽でよくね?
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:37:48.78 ID:fmDgPrqR0
>>9
今はiPadでもかけるのかすごいな
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:40:38.15 ID:fmDgPrqR0
どんなの使ってるのかとも知りたいな
使用感とか
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:42:12.71 ID:04Q5BS3Z0.net
予算どのくらいなの
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:44:31.75 ID:fmDgPrqR0
>>13
予算は10~20万で考えてます
どうでしょうか?
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:47:22.75 ID:/Z4aGQT40.net
>>15
余裕で買える
むしろゲームPCのレベルが買える
オンラインゲームがサクサク動くような環境ならCG描くくらい余裕でいける
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:54:54.40 ID:fmDgPrqR0
>>19
そういう基準みたいなのがあるんですね
勉強になります
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:49:16.57 ID:04Q5BS3Z0.net
>>15
それだったら余裕、正直メモリ8以上あってグラボも1~2万台のものならなんの問題もないよ
それでパソコン本体10万以下で買えるはず
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:10:21.35 ID:fmDgPrqR0
>>23
グラボはそこまで重要じゃないのかな?
メモリは8以上ですね覚えておきます
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:43:53.34 ID:/Z4aGQT40.net
PCってどんなもの~って正直PCはなんでもいいと思う
今の御時世わざわざMacを使う優位性もあまりないと思うし
メモリがそこそこあってレイヤー数を多数持てるかんきょうならなんでもいい
むしろお絵描きソフトは何を使うかで作業に影響が出やすい
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:49:12.00 ID:fmDgPrqR0
>>14
お絵描きソフトはsaiがいいとききますね
プロの方もよく使われてるとか
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:44:56.97 ID:+yiJZLlV0.net
モニターはPCじゃないんですが・・・
一体型かノート前提なんですかね・・・
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:49:12.00 ID:fmDgPrqR0
>>16
素人が変なかきかたしてすみません
一体型じゃなくても全然OKです
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:46:09.76 ID:w64c5nMi0.net
今はイラストでMAC使う必要一切なし
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:46:45.74 ID:aEKr6g1F0.net
Corei7 4790
GTX750
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:47:48.69 ID:sKupDa7DI.net
初心者で液タブワロタ
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:54:54.40 ID:fmDgPrqR0
>>20
初心者で恐縮です
どうせならいいもんを買おうかなって
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:21:39.27 ID:3UkyIyF00.net
>>20
初心者こそ液タブから入ったほうが良いと思うけど
板タブの遠隔描きなんて苦労して慣れても
どうせ後2~3年で廃れるよ
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:48:14.28 ID:5a4RH8mZ0.net
中古パーツでいいんじゃないか?
保証はしないけど
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:10:21.35 ID:fmDgPrqR0
>>21
初心者なんで中古はちょっと恐いすね
怪我しそう
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:49:32.74 ID:GmLqxjb/0.net
iPad Air
Sketchbook Pro / Procreate
どこでも気軽に描けて値段もお手頃。商用のお絵かきは無理がある
MacBook Pro 15 + intuos pro
Painter / Photoshop / CLIP PAINT
商用レベルまでカバー。初期費用高い。俺のメイン環境
Windowsはしらん
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:10:21.35 ID:fmDgPrqR0
>>24
詳しくありがとうございます
Macbookてノーパソですよね
使用感どうでしょうか?
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:20:33.41 ID:GmLqxjb/0.net
>>37
使用感はソフトによるとしか言えん
もともと油彩やっててデジタル始めたからPainterってソフトの使用感は最高
PainterはMac/Winどっちでも使える
液タブは正直24HD以外はモニタの質が悪いから必ず実物を見た方がいい
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:35:23.90 ID:fmDgPrqR0
>>43
ありがとうございます
すごいなあ、プロのかたかな
高い買い物ですから実物は確実にみにいきます
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:50:09.91 ID:JHlIhJJv0.net
今はどのパソコン買っても絵を描くのに特に不自由することはない
パソコンよりもディスプレイにこだわれ
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:56:03.74 ID:w64c5nMi0.net
マジレスすると>>25が真理
グラボなんてi7やi5内臓のGPUで十分だし、一般的に販売されてるゲーミング用のグラボでは全く意味を成さない。
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:53:52.03 ID:+yiJZLlV0.net
絵描くのにグラボいらないべよ
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 13:59:49.45 ID:JHlIhJJv0.net
絵スレでやたらとゲーミングPC勧めてる人の気が知れないわ
絵描いたことないだろ?
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:05:42.25 ID:/Z4aGQT40.net
>>29
それ俺に言ってんの?
10-20あればゲーム出来るくらいのスペックが買える
ゲームできるほどのスペックがありゃお絵描きするくらい余裕でできるっていう意味なんだけど
別にゲーミングPC薦めているってわけじゃないんだけどwww
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:05:47.32 ID:Y53TJTG80.net
>>29
どうせすぐ飽きるんだからゲーム機として使えるようにという配慮だろ
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:00:44.55 ID:+yiJZLlV0.net
因みにノートはやめろ
まあ20あったらノートでも不自由しないだろうが
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:19:22.90 ID:fmDgPrqR0
オンゲーは絶対にしないですね
絵と検索、動画曲垂れ流し用として考えてます
>>30
そうですね、ノーパはせまくて描きづらい印象あります
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:02:49.96 ID:VxNkLMtk0.net
どうせ買うなら良いの買うってのは正解だと思う
飽きようが続けようが次買うのは当分先だろうし
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:19:22.90 ID:fmDgPrqR0
>>31
そうですね今まで使ってたXPがなんかいろいろあって使えなくなったので買おうかなって最先端のを
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:20:43.19 ID:/Z4aGQT40.net
>>41
他の人も散々書いているけど
絵を描くのにもう高スペックなものは必要なくなってきてるからPCのスペック以外のところで金をかけたほうがいいよ
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:43:20.98 ID:fmDgPrqR0
>>44
パソコンのスペック以外というと皆さんがいうソフトとタブレットのことかな?
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:04:06.74 ID:bLDKcbeN0.net
OS64bitにしてメモリー多めにつんだほうがいいよ
印刷用のキャンパス解像度でレイヤー重ねてくと、4GBだと意外とすぐメモリー不足を感じるから
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:35:23.90 ID:fmDgPrqR0
ソフトは一応バンブー初心者キットで色々と触ったことあるんですがSAIは段違いなのかな
>>32
メモリーちらほらスレにかかれてるので
すごい重要なんですね、必ず覚えておきます
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:09:19.58 ID:04Q5BS3Z0.net
パソコン買って絵だけ描くわけじゃないんだから、グラボもあって損はしないよって話
後で追加できるものだし必須ではないね。
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:10:13.94 ID:5JESYRt50.net
最近は絵にもAE使ったりするから描きたいものによってはゲーミング並の性能あっても無駄じゃないな
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:11:14.01 ID:nIPIWIYM0.net
スキャナーもないんなら買えよ
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:35:23.90 ID:fmDgPrqR0
>>38
アナログを取り込んでかくためにかな?
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:11:39.11 ID:OLez/X1q0.net
というか レンダリングとかやったりするかどうかにもよるわ
普通のイラストだったらソフトとペンタブにでも金かければいいわ
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:16:28.49 ID:hABVHHvZ0.net
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:19:57.37 ID:ubOG98yb0.net
外付けディスプレイでいい感じ
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:20:46.21 ID:OLez/X1q0.net
むしろガチでやるならタブレットモニターとか買っちゃえば
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:43:20.98 ID:fmDgPrqR0
>>45
ガチで老いて死ぬまでやりたいすね
一生の趣味になると思うので
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:21:24.18 ID:w64c5nMi0.net
お絵かきソフトをサクサクかしたいなら、グラボ完全無視でCPUを強化するべき。
高性能グラボいれて得になる事と言えば、既出のAEや3Dレンダリングの場合くらいだが、それもOpenGL特化型の業務用グラボじゃないと意味を成さない。
メモリはA4印刷物用の高解像度画像を取り扱うなら16GB以上欲しい。それ以外なら8GBでも余る。
あと、ディスプレイは色彩再現度の低い安物買うと後で後悔するからEIZOかNECあたりでデザイナー用モデル買う事をおすすめする。
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:43:20.98 ID:fmDgPrqR0
>>46
すごい詳しくありがとうございます
なんだか無知すぎて申し訳なくなります
そうですねできる限りサクサクとかけたらいいな
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:24:50.04 ID:+yiJZLlV0.net
最先端買うなら20じゃ鼻で笑われるだろうな
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:26:34.07 ID:ylt26MJhi.net
確かに金あるなら初心者は液タブから入った方がイイよわ
ペンタブの手元見ない描き方は慣れるまで時間かかるし
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:31:01.24 ID:w64c5nMi0.net
高価だからか初心者が液タブ買うことを反対する奴いるけど、価格を無視すれば初心者にこれほど向いた機材は無い。
液タブなら最低ランクでCintiq13HDだろうな。 こいつ買うだけで8万飛ぶ。 残り12万でディスプレイ+本体。
http://kakaku.com/item/K0000483550/ ディスプレイもマトモなものだと5万くらいはするから、実際PC本体に使えるのって7万程度。
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:52:14.63 ID:fmDgPrqR0
そうですね、実際ペンタブでストレス感じてしまいましたしアナログでやってたのでそのままの感覚でできるだけやりたいから液タブがいいですね
>>50
予算はあくまで目安なので高くてもいいから長く使えるのほしいすね
しかしこれからXP以外を使うとなると色々大変だなと思います
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:35:12.82 ID:MW+tLqxM0.net
汗かきに液タブは致命傷
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:52:14.63 ID:fmDgPrqR0
>>51
あ、これ対策ききたかったんですよ
皆さんどうしてるんすか?
手袋とか?
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:56:18.30 ID:bLDKcbeN0.net
>>60
アナログだとこんなのもあるけど、液タブでしょ?
手の接地面にティッシュでもはさんどきゃいいんだよ、汗っかきに人権はないからね
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:59:45.73 ID:MW+tLqxM0.net
>>60
個人的にはどうしようもない
手袋 = 普通に熱い、邪魔、やってられん
汗かきには使えない、それが液タブ
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:38:12.80 ID:t6F4KOMF0.net
surface pro 3でいいんじゃね
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:40:58.41 ID:w64c5nMi0.net
>>53
3からWACOMのデジタイザ使ってないから筆圧感知が糞化してる
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:43:53.84 ID:zzjL3c7A0.net
MacBookとcintiqでいいと思う
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:46:50.80 ID:bLDKcbeN0.net
選択肢に入ってないだろうけど、念のため
ドスパラだけは絶対にや・め・ろ
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 14:59:09.67 ID:zzjL3c7A0.net
つーか汗かきって要するにただのデブだろ
痩せろよ
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 15:00:37.96 ID:Fhc1rYkq0.net
液タブっつっても最近のはLEDなんだから放熱なんて大したことないぞ
スタンド立てれば熱はこもらない、スタンド立てないとスタンドとの間に熱がこもる
クーラーさえあれば気にならん
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 15:08:25.15 ID:fmDgPrqR0
汗かき悲しすぎ泣いた
>>68の放熱がきになりますね実物触らないと
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 15:01:30.47 ID:nId9G9wg0.net
Macでいい絵のソフトってなんかある?
マウスでやってるんだけど
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 15:02:06.83 ID:Fhc1rYkq0.net
>>69
クリスタでいんじゃね、別にフォトショでもかけるっちゃかけるけど
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 15:06:40.26 ID:nId9G9wg0.net
>>70
分かったそれ使うわ
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 15:18:06.19 ID:t6F4KOMF0.net
どのくらいの絵を描きたいのかわからないけども、暇つぶしに時々描くくらいならvivotabnote8おすすめ
4万ほどでwacomペン付いてるし思ったより快適だし
ただ快適といっても所詮atomなのであまり高機能なペイントソフトはきつい
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 16:30:22.29 ID:985MixyU0.net
板タブの方が距離感あるから構図整えやすいし…(震え声)
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 16:42:25.08 ID:JHlIhJJv0.net
ペンタブは妥協するな
intuosのLサイズ買え
パソコンなんてどうでもいい
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 16:43:24.61 ID:b2ao3sJb0.net
数万も出資できない学生とかが液タブを手軽に楽しめるための手段としてはアリだな
クソゲつかまされるよりはよっぽど有用
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 16:43:56.86 ID:Fhc1rYkq0.net
画材使ってわかるけど、最初から長く使う気なら高いの使えばいいよ
カネに余裕あればね
あまり壊れないもので安もん買う意味は無い
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406953519
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- オススメ記事
-
萌えイラストを描きたい‼